来週は役所の担当者と固定資産税についての協議があります固定資産税は、原則「賦課課税方式」なので、市区町村が課税客体を評価して、一方的に納付書を送ってきますが、その評価額に納得がいかなければ話し合う余地は十分にあります固定資産税評価は、同一の時点で同一の評
千葉県千葉市の税理士・税金のくろちゃんが、税金を漫画で紹介!パソコンや携帯電話で税金自動計算!
千葉県千葉市の税理士・税金のくろちゃんが、税金を漫画で紹介!パソコンや携帯電話で税金自動計算!
顧問先様にお送りしているメルマガの一部ご紹介!+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◇【黒川会計】『【重要】6月から実施をされる”定額減税”について』◇+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++いつも大変お世話になっ
明日は、小学生の頃親友、お客様とのツーリングです^ ^ー
不動産鑑定士の先生をお迎えして、土地評価の勉強会を開催致しました。皆さん、お疲れ様でした!
勿体無いぐらいの頂き物です。様々なお客様から美味しい頂き物です。感謝、感謝、感謝です。ケーキ屋さんを経営しているお客様輸入業務をしているお客様から
50歳になるバイクが退院して来ました。^ ^電気系(エキサイティングコイル)の故障だったのですが?小学生の頃の親友が直してくれたんです^ ^ ありがとう!ベビー(当時からのアダ名^ ^)ちょっと前に顧問先様ショップでフロントフォークからのオイル漏れの為オーバーフォール
顧問先の社長様から、こんなものをいただきました! えーちゃんのトランポ型のミニカーです!ありがとうございました!!! 事務所で仕事しながら見える位置に飾ります!今日も三件の新規のお客様です。汗
事務所スタッフから掘りたてのタケノコをいただきました♪ 毎年、ありがとう😭元気をもらってます!
税理士さん、弁護士さんと北小金で実務問答検討会&お花見🌸です。本土寺を散策しながら:::その後のお花見親睦会!^_^この会に入会して24年目です。持つべきは、いい友です。千葉税経新人会は創設50周年となります。これからも法律実務の研究を113名の仲間達と一緒に!
健康保険料率および介護保険料率が3月分(4月納付分)から改定
2024年度の全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率および介護保険料率が3月分(4月納付分)から改定されますのでご注意をお願い致します。また、健康保険料率の内訳(特定保険料率および基本保険料率)についても3月分(4月納付分)から改定されます。給料王で設定
今日から新人さんが2名来ています!なんだか、スタッフも緊張している感じです:::そして、3時過ぎからスタッフ同士でも勉強会です!みんなで頑張りましょう!!(^^)!自分自身を磨くために:::人生、ツキのある人達とお付き合いさせていただき、自身を磨く!ですよね。そ
「ブログリーダー」を活用して、税金のくろちゃん(千葉県千葉市の税理士)さんをフォローしませんか?
来週は役所の担当者と固定資産税についての協議があります固定資産税は、原則「賦課課税方式」なので、市区町村が課税客体を評価して、一方的に納付書を送ってきますが、その評価額に納得がいかなければ話し合う余地は十分にあります固定資産税評価は、同一の時点で同一の評
レモンが生り始めました♪黄色く育つのが楽しみです^_^果物や野菜を育てるのは大変で値段が高くなっても仕方ないです
飲み過ぎた🍺夜の9時半から2時間も男の長電話小学4年生からの親友と「電話飲み」!!!笑った!いいね、友だちは、話してるとその頃にワープしちゃう^ ^二日酔いです半世紀近くの友人は、財産、信用、宝です!(^^)!
自宅の庭に2匹のアオスギアゲハが仲良く:::えっ、両親!ちゃんとやってるか!いつもみてるぞっ!そんなわけないかぁ!でも、想うのは自分次第だからネ!
お客様からの心温まる贈り物に涙が出てきます素敵のお客様ばかりで:::感謝です
庭の百日紅(サルスベリ):::これから長い間花を咲かせてくれます^_^毎年10月ぐらいまででしょうか受験はもうないので、スベることもありません:::
朝早くから勉強です♪スタッフに時間をいただいて:::ありがとうございます
今日は不動産管理でお世話なっているヒロちゃんとの会食です^_^
朝から「賃貸借」についての勉強です^_^本は素晴らしい講師です♪学校に行かなくても好きな場所で好きな時間にゆっくりと自分のペースで勉強できますから::: そして安い!!!早速、実務に役立てます!残念ですが、「法律は弱い人の味方でなく、知っていて主張する人の味方」で
スタッフのお母さんのお誕生日です🎊お母さん、いつも頑張ってくれてますありがとうございます♪
千葉税経新人会の会員弁護士先生より「実践的な不良債権回収と倒産処理手続き」というテーマでの講演会を実施です^_^先生、ありがとうございました♪でっ、お疲れ様でした、乾杯🍻
自宅に咲く紫陽花ほんわかします♫
コロナがあけた2024年度の前半にも実施をさせていただきましたが、2025年度もお願いをされましたので、千葉県保険医協会様主催の開業医の先生を対象として講演会を実施させていただきます!休日でしたので、最初はお断りをしたのですが、:::恩師でもある曽我労務士先生も講
顧問先様から、スイカ🍉をいただいたり、とうもろこし🌽をいただきたり:::ありがとうございます😭
今週末は、これを:::
今日は税務調査の立会いです。顧問先様の税務調査は本当に久しぶりです。午前中で終了!
