chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
近くの彼方から https://ameblo.jp/hei-ok/

身の回り、心の内に存在することを並べています。フトアゴヒゲトカゲのアゴが突如しゃべりはじめたり...。

彼方
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/16

arrow_drop_down
  • 2023.8.13樫原湿原

    8月13日の樫原湿原。この日は虫さんたちもお盆休みなのか、あまり出会いがありませんでした。ニホンアマガエルさんも。今日は撮影気分ではないみたいwwお殿様はお忍…

  • しおさい

    山口県萩市の菊ヶ浜。萩博物館の夏の特別展を見に行く前、菊ヶ浜直近の喫茶店にて休憩しました。なんとなく昭和感のある大きな喫茶店。夏みかんのシフォンケーキとアイス…

  • 応援しよう。

    沖縄で開催中のバスケットボールの世界選手権。先日のフィンランド戦は凄かったですね。大差をつけられた時には、これは勝ちはないなと思ったのに、第三クォーター後半か…

  • 謎のコオロギを見つけた

    二階の彼方部屋に上がる途中の窓にコオロギっぽいとても小さな虫がいました。体長一センチもない小ささですが、翅がしっかりあるので成虫ですね。“おまん、誰じゃ?”牧…

  • Re:CLEAN

    ちょっと大きな荷物が届きました。開封します。黒い電子レンジではございません。 本棚に丁度入る大きさの防湿庫。カメラやレンズにカビが繁殖するのを防ぐためのもの。…

  • 狛犬その652【陶山神社・波佐見町】

    7月中旬の狛犬巡りの5社目は長崎県波佐見町の陶山神社。 陶山神社と言えば佐賀県有田町のこちらの神社が有名。『狛犬その342【陶山神社・有田町】』じゃじゃーん!…

  • 人形の夢と目覚め

    “人形の夢と目覚め”1862年、テオドール・エッセンが作曲したピアノ小品。 彼方家で毎日聞いている音楽。彼方家の給湯器もノーリツ。 毎日聴いている割には特にな…

  • 軍配虫

    職場に飾られていたヒマワリ。そのヒマワリを見ていたら、葉っぱに小さな何かがくっついていることに気づきました。もしかして、これって虫?メガネを外してよーく見ると…

  • 死肉を食らう蝶

    8月上旬、くじゅう花公園→池山水源→ヒゴタイ公園→高森殿の杉→明神池名水公園へとやってきました。 この日最後の目的地となります明神池。 数年前に、一度訪れてか…

  • 古生物キングダム

    さて、今年ももちろん行ってきました~萩博物館夏の特別展。2013年のトレジャーアニマル探求記からもう10年以上、毎年行くことに決めています。(正確には二年前は…

  • 渾身の生命力

    8月上旬、くじゅう花公園→池山水源→ヒゴタイ公園、そして。有名な巨木を見るためにそこに行ってきました。 土曜日の午後でしたが、駐車場には先客は一台もなく。25…

  • ヒゴタイ公園

    8月上旬、くじゅう花公園→池山水源→ヒゴタイ公園とやってきました。 前々から気になっていたスポットではありましたが、立ち寄りは今回が初めて。ヒゴタイって何?こ…

  • OM-5の機能【ライブND】

    くじゅう花公園でお花や昆虫の写真を撮影した後、車で20分程の池山水源へ移動。『夏のくじゅう花公園』8月最初の土曜日。 くじゅう花公園へ行ってきました。知っては…

  • じぃ~見

    彼方部屋のベランダに置いているメダカビオトープ。朝、カーテンを開けたらお、おはようwwwな、なんだよー、現れたのがおっさんでガッカリしやがったな。そそくさと、…

  • 狛犬その651【八坂神社・有田町】

    7月中旬の狛犬巡り、今回ご紹介するのは佐賀県有田町の八坂神社。焼き物と言えば有田なだけあって、神社の由来もこのとおり。少し石段を上がって境内へ。白い狛犬さんに…

  • 久しぶりのコウモリ

