chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポン
フォロー
住所
伏見区
出身
長野市
ブログ村参加

2010/04/23

arrow_drop_down
  • たくさんのお悔やみのお言葉をありがとうございました

    前回のぽんちゃんが虹の橋を渡った記事に多くのお悔やみをいただきました我々飼い主も感謝の気持ちでいっぱいですそうですね、ぽんちゃんが居なくなった寂しさはなかなか消えませんがぽんちゃんへの感謝の気持ちと楽しい思い出はずっと残ります(^-^)そうそう、ぽんちゃんが旅立った翌日は素晴らしい夕空が広がりましたよぽんちゃんはこんなきれいなお空にいるんですねなんだか笑顔になれました最後にブログやXにたくさんのお言葉をいただきほんとうにありがとうございましたゲンさん、みかんちゃん、しろちゃん、そして我々飼い主はこれからも元気にがんばります(ちょっと所用でバタバタしておりますコメントのお返事はあとでゆっくり必ずさせていただきます)たくさんのお悔やみのお言葉をありがとうございました

  • ありがとう、さようなら、ぽんちゃん

    本日2024年8月29日、朝5時15分私と夫が見守る中ぽんちゃんが永遠の眠りにつきました16歳でした可愛くて暴れん坊でわがままで愛嬌たっぷりのぽんちゃん我が家のアイドルでしたそしてぽんちゃんがいたからこうしてブログを始め、Twitter、鳥グッズの制作鳥友さんとの交流や出会いが生まれましたどんなに感謝しても感謝しきれません鳥イベントへ参加した時にお客様から「ブログ見てます!ぽんちゃん大好き」とお声がけいただいた時は嬉しくて泣きそうになったっけ今回この記事を書くにあたって昔の写真を見直していたのですが辛くてなかなか見れませんとりあえず「お気に入り」とタイトルの付いたフォルダを開けて見るとこんなワンショット笑っちゃいますねぽんちゃーんと呼ぶと物凄い勢いで私の頭頂部に着地したっけ今はもう空の上へ飛んで行ってしま...ありがとう、さようなら、ぽんちゃん

  • 本物のお坊ちゃまと今咲いている花

    夏休みシーズンですね私のアルバイト先(ほうとう屋)は一番の稼ぎ時、オンシーズン、ピークを迎えております週末に加え平日も仕事が入りクタクタですwwブログ更新も滞りがちですが、無理のないペースで続けていきますので懲りずにお付き合いしていただけたら嬉しいですm(__)mさて、我が家では今でもエアコンつけてません室内の温度計を見ると28度窓から入ってくる風はとても涼しいです信じられないでしょ?去年の夏まで京都の猛暑にうんざりしていた私にも信じられませんそんな中なので鳥達もご機嫌にお散歩をしていますが、あまり調子に乗るとやはり疲れるようで遊び疲れたゲンさん思わず夫がお手手タクシーでお迎えに行きましたそんな様子を見たみかんちゃんみかんちゃんはいつも自分からケージに戻ってくれるとても良い子、庶民の子です(笑)庭のユリが...本物のお坊ちゃまと今咲いている花

  • 富士山とひまわりとゲン兄ちゃんの不思議

    ゲンさんとみかんちゃんが夫の肩でまったりしていますちょっと様子をのぞいてみましょうアハハゲンさんの羽繕いは丁寧ですからねいっそうイケメンピカピカの頭になりますよねさて今朝は富士山が全貌を現していました珍しいです富士山が見える確率は40%前後2日に1回見えるか見えないか、なんですね青空が広がって爽やかな朝でした家の前には高い木が数本あってフクロウやキツツキがとまっていたり時々リスもよじ登っていきます私のお気に入りの木たちなので、土地開発で切り倒さないでほしいものです庭にひまわりの種を植えました芽が出てきてますちょっと遅くなっちゃったので9月頃の開花かなぁ?野鳥のためのひまわりの種を秋には収穫できそうですよ富士山とひまわりとゲン兄ちゃんの不思議

  • ウッドデッキと今咲いている花

    毎日暑いですねお!それは嬉しいですね聞いてみましょう昔聞いたことある気がしますが・・・みかんちゃんが一生懸命考えたんですね皆さんよかったらみかんちゃんに涼しくなったよと言ってあげてくださいさて、我々の住まいは一応高原朝晩は全く暑くありませんなので晴れた朝はウッドデッキで食事をとりますしょぼいご飯でお恥ずかしいのですが見ていただきたいのは緑色の鉄瓶ですこれで毎朝紅茶を入れています丸い形がとても可愛らしくずっしりとした鉄の重みが心地よい高原の空気の中、鉄瓶で入れた温かい紅茶は最高ですそして本来なら初夏に咲く花も今真っ盛りですポピー「赤く咲くのはけしの花♪」思わず歌ってしまいましたそしてこれは、なんだっけな?ちょっと名前を忘れてしまったけど開花は5月か6月頃のはずどちらも種から育てました元気に咲いてくれてうれしウッドデッキと今咲いている花

  • キジローが戻ってきたこと

    なんだか嬉しそうなぽんちゃんお~ほんとですか!!居ました、家の前草が刈られちゃって身を隠しずらくなりちょっと遠くへ行ってたキジロー馴染みの場所がどうなってるか視察に来たのでしょうか気がすんだのか、嫁に呼ばれたのかしばらくしたらダッシュで移動してしまいましたがこれからもちょくちょく姿を見せてくれるでしょうこちらは毎日現れるけど、なかなか写真が撮れないアカゲラ今回は近くの木にとまってくれたので姿をバッチリ収めることができましたよ赤と黒と白の配色が美しいですね後頭部も赤いんだなカッコイイですねキジローが戻ってきたこと

  • ガラスの鳥拓のこと

    あらあら、みかんちゃんがまたハイテンションになって窓ガラスに当たったかな尾羽と足?かな?くっきり残ってますねでも触ってみるとおや?取れません室内ではなく外側に付いていますびっくりよく見ると薄い黄色やら緑っぽい色をして短く細かい羽根も付いていますこれは・・・カワラヒワですねお前さんのお仲間の誰かです今度はガラスに気を付けるように伝えておいてねさて、風邪から気管支炎になり(発熱しなかったのでノー検査でしたが症状からしてコロナと後に別の先生に言われました)バイトもめちゃくちゃハードでダウン寸前いや、ほぼダウン!!だったのですがようやく心身ともに元気になってきました以前から書き溜めていたイラストを刺繍してみようという気力も出てきましたフラペチーノを飲むインコ涼しくなる前に仕上げようと思っています!ガラスの鳥拓のこと

  • ブルーベリーを手に入れた

    あら、そうですかほんとですね、立派な冠羽今朝の富士山は「オカメインコ富士」ですねさて、昨日行ったオオムラサキセンターの入り口に今が旬のブルーベリーがとってもお安く並んでいましたもちろん買いましたよ深めのボールいっぱいです毎朝食べるヨーグルトに入れるジャムを作りますお砂糖いっぱいですね普通はお鍋にかけて40分~1時間くらいコトコト煮るそのだんだんと出来上がっていく様子を見るのが好きなのですが我が家のプロパンガスは高い!なので圧力鍋で3分コースですできました~大量!!手作りジャムって購入するとひと瓶1000円前後しますよねこうして自作するとだいぶお値段が抑えられますしかも地元の新鮮な果物で作れる嬉しさ幸せですねブルーベリーを手に入れた

