chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
眼科専門医のレーシックブログ https://ameblo.jp/cec049/

名古屋駅の眼科、レーシック、老眼、白内障、緑内障など専門医によるブログ。

セントラルアイクリニックの院長によるブログです。眼科専門医によるレーシックの詳しい話からこぼれ話まで、更新しています。

セントラルアイクリニック
フォロー
住所
中村区
出身
三重県
ブログ村参加

2010/04/21

arrow_drop_down
  • 眼科医のつぶやき 第2370回 桜三昧(山崎川と大垣川下り)

    WBCが終わって、今度は日本全国桜満開です。今年の桜は早かったですが、割と長く咲いていますね。3月27日朝8時の山崎川です。ほぼ満開です。人が少なく気持ちよく…

  • 眼科医のつぶやき 第2369回 NHK7時のニュース(3/27)

    東京歯科大学、慶応義塾大学が中心となり、国内15施設が参加した水素吸入療法による院外心停止患者の救命および予後の改善に効果があったとする臨床試験結果報告が流…

  • 眼科医のつぶやき 第2368回 マスクについて思うこと

    この2週間はWBCに明け暮れました。夢のようなひと時をありがとうございました。我々の世代は野球は、近所でも三角ベースボール、学校でも、家のTVでも野球にあこ…

  • 眼科医のつぶやき 第2367回 眼血流と緑内障

    緑内障のメカニズムは眼圧が高いことにより、網膜や視神経が障害を受けて視野が悪くなるというのが一般的な考え方です。勿論、高眼圧が続き徐々にそうなることは理解で…

  • 眼科医のつぶやき 第2366回 応挙寺にて

    大乗寺にて円山応挙とその門弟12名が描いた襖絵(障壁画)が13年ぶりに収蔵庫から元の客殿に戻され3月15日が最終日となります。NHKの日曜美術館で見て、これは…

  • 眼科医のつぶやき 第2345回 枝垂れ梅の名古屋市農業センター

    20℃を超える暖かさに誘われて、午後から名古屋市農業センターに行ってきました。平針の交差点から農業センターに向かう道は車が動きません。駐車場は満車ですの案内…

  • 眼科医のつぶやき 第2364回 国際水素医科学研究会 最新水素研究2023 日台共同開催

    昨日、東京大学伊藤謝恩ホールにて、交差水素医科学研究会主催 第3回セミナーが開催されました。昨年はコロナ禍で参加人数を100名ほどに絞って開催されましたが、今…

  • 眼科医のつぶやき 第2363回 新しい治療方法の説明

    一般の方に知られていない治療を説明するのは、なかなか、難しいことです。特に、忙しい外来中にどこまで、詳しい話をすることができるかという問題もありますし、です…

  • 眼科医のつぶやき 第2362回 お雛様と3色団子

    3月3日はお雛様、最近は、段飾りは出すのも大変、片づけるのも大変、でも孫たちも楽しみにしているので出さないわけにもゆかず、また、遊びだすと大変なので、食器棚の…

  • 眼科医のつぶやき 第2361回 鶯の初鳴き

    今朝、くららと散歩をしていると近所の雑木林からホーホケキョと鶯の初鳴きを耳にしました。何回も聞いていると少しずつうまくなってゆく感じです。2日間18度の気温が…

  • 眼科医のつぶやき 第2360回 花粉症と水素吸入

    今年の花粉はここ、10年で最大の飛散量とか、東海地方は「やや多い」でピークはこれからでしょうが、それでもかなり飛んでいるようで、周囲に目がうるうるやくしゃみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セントラルアイクリニックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セントラルアイクリニックさん
ブログタイトル
眼科専門医のレーシックブログ
フォロー
眼科専門医のレーシックブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用