ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蝉が減り 秋の虫鳴く 秋の空 (乱れ季語)
蝉の写真も、そろそろ終わりか?
2022/08/31 00:00
お勉強・・
ど〜も、ノーミソのキャパシティがちっちゃいようで、アレを入れればコレが出て行く・・・ ・・という感じが、最近良く分かる還暦過ぎのGGIなのでございますのよ。 よく、年取って「名前が出てこない」という話を良く見聞きしますが、これも顕著になってきましてねぇ〜、いや〜困りました。 絶対覚えているはずの、タレントさんとか、有名人の名前が・・フト・・ノーミソから消えている。 それはもう、名前に限らず、何で…
2022/08/30 00:00
秋の気配?
夜半の嵐だった。 遠雷が、次第に近づき、雷雨となる。 朝、それが、かなり激しかったことを知る。
2022/08/29 00:00
写真集を作るか・・・と。
お盆を終えて後、写真集製作にかかる。 一年前くらいに、コロナ禍で仕方なく、写真集を考えつつ、写真の選別をしていた。 RAWで撮ったものは、できるだけRAWのファイルをいじることにして…
2022/08/28 00:00
【カメラの話】α7Ⅱ、ふたたび
【街の断片】というシリーズ?を、ニコンZ 5+フォクトレンダー・ウルトロン28mm F2 で撮ってみたものの・・・今市。いや、イマイチ。 1.周辺光量の落ち方は良かったが、よく見ると色…
2022/08/27 00:00
ちっちゃいもの
コイツは警戒心が強いのか、なかなか撮らせてくれない。
2022/08/26 00:00
【街の断片】新地
宇都宮市役所の東南に、その名も「新地」という名のお店があった。 市役所と宇都宮城址の間の道は、平成通を突き抜けて、新地だったよう。
2022/08/25 00:00
【街の断片】宇都宮市街散歩
狭小地に細長いビルが異様。 こんなの造れるのか?
2022/08/24 00:00
定期検診
眼科の定期検診。 3ヶ月毎。 泌尿器科も3ヶ月毎なので、3ヶ月に2回検査と言うことになった。 今のところ、どちらも大きな病状にはなっておらず、経過観察の状態。 目は緑内障。…
2022/08/23 12:57
行く夏を 惜しむかのよに セミの声
さて、ワクチン接種翌日は、それほどの副反応もなく、まあまあな感じでございました。 37度を超えることも無く、それでも、平熱が36度チョイなので、微熱の感じが続いているような・・・ ちょっとダルいような・・・で、とりあえず済んでおります。 ファイザーでしたが、宇都宮では、今後、ファイザーが無くなるような感じになってます。 ファイザーがこれから入るような感じはあるのでせうか? 宇都宮の予約は、ほとんど…
2022/08/23 00:00
ワクチン打つ、鬱、宇都宮〜〜
8月21日、日曜午後2時15分、集団接種会場にてワクチン4回目接種。 憂鬱な、気持ちで行く。 そして・・・ 接種を終えて家に帰れば、首相が罹ったというニュース。 当然、接種済みだ…
2022/08/22 00:00
【街の断片】撮影許可?