  • 青い蝶を見に行ったこと

    食いしん坊のみかんちゃんは度々ゲンさんのケージへ忍び込みゲンさんの分のご飯を食べてしまいます今日もゲンさんのご飯をだいぶ減らしてしまい怒られるな…とビビリまくりの青い顔の鳥になっていましたよさて、そんな青い顔のみかんちゃんは置いといて同じ青でも青い蝶々を見に行きましたよ同じ市内にあるオオムラサキ自然公園今、羽化した沢山のオオムラサキが施設内をひらひらと飛び回っているそうです入口には大きな木彫りのオオムラサキがいやいやこれモスラじゃん、と思っていたら結構リアルでよくできていたんだそう思いましたよ瑠璃色の羽根が美しいです本物のオオムラサキは10㎝くらいかな?結構大きな蝶でしたが優雅に飛び回る姿は素敵でしたよその後、帰り道で見つけたお蕎麦屋さんに立ち寄ってみましたそばの上に乗っているビロ~ンとした一反木綿みたい...青い蝶を見に行ったこと

  • 星空を見に行ったこと

    昨日は7月7日でしたさあ、何の日だったでしょう?そうですね、夏の熱さが本格的になるこの頃は冷やし中華がより美味しくなるので『冷やし中華の日』に制定されていますなんですが、そうじゃなくてもうちょっとほら歌、歌にも関係してますよミーシャさんはほんとうに歌が上手ですよねあと研ナオコさんや俳優の堤真一さんも7月7日の誕生日ですよじゃなくて「笹の葉さ~らさら♪」の七夕ですよ七夕の夜は雨や曇りの日が多く星を見る事はめったに無かったのですが昨夜は満点の星空なので国立天文台がある野辺山へ星を見に行きました夫が撮影した星空写真です真ん中を横切る白くぼんやりした帯状の雲のようなものが天の川ですよカメラが夜空を撮る設定なので民家の灯りや山沿いが明るく写っていますが実際は自分の指先も見えないほど真っ暗でしたこんな沢山の星は見た事...星空を見に行ったこと

  • キジローはどこへ行った

    そうなんですよ!換羽で毛並みが乱れているぽんちゃんキジローは我々の家の前の草むらが身を隠せる絶好の場所一日の大体をそこで過ごしていたはずなのですがなんと土地の持ち主さんが大々的に草刈りをしてしまい隠れる場所が無くなってしまいました毎朝聞こえてくるキジローのケーーンという元気な鳴き声もしませんキジロー心配・・・いましたこんどは我々の家の裏そうね、草むらなんか笑っちゃうくらいそこら中にありますぽんちゃん達みたいなお坊ちゃま育ちとは違いますさっさと次の心地よい場所を探し当てています野鳥はたくましいですちなみに草刈りされた場所はひと月もするとすっかり元のボーボー草むらに戻るそうでキジローも十中八九戻ってくるでしょうさて、風邪をこじらせてしまい体調の回復がイマイチで刺繍やがま口を作る元気が全く出なかったのですがやっ...キジローはどこへ行った

  • 我が家のアイドルのこと

    我が家のトップアイドルはもちろんオカメたちです親バカですがみんなかわいいですそして清里に来てから野鳥アイドル、キジローが仲間入りしてきましたポーズ決めてますねしかーし!野鳥アイドルキジローの座を脅かす大物新人アイドルが登場しましたよキジロー、覚悟してくださいなかなかの強敵ですよ紹介しましょうはい、フクロウの「ふく郎」です我が家の前の木に普通にとまっていて私達もびっくりしましたここで1時間近くまったりしていました小鳥のようにチラチラ動き回ったりしませんカラフルで駆け足が得意な愛嬌たっぷりのキジローと地味ながらフワフワ上質の羽毛と落ち着いた風格のふく郎素敵なアイドルだらけで困るな(全然困ってない)我が家のアイドルのこと

  • はちくとキジローのこと

    そうですよ見てください「はちく(淡竹)」ですゲンさんの頭よりくせ毛ですねお隣のご主人が軽トラに乗って持ってきてくれました(お隣と言えども150mくらい離れていますからね)はちくって皆さんご存知でしょうか竹です筍のように地面を掘ってとるのではなく竹が生えてきたところをとる、竹の赤ちゃん皮を剥いてみると竹ですでも筍と違ってあく抜きがいりませんこう見えてとても柔らかいのですよ鶏と相性がいいので煮物にしてみました春から初夏の味ですおいしかったさて、今日のキジローですキジローは野生だけあって、うかつにカメラを向けたりすると殺気を感じて素早く逃げてしまいますこの時も夫がカメラを向けたとたんあー、気付かれたあ~あ、逃げられた・・・・・こんなキジローをこれからも温かく見守っていきたいと思いますはちくとキジローのこと

  • ぽんちゃんとしろちゃんのこと

    扇風機の前で声を出すと面白い音で反響しますよね同じ「白いの」でもしろちゃんは面白く返してくれませんでしたぽんちゃんとしろちゃんのこと

  • 車山高原と美ヶ原へ行ったこと

    はい、ぽんちゃんたちはお留守番ばかりですみませんが昨日はあまりにも天気が良かったのでちょっとドライブに行ってきました長野県の車山高原ザ・高原!という風景どや!!です向こうには富士山と八ヶ岳が一望できました素晴らしいノビタキというかわいらしい野鳥さんにも会えましたよ次に向かったのが美ヶ原高原長い間松本で仕事をしていたのですが、ゆっくり訪れた事が無かった美ヶ原いや~この世とは思えない風景でした牧場があってお馬さんや牛さんもいましたよ素敵な風景と景色に癒されてきました車山高原と美ヶ原へ行ったこと

  • 雨の日の鳥たちと妹からもらった帽子のこと

    それ、本物のインコになってしまいますよ冠羽があるからオカメインコは「オウム科」に属するんですからね頭の羽といえば、雨の中のスズメさん髪型がロックになってますかたやカワラヒワさんは一糸乱れぬ紳士なお姿短髪の強みですねそして今日もキジローは居ましたズームしてみます3時過ぎには雨も小降りになったので濡れた羽のお手入れを入念にしていましたさて、妹が私に帽子を編んでくれましたかわいい!細い皮紐のリボンが付いていてカジュアルな雰囲気リボンをちょっと変えてみましたパールビーズが付いた白いオーガンジーリボン涼やかな感じになりますそしてこちらは太めの幅の紺色サテンリボンキリッとした雰囲気になりますリボンひとつで帽子の感じも変わって楽しいです雨の日の鳥たちと妹からもらった帽子のこと

