横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から徒歩5分ほどのところに8月にオープンした「丸源ラーメン 横浜都筑店 」に、えだきんハロウィン大仮装大会終了後に食べに行ってきました。 「丸源ラーメン 横浜都筑店
うちの街・都筑!都筑区をメインに活動しています。 サッカーボールを贈る会。 スポーツボランティア・災害ボランティア。
サッカーボールを贈る会代表。 都筑区青少年指導員。神奈川県青少年指導員。 都筑まもる君焼き。 区民焼酎・夢のつづき。 酒と米うちの。
珠洲市での都筑まもる君焼きの炊き出し終了後、ちょっと観光して帰ります。 奥能登の象徴である見附島。 軍艦島と呼ばれていましたが、だいぶ崩れていました。 上の写真は2017年のゴールデンウィークに来
輪島市の輪島中学校で炊き出しをした後、次の日の炊き出しをする珠洲市へ移動してきました。 通常は輪島市から海沿いの千枚田や塩田を見ながら1時間ちょっとで移動できますが、現在はがけ崩れなどの通行止めで3時間くらいかかりました。&nb
珠洲市のイベント会場で「都筑まもる君焼き」を炊き出ししてきました! 義援金も渡せました!
珠洲市役所近くの飯田わくわく広場で「都筑まもる君焼き」の炊き出しをしてきました。フランクフルト・綿菓子・かき氷・おにぎり・からあげ・射的・わなげ・スーパーボールすくいなどと一緒に参加。3時間で500個焼きました昨夜に泊まった旅館の女将さんも
北国新聞にボランティアしている様子がちらっと写っていました!
5月4日七尾市で活動して様子が北国新聞にちらっと載っていました 大学生のボランティア活動を紹介している記事で、私も同じチーム8人の中にいました。 写真の一番左側のオレンジのつなぎをきているのが私です
輪島中学校にほど近い輪島朝市に行ってみました。火災で甚大な被害があったところです。
能登半島地震の被災地「輪島中学校避難所」で「都筑まもる君焼き」を炊き出ししてきました! 輪島市への義援金も渡せました!
輪島中学校避難所は甚大な被害があった輪島市の高台にあります。 輪島中学校の正門の校名の輪島の部分は倒壊し中学校のみ残っていました。輪島中学校の体育館が避難所です。13時からの配布を前に11時30分から準備。13時から15時までの2時間で30
西日本豪雨の被災地の総社市や登山家の野口健さんらがサポートしている「七尾市ボランティアテント村」に宿泊
七尾市での災害ボランティアを終えて、翌日のこどもの日に輪島市の輪島中学校で「都筑まもる君焼き」の炊き出しをするため、今夜は「七尾市ボランティアテント村」に宿泊します。 地面に亀裂が走っている野球場にテント村
能登半島地震ボランティア「七尾市災害ボランティアセンター」で活動
ゴールデンウィーク前半の4月29日には珠洲市でボランティアをしましたが、ゴールデンウィーク後半も能登半島にやってきました。 七尾市のボランティアセンターは七尾市文化ホールに設置されています。 &n
都筑で一番のデカ盛りのお店仲町台の「洋食レストラン自由亭」に行ってきました!
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅近くの仲町台商店街にある「洋食レストラン自由亭」に行ってきました。 結婚前は男友達とよく行っていましたがデカ盛りのお店でもあり、妻と娘を初めて連れて久しぶりに食べに行ってき
都筑区中川のハウスクエア横浜で「羊の毛刈りショー&ふれあい動物園」」が行われました!
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くのハウスクエアで「羊の毛刈りショー&ふれあい動物園」が行われました。 毛刈りがされるヒツジは2頭。 午前に1頭、午後に1頭の2回の毛刈りショーが行われました。
都筑区北山田の横浜国際プールで開催中の「2024 ジャパンパラ水泳競技大会」にパリパラリンピックに出場する「木下あいら観戦に選手」の応援に行ってきました! 入場無料です!
都筑区北山田の横浜国際プールで「2024 ジャパンパラ水泳競技大会」が5月3日(金)から5日(日・祝)まで開催中です。 World Para Swimming公認2024「2024ジャパンパラ水泳競技大会」日
都筑区新栄町の「国産牛焼肉 くいどん 都筑店」5月19日で閉店!
都筑区新栄町の「国産牛焼肉 くいどん 都筑店」が5月19日(日)で閉店となります。 第三京浜都筑インター近くにあります。 屋根にくいどんの看板が遠くから目立つ店舗。 &nbs
「都筑まもる君焼き」を5月5日「輪島中学校避難所」・5月6日「珠洲市飯田ワクワク広場」で炊き出ししてきます! 現地に知り合いさんがいたらお知らせしてください!
ゴールデンウィークの5月5日(日・こどもの日)と5月6日(月・祝)に能登半島地震の被災地の輪島市と珠洲市で「都筑まもる君焼き」を被災地の皆さんに食べてもらいに行ってきます。 ●5月5日 5月5日(日・こどもの
都筑区川和町の豊住曲硝子工場で「第5回 GYU─SHA MARKET 牛舎マーケット」5月5日・6日 2日間開催!
都筑区川和町の豊住曲硝子工場で「第5回 GYU─SHA MARKET 牛舎マーケット」が、ゴールデンウィーク後半の5月5日(日・こどもの日)・6日(月・祝)の2日間開催されます。 普段は中に入れない元牛舎の
都筑区仲町台の「不二家 港北仲町台店」本日5月2日リニューアルオープンしました! お楽しみトートバッグセットを買って「ペコちゃんクリアボトル」をもらいました!
