chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駅Tomar・スタッフブログ https://blog.goo.ne.jp/eki-tomar/

iPhone向け鉄道路線乗りつぶしアプリ「駅Tomar」開発スタッフブログです。

iPhone向け鉄道路線乗りつぶし管理アプリケーション「駅Tomar」開発スタッフのスタッフブログです。 開発の様々な情報、乗りつぶしに関する情報を発信しています。

eki-tomar
フォロー
住所
多摩市
出身
渋谷区
ブログ村参加

2010/06/01

arrow_drop_down
  • 【まもなく見収めシリーズ/2012年3月】新幹線300系

    今週お送りしている「まもなく見収めシリーズ」。今日は今の「のぞみ」時代を最初に築いた車両・新幹線300系取り上げたいと思います。新幹線300系は、まだ100系新幹線V編成の増備が続く中、1990年にデビューした新幹線。これまで東海道・山陽新幹線では、100系V編成が山陽新幹線区間で230km/hをしていたのが最高。それをこの300系では、営業運転で最高270km/h。東京~新大阪間2時間30分で結ぶということで、その速さに期待される中デビューされた車両でした。その際、270km/h運転する列車に対して名付けられた名前が「のぞみ」。これまで、東海道・山陽新幹線は通過タイプが「ひかり」。各駅停車なのが「こだま」だったところ、更に上位の列車が登場しました。1992年3月ダイヤ改正で、初めて「のぞみ」号のダイヤが設定。...【まもなく見収めシリーズ/2012年3月】新幹線300系

  • 【まもなく見収めシリーズ/2012年3月】新幹線100系

    今週お送りしている「まもなく見収めシリーズ」。今日は山陽新幹線で最後の活躍をしている新幹線100系取り上げたいと思います。新幹線100系は、1985年にデビューした新幹線で初めて2階建車両を連結した車両。食堂車・1~4人用個室を連結したX編成、カフェテリアを連結したG編成、2階建車両を4両連結し、新幹線最後の食堂車を連結したV編成(グランドひかり)と3タイプがありました。私が小さな頃は、東海道・山陽新幹線=0系、東北・上越新幹線=200系という時代。そこに団子鼻をした0系に比べ、格段にシャープなデザインとなった100系は、当時の憧れ的な存在でした。初めて乗せてもらったのはX編成。2階建2Fに位置する食堂車で食べた食事した記憶は今でも鮮明に記憶しています。当時目新しかったものとしては、車内の電光掲示板。やはり新幹...【まもなく見収めシリーズ/2012年3月】新幹線100系

  • 駅Tomar for Android のインストール方法について

    いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。駅TomarforAndroid開発担当です。Android版をご利用の方からインストールが失敗するというご連絡を頂きましたので、万一失敗してしまった場合の対処方法をお知らせいたします。【原因】インストールができない原因として、端末の空き領域不足が考えられます。※駅TomarforAndroidは、初回起動時に駅データを端末上に展開します。このため、一時的に端末の記憶領域を圧迫します。大変お手数ではございますが、20MB以上の空き領域をご用意頂き、以下の手順をお試し頂けないでしょうか?【対処手順】1.駅Tomarのアンインストール設定⇒アプリケーション⇒アプリケーションの管理⇒駅Tomar⇒アンインストール(※アプリケーションの管理に駅Tomarが無ければ、この手順は不...駅TomarforAndroidのインストール方法について

  • 【まもなく見収めシリーズ/2012年3月】小野田線・本山支線/午後の1往復

    先週まで平日連載していた「スタッフJ所蔵の昔のアルバム」シリーズを一旦中断。暫くの間、まもなく見収めシリーズということで、今日はJR西日本小野田線・本山支線の午後の1往復について取り上げたいと思います。山口県の宇部近く、瀬戸内海沿岸の居能~小野田を結ぶ小野田線。その途中、雀田から分岐して、長門本山までを結ぶ支線が本山支線です。以前このブログでも乗りつぶしメモのシリーズでも取り上げましたが、この路線の特徴は何と言っても運転本数。2012年2月時点のダイヤでは、雀田発6:59、7:25発で朝の運転は終了。その次の列車は昼も過ぎて夕方になろうかという頃の16:31発。その後、17:14、18:12発で運転終了。1日にたった5往復しか運転がありません。それが来月3月のダイヤ改正で、午後最初の便が削減、1日4往復になると...【まもなく見収めシリーズ/2012年3月】小野田線・本山支線/午後の1往復

  • 【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-5

    私スタッフJが今まで旅した中で、今となっては見られない昔のアルバムをご紹介している昔のアルバムシリーズ。第11回の今日は、東急東横線・桜木町駅で撮影したスナップです。この写真は2004/01/30に撮影したもの。東横線・横浜~桜木町最終日の最終電車に乗りに行った際に撮ったスナップです。会社帰りに武蔵小杉から最終近い東横線に乗り桜木町へ。東白楽を過ぎ、地下切り替え地点では、作業員の方が数百人と最終電車の通過を待ち構えている状況。その周りには、地上の仮桁を取り外して地下に線路を振り分ける工事を見ようと、一般の人も多くいました。横浜駅地上ホームでは、酔客がホームで寝ている様子も。通常なら朝を普通に迎えるんでしょうが、今日ばかりは駅自体がなくなってしまうので、車内から思わず「起きて!」と念じてしまいたくなる感じでした(...【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-5

