地元の夏祭りが終わりました。 金沢には大きな・古いお祭りというのはありません。金沢育ちの人間は能登地方の派手な大きな祭りに憧れてるというのは私の勝手な思い込みでしょうか? 現在の市内でいえば金石のお祭りに伝統がありますが、金石は昭和の初めに編入されたので金沢の伝統というとはば...
天徳院 前回書き込みしました小立野小学校のすぐ近くに「天徳院」という寺院があります。 これは皆さんご存知のように、江戸に人質として行ったおまつの方の代わりに江戸から来た玉姫の菩提寺です。 この寺院は黄檗建築様式で金沢では珍しい部類だと思います。寺院の様式は柱と横...
小立野小学校が完成したので見学しました。 建築物は、世の中のニーズの変化や技術の進歩に伴い同じ機能の建物であってもどんどん内容が変わっていきます。設計者はそれを素早く感じ取り時代についていかなければなりません。 と、書くと建築家は時代に引っ張られる側でリードできない存在なのかと...
白山市役所 用事があって白山市の市役所に行きました。 門型の建物が目を引きます。 門型のビルというと、パリのグランド・アルシュや梅田のスカイビルがありますが、大きさがこじんまりとしていて、門型と広場の関係がいいスケールです。 門の上にガラス張りのブリッジがあって、渡ってみ...
建築士定期講習というものに行きました。 この講習会は、建築士が3年に一度受講する事が法律で義務付けられています。 頻繁に改正される法律、構造・設備や環境などの最近のトレンド、建築士の義務など講習内容は多岐にわたります。 このような講習は以前はありませんでした。建築士の免許は一度合...
「ブログリーダー」を活用して、カナケンシュウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。