卒塾生じゃっくんの娘が入塾した(ほぼひと月前)ので 何か書かないとなぁと思いつつ 勘が鈍っていて何も書けずに今日まで。一応近況報告をしておくと 土曜日は れいめい塾 で生物基礎の講義をしている。 リ
ナカシマ塾時代の生徒「J」の娘さんが入塾することに。娘さんとは、小さいころに何度か会ったことがあるのだけれど やっぱり向こうは覚えてなかった。とりあえず初回体験で数学の講義 最近は、全然儲かってな
いつからでしょう。 電話が壊れていました。新年度生の多くは、すでに他塾に入ってしまった今日この頃なので 夏休みくらいに期待します。なお、入塾のお問い合わせは午後7時以後にお願いします。
そろそろ塾たたんでもいいですか?
今更になって 成人学生のAVへの出演がどうとか、消費者金融の18歳への貸しつけがどうとか 総理大臣が言及したり、ネット上でもいろいろ騒ぎ始めてるけど 成人するってそういうことじゃないの?いったい法案可決す
中3については三重高校推薦に決まったので 早々に戦線離脱。高3は、広島の高校に進学した子を 冬休みにアフターサービスとしてスポット的に見たくらい。 授業料はいただかなかったが、壊れたキーボードの代わり
正解のない、または正解はひとつではない、全世界的な問題が始まってますね。
■平成23年から今年までの志願者数の推移(左から順にH.23~R.3 定員/志願者) *太字は定員減になった年 松阪高校普通科 240/221 240/256 240/286 240/233 240/207 240/198 240/209 240/199
うちの塾ではめったに出さない宿題を出した。 かなりレベルを落とした宿題だ。 なぜか5問くらい間違えてくる。 「ing」がついてないものさえある。 明らかに、こなしただけの宿題。 小学生レベルである
前回、今回ともに ドラマとしての展開が多い回ですので 特筆すべきこともないのですが ドラゴン桜で描写されてる受験テクニックや心構えのようなもの 何も考えずに信じないようにしてくださいね。 私が普段
SEGAさんが 興味深いツイートしてたので引用 ゲーム業界に興味のある人は ぜひ引用元の資料を見てくださいね。 以下引用ーーーーーーーー サインコサインタンジェント、虚数i…いつ使うんだと思ったあなた。
前回は古文漢文の重要性のお話だった。 古文漢文、特に古文はある意味英語より簡単だともいえる。 なにせ、市販されている英単語集はターゲットで1900単語 それに対して古文単語はせいぜい多くて400単語
先週は「スタディサプリ」のステマっぽいのが気になった。 今週は 昆虫好きの子の才能が見いだされた回だったが おりしもこんな記事が カブトムシの常識、埼玉の小6が覆す 世界的雑誌に論文 何の世
今週はちょっとおもしろかった。「生徒たちに偏った思考を植え付けないでください。」 ま、私立とはいえ、学校はそういうしかないですよね。 うちは塾だから、保護者が怒ったり 生徒が減るだけで特に問題は
れいめい塾の定例zoom会議に現在進行形で参加している。ここに全く書けないオフレコの塾業界のお話や 受験業界や 医学会、大学、多岐にわたる裏話が離されているが 私の今の塾屋としては何もしていないともいえる
中2のふたり 1か月以上も前に 動詞の過去形のプリントを渡した。 きちんとうちの塾で 「これは覚えなさい」と言って渡すプリントが少ないことは 知っとるな? つまりそれだけ大事っていうことなのもわかっ
受験に関しては今年も高校入試だけ。 これは2月の時点で長野県にある第一志望校で決めてきたので 三重県の高校入試は高みの見物。 この生徒に関しては、一応、偏差値も内申書も入ってきた時よりは上げたので
普通の年賀状に紛れて 「年賀」「あけおめ」と書かれた えらく分厚い封筒が混じっていた。 裏返してみると 6年前に留学に対する見解が分かれ 袂をわかった生徒。 開けてみると 手紙と 写真、大学