4月16日より店内改装のため休業していた都筑区仲町台の「不二家 港北仲町台店」が、本日5月2日(木)リニューアルオープンしました。 真っ白になったFUJIYA。 太陽の陽で白亜に見えます。 &nb
都筑区仲町台の「からやま」で「大人のお子様ランチ 洋食盛り」を食べてきました! キングタコさんはいませんでした〜!
からあげ専門店の「からやま」で、大人のお子様ランチと評判の「洋食盛り」が期間限定で販売されています。 お子様ランチと言ったらタコさんウインナー。 キングタコさんもいるかもしれません。
都筑区センター南で「こどもみらいフェスティバル」開催! 6月8日には「あそびのマルシェ」復活開催! 6月15日には「ケロポンズライブ」「柴田愛子さん講演会」開催!
都筑区センター南で「こどもみらいフェスティバル」開催! 6月8日には「あそびのマルシェ」復活開催! 6月15日には「ケロポンズライブ」「柴田愛子さん講演会」開催! こども みらい フェスティバル (kmfe
都筑区中川にクラフトビール「Yellow Monkey Brewing イエローモンキーブリューイング 」本日5月1日にオープンしました! 夏には「ビール醸造所」も完成し都筑産のビールが楽しめます!
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くの中川駅前商店街にクラフトビール「Yellow Monkey Brewing イエローモンキーブリューイング 」が、本日5月1日(水)にオープンしました。 店頭には開店祝
都筑区北山田にある「ベルリンの壁の前のツツジ」今年も咲いています!
都筑区北山田のドイツ企業のテュフ ラインランド ジャパンの公園にある「ベルリンの壁の前のツツジ」が見ごろです。(4月26日 撮影) ベルリンの壁の前にツツジが植えられています。 白色の
都筑区センター南の「カーテンファクトリー港北店」4月30日で閉店となりました!
都筑区センター南の「カーテンファクトリー港北店」が4月30日(火)で閉店となりました。 区役所通りの中村交差点角にありました。 スーパーオリンピックの向かい。 オーダーメイドカーテンの
都筑区センター北の「亀屋万年堂センター北店」が本日4月30日で閉店となりました!
都筑区センター北の「亀屋万年堂センター北店」が、本日4月30日(火)で閉店となりました。 2週間前にセンター北店でのお買い物は最後になるかもと話していた娘がまた買いに行きたいと話ていました。 2週
富山から能登半島地震ボランティアの奥能登ベースキャンプの集合場所である金沢駅にやってきました。 奥能登ボランティアベースキャンプの周りには何もないとの事なので、ランチを食べていきます。 金沢といえば、金沢カ
能登半島地震ボランティアの前に富山に寄りました! ほたるいか・立山称名滝&ハンノキ滝・ほたるいかミュージアム!
今年のゴールデンウィーク前半の4月28日(日)・29日(月・祝)は能登半島地震ボランティアで珠洲市で活動するため一路北陸へ。 4月27日(土)は仕事を20時すぎに終え、夜のほたるいかを見るため何も食べずに都筑を21時前に出発。
能登半島地震ボランティア「珠洲市」で活動してきました! ガレキを軽トラックで集積所に何度も運びました!
能登半島地震ボランティアを「珠洲市」で家族で活動してきました。 宿泊した奥能登ボランティアベースキャンプを朝7時すぎに出発。 2月の最初の輪島市での能登半島地震ボランティアには部活で行
奥能登ボランティアベースキャンプの津波避難場所の「新明神社」は鳥居・灯籠・狛犬が倒壊!
奥能登ボランティアベースキャンプは海のそば。津波避難場所はベースキャンプからは400mほど。神明神社前には津波避難場所の表示がされています。鳥居・灯籠・狛犬が倒壊していました。鳥居に取り付けてあった神明神社の銘板も落下していました。周りの家
2月の輪島市での能登半島地震ボランティアに続いて、今度は家族で活動にやってきました。 2月は娘は部活で来れませんでしたが、今回は参加できました。2月の時は1日目に輪島市で活動して一旦金沢駅に戻り、車中泊して、2日目に再びバスで輪島市で活動し
都筑区センター北の牛庵からリニューアルオープンした「熟成焼肉いちばん」にオープン記念割引券を使って食べてきました!
都筑区センター北の牛庵が「熟成焼肉いちばん」となってリニューアルオープンしました。 前日、オープン記念の10%OFFの割引券を持って食べに行ってきました。 店頭にはグランドオープンのぼ
都筑区センター北のあいたいで26周年記念「26thアニバーサリー抽選会」が行われました! 4回挑戦でしましたが「だがし」でした・・・!
都筑区センター北のあいたいで26周年記念「26thアニバーサリー抽選会」が行われました
都筑区センター南のすきっぷ広場で「センター南春まつり」が行われました!
横浜市営地下鉄センター南駅前のすきっぷ広場でセンター南商業地区振興会主催の「センター南 春まつり」が4月27日(土)に開催されました。 ステージも行われました。 &nbs
都筑区センター北のみなきたマルシェ「パンと焼き菓子とコーヒーのフェスタ」が行われました!
4月のみなきたマルシェは「パンと焼き菓子とコーヒーのフェスタ」が開催されました。 今回は、YOKOHAMA COFFEE MARCHEとみなきたマルシェが都筑区で初コラボ。 今回は「パ
能登半島地震のボランティアに災害ボランティアに行くため娘が「都筑区ボランティアセンター」で活動保険に加入!
