2009年4月に発足した甲斐直心館。館長は56歳、剣道教士七段。奈良の中堅剣士講習会を受講しました。第43期中堅剣士からは恩田教士をはじめ17人が剣道八段に昇段している出色の同期会です。
甲斐直心館は2009年4月に発足しました。幼稚園児から一般まで100人超の剣道人が所属する団体に成長しています。甲斐直心館鷹野道場の杉の一枚板の中には一列だけ、講談社野間道場の黒光りした床板がはめ込まれています。白州正心館(蓑輪勝館長)、山梨健心舘(清野忍舘長)、甲斐直心館(鷹野裕之館長)の3団体で交流を深め、「山梨三心館」として剣道を高め広め深めていくのが目標です。
9月7日(土)の甲斐直心館朝稽古後の一般稽古会には7人が参加しました。室温29度、湿度73%。 日本剣道形を相手を変えて打ちました。太刀七本だけ、小太刀も含めた十本など、錬度に応じて打ちました。 面...
8.31縲�莨晉オア譁�蛹冶ヲェ蟄仙殴驕捺蕗螳、縲�6蝗樒岼�シ�
文化庁委託伝統文化親子教室事業「甲斐市親子剣道教室」の6回目教室を8月31日(土)、甲斐直心館道場で開きました。参加者は19人。本年度初参加者も2人ありました。幼児から小学生、中学生、高校生、保護者...
9.7縲�逕イ譁千峩蠢�鬢ィ譛晉ィス蜿、�シ亥ー丞ュヲ逕滉サ・荳九�ョ驛ィ�シ会シ�
9月7日(土)の甲斐直心館朝稽古(小学生以下の部、7:10〜)には中学生1人を含め24人が参加しました。朝5時半現在の室温は28度、湿度は75%。中学生の朝稽古を経て、室温も29度に上がっています。...
甲斐支部合同稽古を9月8日午前、敷島総合体育館で開きました。当番の敷島剣友会の皆さまが会場手配から、運営をしていただきました。ありがとうございました。 小学生から高校生まで、指導者・一般ら80人ほど...
【全剣連通知】令和6年 9 月1日感染症予防ガイドライン 公益財団法人全日本剣道連盟 はじめに 剣道は発声による飛沫によって、感染症に罹患しやすいと言われています。新型コロナウイルス感染症が5類感染症...
8月31日(土)は朝稽古を当初からお休みにしていましたが、台風10号接近に伴い梨剣連予備審査会が中止となったことから、一般稽古会のみ、8:30から甲斐直心館道場で実施します。複数から稽古開催の希望が...
9.7 逕イ譁千峩蠢�鬢ィ譛晉ィス蜿、�シ井クュ蟄ヲ逕溘�ョ驛ィ�シ会シ�
9月7日(土)の甲斐直心館朝稽古(中学生の部)を午前6時から道場で行いました。朝5時半現在の室温は32度、雑巾掛けを始めたこともあり、湿度は75%でした。小学6年生2人を含め、9人が参加しました。愛...
8月28日(水)の甲斐直心館水曜通常稽古には高校生3人を含め、41人が参加しました。 熱中症、感染症対策をしながらの稽古となりました。 号令は中1雨宮さん。正座の後、準備体操、3種類の素振りを行った...
9.7 莨晉オア譁�蛹冶ヲェ蟄仙殴驕捺蕗螳、縲�7蝗樒岼�シ�
文化庁委託伝統文化親子教室事業「甲斐市親子剣道教室」の7回目教室を9月7日(土)、甲斐直心館道場で開きました。参加者は24人。幼児、小学生、保護者、指導者が参加しました。気温33度、湿度55%の条件...
8月31日(土)は山梨県剣道連盟予備審査会が予定されていましたので、甲斐直心館朝稽古はお休みにしていました。 予備審査会が台風10号接近に伴い中止になり、一般の先生方から稽古会の要望がありましたので...
甲斐直心館の女子稽古会を8月25日(日)午前8時から1時間半、道場で行いました。高校生のほか、男性指導者2人も飛び入り参加させていただき、参加者は10人でした。 前日の国スポ関東ブロック大会の成年女...
8.25縲�逕イ譁千峩蠢�鬢ィ螻�蜷磯%遞ス蜿、莨壹��37蝗樒岼�シ�
甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の37回目稽古を8月25日、午前6時から1時間あまり行いました。先週に引き続き2週連続の開催です。台風10号の影響によるものか...
