京都府長岡京市でワンコ達と女子ガール達と一緒に環境・美化活動を行っている、ゆかいな、仲間達です。
いげのやま美化クラブ&みどりの会 (財)長岡京市緑の協会サポーター及び京都府山城うるおい水辺パートナーシップ事業・・・ボランティアでワンKoと美化活動を行っています 活動範囲 いげのやま古墳周辺の公園 道路 河川 にぎやかに、子供から人生の先輩まで、ワキアイアイ ぼちぼちと活動しています。 工夫とアイデアで、楽しい活動に頑張っています。
暑さと草刈りのジレンマ!地球温暖化の影響に迫る #環境 小畑川三角公園の草刈🌳「あちかった~!」でも木陰は涼しかった~
もうすぐ、長岡京市小畑川の川のクリーン作戦・・・・ もう公園の草たちも「ボーボー」・・・草が多い茂と誰も来ないので 日本列島~あっちっち~! いったい未来の地球はどうなるの~? まるで日本の今の物価高のように気温も毎年どんどん上がってるような気分に! 人の通る所だけでも草を刈っておこうと・・・ いげのやま美化クラブ・・活動登録はしてあります。↓・・・ www.pref.kyoto.jp 京都府長岡京市小畑川&犬川、三角公園の河川の上の公園は草が伸びると風通しが悪くなり道路からも見通せなくなります。草刈りをすることで風が通り抜けし越し見渡せるスッキリした雰囲気に もちろんきれいにしておくと人も集…
有効期限内のマイナンバーカード更新で何故身分証明書が必要?とマイナポータル&ねんきんネット
今日はマイナンバーカード更新で引き取りの日・・・ ふっと思った事なんですが、有効期限内のマイナンバー更新で 何故、身分証明証が必用?・・・有効期限内のマイナンバーカードも身分証明になるのでは?・・・・っと疑問・・・ そもそもマイナンバーカード自体が有効期限内で有れば「身分証明書」になるのではと思うんですがねぇ~ ・・・っと思ったら、やはり何も身分証明書は求められなかったです。 一般的には、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポートなど)1点、または顔写真付き身分証明書がない場合は、健康保険証や年金手帳など、氏名・生年月日・住所が確認できる書類2点以上が必要とされているようです もし運転免許…
しげきとうめこ(笑)💇♂️・・・あん肝ネギポン酢豆板醤がフワフワで旨かった~!自然の恵みと笑顔の絶妙な調和 #美味しい時
「しげき」と「うめこ」・・・何だかネーミングが面白い~ いろんなシリーズ有るけれど、見つけた、しげきと、うめこ! 前から気になってました・・・ 刺激的なふりかけ体験・・・ 市販用 ゆかり®三島食品・・・←公式サイト いったいどれぐらいの刺激が有るのか?・・・・ 普通のふりかけの要領でかけたら~少し大粒感あるワサビの辛さも強いけど~ 結構塩味感じる~・・・・適当にかけたんで 100g39.1gの塩分だから1g0.39gの塩分? ワサビの辛さが有るから塩分も感じやすいのかなぁ~? これおにぎりにしたら絶対美味しい奴になりそうな~・・・ 🌟これうなぎに少しかけても美味しいとか・・・! 確かに刺激…
Medaka's School🐟めだかの学校産卵ピーク~清掃スタッフはヌマエビちゃん&ミニホテイアオイ増殖
Medaka's Schoolめだかの学校・・・ 6月にもなるとめだかの学校:産卵ピークの賑わい🐟 今まではホテイアオイに付いたメダカの卵を毎回毎日のように手で採取していましたが 今年は去年冬越えしたミニホテイアオイさんも一気に増えて 一週間前、ホテイアオイを見て見ると卵でビッシリ! 数の多さに取るのも面倒なのでそのままバケツに・・・ めだかの学校は再び卵の付いていないホテイアオイを入れておきます あとは1~2週間ごとにホテイアオイを入れ替えるだけ・・・ 産卵ピークの時はこんな感じで卵もビッシリ、この時を見逃さないようにしないと せっかく生まれたメダカの赤ちゃんも親が餌だと思って間違って食べち…
気候変動との闘い:草刈り地獄からの警告🩻・・・海水温上昇で梅雨前線にも注意!
バケットサンド 🌿やってきました、「草刈り地獄!」👹 京都府長岡京市河川敷・・・・🌡️全国ヒートアイランド 地球沸騰化・・・!🩻 ・・・・っと思えば集中的地域豪雨・・・! まだ梅雨ですよ~・・・・この暑さ! これから注意しないといけない、今年の梅雨前線・・ どうやら太平洋の海水温が異常に高くて、海水温が高いという事は 大量の水蒸気が発生、それが梅雨前線下で激しい雨を降らせる恐れが有ると警告されてます。 今地球がどういう自然環境状況下に置かれてるかはこの↓「Earth」がおススメ! 海水面温度は左下の三本線メニューの中の湿球温度をクリックすると 今の日本の太平洋の海水面温度が色で分ります ear…
梅雨の季節ブラックライトで👾雑菌や汚れの見える化!&🍃えごまの葉っぱ美味しく食べる方法~!
