chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でんでんむしの岬めぐり https://dendenmushimushi.blog.ss-blog.jp/

自称『岬評論家』でんでんむしの日本全国津々浦々突端出っ張り先っちょコレクションの記録です。

免許もないので、電車とバス、ときどきタクシーとレンタサイクルで…という、今流行りの「エコ旅行」。これがちょっとユニーク(誰も言わないので自分で言う)。もっとも、単なる旅行記でもない(つもり)。

でんでんむし
フォロー
住所
逗子市
出身
中区
ブログ村参加

2010/02/16

arrow_drop_down
  • 1586 荒崎ノ鼻=香川郡直島町(香川県)国立公園の第一号は備讃瀬戸を対象とした瀬戸内海国立公園だった

    岡山県と香川県の間に広がる備讃瀬戸は、日本で最初に国立公園に指定された地域である。1934(昭和9)年の国立公園第一号指定は瀬戸内海国立公園のほか雲仙と霧島の三か所で、富士も箱根も日光も入っていなかった。 現在の瀬戸内海国立公園の領域はぐんと広がっているが、最初の指定時の範囲はこの備讃瀬戸一帯のみで、それこそが瀬戸内海そのものだったわけだ。 今でこそ瀬戸大橋というわかりやすい目印もあるけれど、ただ広く広がる海とそこに点在する島々の景を、まとめて国立公園の第一号に指定したのは、なかなかの慧眼で大きな視野があってのことだったろうと思われる。ちなみに雲仙や霧島は温泉や神話伝説といったポイントがあった。 この備讃瀬戸の真ん中付近で、少し岡山寄りに集まっているのが、直島諸島と呼ばれる27もの島々である。そのうち人が住んでいるのは直島、向島、家島、牛ケ首島、屏風島の5島のみで、残..

  • 1585 トウガ鼻・帆槌ノ鼻=高松市男木町・女木町(香川県)高松港の北ふたつの島の両端にふたつの岬

    高松市の男木島と女木島は、各島の各地を結ぶたくさんの連絡船やフェリーが出入りする高松港の北側で南北に並んでいる。高松港に近い少し長めの島が女木島で、その北で狭い水道を挟んで男木島が続く。小豆島と高松を結ぶフェリーはこのふたつの島の東側を通り、豊島経由で高松へ向かう船は、男木島と女木島の間の加茂ヶ瀬戸を通り抜けて行くらしい。 男木島北端のトウガ鼻と、女木島南端の帆槌ノ鼻は、ともに灯台があって、行き交う船の拠り所になってきた。 豊島の最南端礼田崎からは3.5キロのところに男木島トウガ鼻があり、井島最南端の鞍掛ノ鼻を回り込んで西へ向かうフェリー航路からは南東6キロに位置することになる。 これまで、トウガ鼻と帆槌ノ鼻については、他の項目でついでにちょこっと名前だけあげたことがある。 1572 戸形崎=土庄町土庄(香川県)男木島北端のトウガ鼻と豊島南端の礼田崎もいっしょ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、でんでんむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
でんでんむしさん
ブログタイトル
でんでんむしの岬めぐり
フォロー
でんでんむしの岬めぐり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用