chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ごーさんの中国放浪記in威海 https://blog.goo.ne.jp/go-uehai

中国生活を写真で楽しく紹介しています。。中国、威海、山東省、写真、

山東省、威海(ウエハイ)、観光ブックには乗らない中国を写真で紹介しています。

ごーさん
フォロー
住所
中国
出身
奈良市
ブログ村参加

2010/03/14

arrow_drop_down
  • 15年前の北京郊外

    15年前の北京郊外の農村とうもろこしの幹を目一杯積んで走っている三輪車真っ黒い排気ガスを撒き散らしながら走っています。現在では取締が厳しくなったのでこのような整備不良の車は走れなくなった。庶民の三輪車タクシー近場に行くときは便利なので北京はよくお世話になりました。値段の基本は5元だったが交渉しだいで安くなった。道路に設置されている新聞掲示板北京は新聞はただで読めるのかと思っていたら・・・。見出しを見て詳しく知りたかったら新聞を買って読めということでした。ホウキを持ってみているおばちゃんは掃除の仕事をサボって見ている。日本で時間に追われる生活をしてきた私にとってはカルチャーショックです。大きな荷物を三輪車に積んで運んでいる。遠くのタクシーはトランクから自転車がはみ出て走っている。この頃のタクシーはどんな大き...15年前の北京郊外

  • 老後の楽しみ方

    仕事を退職しリタイア生活を楽しむ人達中国の会社員は、男性満60歳、女性満50歳で定年退職します退職をしてリタイアした人たちは年金をもらって余裕のある人達は、公園に集まってお茶を飲んだり、麻雀などをして余暇を過ごすしているのは、見ていてちょっぴり羨ましいです。中国のお茶も安いのかと思うかもしれませんが、種類はピンからキリまでです。飲んでいるお茶は一袋20~30元(400~600円)四人で分ければ安いです。お茶は100g弱の缶で10元~20元(200円~300円)という庶民の値段から高価な西湖龍井は500グラム8,000元(16万円)という驚くほど高級な値段まであります。中高級なお茶は飲んだことあるが超高級なお茶は呑んだことがない。若い人も麻雀をやっていますがこの日は平日。平日に若い人が公園に来て真昼から麻雀...老後の楽しみ方

  • 里口山の柿が旬

    11月になると柿が実ってきました。里口山の農村に入ると柿がどこも並び黄色一色になります道端に並んだ露天玄関先の露天農家の玄関前にぶら下がった柿樹齢150年の柿の木高い上の枝にたくさんの黄色い実を付けて今でも現役。高い木の上の柿を取るには長い竿上の先に曲がった刃物を取り付けて切り落とす。とても高いところはクレーン車の上に乗って取ります。玄関前のおばあちゃん、売る気はあまりなさそう暇つぶしのようです柿は甘柿や渋柿があり赤提灯の品種は時期が早く、日本から持ち込まれた次郎柿は今が旬でとても甘くて人気があります。休日には沢山の人が訪れて柿を買っていくので農村の収入源になっている牡蠣は栄養が豊富で血液循環を促進し、炎症を軽減し、心臓の機能を改善すると言われているが、中国では柿はカニ、昆布、ワインなどと一緒に食べるのは...里口山の柿が旬

  • 化石の森

    珪化木の森(化石の森)威海公園を歩いていると遠くに何本もの柱が立っているのが見えます。近づくと看板には1億6,000万年から1億8,000万年前の化石とある。最初は人工的な作られた化石と疑ったが政府の人の聞くと本物ということです。海沿いに作られた公園は、北側から南までの全長は約3200メートルの大規模の公園。イギリスが威海衛を借用していた時代には、イギリスによって改修され、住民がゆっくりと散歩するレジャーの場となったそうです。そういえば、中国の公園では外国の有名な彫刻など考えられないが、ベートベンやエジソンなど外国な有名人の彫刻が飾られているのが不思議だったが、イギリスによって改修されたと聞いて納得した。化石には生物が長い年月埋もれて発掘されたと想像するが、木だと石炭を通り過ぎて石になっているのを初めてで...化石の森

  • シーズンオフの海辺

    海水浴場はシーズン中は混雑していて海には近づけないが、シーズンオフになると人が居なくなりゆっくり自由に行くことができる。沖に浮かぶ作業船をバックに通り過ぎる人を写真に収めました。子どもの玩具を持っているので若い夫婦のようです。気持ちよさそうに散歩家族連れで貝採りアサリのようでアサリではない平べったい貝です。観光客が居なくなると地元の人が貝採りなどで遊びにやってきます。シーズンオフの海辺

  • 隠居

    穏やかな日仕事をリタイアして穏やかに日向ぼっこ都会と違って農村では食費、家賃などの費用は心配しなくても大丈夫。お出かけ後ろの荷台に乗せているのは奥さんでしょうか?電気自動車よりも三輪車のほうがずっとエコですね。温和声をかけると気軽に写真を撮らせてくれます。皆さんどの顔も穏やかでした。济南の農村でのスナップ写真隠居

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごーさんさん
ブログタイトル
ごーさんの中国放浪記in威海
フォロー
ごーさんの中国放浪記in威海

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用