房総に住む黄昏ミセスの日々を、ゆったりと綴りたいと思います。
人生の黄昏を迎え、自分自身や時代のちょっとしたメモになれば・・・と思っています。 迷走すること自体を楽しみたいのです。 黄昏色が、ゆっくり変わりゆくのを見詰める時間だと受け止めています。 どうぞ、肩の力を抜いてお立ち寄り下さい。
母は、19年前の2月27日に亡くなりましたが、丁度その年は、閏年(うるう)で29日に葬儀を執り行ったのでした。寒い季節の葬儀は大変でした。幼稚園生だった孫一号がロタに罹り、葬儀の日は入院と、みんなでドタバタしたことなど、遥か遠い日の記憶が戻り、墓参に付き合ってくれた娘とあれこれ思い出すことがあって、しんみり話ましたがしかし、明るくというと変ですが孫っち3号のYU-TOも、お墓ではせっせと働いてくれてお作法を、...
先日、安くて美味しいお米と野菜を買いに睦沢の農産物直売所「はらから」へ行ってて来ました。その帰りに遠まわりして、白子海岸通りの河津桜が咲いたか、見てこようと風の強い日で、車から降りないで、と。咲いていました、少しですが。今年の河津桜祭りは、中止だそうですが約束通り、花は咲いてくれます。これから一気に開花するでしょう。風が強くて歩く気になれず、やっとで数枚写しただけでした。ここへ辿り着く前に、一宮を...
明日は2月22日。猫の日だそうですね。ネットで見かけた猫の大根おろしが可愛くて、100均で買って来ました。魚に群がる猫(笑)水分が多くて、ちょっと難しかったけれど、いい歳をして、にんまり (≧▽≦)もう少し大きかったら良かったと、欲張りな私は思います。型はこちらです。暇人でなければこんな事を一々、していられませんね。簡単なレシピをネットで戴きました。アボカドとキムチを、ただ混ぜるだけ。一杯、傾けたくなるお味...
食欲が止まりません。大きなみずみずしい白菜を戴き、漬けものや炒めものなど重宝しておりますが、他にもなにか、、、と、ネット検索していたら簡単で美味しそうな白菜の肉巻きのレシピを見つけました。刻んだ白菜を、七味を振ったお肉で巻いて酒蒸しにしてポン酢で戴きました。タレは各人のお好みで、何でも良いと思います。ロースで作りましたが、バラ肉の方が美味しく出来そうですよ。もう一度チャレンジします。もう一品は、白...
料理研究家の、コウケンテツさんの動画で見つけたごちそうきんぴらが、結構な美味しさで素材の切り方一つで、こんなにも味が違うのかと目から鱗が落ちる思いでしたので、ご紹介いたします。まるで木の枝!!(笑)皮をこそげた牛蒡を、棒か瓶で叩き、少し割れてきたら手でバキバキと割ります。包丁は使わないで。酢水につけて、鷹の爪を入れ、ごま油で炒めます。この写真を見て、第二次世界大戦のときに捕虜に牛蒡を食べさせた、、...
4月の暖かさだとホッとしていたらまた真冬に逆戻りして、風の冷たさが身に沁みますね~~食べられるようになって、消化の良いものが嬉しいですね。と、言う訳で、すっかりおうどんを頼りにしています。うどんは冷凍、お蕎麦は打ち立て、ラー麵は少し寝かせてというのが美味しさの指標だとか。それで冷凍うどんを熱湯でさっとほぐして、ざるに揚げたらこで和えるだけ。画像はネットより拝借致しました。なぜならお腹が空いて、気付...
一年で一番寒い時期を上手に乗り越えられればああ、また一年はだいじょうぶ!そんな大げさな感慨に最近、とみに支配されております。二週間前、私は娘とあまり人気の無い道を五千歩ほど歩きました。麗らかな陽射しを浴びつつ、裸木の骨格を愛でながら少しでも歩きたい思いで、アップダウンの多いコースを気持ち良く散策したものです。ぼやけていますが、三つまたの柔らかさが伝われば嬉しい。春の兆しが、そこかしこに芽吹いていま...
「ブログリーダー」を活用して、ミルフィーユさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。