chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログのお引越しのお知らせ

    とうとうこの日が来ました…釣りを始めるにあたり2010年4月からブログを書き始めて16年目に入ったタイミングで閉鎖となりました長かったというよりもあっという間の15年でしたブログを辞めるタイミングが無かった訳ではないけどダラダラと書き続け今に至る自分の中では知床を引き上げ地元に帰ってきた途端に苫小牧西港が釣り禁止になったあの辺りが辞めどきだったかなぁと思いつつも(笑)gooblogの閉鎖が決まったときも『ここが辞めどきか…』とも思いましたただ…ブログを継続するしないは置いといて閉鎖してしまうともちろんこれまで書いた記事も当然全て消えてしまうので読み返す事もできなくなるわけで…それは少しばかり悲しいかなと思ったので取り敢えず引越しすることになりました引越し先はhatenablogです既にアカウントも作り頭を...ブログのお引越しのお知らせ

  • HRF SX 86MHS

    NEWロッド購入しました‼️HRFSX86MHS当然デカアブ用です今まで使ってたロッドはM(ミディアム)ルアーウェイト30gまでだったので50cmクラスのアイナメが掛かった時に暴れるとパワー不足感があったので以前からパワーのあるスピニングロッドを探してたところ4月に新製品が発売されるとカタログに出てたので迷わず予約し購入来月あたりからデカアブ狙いで出撃しようかなルアーウェイトが40gまでなのでヒラメにも使えそうですねHRFSX86MHS

  • 2025沖縄釣行

    【第一海戦】09:00水納島に渡る為に高速船に乗る15分で水納島に到着今回、持ってきたタックルはモアザンエキスパート93MLMセルテート250009:30釣り開始早々にHITするがバレる3回目のHITでいきなり強いファイト💦波打ち際に上がってきたのは30cmオーバーのメッキ?ガーラ?そもそも魚種がわからない(笑)続いて釣れたのは初顔合わせのたぶんカマス最初は小さいダツかなぁと思ってたがなにか違う😅カマスの口もヤバイね😰ここからダツ祭りHITさせてはジャンプして逃げられるダツの口も危険⚠️延々とダツが釣れる沖はダツしかいないのか⁉️13:30今年はミーバイやオジサンが顔を見せてくれないまま迎えの船が来てしまった😨はっきり言って物足りない【第二海...2025沖縄釣行

  • 2025沖縄【6日目&最終日】

    【6日目】この日は朝から昼過ぎまで釣りの為、観光は無し宿に戻ってからは釣り道具を片付けて明日の出発の用意をする夕食まで時間があるのでレンタル自転車を借りて瀬底島を1周してみたがアップダウンが厳しくて疲労困憊🥵沖縄は年中ハイビスカスが咲いてます🌺ついでに瀬底大橋の頂上まで行ってみた疲労困憊と喉が渇いたので昨日のアイスクリーム屋に立ち寄りジュースを飲みつつ店員と他のお客さんと談笑(笑)16:30夕食は最後の晩餐で大好きなアグー豚のトンカツ今夜の刺身はミーバイとカンパチ【最終日】08:006泊7日と世話になった宿をチェックアウトして那覇空港へ🚙09:30レンタカーを返す前に立ち寄ったのはスッパイマンの製造会社の【上間菓子店】11:00レンタカーを返却し那覇空港まで...2025沖縄【6日目&最終日】

  • 2025沖縄【5日目】

    今回で6度目の沖縄旅行なのだが許田から南側に足を向けた事は1度もない💦なぜなら那覇空港に到着後レンタカーを借りたらすぐに高速に乗って北部へ行ってしまうから😅今回どうしても行きたい場所があったので意を決して国道58号線を南下してみた🚙06:00渋滞に巻き込まれるのが嫌だったので宿を早朝に出発07:00まずやってきたのは読谷村にある【座喜味城跡】こちらも今帰仁城跡と共に世界遺産ですがなんと入場無料で見れますまだ沖縄には城跡がいくつもあるのでまた機会があれば見に行きたいです08:10もう1つ行きたい場所が近くにあったので行ってみた同じ読谷村にある【残波岬】こちらの灯台は300円を払えば観光客も上に登れます日本には全国に約3200基あるそうですが一般人が登れるのは1...2025沖縄【5日目】

  • 2025沖縄【4日目】

    この日は朝から雨☔風は無いので傘があれば外に出れそう室内で見学できる場所を探してると宿の奥さんが『海洋博公園の施設がいいよ』と勧めてくれたので行ってみた🚙どうせだから散歩もしようと思い1番手前の駐車場に停めるこちらの公園水族館も含まれてるのでかなり広い端から端まで計測してみると約2km往復すると4km…施設を見て回ったら何kmになるやら😅とりあえずここからスタートこんな道が延々と続く有料巡回バスが走ってるがとりあえず歩けるだけ歩こう公園の中には色々な施設があって最初に姿を見せたのは昔の家々【おきなわの郷土村】こちらは有料の施設で【海洋文化館】沖縄やインドネシアなどの古い船が展示してある美ら海水族館の外にはイルカ、海亀、マナティが飼育されていてなんと無料でイルカショーも見れる...2025沖縄【4日目】

  • 2025沖縄【3日目】

    【3日目】今日は何をしようか悩みながら朝食にトーストを食べる08:00観光客で混み合わない内に備瀬のフクギ並木へ向かうもしかしたら沖縄の中で1番好きな場所かもしれない歩いてるとサトウキビの無人販売を発見❗️いつも新千歳空港まで送迎してくれる妹が『サトウキビ買ってきて!』とお願いしてくるので土産に購入する一度は乗ってみたい牛車続いてやってきたのは世界遺産今帰仁城跡重機もトラックも無い時代にこれだけの石を運び綺麗に積み重ねるのは大変だろうなぁというか…現代人は重機も使わず作る事はできるのか?最近さっぱり歩いてなかったので歩き疲れてお土産屋さんでちょっと休憩沖縄に来るとシークワーサーばかり飲んでます(笑)次にやってきたのは古宇利島大橋古宇利島には行かずに大橋手前の駐車場に車を停めて片道600m橋程を歩くここから...2025沖縄【3日目】

  • 今年も沖縄から!

    お久しぶりです(笑)今年のブログは沖縄からSTARTです1月〜3月にたま〜に日本海に釣行してたんですがブログを書くに至らず😨あっという間に4月になってしまいました【初日】そんな中で今年も恒例の沖縄へ🏝️スカイマークで茨城空港経由往復48000円です機内では寝たり起きたりを繰り返して茨城空港を経由して定刻通りに沖縄到着✈️めんそ〜れ❗️沖縄の気温は20℃苫小牧を出る時は3℃だったので気温差17℃予約してるレンタカー屋さんが迎えに来てくれてました今年の相棒はマツダAZワゴンよろしく頼むぜ❗️6泊7日で27000円高速道路を北上して許田の道の駅に到着お約束のタコライスとカットステーキ名護のイオンに立ち寄り買物してから瀬底島の宿へ瀬底島は橋で繋がってるので車で行けます18:00くら...今年も沖縄から!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宗君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宗君さん
ブログタイトル
宗君の行かなきゃ釣れない!
フォロー
宗君の行かなきゃ釣れない!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用