ある会社とおぼしき駐車場の奥に、小さなお社が見えた。 当然ながら写真を撮りに行く。 すると、車から降りてきた会社の人間らしいスーツの男が寄ってきて・・・ 「何を撮…
2022/08/21 00:00
【街の断片】宇都宮市街(その4)
こういう一隅も気になる。
2022/08/20 00:00
【街の断片】宇都宮市街(その3)
諸行無常。 全ての物は、うつろい行くもの。 建物だって、1年2年では分からないが、10年のスパンで見れば、老朽化する。 黙っていても、壊れて行く。
2022/08/19 00:00
【街の断片】宇都宮市街(その2)
こういう撮り方は「街の断片」ではあまりやらないが・・・ レンズが面白かったので、撮ってみた。 お店があった所が「歯抜け」になって、100円駐車場になって、それがまた何かに変わっ…
2022/08/18 00:00
【街の断片】宇都宮市街(その1)
所用で市中心地へ。 大通りにはこのようなものがあった。 令和元年だったか・・・。大通りの浸水。 まさかの田川氾濫。 でも、ハザードMapにはちゃんと指示されていたんだった。
2022/08/17 15:50
ライカ Mマウントを使う
なかなか描写が良いので取っておいたフォクトレンダー、ウルトロン35mm f1.7。 ニコンZマウントカメラは、Mマウントライカのレンズの写りが良いので、いつか使おうと思って取っておいた。 …
2022/08/17 11:29
お盆・雑感
おかしいな・・・ 1日おきくらいに書くはずが、毎日書いてる〜ww ウチは、今年の新盆は多い方だった。 新盆のお宅だけ、棚経に行く。 13日の台風には、どうなることかと思ったが、…
2022/08/16 00:00
宇都宮花火大会
コロナ禍で、2年中止になり、13日は雨で14日に延期。 無事挙行。 無精して、家から。 だって、お盆なんだも〜〜〜ん(^^)
2022/08/15 00:00
お盆、こ盆
台風は、どうも逸れたみたいだ。 13日の棚経も降られることなく済み、14日、15日は台風一過か? 明日は、バイクで回って、また、日焼けか? 還暦過ぎてから、この1ヶ月が堪えるように…
2022/08/14 00:08
【カメラの話】パナソニック de 蝉
シャ〜ナイから、ただただ蝉でも撮るか、と。 パナソニックG9+50-200mm。 プログラム・モード。 いつものシグマの900mm相当ではないので、近づくことができたものだけ。 これはISO…
2022/08/13 00:00
準備完了・・
塔婆も、随分と減ってきた。 それでも、まだ、これだけある・・・ 迎え盆を前にして、疲れている。 段々しんどくなっている。 色々と、いつもより早く早く、と心に置いてやってきたが…
2022/08/12 21:07
セミ、蝉、せみ・・・・
塔婆を取りに来られる方の対応に追われる。 確認はしたが、間違いもあるし、テキトーな人もいたもんで、頼んでないのに取りに来る方もいる。 中には、確信犯で、郵便振り込みが面倒なので…
2022/08/12 00:00
生→盛→逝
2022/08/11 18:37
お盆体制・・・
施餓鬼の塔婆も、少しづつながら、減っているかんじが・・・する。
2022/08/10 00:00
ニコンF3で夢見る、旅のドキュメント、或いは、心の風景
なんだか、急に、発作的に、懲りずに、ニコンの一眼レフ用35mmF2のレンズを導入した。 まったく、なんてことないレンズだ。
2022/08/09 00:00
フジ GFX50sⅡを実感する
解像力の比較とか意味ないジャン〜、とか言いつつ、ちょっと気になったので、こういうのがお好きな方向けの記事です。 ニコンの木の緑の発色が気に入らないので、色を少し強調する方…
2022/08/08 00:00
当山 施餓鬼会
当山恒例「大施餓鬼会」、終了ナム。 結局、今年も、不本意ながらの無観客。 普通にやった寺も1ヶ寺だったけれど、他は右へ習え。 副住職と2人の法要が、寂しい。
2022/08/07 15:23
ただ、夕焼けの鮮やかな日に・・・
天気が荒れる日は、夕焼けがキレイだったりする。
2022/08/06 00:00
遠雷・・
遠い雷だったが、大きなカミナリだった。 真下の皆様は大変だったろう。
2022/08/05 00:00
庭師さん〜
年に1回、施餓鬼会の前に境内の植木の剪定をしていただく。
2022/08/04 00:00
今日の絶命くん
自然の摂理・・ 消える命と、それを丸々いただく命。
2022/08/03 00:00
釜蓋朔日
栃木県の公式HPには、下のように書かれています。 8月1日は、釜蓋朔日(かまぶたのついたち)と呼んで、地獄の釜の蓋が開く日とされています。 地獄とは…
2022/08/02 00:00
ただ、生きて、ただ逝くのみ・・・
足掻いても、 あがいても、 独り足掻いても、 世の中の変わるはず無く、 ただ空しく足掻いて、 悲しく足掻いて、 昇るすべなく、 降りる道無く。
2022/08/01 00:00
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、三日ボーズさんをフォローしませんか?