なんか、本屋さんで見なかったので、密林にて注文すれば、到着した『CAPA』には「リニューアル」と書かれており「季刊になった」ということらしい。 『アサヒカメラ』が無くなって『日本…
蝉の写真も、そろそろ終わりか?
ど〜も、ノーミソのキャパシティがちっちゃいようで、アレを入れればコレが出て行く・・・ ・・という感じが、最近良く分かる還暦過ぎのGGIなのでございますのよ。 よく、年取って「名前が出てこない」という話を良く見聞きしますが、これも顕著になってきましてねぇ〜、いや〜困りました。 絶対覚えているはずの、タレントさんとか、有名人の名前が・・フト・・ノーミソから消えている。 それはもう、名前に限らず、何で…
夜半の嵐だった。 遠雷が、次第に近づき、雷雨となる。 朝、それが、かなり激しかったことを知る。
お盆を終えて後、写真集製作にかかる。 一年前くらいに、コロナ禍で仕方なく、写真集を考えつつ、写真の選別をしていた。 RAWで撮ったものは、できるだけRAWのファイルをいじることにして…
【街の断片】というシリーズ?を、ニコンZ 5+フォクトレンダー・ウルトロン28mm F2 で撮ってみたものの・・・今市。いや、イマイチ。 1.周辺光量の落ち方は良かったが、よく見ると色…
コイツは警戒心が強いのか、なかなか撮らせてくれない。
宇都宮市役所の東南に、その名も「新地」という名のお店があった。 市役所と宇都宮城址の間の道は、平成通を突き抜けて、新地だったよう。
狭小地に細長いビルが異様。 こんなの造れるのか?
眼科の定期検診。 3ヶ月毎。 泌尿器科も3ヶ月毎なので、3ヶ月に2回検査と言うことになった。 今のところ、どちらも大きな病状にはなっておらず、経過観察の状態。 目は緑内障。…
さて、ワクチン接種翌日は、それほどの副反応もなく、まあまあな感じでございました。 37度を超えることも無く、それでも、平熱が36度チョイなので、微熱の感じが続いているような・・・ ちょっとダルいような・・・で、とりあえず済んでおります。 ファイザーでしたが、宇都宮では、今後、ファイザーが無くなるような感じになってます。 ファイザーがこれから入るような感じはあるのでせうか? 宇都宮の予約は、ほとんど…
8月21日、日曜午後2時15分、集団接種会場にてワクチン4回目接種。 憂鬱な、気持ちで行く。 そして・・・ 接種を終えて家に帰れば、首相が罹ったというニュース。 当然、接種済みだ…
ある会社とおぼしき駐車場の奥に、小さなお社が見えた。 当然ながら写真を撮りに行く。 すると、車から降りてきた会社の人間らしいスーツの男が寄ってきて・・・ 「何を撮…
こういう一隅も気になる。
諸行無常。 全ての物は、うつろい行くもの。 建物だって、1年2年では分からないが、10年のスパンで見れば、老朽化する。 黙っていても、壊れて行く。
こういう撮り方は「街の断片」ではあまりやらないが・・・ レンズが面白かったので、撮ってみた。 お店があった所が「歯抜け」になって、100円駐車場になって、それがまた何かに変わっ…
所用で市中心地へ。 大通りにはこのようなものがあった。 令和元年だったか・・・。大通りの浸水。 まさかの田川氾濫。 でも、ハザードMapにはちゃんと指示されていたんだった。
なかなか描写が良いので取っておいたフォクトレンダー、ウルトロン35mm f1.7。 ニコンZマウントカメラは、Mマウントライカのレンズの写りが良いので、いつか使おうと思って取っておいた。 …
おかしいな・・・ 1日おきくらいに書くはずが、毎日書いてる〜ww ウチは、今年の新盆は多い方だった。 新盆のお宅だけ、棚経に行く。 13日の台風には、どうなることかと思ったが、…