  • キジローとバラのこと

    (解説しましょう「キジロー」とは前回の記事にも出てきた我が家周辺にちょくちょく姿を現すオスのキジのことで我々が勝手に「キジロー」と名付けました)アハハキジローにはお嫁さんがいて、いつもお嫁さんの後にキジローが付いて歩いてますどうやらキジローは尻に敷かれているようですねさて、バラが咲きましたこれは京都のマンションのベランダで鉢植えで育てていたものです鉢植えの時は元気が無く、正直もうダメかもしれないなとビクビクしながら植えたのですがこんな立派な花を咲かせてくれましたやはり大地の力はすばらしいですキジローとバラのこと

  • 野鳥が来てくれるはなし

    しろちゃん、しろちゃんそんなに汗だくで説明しなくても大丈夫ですよそうそう、今朝我が家の庭先にキジが来てました大きい立派なオスのキジでしたよ最近のバードフィーダーの客様は若草色が美しいカワラヒワさんひまわりが大好きでその場で割って食べたり、くわえて飛んで行ったりしますそしてよく行く定食屋さんの店先にツバメが巣を作っていてご飯を食べに行くたび成長を楽しみにしていました育ちすぎて巣から溢れそうですねもうすぐ巣立ちかな野鳥が来てくれるはなし

  • 昇仙峡って場所に行ったこと

    ゲンさんごめんなさい洗濯物は帰ってからちゃんとたたみます今日はとてもお天気がよかったので急遽「昇仙峡」という所へ行こうと思い立ちました昇仙峡、実は私知らなかったのですが素敵な渓谷青空が広がってお日様がまぶしかったです面白い形の岩や迫力のある滝など見所いっぱいでした今日は都市部は暑くなるという予報でしたが谷川の水は冷たく目にも涼しく実際涼しくとても心地よい時間を過ごせましたよ家から1時間ちょっとで行ける場所なので今度は紅葉が奇麗な秋に行ってみたいなと思いました昇仙峡って場所に行ったこと

  • リフレッシュに清泉寮へ行ったこと

    そうなんですよぐったりした顔してましたよね実は先週から週末アルバイトを始めました近くのほうとう屋さんですほうとう、皆さんご存知ですか?小麦粉を練った平打ち麺にかぼちゃや野菜、肉などの具材を加えて味噌仕立ての汁で煮込む郷土料理です「大阪と言えばたこ焼き」と同じように「山梨と言えばほうとう」ですこの汁と麺と具材がたっぷり入ったぐつぐつの鍋をお客様の席へ運んでいきます体力勝負です!つかれます!!でも、お客様の「わぁ~✨」とか「美味しそう~✨」とか「これを食べたくて来たんですよ~✨」という言葉を聞くととたんに元気になりますとにかくやっていて楽しいですほんとですねボチボチやっていきますねということで今日、リフレッシュも兼ねて清泉寮へ行ってきました清里のシンボル的な場所ですソフトクリームも定番です本当は向こうに富士山...リフレッシュに清泉寮へ行ったこと

  • いちごジャムを作った

    でしょジャーンいちごです小粒なので規格外なのかな?とてもお安く(2パックで500円)売っていたので衝動買いです食べてもいいのですが、私はジャムにすることにしましたアクを取りながら30分ちょっとコトコト煮ます我が家はプロパンガスなので30分ガスを使い続けるのは恐怖(プロパンは都市ガスの2倍ほどのお値段)なのですが美味しいジャムには代えられませんできたよ~~毎朝のヨーグルトにかけるのが楽しみです気にしないもぉーんいちごジャムを作った

  • 富士山を見に行ったこと

    ゲンさんごめんなさい今日は富士山を見にちょっとお出かけしてきました河口湖です見事です手前はラベンダー畑でしたまだつぼみでしたが咲いたら奇麗な風景だろうなそれにしても人人人・・・人だらけほぼ外人さんあの…香水がキツイ人が多くて気持ち悪くなってしまって写真だけ撮って早々に退散です次に言ったのが富士吉田市有名な金鳥居ですかつては富士山の信仰登山者を迎え入れる門としてあるいは俗界と富士山の信仰世界とを分かつ境界として建立されたそうですよそして富士吉田市と言えば吉田うどん固めの麺に甘辛い肉とおあげのトッピングそして湯がいたキャベツキャベツ!?うどんにキャベツ?と思ったのですが、これが意外と合うとても美味しかったです富士山を見に行ったこと

  • ミニギャラリーの事

    このところ雨続きで富士山がまったく見えませんでしたが今朝ほんの少しの間雲が切れて山頂をのぞかせてくれましたまだ真っ白ですね雪が残って寒そうですがキリッとした姿は美しいですさて、先日母親と妹が遊びに来た際がま口を結構な数買ってくれましたミニギャラリーに少し隙間ができました引っ越しのバタバタでミンネもお休みしていたけれどもそろそろ作品作りはじめようかなミニギャラリーの事

  • ストーブのこと

    みなさんのお宅ではもうストーブは仕舞ってますか我が家ではまだまだ働いてもらってますというのも朝が寒い!カーテンを開けると露(結露)がもう6月なのに西日本の気候にすっかり慣れてしまったので今でもストーブを必要とする生活にビックリですがそういえば実家の長野にいる頃は梅雨になると冷え込むからまだ暖房機器出してたっけなと思い出しましたとはいえ、日が昇ると青空が見えてきて気温は一気に上昇しますポカポカになった頃庭の野鳥用水飲み場でジョウビタキが2羽水浴びをしていました2羽同時にバシャバシャしないで、順番に1羽ずつ浴びるんですかわいいですねストーブのこと

  • バラの苗のこと

    今日は一日雨でした眠くてフクフクのみかんちゃんです水たまりや木の葉に雨が落ちる音屋根からしずくが伝う音清里へ来てから「自然の音」がとても大きく聞こえますそれは困りました汗さて、昨日私の両親と妹夫婦が遊びに来てバラの苗をおみやげに貰いましたうれし~~「ポンとオカメのバラ園」できるかなバラの苗のこと

  • バードフィーダー(餌台)のお話

    昨日は雨でしたよく晴れた今朝は庭の通路の草に露がたくさん付いてキラッキラでしたさて、そんな庭にバードフィーダーを2台設置しました来てくれてうれしいですそれから、翼の白い点がポイントのジョウビタキさんも姿を見せてくれましたでも一番の常連さんはやっぱりスズメ雨が降っていても律儀に通ってきます雨なので餌を置くのサボったら怒られちゃいましたこれ以上クレームにならないようちゃんと撒いておきましたから大丈夫ですよバードフィーダー(餌台)のお話

  • お久しぶりのびっくり報告

    ぽんちゃんもびっくり実は我々、長年暮らした京都を離れこの春、山梨県の清里へ移住しましたはい、ぽんちゃんが言うように緑いっぱいの場所です家の前はというか360度視界こんな感じはい、どうぞご覧あれ山頂部だけですが家の窓から富士山が見えます気持ちも新たにブログ再開しようと思っていますみなさまよろしくお願いします(*^^*)お久しぶりのびっくり報告