今年のゴールデンウィークは2月に続いて、能登半島地震のボランティアに行ってきます。 2月は娘は部活があったので現地には行けなかったのですが、今回は一緒に行きます。 私と妻は災害ボランテ
都筑区北山田の「横浜国際プールへの大階段のツツジ」が見ごろ!
横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅近くの「横浜国際プールへの大階段のツツジ」が見ごろになっています。 大階段の下のゆめあい歩道橋が撮影スポット。 皆さんカメラを向けています。 大階段
都筑区センター南にランドセルの「セイバン横浜港北店」本日4月26日オープンしました!
横浜市営地下鉄センター南駅近くにランドセルの「セイバン横浜港北店」が、本日4月26日(金)にオープンしました。 開放的な店内になっているようです。 センター南サウスコアの1F。 ラーメ
都筑区役所の都筑区民活動センターで「この夏、都筑のお祭り知ってみない?」5月18日開催! 只今参加者募集中!
都筑区役所1Fにある都筑区民活動センターで毎月開催されている交流サロンでは、5月は「この夏、都筑のお祭り知ってみない?」が5月18日(土)に開催されます。都筑区で行われる夏祭りの紹介や、運営側のおはなし、お祭りボランティアみなさ
都筑区池辺町のららぽーと横浜の山本のハンバーグ跡に「ステーキ・ハンバーグ デンバープレミアム」4月25日オープンしました! オープン記念の国産牛ステーキ10%OFFセールは4月29日まで実施中!
都筑区にあるららぽーと横浜の山本のハンバーグ跡に「デンバープレミアム ららぽーと横浜店」が4月25日(木)にオープンしました。 ステーキとハンバーグがメインですがカレーもあります。
都筑区センター南の塩ザンギのひろちゃんが「おやつとごはん ピリカ」となって本日4月25日オープンしました! ミニミニソフトクリームもいただけました!
都筑区センター南の塩ザンギのひろちゃんが「おやつとごはん ピリカ」となって本日4月25日オープンしました。 &
都筑区センター北のみなきたマルシェ「パンと焼き菓子とコーヒーのフェスタ」4月27日開催!
4月のみなきたマルシェは「パンと焼き菓子とコーヒーのフェスタ」を4月27日(土)に開催されます。
都筑区中川にクラフトビール「Yellow Monkey Brewing イエローモンキーブリューイング 」5月1日オープン! 近い将来には「ビール醸造所」も併設されます!
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くの中川駅前商店街にクラフトビール「Yellow Monkey Brewing イエローモンキーブリューイング 」が5月1日にオープンします。 先月ブログアップした時にはお
都筑区中川のアウディ跡に「ラーメン 丸源 横浜都筑店」8月上旬オープン! CMでもおなじみの熟成醤油ラーメン肉そばが人気の「丸源」が待望の都筑初出店!
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くに「丸源ラーメン 」が8月上旬にオープンします。 丸源ラーメンのホームページに出ていました。 丸源ラーメン → https://syodai-marug
都筑区センター南の港北東急SCのパンドットコムとM-Factory跡に「コメダ珈琲店」6月24日オープン!
先日ブログアップしましたが、横浜市営地下鉄センター南駅前の港北東急SCに「コメダ珈琲店」がオープンします。 オープン日は6月24日(月)朝7時と発表されました。 港北東急SCに「コメダ珈琲店」オープン →&
都筑区東方町に横浜烏骨鶏の卵「アローカナの卵 自動販売機」が設置されました!
都筑区東方町に横浜烏骨鶏の卵「アローカナの卵 自動販売機」が設置されました。
都筑区境からほど近い港北区高田町に「そよら横浜高田」本日4月23日プレオープン! グランドオープンは4月26日!
横浜市営地下鉄グリーンライン高田町駅のすぐに「イオンスタイル横浜高田」と専門店の「そよら横浜高田」が、本日4月23日(火)にプレオープンしました。 都筑区からもすぐです。 イオンスタイ
都筑区仲町台に「ピラティスミラー仲町台」4月17日にオープンしました!
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅近くに「ピラティスミラー仲町台」が4月17日(水)にオープンしました。 ピラティスミラーは、昨年10月にセンター南の港北東急SCにもオープンしています。 Pila
都筑区センター北のTOTOの隣で「自動車販売店舗 新築工事」が始まりました! 一旦建築中止となりましたが再計画されたようです!
都筑区センター北の区役所通り大塚交差点角のTOTOの隣で自動車販売店舗 新築工事」が始まりました。 以前はTOTOの駐車場だったところ。 港北みなもの向かい。 ま
都筑区センター南の塩ザンギのひろちゃん跡に「ピリカ」4月25日オープン! プレオープンでワンコイン弁当を買ってみました!
都筑区センター南の塩ザンギのひろちゃん跡に「ピリカ」4月25日オープンします。 プレオープンでワンコイン弁当を
都筑区荏田東の鴨池公園で「鴨池公園愛護会 竹の子掘り」が行われました!
今年の鴨池公園の竹の子掘りは4月21日と鴨池公園愛護会のブログで発表されていました。 今年もたくさんの皆さんが参加されました。 鴨池公園の竹林保護区が会場。 通常は竹の子掘り禁止エリ
都筑区池辺町のららぽーと横浜の山本のハンバーグ跡に「ステーキ・ハンバーグ デンバープレミアム」4月25日オープン! オープン記念で10%OFFセールも実施!