8.24 蝗ス繧ケ繝晞未繝悶Ο螟ァ莨壹��蟆大ケエ逕キ蟄舌′貅門━蜍昴�∵悽螟ァ莨壹∈
第78回国民スポーツ大会関東ブロック大会剣道競技が8月24日(土)、小瀬武道館で行われ、関東8都県の代表選手が出場して成年女子、少年男子、少年女子の3部門で、本大会出場権の3枠を懸けて争いました。 ...
8月21日(水)の甲斐直心館水曜通常稽古には高校生3人、出稽古の小中学生2人を含め45人が参加しました。 体育館内の室温も31.8度、湿度も60%台の蒸し暑さの中で、熱中症、感染症対策をしながらの稽...
8.17 逕イ譁仙クょュヲ蟷エ蛻・蜑」驕馴∈謇区ィゥ螟ァ莨夲シ�
甲斐市男子・女子学年別剣道選手権大会を8月17日、農林高体育館をお借りして開き、各部門で文字通り熱戦が繰り広げられました。 最高気温37〜38度予報の暑い中を選手の皆さま、審判員の先生方、保護者の皆...
8.18縲�莨晉オア譁�蛹冶ヲェ蟄仙殴驕捺蕗螳、5蝗樒岼�シ�
文化庁委託伝統文化親子教室事業「甲斐市親子剣道教室」の5回目教室を8月17日(土)、甲斐直心館道場で開きました。参加者は18人。幼児から小学生、中学生、保護者、指導者が参加しました。気温36度、湿度...
8.16 逕イ譁千峩蠢�鬢ィ螟丈シ代∩迚ケ蛻・譛晉ィス蜿、�シ�
甲斐直心館は8月16日(金)朝6時〜7時、道場で夏休み特別朝稽古を行いました。 お盆明けの16日朝、平日にもかかわらず、翌日に甲斐支部大会を控えているため、稽古会を予定しました。台風7号の北上で影響...
8.18縲�逕イ譁千峩蠢�鬢ィ螻�蜷磯%遞ス蜿、莨�36蝗樒岼�シ�
甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の36回目稽古を8月18日、午前6時から1時間あまり行いました。6月30日以来、約1カ月半ぶりの開催でした。道場内は室温32度...
甲斐直心館の女子稽古会を8月18日(日)午前8時から1時間半、道場で行いました。甲斐支部大会翌日、他の行事参加、夏休みの宿題未完了などで参加者も少なく、4人でした。 前日の甲斐支部学年別選手権で小学...
8月11日(日)、甲斐直心館は午前7時半から1時間半、道場で朝稽古を行いました。10日(土)の朝稽古をお休みにした代替えです。前夜は道場内に暑さが残っていましたが、高窓を開け、午前5時半から扇風機を...
8.3縲�逕イ譁千峩蠢�鬢ィ譛晉ィス蜿、�シ�シ亥ー丞ュヲ逕滉サ・荳九�ョ驛ィ�シ�
8月3日(土)の甲斐直心館朝稽古(中学生の部)には25人が参加しました。 午前5時30分現在の道場室温は28度、湿度は55%でしたが、雑巾掛け、中学生の稽古を終えると、31度、湿度60%になっていま...
8.3縲�逕イ譁千峩蠢�鬢ィ譛晉ィス蜿、�シ�シ井クュ蟄ヲ逕溘�ョ驛ィ�シ�
8月3日(土)の甲斐直心館朝稽古(中学生の部)には小学6年生2人を含め9人が参加しました。 未明の道場室温は32度、湿度55%でしたので、高窓を開けて室温を下げました。午前5時30分現在の道場室温は...
8月14日(水)のお盆中の甲斐直心館水曜通常稽古にはOB、帰省者らも含め館生、指導者、一般の40人が参加しました。 昼の暑さが残り、中学校体育館内は30度を超える気温。熱中症、新型コロナなどの感染症...
【山梨県剣連ホームページから】 公益財団法人 全日本剣道連盟では、政府(厚生労働省)よりマスクの着用は個人の判断に委ねるとの方針が示されたことに伴い、令和3年8月4日付「対人稽古に関する感染予防ガイド...
「ブログリーダー」を活用して、kai-kenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
甲斐市スポーツ協会主催の令和6年度甲斐市剣道体験教室(甲斐市剣道連盟主管)の4回目(最終回)を5月18日、竜王小学校体育館で行いました。2週続けての開催で、早いもので最終回です。 今回の教室は幼児...