  • 年末の刺繍

    今年もあとわずか、皆さまいかがお過ごしでしょうか私は相変わらず刺繍三昧この花の刺繍はがま口になる予定新規オーダーを頂いたのでこちらも頑張ってますオカメの飼い主さまからがま口のご依頼年内に仕上げられなかった、、、さて我が家のゲンさんとみかんちゃん大掃除もそっちのけで刺繍の手を休めない飼い主を呆れて見ていますねミンネでいろいろ売ってます⇒ことりとがま口時々雑貨-作品一覧 minne国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト年末の刺繍

  • シマエナガのがま口

    冬の妖精と言われているシマエナガ「こいつら絶対自分の可愛さ知ってるよな」という気持ちを込めて「小さいくせにどこか上から目線なのよねぇ」という思いを込めて「あざとい鳥だよね、まったく」という気持ちを込めて「なんだかんだ言ってやっぱり可愛いんだよね」という結論に達したシマエナガシリーズの刺繍がま口です雪の妖精のようなシマエナガも縫いましたこれら5個のがま口は来年1月2日からことりカフェ上野本店さんにて販売いたしますさて、寒さで縮こまりがちなこの頃ですがぽんちゃんは元気です(≧∇≦)ミンネでいろいろ売ってます⇒ことりとがま口時々雑貨-作品一覧 minne国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイトシマエナガのがま口

  • オーダーバッグ完成

    今月に入って実家へ行ったりなんだかんだブログ更新がすっかりご無沙汰になってしまいましたがその間に地道に縫っていたオーダーバッグ完成しましたとっても可愛いです自画自賛ですが、かわいいです!B5くらいの小さめサイズですが存在感いっぱい依頼主さまに満足していただければいいなと思ってますさて、こちら関西でも雪の予報がちらほら聞こえてくるほど寒くなりましたゲンさんも暖房の効いたケージでまったりです眠そうなのでそーっとしておきましょうミンネでいろいろ売ってます⇒ことりとがま口時々雑貨-作品一覧 minne国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイトオーダーバッグ完成

  • オーダーバッグの刺繍

    刺繍バッグのオーダーをいただきましたオカメインコと花のサークル刺繍バッグインバッグのような物にしたいとのご希望張り切って繍っていますこちらはシマエナガの刺繍こちらも頑張っていますしかし急に寒くなりました我が家のぽんちゃんも外の寒そうな景色を見てちょっと肩をすくめていますが元気いっぱいです皆さんもどうぞ体調にご留意くださいねミンネ⇒ことりとがま口時々雑貨-作品一覧 minne国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイトInstagram⇒ポン(@pon.5470)•Instagram写真と動画オーダーバッグの刺繍

  • シマエナガの刺繍はじめます

    今日から12月、冬本番ですね冬といえばシマエナガシマエナガの作品始めます下絵書き写し終了!こちらがま口になりますこれから楽しい刺繍スタートです丸くて白くて可愛いシマエナガになるかなさて我が家の白い鳥しろちゃんシマエナガに負けまいと可愛さアピール中ですミンネにブローチ登録しました是非ご覧くださいね⇒ことりとがま口時々雑貨-作品一覧 minne国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイトシマエナガの刺繍はじめます

  • 玉子のチャーム出来ました

    ずいぶん時間かかったけど、玉子のチャームが出来ましたオカメインコセキセイインコスズメシマエナガの四種類ですなんか、自分でいうのもナンですが想像以上に可愛くできましたでも写真の腕がイマイチなので写りもイマイチ実物はもうちょっとだけ可愛いかな・・・なかなか気に入ったので、他の鳥も繍ってみようかなと思っていますいつになるかわかりませんが・・ボソッミンネで売ってます⇒ことりとがま口時々雑貨-作品一覧 minne国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト玉子のチャーム出来ました

  • がま口ワークショップ無事終了しました

    昨日「ことりカフェ上野本店」さんにてがま口ワークショップを開催させていただきましたミシンは小学校以来という生徒さんも何名かいらっしゃいましたがなんのなんのご覧下さいこの素晴らしい仕上がり!個性あふれる可愛らしいがま口の数々感激です教室後のティータイムではなんと可愛いドーナツ目も口も心も満たされます最高に楽しい時間でしたそしてそしてこちらのことりカフェさんに私の作品を置いて頂けることになりました関東には何故かあまりご縁がなかったので本当に光栄です作品作りの手が遅いのが悩みの種の私ですがここは奮起!頑張ります最後に足を運んでくださった生徒の皆さんことりカフェスタッフの皆様本当にありがとうございました「ことりとがま口」ミンネのページはこちらです⇒https://minne.com/@yukaponpomがま口ワークショップ無事終了しました

  • 玉子チャームの刺繍

    スズメの玉子チャーム用刺繍でーきたこれでやっと4種類仕上がりましたそしてこれから裁断してミシンかけて綿をいれてプックリしたチャームに仕上げますまだまだだ…玉子チャームの刺繍

  • スズメの刺繍とイラスト

    イラスト(刺繍下絵)描きました何に刺繍しようかな他のインコバージョンも描こうと思いますずっとやってる玉子チャームスズメの刺繍は今日ちょっと頑張ってさくらの花が出来ました真ん中の雄しべと背景の色はまた明日スズメの刺繍とイラスト

  • スズメの刺繍

    玉子チャーム、最後のスズメの刺繍はじめましたこの他にブンチョウのがま口バッグのオーダーもいただきなんやかんや忙しい日々です玉子チャームは今月中に仕上げたいなミンネで作品販売中⇒ことりとがま口https://minne.com/@yukaponpomスズメの刺繍

  • シマエナガの刺繍 完成

    今日は仕上げるぞシマエナガ!と、気合いを入れたのでできた残すは玉子スズメスズメ可愛いので自分でも仕上がりが楽しみ頑張ろうシマエナガの刺繍完成

  • シマエナガの刺繍

    シマエナガの刺繍今日は花の部分を仕上げるのが目標出来たオカメインコのスマホポーチのオーダーが入ったのでそちら優先ですまずは下絵夜は目が疲れてあまり作業が進みません明るいうちに頑張ろう!ミンネで色々販売中⇒ことりとがま口https://minne.com/@yukaponpomシマエナガの刺繍

  • ロゼットメーカーとシマエナガの刺繍

    文化の日の今日ピッカピカの晴天でしたそんな中私は外出することも無くシマエナガの玉子チャームの刺繍に没頭そして以前から気になっていた「ロゼット」というブローチ?ワッペン?を作りたいと思い立ちロゼットメーカー入手!これがあると周りのプリーツ作りが楽そう♪うん…なかなか上手くいった?なんか違う?でも小さめのブローチにしたいので、自分としてはこれでギリギリの合格あとは数をこなしてコツを掴めばもっと綺麗に仕上げられるかなミンネで色々販売中⇒ことりとがま口https://minne.com/@yukaponpomロゼットメーカーとシマエナガの刺繍

