chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も、明日も、ママヂカラ! https://ameblo.jp/papa4-mama0/

漢検や数検、宮本算数を経てサピックスへ入塾。2016年入試で難関男子校に合格しました。

「息子を賢く育てたい!」を原動力に、小学校受験を経て、数検・漢検と宮本算数教室の賢くなる算数などで息子の頭を鍛えてきたママのブログ♪ 2016年2月に中学受験は終了し、第一志望の難関男子校に合格しました。

コハナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/07

コハナさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,048サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,120サイト
中学受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,338サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,048サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,120サイト
中学受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,338サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,048サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,120サイト
中学受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,338サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 必要なのは丁寧さかスピードか

    必要なのは丁寧さかスピードか

    大学生になって、とっても充実している毎日を送っている息子。 レポートとか試験とか、大丈夫?と、心配する程なのですが、 ひとまず、なかなかの成績を取っているので…

  • トーマスマンションと位置認識。

    トーマスマンションと位置認識。

    【幼児期の回顧録です♪】 前回の続きです。 前回ご紹介した「トーマスマンション」は、かなり効果がありました トーマスにドハマリの息子だったので、これ以上のアイ…

  • 「できることと、できるように見えることは全く違う」意味。

    「できることと、できるように見えることは全く違う」意味。

    【幼児期の回顧録です♪】 前回の続きです。  できることと、できるように見えることは全く違う これは今でも意識していますが、吸収力が素晴らしい幼児期にそれを意…

  • 点図形の前にすること。

    点図形の前にすること。

    【幼児期の回顧録です♪】 点図形が好きだった息子。 一番初めにしたペーパーは点図形です。 「てんてんマン」という名で呼んでいた点図形。 名残で今でも点図形の問…

  • 迷路のススメ♪

    迷路のススメ♪

    【幼児期の回顧録です♪】 息子が幼児期に大好きだったもの。 それは迷路と点図形。 どちらも幼児期にオススメのものです。 点図形は「位置認識」という意味で良い教…

  • (続)図形を回転させて、図形に強くなろう♪

    (続)図形を回転させて、図形に強くなろう♪

    【幼児期の回顧録です♪】 先日の続きです。 回転図形の導入。 息子には2歳~3歳の間でした。 回転板を主人に作ってもらって、それをトイレのドアにかけていました…

  • 図形を回転させて、図形に強くなろう♪

    図形を回転させて、図形に強くなろう♪

    【幼児期の回顧録です♪】 回転図形は小受ではお馴染ですが、小学校に入ってもパズル系の問題ではよく登場する問題です。 サピックスの小3オープンテストでも出題され…

  • 遊びながら頭を鍛えるゲームとは

    遊びながら頭を鍛えるゲームとは

     今日は回顧録ではなく、現在のお話を。 遊びながら頭を鍛えるというのは、幼児期では最善の方法だと思います。  息子が小さい頃、家族でボードゲームやカードゲーム…

  • 100玉そろばんが与えるもの。

    100玉そろばんが与えるもの。

    【幼児期の回顧録です♪】 数に強い子にしたいなぁ…と、思っていた幼児期。 それでも数は日常生活が一番の習得の場なので、数について購入した玩具はあまりないのです…

  • (続)試行錯誤と親の我慢が脳を育てる。

    (続)試行錯誤と親の我慢が脳を育てる。

    【幼児期の回顧録です♪】 先日の続きです。 何かを「比べる」ということの続きですが… 幼児期でも、小3でも、やはり試行錯誤をさせるということは子どもにとって良…

  • 試行錯誤と親の我慢が脳を育てる。

    試行錯誤と親の我慢が脳を育てる。

    【幼児期の回顧録です♪】 先日の続き…といっても、何だっけ?という感じですが… 「比べる」という行為。 コレって本当に大事で、遊びとしてそういうことを繰り返す…

  • 比べて遊んで、賢くなろう。

    比べて遊んで、賢くなろう。

    【幼児期の回顧録です♪】 「比べる」という分野。 これにはいろいろあります。 長い-短い大きい-小さい重い-軽い多い-少ない などなど  比べる体験というの…

  • 絵本と文字が育てるもの。

    絵本と文字が育てるもの。

    【幼児期の回顧録です♪】 先日の立体構成の話の途中なのですが。 ちょっと探し物(ご紹介したい物)が見つからないので、続きは後日にさせてください ということで、…

  • 息子の大学生活。

    息子の大学生活。

    幼児期の回顧録を更新していますが、 ちょっと休憩して、現在の話を。 息子、大学生活の割合は9.5:0.5=サークル:バイトです。 勉強はどこにあるんだろう…と…

  • 地頭を育てる方法とは?

    地頭を育てる方法とは?

    【幼児期の回顧録です♪】 以前「地頭を良くするって…できるもの?」というご質問をいただいたので、今日はそちらの話を。 私自身「地頭の良さ」にとても憧れますが、…

  • 立体構成力をつけて算数の図形分野に強くなろう♪(2)

    立体構成力をつけて算数の図形分野に強くなろう♪(2)

    【幼児期の回顧録です♪】 先日の続きです。 たんぐらむで「見えない力」が育てられるとわかったものの… 他に何かないかなぁと。 そこで見つけたのがコレ↓さんかく…

  • 立体構成力をつけて算数の図形分野に強くなろう♪(1)

    立体構成力をつけて算数の図形分野に強くなろう♪(1)

    【幼児期の回顧録です♪】 先日の続きです。 立体構成ですが、積み木やレゴ以外にもいろいろあります。 レゴはとってもいい知育玩具ですが、自分で作るにはある程度の…

  • 図形や体積の問題を得意にする遊びとは?

    図形や体積の問題を得意にする遊びとは?

    【幼児期の回顧録です♪】 前回の続きです。 息子が平面構成から立体構成に進んだのは、2歳くらいからです。 2歳2ヶ月で50ピースのパズルを一人でできていたので…

  • 知育って何から始める?

    知育って何から始める?

    【幼児期の回顧録です♪】 知育(幼児教育)の何からスタートすればいいのか?という疑問。 時々そういうことを相談してくださる方からメッセージをいただくのですが……

  • 数の概念をつけて、算数に備える!(1)

    数の概念をつけて、算数に備える!(1)

    【幼児期の回顧録です♪】 息子は算数のセンスは私の数百倍くらいあります(暗記算数だった私と、比べる方が悪い気もしますが…泣) 親の欲目から見ても、算数について…

ブログリーダー」を活用して、コハナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コハナさん
ブログタイトル
今日も、明日も、ママヂカラ!
フォロー
今日も、明日も、ママヂカラ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用