以前から コンピューター関係いくなら 英語できるようにした方がいいと言っている。 プログラムって言うと難しく思うかもしれないが 事務や経理のほうでエクセル扱うのにも役に立つし ホームページ作成に必要
5年生が「割合」で壊滅するまで、その1 〜2.5mのリボンを分けて残り4m?〜|Sora|note わたしが、図をかけ 絵を描け グラフを書けとうるさいのはこういう理由(丸投げ) ただし、全員に向くわけでないこ
■平成23年から今年までの志願者数の推移(左から順にH.23~R.2 定員/志願者) *太字は定員減になった年 松阪高校普通科 240/221 240/256 240/286 240/233 240/207 240/198 240/209 240/199 2
最近は子どものなりたい職業も多様化している。 というよりは、情報が行き届くようになったせいでいろんな職業がメディアで クローズアップされてようになって子どもたちの視野にはいるようになったというべきか。
今回のテスト対策のハイライトは中3の美術対策 アクリルガッシュの扱いも ちょっと練習すれば格段に変わる。 ちなみに結果はこの実技も含めて100点だったそうで。
昔が良かったというつもりはない。 むしろ昔は辛かったとも言える。 昔はこういう連休には生徒は「来るものだ」という前提で行動していたし、 実際来るからどこにも行けなかった。 今の生徒には、「来な
エアコンの必要もないほど涼しくなった今日この頃 中3が涼しいようにと教室をあけ放つのに対し 中2はぴったりと閉じる。なぜだろう。 中3が受験も近づいてきてクラブチームを休みにしたので 授業日を増やし
常々 紙の上で考えろと言っている。 頭の中で考えられることには限界がある。 書きだしてみて初めて気づくこともある。 書いてみることで情報が整理される。 書くことで覚えておく必要がなくなる。 昨日、
広島のとある高校に進学した塾生よりLINEで質問があった。 「下の画像の解答赤線部分、なにやってるんですか?」 ここは去年帰省してきた時に、わかってない高校生多いからと わざわざここだけ説明したところだ
一番やばいはずの子たちが受けないので 赤字決定(今に始まったことじゃない)
ナカシマ塾時代の生徒なら 一度は食べに行ったであろう「うどんのいろは」さん。 また、いろはの娘2人もナカシマ塾の生徒でもあった。 そのいろはさん、お父さんが亡くなられて うどん屋さんとしては
私が 良くも悪くも、時に金銭的損得を完全に無視して動くことを そろそろ学んだらどうだ? 納得できないことはやらん。 礼がなってない人間とは仕事をしたくない。 海外ではどうだか知らんが、日本では通じ
中山先生 新しいライバルの出現ですよ!! こどもLabo 学習塾を経営するのは…“11歳の女の子” いまの幸せは「生徒たちの笑顔」 三重県鈴鹿市にある学習塾「こどもLabo」 商工会議所の起業セ
学校における教師の権威喪失が語られるようになって久しい。 が、塾の権威喪失も進んでいると思う。 原因はさまざまではあるが、特に私の場合は私自身の資質の問題もあるのだろうが 個別授業や、自由通塾を認
れいめい塾のweb会議にようやく参加できた。 若干アウェイ感があったので、今まで参加していなかったのだが 少しくらいはお役に立てそうな議題がたったのでようやくだ。 もちろん ひとり異彩をはなっ
こういう平常ではないときにこそ いろんなことがわかるから、周りの大人、施設、行政、そういうものを ちゃんと観察しときなさいと子どもたちに言っておいた。 個人的には、地方自治体ごとの対応策の違いに興味
2009年の給付金の申請書は もらう理由が納得いかなくてゴミ箱に捨てた私ですが 今回の給付金は普通に迷惑かかってるのでもらおうと思っています。 問題は周囲の人には届いてるのに 私には届いてないこと