都筑区にあるららぽーと横浜の山本のハンバーグ跡に「デンバープレミアム ららぽーと横浜店」が4月25日(木)にオープンします。 ステーキ&ハンバーグのお店。 ステーキとハンバーグがメイン
イトーヨーカドーららぽーと横浜店で「富士山周辺うまいもの展」が開催中です。 先日は、1日限りで都筑に初出店した静岡県藤枝市の人気店「フロランタンとカヌレ専門店 yuu」のお菓子を買いました。 フロ
都筑区センター南の都筑中央公園で「ローザ・つづきく バラまつり2024」5月19日開催! 都筑まもる君焼きも出店します!
都筑区センター南の都筑中央公園で都筑里山倶楽部主催の「ローザ・つづきく バラまつり 2024」が5月19日(日)に開催されます。 会場は円形広場。 すでに都筑区のバラであるローザつづき
【都筑区制30周年記念イベント】都筑公会堂で五代路子ひとり芝居「横浜ローザ」初上演されました!
【都筑区制30周年記念イベント】都筑公会堂で五代路子ひとり芝居「横浜ローザ」が初上演されました。 主催する都筑文化芸術協会による都筑区制30周年記念公演。 会場は都筑公会堂
都筑区茅ヶ崎南にあるドイツ学園で「2024 ドイツフリーマーケット」が行われました! ドイツケーキが大行列になっていました!
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅から徒歩10分ほどの東京横浜独逸学園で「2024 ドイツフリーマーケット」が4月20日(土)に開催されました。 お昼ころに仕事で近くに行ったので寄ってきました。
都筑区センター北のモザイクモールにある「プレシャスワン」館内移転して4月19日リニューアルオープンしました!
横浜市営地下鉄センター北駅前のモザイクモールにある「プレシャスワン」が館内移転して4月19日(金)リニューアルオープンしました。 4Fの館内移転した「アエナ」があったところに移転しました。 アエナ
都筑区センター北のモザイクモールに「保険クリニック」4月19日オープンしました! オープン記念の抽選会開催中!
横浜市営地下鉄センター北駅前のモザイクモールに「保険クリニック モザイクモール港北店」が4月19日(金)にオープンしました。 2月に移転したトロワラパンがあった4Fにオープン。 オープ
都筑区センター北の牛庵が「熟成焼肉いちばん」となって本日4月19日リニューアルオープンしました! 週末の予約に行きましたがまだ予約は出来なかったです!
都筑区センター北の牛庵が「熟成焼肉いちばん」となって、本日4月19日(金)にリニューアルオープンしました。 オープン記念の割引券が付いたチラシも発行されました。 17時にオープン。&n
都筑区茅ヶ崎南にあるドイツ学園で「2024 ドイツフリーマーケット」いよいよ4月20日開催!
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅から徒歩10分ほどの東京横浜独逸学園で「2024 ドイツフリーマーケット」が、いよいよ4月20日(土)に開催さます。 フリーマーケットの案内が校門前に貼り出されています。
都筑区折本町の作業服「ワークランド 港北インター店」閉店されました!
都筑区折本町の作業服「ワークランド 港北インター店」が閉店されました。 緑産業道路沿いのイケア港北やコーナンの隣りにありました。 現在はシャッターが下ろされています。 閉店したのは3月
都筑区仲町台の「不二家 港北仲町台店」改装のため4月16日より休業中! 5月2日リニューアルオープン!
●4月15日 都筑区仲町台の「不二家 港北仲町台店」改装のため4月16日より休業中です。 休業前最終営業日の4月15日に行ってみました。 ペコちゃんもいました。 ●4月16日休
都筑区中川の山崎公園「たけのこ掘り」4月20日開催! カンパをお願いします!
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くの山崎公園竹林広場で「たけのこ掘り」が4月20日(土)午前10時から行われます。 山崎公園の入口にたけのこほりのおさそいポスターが貼られています。
都筑区にあるイトーヨーカドーららぽーと店で開催中の「富士山周辺うまいもの展」に1日限りの都筑初出店した「フロランタンとタカレ専門店 yuu」に買いに行ってきました!
都筑区にあるイトーヨーカドーららぽーと店で「富士山周辺うまいもの展」が開催中です。 静岡や山梨など富士山周辺のお店がずらり。 お目当ては、都筑に初出店した「フロランタンとタカレ専門店
都筑区センター南にランドセルの「セイバン横浜港北店」4月26日オープン!
横浜市営地下鉄センター南駅近くにランドセルの「セイバン横浜港北店」が4月26日(金)にオープンします。 現在工事中。 すでに看板は取り付けられています。 ゴル麺の隣。 &nb
都筑区荏田東のナチュラルガーデン倶楽部のシンボルツリー「ハート型の御殿場桜」が満開!
都筑区荏田東のえだきん商店街の遊歩道に植えられている遅咲き桜の「御殿場桜」が満開を迎えました。(2024年4月16日撮影) えだきん商店街のお店側があるのが荏田南で花壇側は荏田東となります。 遊歩道の真ん中
都筑区荏田南のえだきん商店街に「3階建てのマンション」まもなく完成!
都筑区荏田南のえだきん商店街に「3階建てのマンション」がまもなく完成します。 えだきんパークの隣です。 以前は駐車場だったところ。 ナチュラルガーデン倶楽部の満開の御殿場桜が
都筑区センター北の牛庵が「熟成焼肉いちばん」となって4月19日リニューアルオープン!
都筑区センター北の牛庵が「熟成焼肉いちばん」となって4月19日リニューアルオープンします。 牛庵は4月7日(日)で営業を終了しました。 現在改装工事中。 看板も「熟成焼肉いちばん」に変
都筑区えだきん商店街アイドル「EDKワンマンライブ」7月21日開催! 只今チケット発売中!