もう、20年以上もお付き合いをさせていただいている都内のお客様のところへ行くと:::私と担当者にTシャツをその場で作ってくれました^_^ オリジナルTシャツです!お客様、ありがとうございます😭
朝7時から野良作業です^_^木を切って、サンダーをかけてペンキdえ補修作業:::素人の日曜大工💦合間に本を読んだり:::
週末は、事前にAmazonで仕入れた大好きな弁護士先生の本を読みます♫実は黒川の本家は兄弟二人が弁護士なんです^_^私も頭が良かったら弁護士になりたかったなー争い事をまとめることが好きなんですね❤️
朝から一般社団法人の復習です💦
今月も経営理念をみんなで読み上げさせていただきました。さて、がんばりましょう!
スタッフのお母さんお誕生日です!お母様、いつも○○ちゃんが頑張ってくれています!ありがとうございます!もちろん、沢山のお客様からの喜ばれておりますので:::
渋い!ジムニーSJ30顧問先社長様のお車です。私も20代の頃、2台のSJ30に乗ってましたので、懐かしい!!!運転させていただきました。汗パンっ、パンっ、パンっ と2サイクルのエンジン音がたまりません!だけど、扉が::: ワイルドですね!💦まさに、昭和の男です♪アクセル
顧問先様の社長で16歳の頃の親友との会食です。付き合って40年以上、、、途中でケンカをしていて会っていない時期もありましたが、現在ではお互いに良き相談相手です。大事です。古くからの友人は:::^ ^
今日は長生村のお客様ご訪問です。お付き合いをさせていただき20年ぐらい経ちます。会長様は、YouTube登録者数2,000人になったYouTuberになっていました!「歴史じぃじ」で検索を:::
今日は友人の弁護士事務所さんで、税理士と弁護士での勉強会です🎶どんな実務問答検討会になるか:::^ ^
日曜日に読もう!^ ^
今日の午後は東京の顧問先様に決算でのご訪問です。このお客様とのお付き合いは、約24年前に「税理士を変えたい!」ということでお会いしてから継続しています。過去には3度の税務調査の立会を実施させていただきました。でも、他のお客様も含め、長~いお付き合いの方
家の庭に咲く紫陽花!癒されますね♪
小学生の頃の友人と顧問先社長様などとアジフライツーリングに行って来ました♪乗っている時はいいのですが、バイクから降りると、クタクタです^_^でも楽しかったー途中で、茂原市の「あられちゃんち」により、中年オヤジが4人でアイスクリームをナメナメ、、その後、知り
毎月顧問先様には、二度の納税のご案内をさせていただいております。月初めと月末に該当のお客様に対してメールでのお知らせを。納税の準備をしていただくためにも。
他士業交流会でもある千葉税経新人会この団体に創業当初から加入していますから、24年目になります。そして会長を仰せつかって6年目。税理士だけでなく、国税OB税理士、弁護士、司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士、土地家屋調査士、行政書士などの資格保有者で運営さ
私の勉強机?もう10年以上も朝、新聞や本を読みながらエアロバイクで運動を::: スポーツジムで実際に使っていたものを中古で購入しました。だから勉強机、書斎?今日の朝も60分の運動も:::健康でいたいし、まだまだバイクも乗りたいし:::^ ^そう、「健康の為なら死んでもい
昨日は千葉税経新人会で「令和6年度版 最近3年間の税制改正項目と実務への影響・対応策」 というテーマで例会を開催させていただきました。講師の先生は、毎年恒例でわかりやすいと定評のある坂野上 満先生です。本当に毎年勉強になります!先生、ありがとうございました
事務所駐車場がパンパン状態です!汗11台 フーだけど、駐車場を広げて正解でした!(^^)!
土曜日は、月に一度の勉強会と親睦会を
スタッフのお母さんのお誕生日です。おめでとうございます!
2024年6月からスタートする定額減税について、私どもの顧問先様が利用している給料王の操作方法についての解説するページを作成させていただきました。給料王での定額減税の操作方法について(会計王のくろちゃんより)
ゴールデンウィークに知り合いの方々と同じ車種での7台でツーリングでした。なんとっ、横浜ナンバー2台、湘南ナンバー2台、そして”世田谷ナンバー1台” 私たち千葉ナンバー2台で::: やっぱり、バイクで湘南ナンバーは渋いですね!!(^^)!若い方々からパワーをもらった
今日から新人さんの入社です。早速、毎月一日の勉強会にも参加を:::自身の成長の為にがんばりましょう!