  • 【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-4

    私スタッフJが今まで旅した中で、今となっては見られない昔のアルバムをご紹介している昔のアルバムシリーズ。第10回の今日は、みなとみらい線・元町・中華街駅で撮影したスナップです。この写真は2006/03/26に撮影したもの。長きに渡り東横線のエースとして君臨した8000形がいよいよ残りわずかという頃。偶然デビュー以来の無塗装に戻した編成が駅に停まっていたので、慌てて撮影したのがこの写真です。(なのでこのスナップとしては気に入った写真ではないのですが…)1969年に大井町線でデビューした8000形。日本で初めてブレーキとマスコン(力行装置)を一体化した"ワンハンドルマスコン"を採用した車両。外観こそシンプルなデザインながら、当時としては新しい技術がいろいろ取り入られていました。以来、東横線を中心に増備が進められ、東...【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-4

  • 【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-3

    私スタッフJが今まで旅した中で、今となっては見られない昔のアルバムをご紹介している昔のアルバムシリーズ。第9回の今日は、東急東横線・高島町駅近くで撮影したスナップです。この写真も、前回、前々回に続いて2003/12/07に撮影したもの。この風景と言えば、昔よく東横線をきれいに収めるポイントとして有名だった場所。タイミングが合えば、奥に根岸線、手前にダイナミックに京急が横切り、反対側の奥に東海道線、横須賀線、相鉄と、アングルを動かせば東急といろんな電車を絡めて撮れる名スポットでした。この写真を撮った今、当時と比べるとここを行き交う電車も様変わりしました。例えば…・京急700形、1000形全廃・東急路線がそもそも廃止に。8000形全廃、8590形は他線へ・根岸線209系は他線へ・東海道線113系全廃・相鉄新6000...【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-3

  • 【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-2

    私スタッフJが今まで旅した中で、今となっては見られない昔のアルバムをご紹介している昔のアルバムシリーズ。第8回の今日は、東急東横線・高島町駅近くで撮影したスナップです。この写真は前回に続いて2003/12/07に撮影したもの。今日は高島町駅の駅入り口を撮ったスナップです。この駅は開業当時より、ホームの有効長が伸びた以外に、あまり駅自体に手が加えられておらず、細長いホーム、狭い階段、モダンだけど独特の薄暗さを持つ駅コンコース。味があると言えばいい言い方で、夜利用するには少し薄気味悪い駅でした。今でこそ、高島町駅の横、根岸線の先もみなとみらいの街が広がっていますが、それは近年になって埋め立てられた姿。この駅の歴史の大半は、その先は造船工場が立ち並び、その奥には貨物ヤード。今のように人が行き交う場所ではありませんでし...【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-2

  • 【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-1

    私スタッフJが今まで旅した中で、今となっては見られない昔のアルバムをご紹介している昔のアルバムシリーズ。第7回の今日は、東急東横線・高島町駅近くで撮影したスナップです。この写真は2003/12/07に撮影したもの。翌年1月いっぱいで、東横線・桜木町~横浜間が廃止になるということで、カメラを持って散策した際に撮った一枚です。この区間は2004/01/30に、みなとみらい線開業に伴い廃止された区間。それに伴い上記にもある通り、桜木町~横浜間が廃止となり、横浜~東白楽間が地下化。横浜のシンボル・ランドマークタワーの前を行き交う東横線の電車というのも、今や過去のものになりました。線路を走る8590形も、当時は東横線の急行運用(50番台運行とよく称されていた)を飾る名形式だったのですが、現在は大井町線・田園都市線へ移籍と...【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】東急東横線-1

  • 【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】JR東日本・中央線

    私スタッフJが今まで旅した中で、今となっては見られない昔のアルバムをご紹介している昔のアルバムシリーズ。第6回の今日は、中央線・御茶ノ水駅で撮影したスナップです。この写真は2006/09/10に撮影したもの。私は大学時代、この駅で"通勤対策パート"と呼ばれる、いわばバイト駅員として働いていました。バイト駅員は、階段整理や、ホームの安全監視、乗降確認など、ラッシュ時間帯の人出不足のお手伝いがお仕事でした。この駅は、総武線各駅停車と中央線快速電車の乗り換え駅。一日を通して、ホームに電車が着くと、乗り換えの人で駅は賑わいます。私が働いていた朝のラッシュ時間帯は、中央線快速電車が1分50秒間隔、総武線は2分20秒間隔。なのでひっきりなしにホームに電車が出入りしていました。その中で、人をうまく捌き、電車を時間通り発車させ...【スタッフJ所蔵の昔のアルバム】JR東日本・中央線

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eki-tomarさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eki-tomarさん
ブログタイトル
駅Tomar・スタッフブログ
フォロー
駅Tomar・スタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用