都筑区えだきん商店街アイドルEDKは4月7日の花*花まつりで9人のメンバーの内5人が卒業しました。 現メンバーは4人となりましたが、当面は2期生の募集はぜすに4人での活動となります。 4人での最初のライブは「
都筑区中川の木風心風堂で 第28回 職人と丁稚の木工展「秋山土木 家具展示即売会」が行われました!
都筑区中川の木風心風堂で 「第28回 職人と丁稚の木工展・秋山土木 家具展示即売会」が行われました。 秋山木工さんはテレビ・新聞・雑誌などで度々取り上げられている都筑区荏田東町にある丁稚制度で有名な木工所です。 &nb
都筑区センター南の港北東急SCに「コメダ珈琲店」6月下旬オープン! バンドットコム跡に出店か?
横浜市営地下鉄センター南駅前の港北東急SCに「コメダ珈琲店」6月下旬オープンすることが分かりました。 公式ページに出ていました。 コメダ珈琲店港北SC店 → https://recruit.kome
都筑野菜グルメスタンプラリーの景品「都筑野菜ロゴマーク入り ラウンドプレート」が当たりました!
昨年の10月1日から今年の1月31日まで「都筑野菜グルメスタンプラリー」が行われていました。 我が家でもたくさんのお店を巡ってオリジナルエコバッグをいただき、スタンプも集めました。 さらに抽選で30名に当た
都筑区センター北の都筑民家園で都筑区三曲協会「2024 箏・尺八 春のコンサート」が開催されました!
都筑区センター北の都筑民家園で都筑区三曲協会「2024 箏・尺八 春のコンサート」が13時から開催されました。 13時すぎに到着したため満席。 多くの方が外から見学しています。&nbs
都筑区川和町の豊住曲硝子工場で「第4回 GYU─SHA MARKET 牛舎マーケット」が行われました!
都筑区川和町で「第4回 GYU─SHA MARKET 牛舎マーケット」が行われました。 会場は横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅下車5分ほどの豊住曲硝子工場。 11時から18時まで開
都筑区センター南の安納芋の焼いも屋さん「地湧庵農園」が閉店されました!
都筑区センター南の安納芋の焼いも屋さん「地湧庵農園」が閉店されました。 当初は3月末で閉店予定でしたが、先月末に見た時には4月21日(日)閉店予定になっていたので閉店近くに買いに来ようと思っていました。&n
都筑区センター北のノースポートのジーンズメイト跡に「ABC-MART GRAND STAGE」4月13日にオープンしました!
横浜市営地下鉄センター北駅前のノースポート・モール4Fに「ABC-MART GRAND STAGE」が、4月13日(土)にオープンしました。 2月に閉店したジーンズメイトがあったところ。 ジーンズ
都筑区センター北の「亀屋万年堂センター北店」30周年の4月30日で閉店!
都筑区センター北の「亀屋万年堂センター北店」が4月30日(火)で閉店となります。 10年前の2014年4月29日に20周年セールが行われたことから、今年2024年4月29日には30周年を迎えるところでした。
都筑区センター北のモザイクモールにある「プレシャスワン」館内移転して4月19日リニューアルオープン!
横浜市営地下鉄センター北駅前のモザイクモールにある「プレシャスワン」が館内移転して4月19日(金)リニューアルオープンします。 移転先は4Fフロア。 やはり館内移転した「アエナ」があっ
都筑区センター北の「手打ちそば おおつか」閉店されました。 現在工事中のボッシュ新社屋がある大塚交差点から荏田方面に向かった綱島街道沿いにありました。 現在はシャッターが下ろされていま
都筑区センター北のモザイクモールにアメリカのアウトドアブランド「EDDIE BAUER エディー・バウアー」本日4月12日オープンしました!
横浜市営地下鉄センター北駅前のモザイクモールに「EDDIE BAUER エディーバウアー」が、本日4月12日(金)にオープンしました。 アメリカのカジュアルブランドのエディー・バウアーは2021年12月まで
都筑区センター北のモザイクモールに「保険クリニック」4月19日オープン!
横浜市営地下鉄センター北駅前のモザイクモールに「保険クリニック モザイクモール港北店」が4月19日(金)にオープンします。 モザイクモール4Fにオープン。 2月に移転したトロワラパンが
都筑ふれあいの丘に24時間インドアゴルフ「スマートゴルフ」4月11日にオープンしました!
横浜市営地下鉄グリーンライン都筑ふれあいの丘駅前に24時間インドアゴルフ「スマートゴルフ 都筑ふれあいの丘店」が4月11日(木)にオープンしました。 都筑ふれあいの丘駅ロータリー側の新築マンション・MINO
都筑区センター北の都筑阪急にお肉屋のお惣菜「肉処 かつヰ」4月10日にオープンしました! オープニングの「肉が自慢のふらの牛コロッケ」を買ってみました!
都筑区センター北の都筑阪急にお肉屋のお惣菜「肉処 かつヰ」4月10日にオープンしました オープニング「肉が自慢のふらの牛コロッケ」 湘南濱田屋があったところ。 都
都筑区川和町の豊住曲硝子工場で「第4回 GYU─SHA MARKET 牛舎マーケット」4月14日開催!
都筑区川和町で「第4回 GYU─SHA MARKET 牛舎マーケット」が4月14日(日)に開催されます。 会場は横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅下車5分ほどの豊住曲硝子工場となります。 &nb
4月10日の駅弁の日にあわせで3日間限定販売の「おにぎりシウマイ弁当」を都筑区川向町の崎陽軒横浜工場・プチミュージアムショップで買ってきました!
