ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新年になったので新年大会。
とまぁ、恒例の国際多肉植物協会の新年大会に行ってきました。 ビッグバザールと違って販売主体のイベントではないので、会場の間取りが狭くて暑いのなんの。 会費は、ビッグバザールの3倍の1,500円!でも、ビンゴと弁当代が込みなんですね〜。(←要するにココがビッグバザールと違う。) というわけで、戦利品です。
2012/01/08 20:05
今年2回目のビックバザール戦利品
前回の記事が6月のビックバザールですねぇ。 いや、何と言うか…どうも、私は感性でモノを書くのはかなり苦手ということみたいです。(謎) 今回は、多肉デビューしたばかりの彼女を連れてということもあって、多肉ブロガーのお歴々とは微妙な距離感での行動でしたが、次回は輪に入れてね〜。(泣) では、今回の戦利品でっす。
2011/11/07 20:51
やっぱりビッグバザールですよ~!
去年から年2回になったI.S.I.J.ビッグバザール。まぁ、関東近県にお住まいの多肉スキーには欠かせないイベントですね。今年は特に狙うものは無かったんですが、何故か気合が入って現地9時ジャストに到着ですよ! バーン!
2011/06/06 22:26
千葉多肉ツアー またやっちゃいました。
どうも、ブログは休止しておりますが、多肉は続けておりますよ〜。とはいえ、ライフスタイルが大きく変わっているので再開はまだまだ厳しいのでご容赦くだされ。 さてそんな中、本日5月21日。また、関東圏にいる多肉ブロガーが集まって二和園⇒GCとハシゴしちゃいました。もはや、不定期な習慣となっているようです。(笑) 私フォルは、毎回運転手となっているのと、行きなれちゃっているのでまぁたデジカメ忘れちゃっ…
2011/05/21 23:07
しばらく、お休みします。
諸事情により暫くの間、更新を一時的に休止します。再開時期については未定ですが、再開できる状況が整い次第再開したいと思っております。 当ブログをご覧頂いた方々に感謝申し上げます。
2011/01/15 19:25
ウリが季節間違えたようです
Kedrostis capensis ウリと言っても、日本でおなじみの西の瓜や南の瓜とは違って、南アフリカに生えているウリでございます。…
2011/01/12 21:18
ISIJ新年大会の戦利品
さぁ、今回も読む人にはたまらない魅惑のタイトルがやってきましたよぉ。 やっぱり、他人の手に入れたものというのは、気になります。(笑) 今回は、…
2011/01/10 20:51
間違えたセネシオが、生きオブジェの巻
Senecio kleinia 実は、このクレイニア。当時、ピクチカウリスに魅せられて探していた時に、勘違いして購入してしまったもの…
2011/01/07 21:00
すごい入れ替わりですねぇ。
Bulbine mesembryanthoides 和名:玉翡翠 真冬は、植物全般(冬型といえども)において成長が鈍る時期なんですが、そんなこ…
2011/01/05 20:46
お正月らしい多肉は無いかなと・・・
Tylecodon buchholzianus と、探してみたんですが、そもそも南ア出身の植物が多い我が家に和風の雰囲気のものは、あるはずも…
2011/01/03 20:04
本年もよろしくお願いしました。(笑)
右:Agave desmetiana var. margineta 左:Agave pumila え〜、新年明けましておめでと…
2011/01/01 20:54
くるくるで今年一年の締めくくり
Albuca namaquensis くるくるパーマがちょっと失…
2010/12/31 21:13
念願のマリティマを手に入れたぞ!
Urginea maritima 和名:海葱 マリティマ!マリティマ! いやぁ、念願の海葱の球根ですよ。偽海葱じゃなくて、正真正銘の本…
2010/12/29 22:07
古典ゼラニウムが綺麗になってきました
古典ゼラニウム 黒龍 冷え込みが一段と厳しくなるとともに、古典ゼラニウムの班入り葉が赤く染まる良い時期がきました。写真の黒龍も本当は、もう少し寒…
2010/12/27 21:23
正体不明だった多肉を実生してま~す
Orthoptera waltoniaeという名で入手 ⇒Orthopterum waltoniaeと判明 というわけで、南アフリカ…
2010/12/25 20:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、フォルさんをフォローしませんか?