    今日の朝7:00 親方がカメラを持って降りてこいと呼んでいました。指示どおり、カメラ持参で行ってみると....。アブラコウモリが網戸にへばりついています。 朝…

  • ビニールポット

    百日草とペチュニア(写ってませんが)を育てていましたが。それぞれ育ってきましたので、地植えや鉢・プランターに移植。 “移植した写真はないのかよ” と、言われそ…

  • 夏のくじゅう花公園

    8月最初の土曜日。 くじゅう花公園へ行ってきました。知ってはいましたが、この時期はまだまだお花は育成中。コキアも緑の小さな頭がずらっと並んでいる感じ。新しく購…

  • 初心者がプロキャプチャーモードで撮るハッチョウトンボ

    今回購入した一眼レフカメラOM-5にはプロキャプチャーモードという連写機能が搭載されています。実は、この機能が搭載されていることが彼方にとっては購入の必須条件…

  • オラフライ♪

    You Tubeでしか見られないと思いますが、なかなか傑作なCMだと思います。最後の勝手に作ったというメロが頭から離れない。作成者は彼方推しのYouTuber…

  • 2023.7.29樫原湿原の虫

    新しく入手にした一眼レフカメラOM-5を持って樫原湿原の虫達を撮影してきました。購入から二日目で、まだまだ全然使い慣れておりません。でもね。一応使い慣れたOL…

  • 意味あんのか?

    ここ数日台風6号の状況をずっとウォッチしていました。 そんな中での停電情報。 各地のアメダスも見ていましたが、20m/s以上の風が吹いている場所はほぼありませ…

  • 狛犬その650【伏戸神社・武雄市】

    武雄市の伏戸神社。全国第5位の巨木とされる川古の大楠が近くにあります。かなり広い境内を進むと立派な拝殿。そして一対の構え型の狛犬さん。これはまた、素晴らしくカ…

  • 白石原湿原

    最近知ったのですが、なんと佐賀市にも湿原があったのでした。池を埋め尽くすように繁茂している蓮。ここはトンボの楽園のような場所。 でもでも、最初に現れたのは。何…

  • 餌にしようとしたクチナシ

    庭木のクチナシにオオスカシバが卵を産んでいましたので。切り取ってきて育てようとしました。 去年も同じことをやっています。『オオスカシバを育てる【卵~孵化】』彼…

  • ビバリウムガイド102号

    昨日、ちょっと遠出していて、帰宅したら届いていたビバガ102号。 相変わらず表紙の写真が凄いな。まるで、碁石のようなカリキン。 コーンvsカリキンということで…

  • OM-5購入翌日の撮影練習

    OM-5購入の翌日。早速、庭に出て撮影練習です。 とりあえず、一輪だけ咲いていたペチュニア。さらに適当にブルーベーリーをパシャリ。頭上でシャアシャア喚いている…

  • OMSYSTEM OM-5

    今年、いや近年最大の買い物をしてしまいましたーーーカメラ好きなら、この箱を見ただけで、“わぉ、買っちゃいましたか”と思われるかも。 箱を開ける瞬間もちよっと緊…

  • 狛犬その136再訪【鏡神社・小城市】

    小城市の鏡神社。一度訪れていたことをすっかり忘れておりまして、完全に初めてと思いこんでの狛犬鑑賞です。(なので、狛犬番外編カテゴリに分類) 立派な肥前鳥居。そ…

  • 危険生物対応係

    数日前、仕事場での出来事。 なんだか、女性スタッフが遠くで騒いでる気がしたのですが、しばらくしたら呼ばれました。 屋内にムカデがいるのですぐ来て欲しいとのこと…

  • 長崎!?

    狛犬巡り中に大きな黒いアゲハチョウがいたので、慌てて撮影しました距離がありましたが、手にしていたTG-5は光学ズームが4倍しか効かない上に、まともに液晶画面す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、彼方さんをフォローしませんか?

ハンドル名
彼方さん
ブログタイトル
近くの彼方から
フォロー
近くの彼方から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用