4月10日は駅弁の日。 崎陽軒では4月10日の駅弁の日にあわせ、日本で最初に販売された駅弁が宇都宮駅の「おにぎり」だったということにちなんで、定番の「シウマイ弁当」を「おにぎり」にして4月8日・9日・10日の3日間限定で「シウマ
都筑区センター北のダイナミックな桜の名所「八幡山公園の桜」まだ見ごろ! 昨日の暴風雨に耐えました!
都筑区の桜の名所のひとつであるセンター北の「八幡山公園の桜」を見に行ってみました。 ちなみに先月は「河津桜」が満開だった公園です。 八幡山公園の河津桜 → http://blog.uchino-at
都筑区役所で「横浜市青少年指導員」「神奈川県青少年指導員」委嘱状伝達式が行われました! 私は15年目に突入! 妻も今期から青少年指導員となりました!
4月9日の夜に都筑区役所で「横浜市青少年指導員」と「神奈川県青少年指導員」の委嘱状伝達式が行われました。 横浜市の山中竹春市長と神奈川県の黒岩祐治知事からの委嘱状は佐々田賢一都筑区長が代理で伝達してくれます
都筑区東方町の中原街道沿いの「都筑のチューリップ畑」が見ごろ!
都筑区東方町の中原街道沿いの「都筑のチューリップ畑」が見ごろを迎えています。 4月8日(月)に撮影。 色とりどりのチューリップ。 江川せせらぎ緑道のチューリップ
都筑区センター北のあいたいで年末に買った「麺屋空海の福袋」お食事券で食べてきました!
横浜市営地下鉄センター北駅のショッピングタウンあいたいの麺屋空海で昨年末に買った「空海の福袋」のお食事券の使用期限が3月31日だったので、先月末に食べに行ってきました。 5000円相当のお食事券などが入った
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅から徒歩10分ほどにあるせせらぎ公園の桜が見ごろとなりました。(4月8日撮影) せせらぎ池に周りに桜が植えられています。 花曇りでしたがシートを敷いて
都筑区茅ケ崎東の正覚寺の「花まつり」! お釈迦様に甘茶をかけてきました!
毎年4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う花まつり。 都筑各地のお寺でもお釈迦様に甘茶をかける花まつりが行われました。 都筑のお寺の花まつりを巡りたかったのですが忙しく、茅ケ崎東の正覚寺の「花まつり」のみ行けました。 &nb
都筑区荏田南のえだきん商店街で「花*花まつり 2024」が満開の桜の中で行われました! えだきんアイドルEDKメンバー卒業ライブ&荏田南中学校吹奏楽部&カラオケ大会など盛り上がりました!
都筑区荏田南のえだきん商店街で「花*花まつり 2024」が4月7日(日)に行われました。 イベントもたくさん実施しました。 今年はえだきんのシンボルのしだれ桜が満開の中での開催。&nb
都筑区センター南のすきっぷ広場で「センター南春まつり」4月27日開催! 会場に泳がす「不要になったこいのぼり」を集めています!
横浜市営地下鉄センター南駅前のすきっぷ広場でセンター南商業地区振興会主催の「センター南 春まつり」が4月27日(土)に開催されます。 ステージ、こいのぼり・お花のプレゼントなど盛りだくさんのイベントが行わ
都筑区センター北の都筑小学校前の遊歩道が「桜の小路」(さくらのこみち)と呼ばれています。 4月6日の土曜日の午後に部活が終わった娘と行ってきました。 花曇りでしたが桜は見ごろ。&n
神奈川県横浜市 歯科 小児歯科 口腔外科 仲町台駅前歯科 (nakamachidaiekimaeshika.com)
都筑区川和町駅前の菜の花畑にある「アメリカポトマック河畔の里帰り桜・シドモア桜」が見ごろになってきました!
横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅前の「菜の花畑」のシンボル桜である「アメリカポトマック河畔の里帰り桜・シドモア桜」が見ごろとなってきました。 (4月6日撮影) 雨や花曇りが数日間続いていましたが、ようや
都筑区センター南の港北東急SCの蔵之助跡に「ローカスト」本日4月6日にオープンしました!
横浜市営地下鉄センター南駅前の港北東急SCに「ローカスト」が、本日4月6日(土)にオープンしました。 A館3Fの蔵之助があったところに出店。 部活から帰ってきた娘と午後に行ってきました
4月7日のえだきん花*花まつりで出店する「都筑まもる君焼き」1個に付き10円を「台湾地震の義援金」にします! 6月にボランティアする「東京・台湾フェスティバル」に届けます!
都筑区荏田南のえだきん商店街で4月7日(日)に「えだきん花*花まつり」が開催されます。 ウチでは都筑まもる君焼きの模擬店を出店します。 センター北まつりでは「都筑まもる君焼き」1個に付
都筑区センター北のあいクリニックの入っていたビルが解体されました! ボッシュホールの向かいです!
横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩3分ほどのところにあったあいクリニックが入っていたビルが3月に解体されました。 あいクリニック閉院後、ずっと空きテナントのような状態でした。 ●3月16日&nbs
都筑区池辺町の「くつろぎいちごハウス」の直売所で「おいCベリー・焼いも・キウイ」を買いました!
都筑区池辺町の「くつろぎいちごハウス」の直売所に行ってきました。 ひでくんちのいちご畑にほど近いところにある「くつろぎいちごハウス」。 昨シーズンからいちごの販売をされています。 昨年
都筑区荏田南のえだきん商店街のシンボルである「しだれ桜」と都筑区の花「サクラソウ」が満開になりました! 夜にはライトアップも行っています!
