chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三保小次郎日誌 http://mihojiro.blog2.fc2.com/

人生を真に楽しむために何をすればよいか考え実践する隠居の記録

 三保小次郎はペンネームだ。このほうが余分な力が入らない。  49歳で隠居し十数年がすぎた。楽(隠居)だと決めつけないことだ。退屈はなかなか手ごわい相手、もてあます時間のなかで人生を腐らせてはいけない。  そろそろ聞こえるカウントダウン、しめくくるには早すぎて、やり直すだけの余力はまだありそうだ。考えてみよう、実践してみよう、残る人生を真に楽しむために何をすればよいか。

ミホジロー
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2010/05/07

arrow_drop_down
  • インフレはバブルより悪性

    借りて金持ちになった。いっときだった。その時代は、バブルと命名されている。生島ヒロシさんが、十億ばかりの借金を返済するのに、できるだけ負担を軽くできるよう、せっせと繰上げ返済したと語っていた。返済は月五、六百万だったという。数億だったが、返済期間が違うためだろう、私もピークの返済額は月五百万、年間六千万、日割りにすると17万円だった。本業は行き詰まっていた。借金で増やした土地を売り返済を急ぎ、共済で...

  • アンログとデジタルと、真偽

    子供のころ、銭湯には大人の身長大で大顔の重々しい体重計があった。 裸になり、それに乗るのが楽しみだった。 人の数倍の「大顔」には太い針があって、大きく左右に揺れて、やがてに止まる。 すなわちこれが体重だ。 体重計がデジタルになって、つまらなくなった。 ゆれて止まる動作が消えてしまったからだ。 デジタルはアナログの揺れを消し去った。 天秤(balance)を知っているだろうか。 一方に重り(分銅)を乗せ...

  • 局長が叫んだ、「ぶった斬ってやる、表へ出ろ」

    「ぶった斬ってやる、表へ出ろ」 総務局長室に日本刀が置いてあったかどうか、覚えていない。 後になって彼が著名な日本刀鑑定家であると聞かされた。 相手は一等級、こちらは四年目の六等級何号俸かのペイペイである。 どうして局長室で怒鳴られるハメになったか。 五十年も前の話である。 自治労の末端支部の執行委員、合理化対策部長だった。 電子計算課キーパンチャーの職業病(頸肩腕症候群)に対する労働環境改善闘...

  • 殺人事件らしくない容疑者大量逮捕の展開

    六人目の容疑者が逮捕された。 事件は解決に向かっているように見える。 が、逮捕者が六人である、ここに宝島夫妻殺人事件の最大の特徴が現れている。 これは宝島夫妻殺人事件のブログ第三弾である。 推論に推論を重ね楽しんでいるのだから、信憑性は当てにならない。 殺人である、最も知られてはならない犯罪である。「秘匿(ひとく)」を持って旨とすべしである。 知られてはならないのだから、関係者が多いほど、モレが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミホジローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミホジローさん
ブログタイトル
三保小次郎日誌
フォロー
三保小次郎日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用