  • オカメインコの玉子チャーム

    なかなか集中してできないオカメインコ玉子チャームの刺繍今日こそ仕上げたい仕上げたまあまあ可愛いのではないか?まだスズメとシマエナガが待ち構えております頑張ろうミンネで色々販売中⇒ことりとがま口https://minne.com/@yukaponpomオカメインコの玉子チャーム

  • ズグロシロハラインコの刺繍

    お客様からオカメインコスマホポーチのオカメインコをズグロシロハラインコに変えられますか?とお問い合わせをいただきました二つ返事でお受け致します今まで繍った事の無い鳥さんにチャレンジしたのでご満足いただけるかドキドキでしたがOK出ました!よかった…ホッズグロさんとわかればどのような刺繍でもいいですとのお優しいご注文でしたが頭の黒さと目元の緑色に重点を起きあとは差し色程度にでも実は一番頑張ったのは目ですきれいなオレンジと漆黒の瞳とても素敵な目をしたモデルさんだったのでできるだけ忠実に再現したかったのですミンネで色々販売中⇒ことりとがま口https://minne.com/@yukaponpomズグロシロハラインコの刺繍

  • オカメインコの玉子チャーム

    外は風が強い冷えて来ましたねさて今日もオカメインコの玉子チャーム花をどこまで縫えるか出来ましたあとは玉子部分の地縫いのみ明日できるかなこの後はがま口の仕上げが待っているので本日の刺繍はこれまでオカメインコの玉子チャーム

  • オカメインコの玉子チャーム

    今日はどこまで刺せるかなここまででした花を刺して玉子の地色を刺して…まだまだですな明日も頑張ろうミンネで色々売ってます⇒ことりとがま口https://minne.com/@yukaponpomオカメインコの玉子チャーム

  • オカメインコの玉子チャーム

    オカメインコの玉子チャームに取りかかりますオーダーの品優先なので今日はここまでミンネで色々売ってます⇒ことりとがま口https://minne.com/@yukaponpomオカメインコの玉子チャーム

  • セキセイインコのチャーム

    なんだかバタバタ続きでやりかけだったチャームシリーズまずはセキセイインコからやり始めてここでストップしていたけど刺繍は仕上げましたよまだオカメ・スズメ・シマエナガが控えておりますありがたいことにオーダーを複数頂いておりこちらはのんびり進行になりそうだけど頑張って仕上げようっとミンネことりとがま口⇒https://minne.com/@yukaponpomでいろいろ販売中ですセキセイインコのチャーム

  • 何になるかな

    絵、描きました何にしようか決まってないのですが…とりあえずバッグチャームとか作ってみようかな何になるかな

  • スマホポーチ販売開始

    スマホポーチをミンネに登録しました⇒ことりとがま口時々雑貨オカメインコ・ブンチョウ・セキセイインコの三種類です今ってね、スマホ一つ持っていれば大概の事何とかなりますもんねびっくりですよ近くへのお出かけや買い物ならこんな小さなポーチひとつで十分ですよねどうぞ、可愛いコたちを一緒に連れて行ってくださいね私のミンネのページはこちらですスマホポーチ販売開始

  • スマホポーチ達

    ただいま接着剤乾燥中乾いたら口金を付けて肩掛け紐を付けてスマホポーチの出来上がりですあともうすこし!楽しみスマホポーチ達

  • ご近所さんへのスマホポーチ

    ご近所の奥さまにお願いされたスマホポーチ普段使いにしたいから綺麗な刺繍とか全然いらないからね〜と言われたけど鳥の刺繍、付けちゃいました口金付けて肩紐付けてもう少しで出来上がりですご近所さんへのスマホポーチ

  • スマホポーチ、生地カット

    裁断しております裁断が済むとミシンかけに入りますが裁断まだまだあります裁断、面倒ですいつも誰かやって…と思いますグチグチ言ってないで頑張りますスマホポーチ、生地カット

  • スマホポーチの刺繍

    2週間前コロナワクチン接種してからの副反応が酷く寝込むパート多忙、北海道の準備から出立ワークショップの開催帰宅後の後片付けバタバタで全然更新できなかった間になんと10月!びっくりやっと落ち着いて何とか刺繍3種類仕上げましたご近所の方からのオーダーも入ってるし本腰入れて制作頑張ろうっと!スマホポーチの刺繍

  • オカメインコの刺繍

    今朝今(16:00)全然進みませーん午前、コロナワクチン接種「基礎疾患に値する」持病があるため4回目午後、台風接近に伴いベランダを整理する落ち着いて刺繍したいよー!夜も頑張ろうかなでも暗くなると目が疲れるのでつらいのよねグジグジwオカメインコの刺繍

  • ブンチョウの刺繍

    今日はブンチョウの刺繍を仕上げました明日はオカメインコに着手!早く刺繍仕上げてスマホポーチ作りたい自分の頭を搔くみかんちゃん足の裏が良くて見えて可愛いですブンチョウの刺繍

  • キタコトリ2022 出品準備中

    近づいてまいりました!今月23日から札幌で開催される「キタコトリ2022」私もpompom工房として出品いたしますただ今発送準備中ヒー!ごちゃごちゃもう何が何やら作品作るより大変かもいやそんな事はないか得意な作業では無いので余計大変に思うのですねやらなければ終わらないやれば終わる…頑張りますオカメインコデザインの推し作品はやはりがま口です刺繍頑張りましたキタコトリ2022よろしくお願いしますキタコトリ2022出品準備中

  • セキセイインコの刺繍

    セキセイインコの刺繍出来ましたサクサク進んで嬉しい次はブンチョウ!我が家はまだまだサーキュレーターやエアコンが手放せません京都暑いよー!セキセイインコの刺繍

  • セキセイインコの刺繍

    スマホケースのセキセイインコの刺繍始めましたシンプルなのでザクザク進められます明日には完成させられそう外の様子を眺めるゲンさん外の天気よりおやつタイムの方が気になるみかんちゃんでしたセキセイインコの刺繍

  • がま口ワークショップのお知らせ

    生地に下絵の転写しましたこれが済むといよいよ刺繍です色を決めて糸の本数を決めてワクワクしますさて、この11月ことりカフェ上野本店http://ueno.kotoricafe.jp/さんにてがま口作りワークショップを開催する事になりましたこのような手のひらサイズのがま口を作ります(縦10cm横幅12cmくらい)詳細開催日11月18日(金)時間午前の部11:00~14:00午後の部15:00~18:00がま口が完成したら解散になります料金5,500円(ことりドーナツ&ドリンク付き)持ち物お好きな生地(幅17cm長さ25cm必要です)生地は当方でも若干のご用意がありますので手ぶらでも構いません定員5名、いっぱいになり次第締切とさせていただきますお問い合わせ、お申し込みはこちら→reply261@yahoo.co...がま口ワークショップのお知らせ

  • スマホケースの下絵

    スマホケースに刺繍する下絵描きましたオカメ、セキセイ、ブンチョウの三種類ここに花の刺繍入れるか思案中最近曇りや雨が多いのでしろちゃんもちょっと曇り顔ですスマホケースの下絵

