chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/20

arrow_drop_down
  • ホテル鹿の湯 鹿の間朝食 (定山渓温泉)

    鹿の間の朝ごはん。年をとると旅先のお宿の夕食よりも朝ごはんの方が気になるようになりました。なんでだろ。さて、鹿モーニングですが、以前の華宴モーニングをベースに工夫がされていました。個人的には朝ごはんの方がメニューの変化を感じました。おかゆさん朝茶漬けが登場!お茶漬けのトッピングとおぼしき鮭フレークや三つ葉をおかゆにトッピングしていただきました。これ、オススメ。鹿の湯定番のミートボール(なぜにミートボール推し?)野菜をうすーくヒラヒラにカットしたサラダも登場朝カレーはバターチキンカレー朝カレーは比較的スパイス抑えめの子供向けの味付けが多かったのですが今回はしっかりスパイス香る大人向け。パンもあるよ確かシリアルもあったような気が…ヨーグルト同行者が毎回楽しみにしていたイチジクのコンポートはなく(残念)変わりに...ホテル鹿の湯鹿の間朝食(定山渓温泉)

  • ホテル鹿の湯 夕食 (定山渓温泉)

    シック&おしゃれになったレストランレストランがリニューアルし名前も華宴から鹿の間に変わりました。場所は変わりません。いつもはお部屋から紹介するのですが鹿の湯宿泊を検討されている方が一番気になっているのが、食事なのでは?と勝手に推測し、今回は食事から先に紹介します。同行者チョイス正直言うと華宴めしメニュー内容と鹿めしメニュー内容では、そんなに大差なく感じました。一番違うとこはお寿司!そしてモナカ!さらに味付けも変わったように感じました。おいしさアップ!工夫もされています。手前中央が八角が効いたトンポーロこのトンポーロがお気に入り!私はもっと八角効かせた方がお好みですが苦手な方も多いしね。ザンキと春巻きザンキにはザンタレが用意されていましたwithザンタレ推奨お刺身もイロイロありました個人的に面倒な好き嫌いが...ホテル鹿の湯夕食(定山渓温泉)

  • 生そば 紅葉亭(定山渓温泉)

    十勝の旅行から帰ってきて、なんだかまたサウナ&温泉に行きたくなって定山渓温泉に行ってきました。そこはやっぱり鹿の湯でしょ!と、なり早速予約完了!チェックインは15時ですので13時頃に出発してもいいのですがいても立ってもいられず、10時過ぎに出発しました。途中、気になっていたお菓子屋さんで旅菓子(と、呼んでいる)を購入し11時半には定山渓温泉着。快晴。お昼ごはんはお蕎麦をいただきました。創業昭和2年の老舗、生そば紅葉亭です。生そば紅葉亭定山渓観光協会公式サイト11時半なので最初はすいていましたがどんどんお客さんが入ってきます。先に蕎麦湯がきました同行者の冷やしたぬき私は冷やし山菜そばこのわさびが辛い!辛口のつゆに、ツルっとやや細めのそば。おいしいです。私も同行者もおいしかった!と意見一致。もりそばとか、つゆ...生そば紅葉亭(定山渓温泉)

  • 北海道ホテル モール温泉とサウナ (帯広市)

    以下写真はすべて公式サイトより北海道ホテルと言えば、昔はオシャレで木々に囲まれた街中でもリゾートを感じる素敵なホテル。そうそう、温泉もあるんだねな印象のホテルでしたが、いまやサウナーの聖地になっていますね。まずはこれ↓北海道ホテルの社長みずからご出演です。思いのほかグイグイな社長ですが北海道ホテルのサウナに興味がある方はご覧になることをオススメします。サウナーってグイグイになるのか?例のサウナー御仁もグイグイですしね笑女性サウナとにかく行った方々の評判が良い神サウナ。実際、行ってみて思ったことは「なんかわかんないけど素晴らしい!」昨年からサウナが好きになって、水風呂も16-17℃くらいなら数秒入れるようになったニワカなので、残念ながらここのこれがこのように良い!とお伝えできません。北海道ホテルのサウナの良...北海道ホテルモール温泉とサウナ(帯広市)

  • 森のスパリソート 北海道ホテル 部屋 (帯広市)

    宿泊先は北海道ホテル。北海道ホテルに泊まるのは約20年振り…までは行きませんが、かなり久しぶりです。【公式】森のスパリゾート北海道ホテル今回は日高ウイングのスーペリアツイン。3月までの限定で2連泊すると1人1泊5000円(2日で10000円!)なる素晴らしきプランがありましたので予約しました。若干年代を感じるベッドまわり。このツマミがかわいい。お部屋は30平米ですが、クローゼットやバス・トイレがドアで仕切られていますので、ベッドルームだけですとコンパクトに感じるかもしれませんね。お部屋はクラシカルな雰囲気。デスクなどの調度品は少々年季が入っているように感じられますが、それがまた良い雰囲気。バスタブがひろーいバス・トイレは細長いスペース。洗面台→トイレ→パスタブと並んでいます。バスルームに懐かしき、洗濯ロー...森のスパリソート北海道ホテル部屋(帯広市)

  • 石臼挽き 十割そば 農志塾 (清水町)

    帯広に向かう前にお昼ごはん。せっかく十勝に行くのだから蕎麦を食べたいよねぇと行く前から計画していました。石臼挽き十割そば農志塾訪れたのは農志塾。お蕎麦屋さんを数軒リストアップしていましたが、一番気になったのが農志塾でした。お昼を少し過ぎた時間だったので店内は混んでいませんでした。もりそば500円は安い!もりそばの大盛りをお願いしました。天かすが少し付いてくるのがうれしい甘めのつゆに、しゃっきとしたお蕎麦。おいしいです。蕎麦湯をお願いして、蕎麦のシメ。(って言うのかな?)もりそばもおいしかったのですが蕎麦やつゆの感じから、温かい蕎麦の方が、よりおいしいのでは?と感じました。きれいな店内、元気な接客で気持ち良いお昼ごはん。【お煙草状況】終日禁煙【駐車場状況】広めの駐車場あり【その他状況】*食券制*お水はなぜ...石臼挽き十割そば農志塾(清水町)

  • 御翔印 札幌丘珠空港 (東区)

    御朱印ならぬ御翔印、ご存知でしょうか?御翔印帳空旅の思い出を記録『御翔印帳』発売中日本の素晴らしい御朱印文化を空でも展開したいという想いから制作された「御翔印」。大空を自由に飛び回る「翔」にかけて名づけました。今回の旅行前にたまたまネットで紹介記事を目にしていましたが、「北海道は新千歳しかないのかな?新千歳には今回、寄らないし」と思い、忘れていました。出発数日前、同行者がやや興奮気味に「御翔印って知ってる?」丘珠空港でも販売しており、途中で寄って購入したい!とキラキラな瞳!「JALの人が書いてるんだって!」とさらにキラキラ。どうも御朱印のように一枚一枚手書きだと思っていたよう。「手書きを印刷してるんだよ」と教えると、キラキラ瞳が若干曇ってしまいましたが「でも、丘珠空港に行きたい!」と立ち寄ることになりまし...御翔印札幌丘珠空港(東区)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Akiさん
ブログタイトル
日々フ〜ラフラ
フォロー
日々フ〜ラフラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用