表題の通りなので 自分でカリキュラムを組んでもらうことにしようと思う。 そもそも学校がずっと休んでるということに 危機感も持ってなきゃ、チャンスだとも思っていない様子。
県の休業要請から 一般の学習塾がはずれたので 7日から授業を再開します。
三重県松阪市で、奮闘中の学習塾です。
三重県松阪市で、奮闘中の学習塾です。
三重県松阪市で、奮闘中の学習塾です。
三重県松阪市で、奮闘中の学習塾です。
三重県松阪市で、奮闘中の学習塾です。
三重県松阪市で、奮闘中の学習塾です。
三重県松阪市で、奮闘中の学習塾です。
中1と 中2も復習のためにやってください。
中3への宿題 英語(みるみるわかる)のできると思うところをやっておく。 理科・社会については、自習で進める (質問事項をまとめておく) 中3については以上です。 中2への宿題 動詞の活用表の
昨日の夜からいろいろ考えてみた結果 休業要請通りに休むことにしました。 あとで、このブログで宿題の指示をします。
生徒側に危機感がないのだから 素直に休業協力金50万もらっとけばよかったのかもね たった半月ほど休むだけでいいんだから。
学習塾は1000㎡を超える施設とのことで うちは対象とはならないようです。 どのみち 生徒数が少ないので 三密は容易に防げるわけすが・・・。 それでも、リモート学習にしたいという方は 相談に乗
現在、午後4時 休校になって 県外から帰省している高校生も含め 3人が塾で学習している。 月曜日には三重県知事から休業要請が入る可能性もあり そうなると遠隔授業もせざるを得ない。 skype(スカイプ
生徒が来ないのをいいことに仮眠をとっている間に しおりさんが来ていたらしい。 置手紙と菓子折りが置いてあった。 しおりさん 就職おめでとう。 またいつでもいいので 遊びに来てください
春期講習のお知らせを作っていてきづいたことがある。 いつの間にか 月謝も講習費も値下げしていた。 謎
変な長期休暇ができたので 双子の弟のほうだけ 強制補習にかけた。 予想通り、めっちゃ進む。
うちでは 答え合わせを丸付けでする場合、一回目は何も言わず返す。 1回目は、暗算してようが、途中が書いてなかろうが構わないことになっている。 その代わり、2回目以降は必ず途中式や考えの過程を説明できなく
塾でやってるプリントを全問正解するようなら、そんな勉強またはプリントは意味がない。
今日、インドだと思って問題を解いてるのに アフリカに関する出題に全問正解しちゃうという珍現象が起こった。 そんな問題と答えを丸覚え、丸写しするような覚え方、解き方に なんの意味もない。 ちなみにそ
三重県立高校入試 進学希望状況第一報が出た。 詳しくは 三重県教育委員会 特筆すべきは 松阪高校理数科の 80/210 か ちなみに去年までの状況は23年~31年度 志願状況
今日の22時から 山上さんと 大川さんがくるってさ
冬期講習の申し込みを開始しました。
れいめい塾での大西先生の講話 拝聴しに行きたい気持ちは 大きかったが、最近の私はといえば、もう塾屋というには ほど遠い。 今の私には、ねこに小判だろうということで遠慮しておいた。 まぁ、殿
引用元 @shdy0417さんのツイートにて 簡潔にまとめられた図があったのでお借りして貼っておく。 この英語共通テストに関する情報は、困ったことにめまぐるしく変わっているので あくまでもご
志望者が うちの塾生と君のふたりだけだった。 そして、うちの塾生は数学だけ君の後塵を拝していた。 必然的に、うちの塾生の点数と平均点から君の点数は割り出せる。 君はきっと数学が大好きなん
れいめい塾 情報交換会情報 がアップされていた。わたしから津東へはたった一言。 意味の分からない1年生の間は、強制的にクラブ加入は訳が分からないからやめてほしい。
松阪れいめい塾が始動したらしい。 画像は れいめい塾のブログから拝借。 良く知らないのに提灯記事も書けないので、分かっていることだけお伝え。 これで れいめい塾ののれん分けも二塾目。
