南カリフォルニア(OC)を中心としたアメリカでの生活やモーターホームでの旅行記などを書いています。
アメリカ人の主人と2匹の犬と過ごすアメリカ生活のあれこれを書いています。 スカイ家の趣味は多種多様・・・旅行、ハイキングに始まり、バイク、車、飛行機、犬(ペット)、動物、植物、海、山、砂漠、食べ物も話しもあるなぁ〜 なんでもありのブログです。 ガイドブックには絶対に書いていないアメリカの良いとこ、悪いとこ、変なとこ、驚くようなとこなどなども紹介してまぁ〜す。
お久しぶりです。なんかさぼってる間に年が明けました??? 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。って今更^^);; 31日は月食でしたね~ この下の二枚は月食前日の日没と月の出を「同じ
何がやばいって? それは、、、最近空の写真に嵌っていること! でぇなんでやばいって? それはですね~星の写真・・・金かかる(号泣) ほら明るいレンズが欲しくなるでしょ~ 魚眼があっても面白い写真撮
皆様ご無沙汰しております。スカイテリアです。 2017年8月21日(月)全米で日食が観察できました。 場所によっては皆既日食となった所もありますが、残念なことにカリフォルニアは部分日食でした。 スカイの
超ご無沙汰ですね 明けましておめでとうございます。 って今更ですが え!?何してたのかって? まぁ色々・・・年末年始はじゃぱんに行ってましたよ 元気ですよ。二人とも。 ちょっと冬眠してまし
バーダーの方へ告ぐ!この鴨の種類分かりますか?教えてください。
鴨の種類を見分けるのは本当に難しい! これは超簡単でしょ!マガモ???ちがったりして(^^; アフラック posted by (C)スカイテリア オスが三羽でなにやら悪だくみをしている模様!に見えるよね!
タイトルと全く関係ないスタートなんですが・・・ ちょっと前に隣町の航空ショーに行ってきました。なにやら変わった形の飛行機が飛んでますよ! IMG_2998 posted by (C)スカイテリア おーWWII時代の飛行機
久しぶりに重い腰を上げて、ブログを書こうと思ったら・・・ フォト蔵がメンテ中って メンテ終わったと思ったら、アップロードがまったくできず はぁ~やっと通常に戻ったのかな なんか機器の入れ替えをしたみた
ここ数日、巷ではスーパームーン!スーパームーン!と騒がれていましたね。 あなたもスーパームーンの写真を撮られた一人なのでは? 夜月が登って来るのを待ち構えて・・・でしょ? まぁスカイも撮りましたが、
前のエントリーに数名の方から、「タイトル部分の物体は一体何?」というご質問を頂きました。 アハハてっきり書いたと思っていたんですが、書いていませんでしたね~失礼しました(^^;; 実は去年、2015年の
いやいやむっちゃ久しぶりやね!皆さんお元気そうで何より。 私・・・元気です。なんで更新せんかったかって!? 分からん まぁまぁ細かいことは言いっこ無しにして 土曜日超長い列車、貨物列車を見ながら少
此処の所しばらく顔を出してくれていなかったGray Fox(ハイイロギツネ)が久しぶりに、しかもまだ日があるうちに顔を出してくれました 速攻カメラ抱えて外へ キツネってやっぱり犬の仲間、いや基 犬の原種だけ
数回前の記事に、スカイ家の庭に現われるオジロジカ(ミュールジカを改めました。とある人がいるもミュージカルと呼んでしまうので)の家族の事を書いたら、 「見分けられるんですか」というコメントがポツポツ・・
鳥って水浴びの好きな種類が多いですよ~中には四六時中水浴びをしている鳥もいますよね~ でもカリフォルニアウズラは水浴びしないんです。水は飲むだけであまり好きじゃないようです。 その代わり体の寄生虫を
まぁ人生ってこんなものよね!?あ!人生じゃない鹿生だよ(*≧m≦*)
前回の続きで、野生動物探索を始めて直ぐにミュールジカの群れに出くわし、その上角突きまで見れて 皆ルンルン♪ でもまだ肝心のあの大きなELK(エルク)を見ていない。 エルクは何故かスカイ家の庭に現われて
先日友達が一泊でしたが訪ねてきてくれました。 折角なのでコミュニティー内をドライブして、野生動物探しに出かけました。 そして・・・見つけました。ミュールジカの群れ! 若いオスが数頭と年配のオスが数頭と
久しぶりにGray Squirrel(ハイイロリス)が庭に現われてくれました Gray Squirrel (1) posted by (C)スカイテリア 体を思いっきり伸ばしてお水を飲んでます Gray Squirrel (2) posted by (C)スカイテリア
「ブログリーダー」を活用して、スカイテリアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。