投資が大好きなメンバーが、投資についての豆知識や自分の投資の成果について綴っていくブログサイトです。 投資の世界に魅せられたマネー探検隊メンバーが資産倍増を目指し、今日も突っ走ります!
こんにちは。マネー探検隊のワタヤンです。為替相場はドル高が進んでいます。ドル円は115円台まで上昇。しかし、円以外の通貨に対してもドル高の動きとなっているため、カナダドル円は90.60円程度とふるいま
こんにちは、マネー探検隊のりんです。オミクロン株が凄まじい勢いで増えていますね。今更ながら接触通知アプリを入れたのですが、これだけ増えているけれど接触した形跡が一向になく・・・どこに潜んでいるのか不思
皆様おはようございます。シャケ男です。ここまでの投資結果を発表します。現在の投資金額が約38万円になり評価損益合計は約80000円になります。先週よりも3000円ほどマイナスになります。先週は日経平均
こんにちはニコです。先日、横浜にある室内動物園的なところに行ってきました。ネコカフェは行ったことがありますが、今回のところは、フクロウやオオハシ、カピバラ、チンチラなどもう少し幅広い動物がいます。触れ
日本株がマイナスでも、全体資産は800,000円に復帰<ぱん>
おはようございます、ぱんです。連日、日経平均の大幅下落が言われている通り、日本株はかなり苦戦しています。その一方で、外国株の配当と値上がりにより資産全体では底上げとなりました。ただし、米ロの動きで大き
おはようございます! ヒヨコマメです。米株指数は先週後半、反転しましたね。しかし投資しているiシェアーズ・グローバルヘルスケアETF(IXJ)の値動きは鈍く、大きな回復にはなりませんでした。バンガード
こんにちは!!マネー探検隊の米国株担当、ヒロミンです。いやあ~、年明けからジェットコースターのように下落し続けてきた米国株市場、ようやくそろって4週ぶりに下げ止まってきましたね。週間の騰落率は…ダウ平
株、FX、ETFなどに投資をしていると、ときどき妙にカッコいい専門用語に出会うことがあります。ワタヤンも「ウォール街じゃみんな常識さ」みたいな顔で、よく意味がわからないまま積極的に使っていますが、今回
米国株や日本株の下落の要因の一つとして、注目されているのがウクライナ情勢です。日本人も渡航中止勧告が出たりと緊迫したニュースが日々伝わってきますが、そもそもウクライナってどんな国なのでしょうか。ちょっ
コロナ禍でも大きく成長を見せたことから、米国株投資への注目が高まっています。その中でも話題になったのが、米国を代表するIT企業が多く採用されている指数「ナスダック100」への投資ではないでしょうか?有
おはようございます、ぱんです。過去最大のマイナスが出てしまいました。このまま様子見のつもりですが、やはり下落するとへこみますね。さて、本日はIXナレッジさん【9753】をご紹介します。TVCMでもおな
こんにちは。マネー探検隊のワタヤンです。世界的な株安の影響を受けて為替も大きく円高に動いています。ドル円は再び113円台まで下がりました。カナダドル円も90.50円台へ転落。一時は92円台まで上昇して
こんにちは、マネー探検隊のりんです。22日の夜中に大分で大きな地震がありましたね……東京は揺れなかったものの、大きな地震があった時に、とっさの対応ができるように常に備えをしておかねばと改めて思いました
現在のポジション新たに日経のポジション【日経レバ_スリーカード】を入れてみました。先週21日の(金)に入れたのですが、その日のうちにいくつか約定し、早速+1,620円。現在は、下がってしまっていますが
皆様おはようございます。シャケ男です。ここまでの投資結果を発表します。現在の投資金額が約35万円になり評価損益合計は約83000円になります。先週よりも約15000円ほどマイナスになります。私が保有し
こんにちは!マネー探検隊の米国株担当のヒロミンです。いやあ、米国株市場は大荒れですね。3指数そろって年明けから3週連続で週間騰落率がマイナスに、なかでもナスダックに到っては年末から4週連続でマイナスを
おはようございます! ヒヨコマメです。米国3指数の下落が続いていますね。例にもれず、投資中のiシェアーズのグローバルヘルスケアETF(IXJ)も、1株=83ドル台まで下落。昨年の12月頭の水準まで戻し
新NISA 徹底攻略。実践編 ~ロールオーバーを使い倒せ!~
前回は新NISA徹底解説。概要編~何が変って何が変らないの?~と題し、まずは新NISAの概略をざっくり解説しました。後編の本コラムではいよいよ実践編です。現在、すでに一般NISAをやっている人、もしく
2022年1月の株主優待をピックアップしてご紹介します。「1月」は、1年の中でも株主優待の数が少ない月で今月は約30銘柄。しかし、クオカードや図書カード、食事券など人気の優待品がもらえたり、利回りの面
こんにちは。マネー探検隊のワタヤンです。先週は為替が大きく円高に動き、ドル円は一時113円台まで下落しました。調子に乗って114円台でロングしてしまい、さっそく含み損が…トラリピ戦略もカナダドル円買い
こんにちは、マネー探検隊のりんです。トンガの火山、すごい勢いでしたね。。。遠く離れている日本でも津波(海面変動?)が観測されました。自然の驚異だなと思います。。。人間はどう動いても、自然にはかなわない
【1945】渦中の問題にどう対応するのか:東京エネシス<ぱん>
おはようございます、ぱんです。トンガの火山噴火が、世界中に大きな影響を与えていますね。今後の自然環境への影響なども懸念されています。ぱんも週末にトンガや近隣のニュージーランドの大使館や気象庁のHPにア
こんにちは、ニコです。先々週末から咳の風邪にやられていました。あの病気が頭にちらつきましたが、診療を受けたところ肺の音に以上はない様子ということで、大量の薬をもらって家でおとなしくしていました。ただの
皆様おはようございます。シャケ男です。ここまでの投資結果を発表します。現在の投資金額が約35万円になり評価損益合計は約102000円になります。先週よりも4000円プラスです。日産自動車と三菱UFJフ
おはようございます!ヒヨコマメです。先週のiシェアーズのグローバルヘルスケアETF(IXJ)は、週明け回復の兆しが見えたものの週半ばに再度下落となり、現在1株=85ドル後半と、とうとう86ドルを割って
こんにちは!!マネー探検隊の米国株担当のヒロミンです。いやあ~、米国株市場は年明け早々の2週間、激しい調整の嵐に見舞われていますね。各指数の年初来の下落率はこの通り…ダウ平均 ▼1.84%S&P
トラリピを利用してから3年目のワタヤン。2021年もいろいろありましたが、無事に資産を増やすことができました。今回は2021年のトラリピ注文で一番稼いでくれた通貨ペアについて調べてみました。2021年
2022年が始まりました。新たな気持ちで株式投資を始めようという人も、すでに始めている人にも気になる 1月から始まった各証券会社のキャンペーンを株式投資のものを中心に紹介します。※キャンペーンは事前予
楽天証券がポイント進呈の条件を改定!楽天ユーザーは要チェック!