  • 新スマホケース

    最近はちょっとしたお出かけならスマホさえあればOKの時代私も近くの店への買い物などには大きな手提げバックを持って行くというのは減りましたそこで、ずっと好評を頂いているスマホケースをスコッシュ風に使えるように改良することにしました先ずは自分用に試作サイズを一回り大きくしてポケットを増やしカードや薄手のエコバッグなどを入れられるように!これは便利早速刺繍の絵柄を考えて制作に取り掛かろうっと今日は階段破壊工事真っ最中のしろちゃんをご覧下さい新スマホケース

  • ティッシュボックスケース 完成

    出来ました!ティッシュボックスケースオカメインコはフワフワのミモザの花ブンチョウはマーガレットセキセイインコはブルーベリー前面はこんな感じティッシュはこんな風に収まります9月23日からのキタ・コトリに出品しますティッシュボックスケース完成

  • ティッシュボックスケース2

    ティッシュボックスケースできてきましたよ接着剤乾いたら口金を付けて完成です最後の追い込みそして次の作品を考え始めよう今日はゲンさんの写真を載せましょうかねはいポーズライティングにこだわる俳優のようなゲンさんですティッシュボックスケース2

  • ティッシュボックスケース2

    ミシンかけると途端に出来上がりが見えてきますねティッシュボックスっぽくなってきましたあー...でも採寸ミスで鳥の顔がちょうど折り目にしまった、、、ちょっと失敗しちゃいましたよ、ぽんちゃん意味がわかりません多分失敗は成功のもとと言いたかったのですねでも、失敗と言うほど酷くはありませんしこれはこれで可愛く出来そうです次回は修正しましょうティッシュボックスケース2

  • ティッシュボックスケース

    裁断しました手前のブルーの生地と組み合わせますがパーツ多いです大変ですゲンさんのアゴモフを見て一息つこうっとティッシュボックスケース

  • 3種類の刺繍

    できた3種類の刺繍ブルーベリー、マーガレット、ミモザこれからティッシュボックスのケースに仕立てます急げ急げ「キミ可愛いね」お掃除モフモフをすっかり気に入っているしろちゃんです3種類の刺繍

  • マーガレットの刺繍4

    真ん中の黄色が入ると一気に花らしくなりました可愛いですね、マーガレットさて日中はまだまだ暑い我が家ぽんちゃんは冠羽と胸毛をサーキュレーターの風になびかせご機嫌ですマーガレットの刺繍4

  • マーガレットの刺繍3

    今日ここまでやった感想大変だぞこりゃ思ったより進みが悪い頑張ろーっとしろちゃんパワーをくださいなマーガレットの刺繍3

  • マーガレットの刺繍2

    マーガレットの花に取りかかりました花びらを刺繍糸で作ります思ったより大変でも仕上がりが楽しみですみかんちゃんが可愛い顔で応援してくれていますマーガレットの刺繍2

  • マーガレットの刺繍

    茎と葉っぱが出来た葉先に向けて色が薄くなるグラデーションにしたよゲンさんの冠羽も毛先に向けて羽の質が薄くなる軽くカールして素敵ですねマーガレットの刺繍

  • マーガレットの下絵

    次はマーガレットを刺繍します鳥のモチーフはブンチョウにしましたどんな風に出来上がるかなオカメインコって突然奇声を発することありませんか?みかんちゃんの雄叫びにびっくりなしろちゃん背後マーガレットの下絵

  • ブルーベリー刺繍 5

    出来ましたブルーベリーの刺繍1粒1粒立体的ですジューシーで美味しそうに見えるかな?実はもう中年ですが見た目ジューシーでいつまでもフレッシュなゲンさんですブルーベリー刺繍5

  • ブルーベリー刺繍 4

    ブルーベリーの実に「ピラピラ」を付けました奥の濃い色のただ丸いのと比べたらブルーベリーっぽくなりましたねどうですか?ぽんちゃんふふ、試しにかじってみますか?ブルーベリー刺繍4

  • ブルーベリー刺繍 3

    ブルーベリーの実を作ってますあと15個...ウッドビーズに刺繍糸をひたすらぐるぐる巻くというとても地道な作業ですが嫌いじゃありません肩はこります目も疲れます指先も少々痛くなりますでも嫌いじゃありませんふふふ...どうですか?ゲンさん美味しそうな実になりそうでしよ?違いますブルーベリー刺繍3

  • ブルーベリーの刺繍2

    今日は葉っぱ葉っぱの完成を目指す!まーるくなって寝ているみかんちゃんが可愛くて激写を試みるも絶対に気付かれる結果この表情お決まりですなブルーベリーの刺繍2

  • 次の刺繍

    次はブルーベリーの刺繍セキセイインコも居ます頑張って縫うぞ!昨夜は京都五山送り火でしたぽんちゃんと左大文字妙の字もくっきり写りましたよ中継が終わる頃には眠くなっちゃいましたね送り火が静かに消えて、帰って来ていた我が家の先代の鳥達も夜空の彼方へ無事に戻って行けたかな次の刺繍

  • ミモザ刺繍出来た

    丸くカットしてミモザの花の出来上がりですとても可愛いフワフワですそう言えば…ゲンさんもミモザみたいですねミモザ刺繍出来た

  • ミモザ刺繍

    ミモザふんわり咲きましたミモザ刺繍

  • 久しぶりに記事を書きます

    久しぶりに投稿画面を開きましたオカメインコの面白記事に限界を感じていました大袈裟ですが…でもせっかくアカウントを持っているし、鳥も手芸も大好きということで、これからは日々の刺繍作業の記録ブログにしたいと思いますオカメインコとミモザの刺繍可愛く出来そう久しぶりに記事を書きます

  • 今年もお世話になりました

    2021年も残り数時間になりました今年もお世話になりましたm(__)mゲンさんとみかんちゃん、今年はどんな年でしたか?そうですねゲンさんはみかんちゃんの健康管理も任されそうですねぽんちゃんとしろちゃん来年はどんな年にしたいですか?ぽんちゃんはとりあえず、しろちゃんに怒られない年にしたいですね(*´艸`)後半は休み休みの更新になりましたがそれでも遊びに来てくださる方がいて本当にうれしく思います来何もボチボチ更新になりそうですがどうぞよろしくお願いいたします皆さまどうぞ良いお年をお迎えください(*^^*)Twitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品しています今年もお世話になりました

  • かぐや姫っぽいお話

    昔々竹を取って暮らしているおじいさんがいましたある日、おじいさんが山へ竹を取りに行くとピカピカと光るオカメインコがいましたその美しいオカメインコを見たおじいさんはそそくさと逃げ出しましたとさたしかに・・・自分が美しいのをいいことに求婚してきた若者に無理難題をふっかけたり数百億円ともいわれる月旅行へ勝手に出かけたりと厄介な存在ではありますね結果おじいさんは正解だったのでしょうめでたしめでたしTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますかぐや姫っぽいお話