都筑区荏田南のえだきん商店街のシンボルである「しだれ桜」と都筑区の花「サクラソウ」が満開になりました。 (4月4日13時撮影) えだきん商店街中央のえだきん広場に植えられています。 4
都筑区センター北のあいたいにある「コメダ珈琲店」で「お席のご利用時間120分制」4月1日よりスタートしました!
横浜市営地下鉄センター北駅直結のショッピングタウンあいたいにあるコメダ珈琲店センター北駅店で「お席のご利用時間120分制」が4月1日よりスタートしました。 都筑で一番のお花見スポットの「江川せせらぎ緑道の桜
都筑区で一番のお花見スポット「江川せせらぎ緑道の桜」見ごろになってきました! まだ人が少ない朝8時にお花見してきました!
都筑区で一番のお花見スポット「江川せせらぎ緑道の桜」が見ごろになってきました。(4月4日AM8:00撮影) 花曇りの中、まだ人が少ない朝8時に家族でお花見をしてきました。 石のモニュ
都筑区センター北に建設中のボッシュ新社屋とボッシュホール前に植えられた桜が咲いています!
都筑区センター北に建設中のボッシュ新社屋とボッシュホール前に植えられた桜が咲いています。 ボッシュの新社屋入口前に1月頃に植えられました。 ピンク色の桜。 ボッシ
都筑区川向町の崎陽軒横浜工場・プチミュージアムショップで1週間限定販売のシウマイ弁当誕生70周年記念弁当であるおめでたい「お赤飯シウマイ弁当」を娘の誕生日に買いました!
シウマイの崎陽軒からシウマイ弁当誕生70周年記念弁当である「お赤飯シウマイ弁当」が4月1日(月)から4月7日(日)までの1週間限定で発売されています。 4月3日はウチの娘の誕生日。 おめでたい「お赤飯シウマ
「ブログリーダー」を活用して、内野敦 (うちの敦)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から徒歩5分ほどのところに8月にオープンした「丸源ラーメン 横浜都筑店 」に、えだきんハロウィン大仮装大会終了後に食べに行ってきました。 「丸源ラーメン 横浜都筑店
都筑区荏田南のえだきん商店街で「えだきんハロウィン大仮装大会・秋祭り」が10月26日(土)に開催されました。 午前中は地域の小学校で運動会もあったことから午後から始まった「えだきんハロウィン大仮装大会・秋祭
赤レンガ前で横浜マラソンボランティア中です
横浜市営地下鉄センター南駅前の山安港北店向かいで「山安さんま祭 2024」が10月26日(土)に開催されました。 午前9時から開始されましたが仕事があり10時すぎに到着。 すでに大・大・大行列。
横浜市営地下鉄センター南駅近くの都筑中央公園・円形広場で「里山まつり 2024」が、いよいよ10月27日(日)に開催されます。 以前は森の中のステージ広場で行われていましたが、今年も大池の隣の円形広場での開催となります
都筑区センター南で今年で10周年目の「セン南おやこハロウィン2024」が、いよいよ10月27日(日)に開催されます。 ◆日時2024年10月27日(日)10:30〜お菓子引換:15:30まで(受付14:30まで・先着順
横浜市営地下鉄グリーンライン都筑ふれあいの丘駅前に「chocoZAP チョコザップ 都筑ふれあいの丘駅前店」がオープンしました。 新店舗は改札出てすぐのフォーレストプラザの1F。 閉店した「美容室Ash 都
都筑区折本町の「ファミリーマート横浜折本町店」が10月25日(金)朝7時にリフレッシュオープンしました。 リフレッシュオープンセールも3日間限定で開催中です。 今月初めから改装工事が行
都筑区荏田南のえだきん商店街で「えだきんハロウィン大仮装大会・秋祭り」が、いよいよ10月26日(土)に開催されます。 イベントも盛りだくさん。 12:00〜 O×クイズ&n
横浜市営地下鉄センター北駅周辺で「過去最大級 SUPER BIGハロウィン」が10月26日(土)12時から18時に開催されます。 みなきたウォーク・シンボル広場・シンボルロード・ノースポートモール・モザイクモール・あいたい・横浜市
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅近くの仲町台地区センターで「2023年 仲町台地区センターまつり」が9月30日(土)・10月1日(
都筑区荏田東のけやきが丘集会所前の遊歩道沿いで、毎週毎週木曜日に「みんなdeカフェ」が行われています。 10月はハロウィン装飾で出迎えてくれています。 お菓子もハロウィン。
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩3分ほどのところに「女性専用フィットネススタジオSOELU センター南店」が11月30日(土)にオープンします。 センター北に移転した「キャンプ—」があったところ。&nbs
都筑区荏田南のえだきん商店街にあるパン屋さんのパリジェンヌ前で「第12回 食事は楽しまナイト」が10月26日(日)18:00頃〜開催されます。 当日の「えだきんハロウィン大仮装大会」が終わってからの開催です。 &nbs
都筑区センター南の都筑公会堂で「2024 バリアフリー WITHコンサート」が10月26日(土)に開催されます。 出演バンド1.レインボースマイル2.t.m.d3.OG−34.Take Off Special Band
都筑区富士見が丘の川和富士公園で「映画鑑賞会 in 川和富士公園」が10月27日(日)に開催されます。 15時30分からはハロウィンイベントが開始されます。 撮影スポット&ワークショッブが行われます。 17時
都筑区中川の「やきとり大吉 横浜中川店」が10月23日(水)にリニューアルオープンしました。 横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から中川交差点方面に向かったところにあります。 徒歩5分ほど。 &nb