ブラックライト この梅雨の湿度の高い季節、特にカビや雑菌の増殖には気を付けないといけない季節かも、、、👾ってことで、ブラックライト購入~ 雑菌見える化~!チェレンジ! 100灯のブラックライトも有りましたが、結構大きなので 手軽で少し範囲が広く見えるブラックライト・・・ お値段1400円位だからお手頃かも・・ 単三電池三本使用で・・・ さっそく家中の雑菌カビ探索開始~・・・・! っと言っても部屋を真っ暗にしてライトを当てると効果的!・・・👾 普段タンスってそんなに意識しない汚れですが、菌は居ることに気が付きます 雑菌だけでは無くキッチンの油汚れもブラックライトを当てるとどれぐらい汚れてるか 一…
6月17日京都セミ初鳴き~!⛓️💥おにやんま救出、猛暑の梅雨2025会社も昆虫異変、我が家も琉金大事件・・・!
ジリジリ~ムシムシ~ドリームジャンボもうサマージャンボにしなくてはいけない 環境異常気象気分~・・学校の夏休みも長くしないと行けない気持ち~でも 夏休みってそもそもエアコンの無い時代の事・・・今はエアコン完備され 夏休みの必要は無さそうですが、やはり自由研究や夏の思い出作り自然体験 の勉強期間でも有るかとって言う事に・・・そうでないと夏休み無くなったら子供達が悲しむかと思いますので・・・ 京都の仕事場・・・今日は何と、今年初鳴き、クマゼミがもう鳴いてる~ 画像も音声も無いけど私の耳は確実に猛暑宣言~! まだ6月17日ですよ~2025年の猛暑梅雨・・・頑張ってブログ書いてます それはさておき・・…
土変えて動き出したハッサ君🍊・・琉金水槽1か月キレイな水継続中・・・🐟最近の鮒ずしはオシャレなパッケージ
先週~2か月以上動きが無いハッサ君・・・🍊 果樹専用の市販の土に入れ替えたら一週間でこんな感じに! 新芽が出てきて動きだした~・・・・! これで一安心!夏気分~ 嬉しい気分~ 以前の土が合わなかったのかも~・・↓過去記事 igenoyama.hatenablog.com そしてわが家の琉金さん水槽~・・・🐠 もう1か月水槽の水交換してないけど、こんなにきれいさを保ってる~ 冬場なんて週一回水交換してたことも有るのに・・・ もちろん蒸発した水は足しますが、その時にこれも足します・・・ 「金魚の水リサイクル」・・・苔も抑えられ水草にも影響なくいい感じ~ さて滋賀県で買っていた🐟「CHEESE HU…
急なドシャ降り☔ボランティア・・🍳エネルギーチャージは得正カレーうどんとエゴマの葉っぱ
土曜日・・・・♬~わかっちゃ~居るけどやめられない~♪ 梅雨、真っ只中・・・・京都本格的な雨は午後から雨予報だったので 小雨ぐらいなら剪定ボランティア出来るかと 朝6時半からスタンバイ・・・ 一応音の出るトリマー使用は8時から近所迷惑も考えて、それまでは手作業 紅葉系の木とローズマリーとビワの木の剪定・・・・ 勝手に誰かが植えたビワの木・・鳥が運んできたのでは無い、支え棒がしてある木 植えた人はそのまま放置・・・ビワの木って成長凄いから~ 植えた人はもうおられないのかなぁ?放置してると通れなくなるので 毎年剪定してますが、撤去はちょっと木の怨念も有りそうなのでしないけど ビワの葉っぱを乾燥させ…
子供の頃に見た🐣ホタルの光は大人になっても優しい気持ちに!京都府長岡京市
ほたる firefly Nagaokakyo kyoto Japan ホタルの淡い光の造形~今ホタルは激減していますが ホタルの光を見ると、自然の大切さ、優しい気持ち、不思議な気持ちに心は誘惑されます・・・ 京都府長岡京市・大山崎では街中でもホタルの森に行けばホタルが見れます 昔は各地で見られたホタルも今はかなりの減少傾向・・・ そこには人間と自然との関係性が有り、自然が失われたり、開発されたり、 ⭐ホタルも繊細な生き物・・・ちょっと川の水質が悪くなったり、住宅地で家が増え周囲の明るさが増えたり、河川工事で住む場所が無くなったり、水辺の草が減ったり、その水辺の周囲の森が無くなったりすると蛍は消…
とんぼとトンボ🛩️新芽が出ないハッサクン・・・自然の恵みにごちそうさま