  • 続・浦島太郎っぽいお話

    竜宮城から帰った浦島太郎は乙姫様から絶対に開けてはいけないと言われた玉手箱をあっさり開けてしまいましたすると中から白い煙がモクモクと出てきて浦島太郎は白髪だらけのおじいさんになってしまいましためでたしめでたしTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品しています続・浦島太郎っぽいお話

  • 浦島太郎っぽいお話

    昔々、子供たちにいじめられているオカメを助けたうらしまたろうそのお礼に素敵な所へ案内すると言うオカメの後をついて行くと美しい乙姫様やタイやヒラメの踊りよりずっと楽しいと思ううらしまたろうでしためでたしめでたしTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品しています浦島太郎っぽいお話

  • 日本昔話シリーズ

    今日の昔話はあれ?桃太郎・・・ではないんですねえーっと、気を取り直して話を進めましょう桃からではなく小さなたまごから産まれたももひき太郎美味しいアワホをたんまり食べてすくすくと育ち、立派なももひきを履けるようになりましたそのももひき太郎は三匹の「鬼」と闘う事になりましたまず一匹目は「静電鬼(静電気)」特に冬場によく現れる鬼です丁寧な羽繕いでももひきをふんわりさせて退治です二匹目は「鬼玉(毛玉)」履き慣れたももひきほどよく現れます新品に変えればいいのですが鬼玉が出てくるももひきほど履き心地がいいんですよねマメに退治しましょうそして三匹目は「眠鬼(眠気)」これは・・・退治が難しいですね(*´艸`)ぼちぼちと昔ばなしシリーズを更新するつもりの飼い主を応援してくださいTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do...日本昔話シリーズ

  • ご機嫌ナナメなしろちゃん

    あっ!しろちゃん!壁!齧ってますね!悪い顔ですあーあ、地肌も見えちゃってますこれ以上の被害を防ぐため不思議な人形を置きましたこれで飼い主は安心壁も安泰しろちゃんは……終始不機嫌ですでもそんなお顔も可愛いんですよね(*´ω`)Twitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますご機嫌ナナメなしろちゃん

  • どっちがすごい?

    時計の上のしろちゃんすごいですね時計が読めて残り時間の計算までできちゃうのですねさすがインテリしろちゃん一方こちらは腹時計が正確すぎるぽんちゃん!時計が読めるしろちゃんと秒単位の正確さを誇る腹時計の持ち主ぽんちゃんどっちがすごいかな(≧▽≦)Twitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますどっちがすごい?

  • わかりやすいぽんちゃん

    カーテンレールの上のぽんちゃん時々テンション上がります意味もなく翼をバタつかせカーテンの間に顔を埋め叫びますちょっと怖いですが…かわいいです飼い主(夫)の指で遊んでいる時もテンションが上がりますあまりに興奮しすぎてあらら反省とってもわかりやすいぽんちゃんでもどんな姿もかわいいです(*´艸`)相変わらず親バカな飼い主を応援してくださいTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますわかりやすいぽんちゃん

  • ストーカーは誰?

    ゲン兄ちゃんのことが大好きなみかんちゃん今日もストーカーしてますねそんな強烈な視線に気付いたゲンさんあーあ、怒られちゃいましたよえ?微妙な空気ただようスリーショットが撮れました(;´∀`)ゲンさんには何の興味も無いのにとんだとばっちりを受けたしろちゃんを応援してくださいTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますストーカーは誰?

  • ぽんちゃんからご挨拶

    本当に毎回多くの方に見ていただいて感謝感激ですありがとうございます実はこの度、刺繍作品の制作活動等のためブログ更新回数を減らすことといたしましたそんな、ため息をつかれるほど高齢ではないと思いますが・・・( ̄▽ ̄;)いろいろ手を広げてきて思うように時間が取れなくなってしまいましたしかし我が家の元気なオカメ達の様子もお伝えしたいのでボチボチとブログは続けていきたいと思っておりますそうですね、週一のペースで更新できればいいですね(*^^*)Twitterは日々つぶやいておりますので、是非そちらの方も覗いてみてくださいねTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますぽんちゃんからご挨拶

  • クレームの日(9月6日)

    今日は『クレームの日』です人材育成と組織活性をサポートする株式会社マネジメントサポートが制定しました日付は「ク(9)レーム(6)」と読む語呂合わせからです今日は飼い主(夫)からぽんちゃんにクレームがあるそうです夫「ぽんちゃん!いつもケージまで送り迎えしてるけどね」夫「そんなに立派な翼を持ってるんだから自分で飛んで行ってください!だいたい横着なんですよ。ずばり怠け者ですよ!」あらぁ、パパさんちょっと言いすぎたのではないですか?ぽんちゃんしょんぼりして反省・・・してないですねところで『クレームの日』ですがネガティブに捉えられがちなクレームを、相手からのありがたい問題提案として捉え前向きに対処し有効な人間関係を築くための対応力を高める日としているそうですしかし、人間とオカメインコの関係を築くのはなかなか難しいようです...クレームの日(9月6日)

  • 秋の睡眠の日(9月3日)

    今日は『秋の睡眠の日』です世界睡眠医学協会が定めた3月の「世界睡眠の日」(WorldSleepDay)に合わせて日本独自の睡眠の日として3月18日の「春の睡眠の日」・9月3日を「秋の睡眠の日」としています「ぐっ(9)すり(three=3)」と読む語呂合わせから睡眠に関する正しい知識の普及・啓発を目的としました秋になると気候も良くなり眠さも増してきますよね我が家のゲンさんも眠そうです目が閉じてしまいそうですが眠りそうなところを見つかると眠くないふりをするのは人間もオカメインコも一緒ですねこちら、ぽんちゃんは完全に寝てます(笑)ガクッとなって目が覚めましたね目も口も開いてしまったぽんちゃんですお昼寝するのが幸せな飼い主とオカメインコを応援してくださいTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してね...秋の睡眠の日(9月3日)

  • オーガニック化粧品の日(8月29日)

    今日は『オーガニック化粧品の日』です自然化粧品の製造・輸入・販売・研究開発を行う株式会社ネイチャーズウェイが制定しました日付は8月の英語「オーガスト(August)」と「29」の「ニック」で「オーガニック」と読む語呂合わせからです日本におけるオーガニック化粧品のパイオニアとしてオーガニック化粧品の認知拡大を目的とした記念日ですさて、化粧をしなくても奇麗なしろちゃんその秘訣は丁寧な羽根のお手入れです今日も念入りですね背中も怠りなく最後の仕上げは尾羽後ろの白い扇風機もかすんでしまうほどの白ピカです窓からの光を受けて輝いてますね白すぎるしろちゃん、ぽんちゃんにとっては迷惑のようですね休日でもチークとアイブロウは欠かさないぽんちゃんを応援してくださいTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミン...オーガニック化粧品の日(8月29日)

  • オリジナルジグソーパズルの日(8月26日)