5月18日(土)の甲斐直心館朝稽古(小学生以下の部)には23人が参加しました。午前5時半現在の室温は17度、湿度60%でしたが、中学生の部の稽古を経て、7時現在の道場は18度、湿度70%に上昇してい...
5月18日(土)の甲斐直心館朝稽古(中学生の部)には13人が参加しました。午前5時半現在の室温は17度、湿度60%と、一時期よりはややひんやりした感じもします。 この日から、コロナ禍以来、中断してい...
5月15日の甲斐直心館水曜通常稽古には出稽古の小学生女子を含め38人が参加しました。 中3中村さんの号令で正座。準備体操、素振りを行い、年代ごとのグループに分かれて稽古をしました。 小学生高学年グル...
全日本剣道連盟の剣道六段審査会が5月12日、名古屋市枇杷島スポーツセンターで開かれ、甲斐直心館の指導者の一人、清水遥香五段(31)が合格しました。2月の長野審査に続いて2度目の受審でした。 全剣連に...
甲斐市スポーツ協会主催の令和6年度甲斐市剣道体験教室(甲斐市剣道連盟主管)の3回目を5月11日、竜王小学校体育館で行いました。2週間ぶりの開催です。幼児〜小学生の38人(追加2人含む)から参加申し込...
5月11日(土)の甲斐直心館朝稽古後、一般稽古会を行い、6人が参加しました。 日本剣道形を研究し、面着け後は切り返し、地稽古、切り返しで約1時間の稽古を終えました。にほんブログ村人気ブログランキング...
5月11日(土)の甲斐直心館朝稽古(小学生以下の部)には23人が参加しました。午前5時半現在の室温は17度、湿度60%と、気温が高くなっています。中学生の部に続いて7時10分からの小学生の部の際に...
5月11日(土)の甲斐直心館朝稽古(中学生の部)には10人が参加しました。午前5時半現在の室温は17度、湿度60%と、気温が高くなっています。 中2鶴田さんの号令で正座。14種類の素振り280本を行...
5月8日(水)の甲斐直心館稽古には笛吹市の誠和剣友会の三枝博先生と小中学生8人が出稽古においでいただき、貴重な合同稽古ができました。小中学生とも基本に忠実な剣道は、直心館の子どもたちにも大きな刺激に...
山梨県剣道連盟本部審査会が5月6日、小瀬武道館で行われ、剣道、居合道合わせて422人が受審しました。 甲斐直心館からも剣道、居合道受審し、それぞれ力を出し切りました。昇段、昇級者は次の通りです。おめ...
甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の32回目稽古会を5月5日(日)午前8時から1時間半行いました。道場内は室温22度、湿度65%でした。2週続けての開催です。 ...
甲斐直心館は5月5日(日祝)午前10時から、本部審査前日の特別稽古会を実施しました。道場室温は22度、湿度65%でした。 それぞれの受審段級位合わせた稽古を行い、次の級位にも向けて剣道を学びました。...
4月28日の甲斐直心館女子稽古会には小中学生、一般の7人が参加しました。約1カ月ぶりの開催でした。参加者は各自目標を立てて、稽古に臨みました。「内股にならない」「右手に力を入れない」「一本になる打ち...
甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の31回目稽古会を4月28日(日)午前6時から行いました。午前5時半の道場内は室温18度、湿度65%でした。3週間ぶりの開催で...
4月27日(土)の甲斐直心館朝稽古(小学生以下の部)には26人が参加しました。午前5時半現在の室温は20度、湿度60%と、一時期に比べて気温が高くなっています。中学生の部が終わり、午前7時10分の小...
甲斐市スポーツ協会主催の令和6年度甲斐市剣道体験教室(甲斐市剣道連盟主管)の2回目を4月27日、竜王小学校体育館で行いました。幼児〜小学生の38人(追加2人含む)から参加申し込みがあり、2回目は34...
4月27日(土)の甲斐直心館朝稽古(中学生の部)には12人が参加しました。午前5時半現在の室温は20度、湿度60%と、一時期に比べて気温が高くなっています。 中2鶴田さんの号令で正座。14種類の素振...
4月24日の甲斐直心館水曜通常稽古には高校生を含め39人が参加しました。 中3中村さんの号令で正座。中2鶴田さんの号令で準備体操、素振りを行い、年代ごとのグループに分かれて稽古をしました。 小学生高...
【山梨県剣連ホームページから】 公益財団法人 全日本剣道連盟では、政府(厚生労働省)よりマスクの着用は個人の判断に委ねるとの方針が示されたことに伴い、令和3年8月4日付「対人稽古に関する感染予防ガイド...