楽天証券の大きな魅力の一つに、投資の取引状況に応じて楽天ポイントが付与されるサービスがあります。もともと楽天市場や楽天トラベルを利用していた人は、そのメリットを決め手に楽天証券で口座を開設した人も多い
こんにちは。マネー探検隊のワタヤンです。昨夜は日米ともに大きく株価が下落し、為替も若干円高に動きましたが、ドル円は115.30円程度、カナダドル円も91.10円程度をキープしています。昨年末からフラッ
こんにちは、マネー探検隊のりんです。先週は東京にも結構な雪が降りましたね。今年初!しかもしっかり積雪!少しテンションが上がってしまったのは言うまでもありません。。雪の積もり始めの綺麗な場所に足跡をつけ
皆様おはようございます。シャケ男です。ここまでの投資結果を発表します。現在の投資金額が約35万円になり評価損益合計が約98000円のプラスになります。日経平均が伸び悩んでいる中、少しずつ利益を積み上げ
おはようございます、ぱんです。さて、下落が続いていますが、まだ買い増しができていないです。フットワーク軽くいきたい……。さて、銘柄を紹介していきたいと思います。レノバ【9519】さんです。同社は、太陽
こんにちは、ニコです。先週は予想外の積雪となりましたね。子どもたちは大はしゃぎでしたが、大人はせっせと翌日のために雪かきに追われていました。年末にスタッドレスタイヤに変えていたので安心でしたが、ノーマ
こんにちは!マネー探検隊のヒロミンです。2022年1週目の米国株市場は、年明けそうそう厳しい洗礼を受けてしまいましたね。利上げは今年3月から!?しかも年内に4回利上げする?なんて金融正常化を急ぐ観測が
おはようございます!ヒヨコマメです。昨日のNYダウは最後に下落幅が縮小したものの、結局続落で終わってしまいましたね。投資しているiシェアーズのグローバルヘルスケアETFも例にもれず、年末の最高値の勢い
明けましておめでとうございます。マネー探検隊のワタヤンです。本年もよろしくお願いいたします!年末年始の為替相場はドル円、クロス円が急上昇。ドル円は一時116円を突破、カナダドル円も91円を超えてきまし
皆様あけましておめでとうございます。シャケ男です。ここまでの投資結果を発表します。投資金額が約35万円になり評価損益合計が約96000円になります。かなり良い結果です!東レと日産自動車がマイナスからプ
新年あけましておめでとうございます。マネー探検隊のりんです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!2022年になりました。2021年は2020年に続きコロナに振り回された1年だった印象です。。昨年の
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆さま、年末年始はゆっくりできましたでしょうか。31日の大晦日は数十年ぶりに紅白をぶっ通しでみました。。。紅白の進行内容を刷新したからで
おはようございます、ぱんです。そして明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。さて年始の相場、好調スタートと思いきや、さっそく荒れていますね。ぱんが個人的に持っている海外ETFは仕掛
明けまして、おめでとうございます。マネー探検隊の米国株担当、ヒロミンです。いやあ、改めて振り返ってみると、昨年の米国株市場はおおむね好調だったことがわかりますね。主要3指数の年間の上昇率は下記の通り…
ヒヨコマメです。本年もよろしくお願いいたします。年明けのNYダウは好調ですね。しかしiシェアーズのグローバルヘルスケアETF(IXJ)の動きはどうもイマイチです。IXJの年末からの値動きを振り返ってみ
あけましておめでとうございます。マネー探検隊のニコです。2022年は穏やかな年になることを、また皆さまのご多幸をお祈りいたします。さて、皆さま・・・大晦日からお正月と年越しそば、お節料理、お雑煮などの
明けましておめでとうございますマネー探検隊です2021年はマネー探検隊をリニューアルしましたまだまだこれからのサイトですがこれからも皆さんが少しでもためになったと思ってくれるようなサイトを目指します2
「ブログリーダー」を活用して、マネー探検隊が行く!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。