都筑区牛久保町の宮台農園さんに、収穫量が少なくめちゃくちゃ甘い「超希少なキウイ・横浜レッド」を求めて行ってきました。 昨年は買えなかったので、2年ぶりの横浜レッド。 今年の発売日は、本日10月23日(木)午
都筑区加賀原の月出松公園で「ハロウィンパーティー2024・加賀原一丁目まつり」が10月26日(土)に開催されます。 スタンプラリーや仮装コンテストも行われます。 ステージイベントや模擬店もあります。 賑やかな
都筑区商店街の4つの商店街(中川・北山田・仲町台・センター北)をバスで巡る「恐怖のハロウィンバスツアー」が10月19日(土)に開催されました。 センター北会場となる「センター中央文化祭」は初開催。 テーマは「音楽や音」。&nbs
珠洲市での都筑まもる君焼きの炊き出し終了後、ちょっと観光して帰ります。 奥能登の象徴である見附島。 軍艦島と呼ばれていましたが、だいぶ崩れていました。 上の写真は2017年のゴールデンウィークに来
輪島市の輪島中学校で炊き出しをした後、次の日の炊き出しをする珠洲市へ移動してきました。 通常は輪島市から海沿いの千枚田や塩田を見ながら1時間ちょっとで移動できますが、現在はがけ崩れなどの通行止めで3時間くらいかかりました。&nb
珠洲市役所近くの飯田わくわく広場で「都筑まもる君焼き」の炊き出しをしてきました。フランクフルト・綿菓子・かき氷・おにぎり・からあげ・射的・わなげ・スーパーボールすくいなどと一緒に参加。3時間で500個焼きました昨夜に泊まった旅館の女将さんも
5月4日七尾市で活動して様子が北国新聞にちらっと載っていました 大学生のボランティア活動を紹介している記事で、私も同じチーム8人の中にいました。 写真の一番左側のオレンジのつなぎをきているのが私です
輪島中学校にほど近い輪島朝市に行ってみました。火災で甚大な被害があったところです。
輪島中学校避難所は甚大な被害があった輪島市の高台にあります。 輪島中学校の正門の校名の輪島の部分は倒壊し中学校のみ残っていました。輪島中学校の体育館が避難所です。13時からの配布を前に11時30分から準備。13時から15時までの2時間で30
七尾市での災害ボランティアを終えて、翌日のこどもの日に輪島市の輪島中学校で「都筑まもる君焼き」の炊き出しをするため、今夜は「七尾市ボランティアテント村」に宿泊します。 地面に亀裂が走っている野球場にテント村
ゴールデンウィーク前半の4月29日には珠洲市でボランティアをしましたが、ゴールデンウィーク後半も能登半島にやってきました。 七尾市のボランティアセンターは七尾市文化ホールに設置されています。 &n
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅近くの仲町台商店街にある「洋食レストラン自由亭」に行ってきました。 結婚前は男友達とよく行っていましたがデカ盛りのお店でもあり、妻と娘を初めて連れて久しぶりに食べに行ってき
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くのハウスクエアで「羊の毛刈りショー&ふれあい動物園」が行われました。 毛刈りがされるヒツジは2頭。 午前に1頭、午後に1頭の2回の毛刈りショーが行われました。
都筑区北山田の横浜国際プールで「2024 ジャパンパラ水泳競技大会」が5月3日(金)から5日(日・祝)まで開催中です。 World Para Swimming公認2024「2024ジャパンパラ水泳競技大会」日
都筑区新栄町の「国産牛焼肉 くいどん 都筑店」が5月19日(日)で閉店となります。 第三京浜都筑インター近くにあります。 屋根にくいどんの看板が遠くから目立つ店舗。 &nbs
ゴールデンウィークの5月5日(日・こどもの日)と5月6日(月・祝)に能登半島地震の被災地の輪島市と珠洲市で「都筑まもる君焼き」を被災地の皆さんに食べてもらいに行ってきます。 ●5月5日 5月5日(日・こどもの
都筑区川和町の豊住曲硝子工場で「第5回 GYU─SHA MARKET 牛舎マーケット」が、ゴールデンウィーク後半の5月5日(日・こどもの日)・6日(月・祝)の2日間開催されます。 普段は中に入れない元牛舎の
4月16日より店内改装のため休業していた都筑区仲町台の「不二家 港北仲町台店」が、本日5月2日(木)リニューアルオープンしました。 真っ白になったFUJIYA。 太陽の陽で白亜に見えます。 &nb
からあげ専門店の「からやま」で、大人のお子様ランチと評判の「洋食盛り」が期間限定で販売されています。 お子様ランチと言ったらタコさんウインナー。 キングタコさんもいるかもしれません。
都筑区センター南で「こどもみらいフェスティバル」開催! 6月8日には「あそびのマルシェ」復活開催! 6月15日には「ケロポンズライブ」「柴田愛子さん講演会」開催! こども みらい フェスティバル (kmfe
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くの中川駅前商店街にクラフトビール「Yellow Monkey Brewing イエローモンキーブリューイング 」が、本日5月1日(水)にオープンしました。 店頭には開店祝
都筑区北山田のドイツ企業のテュフ ラインランド ジャパンの公園にある「ベルリンの壁の前のツツジ」が見ごろです。(4月26日 撮影) ベルリンの壁の前にツツジが植えられています。 白色の
都筑区センター南の「カーテンファクトリー港北店」が4月30日(火)で閉店となりました。 区役所通りの中村交差点角にありました。 スーパーオリンピックの向かい。 オーダーメイドカーテンの