コロナ禍で、2年中止になり、13日は雨で14日に延期。 無事挙行。 無精して、家から。 だって、お盆なんだも〜〜〜ん(^^)
台風は、どうも逸れたみたいだ。 13日の棚経も降られることなく済み、14日、15日は台風一過か? 明日は、バイクで回って、また、日焼けか? 還暦過ぎてから、この1ヶ月が堪えるように…
シャ〜ナイから、ただただ蝉でも撮るか、と。 パナソニックG9+50-200mm。 プログラム・モード。 いつものシグマの900mm相当ではないので、近づくことができたものだけ。 これはISO…
塔婆も、随分と減ってきた。 それでも、まだ、これだけある・・・ 迎え盆を前にして、疲れている。 段々しんどくなっている。 色々と、いつもより早く早く、と心に置いてやってきたが…
塔婆を取りに来られる方の対応に追われる。 確認はしたが、間違いもあるし、テキトーな人もいたもんで、頼んでないのに取りに来る方もいる。 中には、確信犯で、郵便振り込みが面倒なので…
施餓鬼の塔婆も、少しづつながら、減っているかんじが・・・する。
なんだか、急に、発作的に、懲りずに、ニコンの一眼レフ用35mmF2のレンズを導入した。 まったく、なんてことないレンズだ。
解像力の比較とか意味ないジャン〜、とか言いつつ、ちょっと気になったので、こういうのがお好きな方向けの記事です。 ニコンの木の緑の発色が気に入らないので、色を少し強調する方…
当山恒例「大施餓鬼会」、終了ナム。 結局、今年も、不本意ながらの無観客。 普通にやった寺も1ヶ寺だったけれど、他は右へ習え。 副住職と2人の法要が、寂しい。
天気が荒れる日は、夕焼けがキレイだったりする。
遠い雷だったが、大きなカミナリだった。 真下の皆様は大変だったろう。
年に1回、施餓鬼会の前に境内の植木の剪定をしていただく。
自然の摂理・・ 消える命と、それを丸々いただく命。
栃木県の公式HPには、下のように書かれています。 8月1日は、釜蓋朔日(かまぶたのついたち)と呼んで、地獄の釜の蓋が開く日とされています。 地獄とは…
足掻いても、 あがいても、 独り足掻いても、 世の中の変わるはず無く、 ただ空しく足掻いて、 悲しく足掻いて、 昇るすべなく、 降りる道無く。
「ブログリーダー」を活用して、三日ボーズさんをフォローしませんか?
なんか、本屋さんで見なかったので、密林にて注文すれば、到着した『CAPA』には「リニューアル」と書かれており「季刊になった」ということらしい。 『アサヒカメラ』が無くなって『日本…
この時期、雲が多くてこういう写真は諦めてるわけですが・・・ 「お、見えるじゃん〜」 ・・・って、慌ててカメラ持ち出す。
6月30日、小山市にある「スーパーオートバックス」にて、松田・弐のシートを交換。 「レカロシート」で検索したらココが出てきたので、ここにした訳です。 地元のオートバックスにレカ…
大谷(おおや)町といえば、大谷石。 「大谷」とくれば、宇都宮市民は(おおや)と読めるが、最近は私も(おおたに)と読んでしまう・・ そういえば「小山」も、栃木県民なら(おやま)だね〜。
増上寺と言えば、徳川の菩提寺。
増上寺とくれば、何と言っても、この風景・・・も、変化している。 いつの間にか、ビルがドンドン建っている。
今年度は、月に雁・・・いや、月二回のお勉強。 法要に関する講座は楽しい。 良くワカンナイ事が書いてある論文を読みながら行く。 この人は、何をどう間違ったのだろう? ・・・とい…
友人・タカセ君が撮った写真をいただいたので、ついでに反省をば・・・ 兎に角、走るのは一人でも、それだけでは参加できない。 申し訳ないと思いつつ、頼み事…