10月2日の夕刊三重に2014年以降の学力検査で 松阪市の小学生の学力は、三重県平均、全国平均ともに上回っているのに 中学生になると、下回ってしまうという記事が掲載されていた。 参考URL:夕刊三重 私個
私は、エスカレーターと階段があれば、階段を上る。 人が見ていなければ、一段とばししたり、左右にステップを踏みながら上る。 バスケ部の時の癖で、いまだに続けている。 そんな私でも、最近のようなうだるよ
今年はお盆休みが長いな・・・ 気が付けば ナカシマ塾の時代から考えれば 時間が半分になってる。
もともとたいしてありもしない指導力の、さらなる衰えのようなものを感じた今年度だった。 プライベートでも、塾でも、人をどうにか良い方向へと思いつつも、良い方向がなんなのかわからなくなってきていることも
慶応高校の壁は厚かったな・・・ とはいえ、そこを目指したからこそ 英語の偏差値70越えができたとも言えるわけで やってきたことは決して無駄ではない。
■平成23年から今年までの志願者数の推移(左から順にH.23~H.31 定員/志願者) 松阪高校普通科 240/221 240/256 240/286 240/233 240/207 240/198 240/209 240/199 240/196 理数科 80/152 80/
受験が近い中3が居て動けない。 とりあえず この間受けた早稲田佐賀は合格したらしい。 今年はうちからセンターを受けるのはひとり 頑張ってほしい。
松阪看護学校の過去問添削をお手伝いした方から情報をいただいているので公開しておきます。 情報提供ありがとうございました。 以下、ほぼ原文ママです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 受付 8:30
久しぶりの投下。年末年始関係なく塾はやっておりました。 年末年始恒例麻雀は 1日にメンツ不足で三人麻雀。 山上先輩、大川先輩は塾に麻雀に 前山さんは山に芝刈りに もとい ボードに行きました。 勝
夕刻、電話あり。松阪看護の過去問を添削してくれませんかとのこと。 声の感じからなんとなく おとなしそうな女の子だな・・ よくこんな胡散臭い塾に電話してきたな勇気あるなと思ったのでまぁいいかと、 持
ホープ(実家のチワワ、塾にもしばらく居た)が 亡くなったので今日は午後からお葬式をしていた。 弟も妹も 仕事を早退してきてたし、おいっこも学校を早退してきてた。 この家族馬鹿だなぁと思ったけれど、わ
自主学習がうまくいかない理由私の言葉は届かないので 偉い人っぽい人の言葉を借りておく
うさー くまー ねこー
なんかアクセス数がいつもの5倍くらいあって ああお盆なんだなぁって思った次第。 そんなことでしかお盆を感じられなくなってるのも情けない。それでも、こんなブログを見て入塾していただく方がまだまだいらっ
授業に電子機器を持ち込むだけで成績が落ちる? 知ってた
昔の生徒が見たら、「はぁっ?」て言うでしょうがw
願掛けっていうわけでもないのですが、故あって髪を切らずにいました。 ようやく髪を切る決心をしたので、髪を切る前の記念撮影w いろいろつっこみどころありますが、暖かいスルーをお願いします。
小学校の道徳の教科書が問題だとかいうお話 大丈夫。人は自分には都合の悪い考えなんて聞きゃしない。 こんな仕事してるから、今までも何度も何度もこれでいいのかと 悩むくらいには、人の人生にとやかく首
うちの 受験の注意には 休み時間には必ず外に出て新鮮な空気を吸うことみたいなことを書いてあるのだが、根拠となる記事をみつけたので リンクしておく。 教授『自分の面白い講義を聞いて寝てしまう学生がい
「ブログリーダー」を活用して、にぁさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。