    今日は『オリジナルジグソーパズルの日』ですオリジナルジグソーパズルの製造・販売などを行うシャフト株式会社が制定しました日付は「パ(8)ズ(2)ル(6)」と読む語呂合わせからです同社が製造・販売を手がけるオリジナルジグソーパズルは写真から世界でたった1つのジグソーパズルを製作するものでその魅力を多くの人に知ってもらうことが目的ですさて、紐で遊ぶのが好きなゲンさんただ単にロープの結び目を齧るだけなのですが楽しそうですね噛みしめる感覚もいいようでたまらない~って表情ですねかわいいです(*´艸`)こちらみかんちゃんはわ!そこはあまり齧ってほしくないのですが悪いお顔ですこの表情噛んではいけない場所だとわかっている確信犯ですねでもご機嫌な姿を見ると強く叱れない飼い主ですみかんちゃんが作ったかけらをジグソーパズルのように張り...オリジナルジグソーパズルの日(8月26日)

  • はいチーズ!の日(8月22日)

    今日は『はいチーズ!の日』です「一枚の写真から千の笑顔を。」をモットーに「はいチーズ!」を運営する千株式会社が制定しました日付は8月22日を8/22として、子ども達のとびきりの笑顔の写真を撮るための掛け声である「は(8)い(1)チ(2)ーズ(2)!」と読む語呂合わせからです我が家では鳥たちのとびきりの笑顔を見たくて飼い主(夫)がゲンさんの頭をマッサージ向こう側で見守る「人間の手が苦手」なみかんちゃん手が苦手なみかんちゃんからしたらこんなに頭をいじられるのは信じられないのでしょうがみかんちゃんもやってみませんか?ということでいざチャレンジ!ダメか「手に乗らないインコ」のみかんちゃんを応援してくださいTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますはいチーズ!の日(8月22日)

  • 世界写真の日(8月19日)

    今日は『世界写真の日』です1839年のこの日、フランス政府が銀板写真の発明者であるルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(1787~1851年)によるダゲレオタイプの発明に基づく特許を買い上げ誰でも無償で自由に使用できる政府通達を発令しましたダゲールによって発明された銀板写真法「ダゲレオタイプ」は露光時間を10~20分から最終的には1~2分にまで抑えることに成功し肖像写真の撮影も容易なものとしました感光材料として銀メッキをした銅板などを使うため、「銀板写真」とも呼ばれ銀板写真は肖像写真として熱狂的な人気を集め、短期間で世界中に普及しました世界写真の日なので早速写真を撮りましょうはい、しろちゃんかわいいですねでは次はぽんちゃんはいチーズ・・・チー・・・えーっと、もっと自然な笑顔を・・・(;´∀`)写真慣れしているしろち...世界写真の日(8月19日)

  • 月遅れ盆送り火(8月16日)

    今日は『月遅れ盆送り火』です本来は旧暦7月16日ですが、明治の改暦後は多くの地域で月遅れの8月16日に行われますお盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で京都の五山送り火・奈良の高円山大文字送り火・長崎の精霊流しなどが有名です家庭の玄関先や庭で行われる規模のものもあり仏教が庶民の間に浸透した室町時代以後に年中行事として定着したといわれていますお盆に帰ってきた歴代の我が家の鳥さん達も・・・純真無垢なみかんちゃんには見えるのでしょうか…残っている一羽ののんびりさんが誰か気になる所です(*´艸`)今年もコロナウィルスの影響で、京都五山の送り火は点火の個数を制限を制限するため有名な「大」の字は見られません自分の名前を記入し、持病などを記した護摩木を送り火で焚くと病気が治ったり厄除けになると言いますがその護摩木の受付も中止...月遅れ盆送り火(8月16日)

  • 裸足(はだし)の記念日(8月14日 )

    今日は『裸足(はだし)の記念日』です身体と心の専門家「ボディマイスター」の養成スクールとして知られる一般社団法人「日本スポーツ&ボディ・マイスター協会」(JSBM)が制定しました日付「は(8)だ(1)し(4)」(裸足)と読む語呂合わせからです裸足で生活したり、裸足でランニングすることで人間本来の感覚を取り戻し健康になってもらう活動を広めることをミク的とした記念日です同協会では、裸足ウォーキングや裸足教室などのイベント・講座を開催しています鳥たちはもちろん裸足です足上げて~下ろした時の小さな音がたまりませんゲンさんのかっこいいウオーキング姿です後ろのみかんちゃんも、頑張って歩いてますよ動物たちは人間と違って足裏の感覚というのがとっても大切なのでしょうねでも靴を履いた鳥も可愛いと思いませんか(*´艸`)Twitte...裸足(はだし)の記念日(8月14日)

  • 野球の日(8月9日)

    今日は『野球の日』ですスポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定しました同店の公募で決定した「スポーツ記念日」の一つです日付は「や(8)きゅう(9)」(野球)と読む語呂合わせと高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることからですその野球も金メダルを取った2020東京オリンピックぽんちゃんも一緒に観戦しましたねあの~ぽんちゃん張り切って応援しているところ申し訳ないのですがオリンピックは昨日で終わったのですよ毎日一緒に応援するのを楽しみにしていたぽんちゃんにとってはちょっと寂しいですねなのでぽんちゃんの応援に金メダルを授与いたしました✨パラリンピック選手の皆さまの活躍も楽しみですねTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品してい野球の日(8月9日)

  • バルーンの日(8月6日)

    今日は『バルーンの日』ですバルーンを通じた電報や記念日のお祝い、イベントでのバルーン装飾などを手がける株式会社アップビートバルーンが制定しました日付は「バ(8)ルー(6)ン」と読む語呂合わせからです普段はなかなか言葉にして伝えることができない人へバルーンを使ってメッセージを届け笑顔あふれる一日にしてもらいたいとの願いが込められていますバルーン(風船)と聞いたぽんちゃんは風船で飛べば楽だな!と、いい考え浮かんだ風になってますが翼があるんだから自分で飛びましょうね!バルーンで思い出したのですが、皆さんアドバルーンてご存知ですか?広告を意味する「アド」と風船を意味する「バルーン」を組み合わせた和製英語で日本発祥の物なのだそうです私の子供の頃は全盛だったようですが、実家では見たことが無かったのです田舎だったせいかもしれ...バルーンの日(8月6日)

  • ワコールのパンツの日(8月2日)

    今日は『ワコールパンツの日』です女性用インナーウェアやアウターウェアなどの製造・販売を手がける株式会社ワコールが制定日付は「パ(8)ンツ(2)」と読む語呂合わせからです記念日を通して日常生活の中で「パンツ」への意識を高めてもらうことまた、心地良さはもちろん、シルエットやデザイン、機能性など自身に合うワコールスタイルの「パンツ」を選んで、履いて気分を上げてもらいたいとの願いが込められていますみかんちゃん達はパンツというよりももひきですねすっきりしてかっこいいですよおしゃれなゲンさん、やることが一枚うわてですね(*´艸`)ランニングシャツとステテコですごしたい飼い主を応援してくださいTwitterもやってます⇒ポン(@yu9621do)で検索してねミンネ・ことりとがま口でがま口出品していますワコールのパンツの日(8月2日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポンさん
ブログタイトル
おかめの部屋だ!ポン
フォロー
おかめの部屋だ!ポン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用