劇場版『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX ーBeginningー』 「来場者特典第9弾」に釣られて見に行く。 それもあったけれど、テレビ放送の最終回を前に、もう一度見るのは良いかも知れない。 …
しかし何ですなぁ〜、パナソニックさん・・・マイクロ・フォーサーズ、止まってますよね。 フルサイズに進出してから、μ4/3の新型が、レンズも含めて、全ッ然ぢゃ、あ〜りませんかぁ〜。 …
煮詰まったときには、機材の話しに限る・・・ 現在、Z 6ⅡとZ 5を使っていて、両方とも新機種が出ているものの、全く気持ちが動かない。 Z6Ⅲの性能は要らないので、まぁ、ニコンユ…
満月も良いけれど、半月のクレーターが良いね〜。
6月15日の父の日、マツ耐に2度目の参戦。 去年、初参戦するも、ペナルティに気がつかず失格というナサケナイ結末だったので、悔しくて、悔しくて、という1年を過ごしてきた。 本来、一人…
コメン…
先日、SONYのICレコーダーの音がオカシイと思ったのでテスト。 テレビから3m位離れたテーブルに機械を置いてテレビの音を録音する。
多氣山は、もう、気持ちは秋。 「万灯会」が楽しみで仕方ない感じが出てる。 こちらも、そう。 <…
アジサイには遅かったか・・・と思いつつ、お馴染みの多氣山に行ったが、やはり遅かった。 これはこれで面白いかなと思って、折角なので撮ってみる。
また、東京に行く用事ができたので・・・ 新橋駅を降りてスグの小学校跡。
宇都宮駅を、多分Maxスピードで通過する「はやぶさ」。 今期の講座も3ヶ月目に入った。 1日に東京別院へ。
お勉強を終えて戻ったら、駅前にムクドリの群れが帰って来てしまっていた。
小岩の魅力は「ここ」に尽きるか? いや、尽きはしない、か。
以前、豊山派の声明研鑽会「迦陵頻伽」の法要を聴聞するために小岩駅に降りて、その駅前商店街に惹かれた。
今年度も、学びの時間がやって参りました。 今年度は、一応4つの講座を申し込んでいますが、最終的に、2つになりそうです。 まあ、行けなくなることも多いので、行ける講座には行くつもりではおりますが・・・
前の記事に載せたこの写真、ググってみたら1991年の都知事選でしたわ。 看板、これだけで済んでましたな〜。 ミノルタCLEか、ライツミノルタCLで撮ってるはず。
昔から、東京都知事選と衆参の東京地方区となると「お馴染みの顔」というものがあったりする。 まあ、当選する気が無いとは言えないのだろうが、毎度おなじみの立候補者というのが、あった…
レースの写真がうpされた。 確か、自分が写ってる写真はブログ等で使っていいはずなので・・・使わせていただきます。 ドンベのスタート。 もしかしたらそうかとも思ったけど、驚…
PENTAX 17発売記念。 手元のフィルムカメラを愛でる回。 交通事故の保険金の一部をいただいて買った「記念の」ハッセル。 もう、随分経つなぁ〜。 久し振りにフィルム入れて真四角写…
忘れた頃の仏教ネタです(^^) 仏教に「一切皆苦(いっさいかいく)」という言葉があります。 これは「世の中の一切はすべて苦なんだ」というように言われ、それが仏教の根本という感じになっているように思います。 しかし、そもそもこの「世の中はすべて苦なんだ」という解釈が間違っているんじゃないか?と思うワケです。 単純に、ンな訳なかンべよ、と思います。 楽しいことだって沢山ありますでしょ。 まぁ、楽し…
同じ日の発表…
16日、ツインリンクもてぎで開催されたマツダ主催の耐久レース「MAZDA Fan ENDURANCE」通称「マツ耐」に参戦。 結果から言うと・・・ペナルティ指示を見落として走行を続けたための黒旗失格という、レーサーにあるまじき失態でした。