chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茶道具 青峰堂ブログ https://seihoudou.blog.fc2.com/?cat=1

仙台に店を構える「茶道具 青峰堂」のブログ。茶道具やイベントの紹介に加え、ためになるお茶の豆知識も!

仙台市太白区にて茶道具、六方式灰道具、新・古美術品の販売を行なっています。お稽古やお茶会など、表千家・裏千家ともに利用できる茶室あり。ご用命の際は気軽にお問い合わせくださいませ。 ネコ好きにはタマラナイ、「猫茶道具シリーズ」「猫のねりきり」もございます。

茶道具 青峰堂
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2010/03/30

arrow_drop_down
  • 新・灰造り用回転台

    新・灰造り用回転台https://seihoudou.cart.fc2.com/ca88/1322/p-r88-s/*使いやすさを重視した国内生産品!!*作りやすい角度で自分の灰が作れます。*灰保存容器をのせ、灰に慣れ親しむためにもお使いください。*重い風炉をのせても大丈夫。ベアリングで回転も非常にスムーズです。...

  • 7/26(土)和菓子づくりレッスン、お申し込み状況☆

    和菓子づくりレッスン、現在のお申し込み状況をお知らせ致します☆和菓子レッスンお申し込みのみなさまには必ずご返信しております。万が一届いていない場合は、迷惑メールフォルダをチェックの上、お手数ですがお電話でご連絡頂ければ幸いですm(_ _)m7/26(土)(1)10:00~ あと6名様OKです!(2)11:30~ あと10名様OKです!(3)14:00~ あと4名様OKです!(4)15:30〜 あと6名様OKです!コチラを参考にご予約お願い致しま...

  • 青峰堂のメディア掲載情報【NEW!!】

    このコーナーでは、青峰堂のメディア掲載情報をご紹介します。※茶道情報のほか、地域情報や猫情報を取り扱っているメディアさんに掲載して頂いております。※取材依頼等は電話もしくはメール(seihoudou@ao4.gmobb.jp)にてお問い合わせくださいませ(地域情報&猫情報のメディア様大歓迎!)。2025◆OH!バンデス|MMT ミヤギテレビ 「TAXIめし リターンズ」出演 宮城県角田市出身で「全日本プロレス」に所属する斉藤ジュンさん&...

  • 【7/26(土)】茶道具 青峰堂×玉浦屋「和菓子づくりとお抹茶教室」

    営業時間外のお申し込み(ご予約)は、メールもしくはSNSのDMでお願い致します。seihoudou@ao4.gmobb.jpseihoudou@tkcnet.ne.jpTwitter(X):@seihoudouInstagram:@seihoudou7月のテーマ「向日葵(ひまわり)」今回は、夏の代表的な花「向日葵」を作ります。花びらはどんな風に仕上げるか気になりますね♪※講師の作例大好評!青峰堂で行われる和菓子&お抹茶レッスン!お馴染み、ポット&椅子席で楽しめる気軽な「抹茶の点て方レ...

  • 【灰型講座】簡単な立礼卓、丸炉(がんろ)の灰型講座

    【灰型講座】簡単な立礼卓、丸炉(がんろ)の灰型講座丸炉をのせて 奉書、五徳を据えていきます。↓灰を入れて、青峰堂オリジナルの灰筆(https://seihoudou.cart.fc2.com/ca88/851/)で形を整えます。↓完成です(ざっくり) ↓詳しくは灰研究会へお越しください!青峰堂オリジナル「灰筆」(灰型/炉灰兼用)【六方式シリーズ】*灰型作りの「下書き」用! 使った時と使わなかった時の仕上がりが全く違います!*灰を撫でて良し...

  • 【私服でOK!茶道体験】抹茶の点て方レッスン

    ※出張1dayレッスンについてはコチラをご覧ください。1、気軽に抹茶体験!2、自宅でおいしいお抹茶を点てる方法をおしえます!3、グループ・親子、大歓迎♪体験料/お一人様1回500円(お菓子代込み・お抹茶代別途)で気軽に体験!!●ワンコインなので、手軽に点てられる30分講座。 「抹茶を飲みたいけど、いつもダマが残る…」 「以前クラブ活動でやっていたけど、忘れてしまったので思い出したい」 「和の心を感じたい」老若男...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茶道具 青峰堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
茶道具 青峰堂さん
ブログタイトル
茶道具 青峰堂ブログ
フォロー
茶道具 青峰堂ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用