またまた会社の建屋で出れなくなっていたトンボさん・・・ もう何匹捕まえたかなぁ~・・・ そのまま放置したらガラス越しで死んじゃうし 自然界へ逃がしてあげています・・・・ トンボの恩返しは害虫退治・・・! 今日は雨上がりの京都・・・トンボさん3匹もガラス迷子に・・・ 高い場所だけに救助するのは大変だから、これは排気窓・・・ ボタンを押して解放してあげました・・・ 今日だけでトンボさん3匹救出!・・・ さて、我が家・・・ 以前から気になっていたトンボの虫よけ・・・ そこそこ値段しますがリアリティー 釣り糸で吊るせばフワフワ飛んでるみたいに・・・ 蚊が寄ってこないと言うけれど本当かなぁ~? ちょっと…
チェーンソーの燃料漏れ🛠️純正部品供給停止になっても諦めないで、CS 35EC3(s)HIKOKI
さて梅雨時期だからじっくり出来る機械の修理・・・ 今回はチェーンソーの油漏れ修理~・・・・10年たったら今は何でもRETORO(レトロ)イメージ・・・CS 35EC3(s)HIKOKI こういう記事って意外と長期アクセスが有るんですよ~ ただの体験談だけど・・・そう言えば私もいろんな人の体験談は見る事多いので もちろんこの記事は記録として書き留めたくて・・ もちろん専門的な記事なので興味ない方はスルーでお願いしますね! プライマリーポンプをピコピコした時又は燃料が漏れる時、エンジンはかかるけど 途中でエンジンが止まる時・・・ どうもこの前チェーンソー使った時エンジンがしばらくすると止まり、しま…
関西梅雨入り宣言!・・・いやいや、私はハモ入り宣言・・! 雨シトシト、気温ムシムシ~ 梅雨は嫌なイメージが有るような雰囲気ですが、これも自然の雨の恵みちゃん! 植物たちはぐんぐん成長し、春に産まれた生き物達もグングン育ち 自然環境にはなくてはならない雨・・・田んぼには水が張られカエルの合掌 田んぼの近くの住民はうるさく感じることも有るかも知れませんが、街中や都会では 優しい自然のカエルの合掌~・・・ さてさて関西、京都も大阪もこれから祇園祭や天神祭りに向けてハモを食べる人も多くなる関西の食季節・・・ちょっとここ最近食べてなかったから~・・・ 普通少し小さめのハモが美味しいと言われていますが我が…
ガーデンダイエット筋肉強化では有りませんが、🕺筋肉バキバキ・・・・3.2キロの重さで
ぽんぽこたぬきさんが公園で応援してくれてると思って 背中の穴から育ってるどんぐりの木・・・ゆくゆくはこのたぬきさんどうなるのかなぁ? さてブログも久しぶり、サボっていたわけでは無いのですが、仕事も忙しく休日もやる事多くて、動くとブログ書けないし、ブログ書くと動けないし 平日はブログ仲間の訪問も忙しいし・・・最近は日曜にまとめ書き・・・ さてそんな訳でボランティア活動範囲の河川敷・・・・地面の草刈だけでは有りません ツツジ・アベリア・ユキヤナギ達も沢山植えられて・・・ 年に1~2度手入れも・・・・ 今回はツツジとアベリアの剪定・・・小さな公園では無い河川敷 推定ですが、ツツジ50m・アベリア40…
滋賀県今津🐰田んぼのトトロの木・・・後ろ姿なのに近寄ると正面トトロ&ととろお食事処
トトロの木 いきなり、これ何~?・・・って・・・・・トトロの木です・・・ 滋賀県今津メタセコイヤ並木道から車で約15分位かなぁ~・・・ ジブリの公式サイトって使わしてくれる画像が有るから嬉しい~! JAレーク滋賀今津営農経済センター~箱館そば 鴫野 の間ぐらいに有る広大な田んぼの中にポツンっと立ってる小さな森 実家から歩いて行ける距離・・・・今まで知らなかったなぁ~・・・ 25年ぐらい通ってたけど・・・ テレビで見て知った・・・親も長年住んでいますが知らなかったみたい~・・・ 地元の人もあまり知らないかも・・・ 県道 滋賀県道534号藺生日置前線(ゆうひおきまえせん) 道路から見た感じ・・・・…
木から水が噴き出してビックリ初体験!⛏️実家ボランティアhome volunteering
home volunteering 実家ボランティア・・・・・霧雨降る中・・・行ってきましたよ~・・・ とりあえず、滋賀県今津の実家の空き地へ直行~・・・ 実家と実家の空き地が車で15分位かかるので面倒ですが・・・ メタセコイヤ並木道を超えた所に・・・・ 今回はここの草刈はまだ行いません、草の状態のチェックだけ・・・ そろそろ刈り時なんだけど、本当は草刈りたいんですけど この後大仕事が待ってるので 夏には草ボーボーかも・・・また来なくては・・・ 空き地と前の道路は田んぼから少し高台になってるので こんな景色が見えます・・・ さて直ぐにここから実家に・・・・ 実家ボランティア・・・・大仕事って言…
「ブログリーダー」を活用して、いげのやまさんをフォローしませんか?