ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2013年3月22日ののワイン試飲会
ワイン試飲会・ワインパーティー・フランス家庭料理 "赤ワインをぶどう品種ごとに飲み比べる" 日に日に暖かさが増してきました。日陰に残っていた雪もいよいよ姿を消し、春がそこまで来ていると感じられる今日この頃、皆さまお元気でお過ごしですか? さて今月の試飲会は「赤ワ...
2013/03/13 15:25
2013年2月22日ののワイン試飲会
ワイン試飲会・ワインパーティー・フランス家庭料理 "クレープとワイン" 立春を過ぎてもまだまだ寒さが続いています。それでも日差しにほんの少し春を感じられるようになりました。昨日花屋でチューリップを購入、ハールよ来いっ!と歌ったら今日はまたドカ雪・・・皆さま風邪などひ...
2013/02/13 14:19
2012年12月21日ののワイン試飲会
ワイン試飲会・ワインパーティー・フランス家庭料理 "クリスマス・パーティー" 今年も残すところ3週間あまりとなりました。クリスマスの飾り付けを、あちらこちらで見かけるようになった今日この頃、慌ただしい毎日と思いますが皆さまお元気でお過ごしですか? さて今年最後...
2012/12/15 11:46
2011年9月22日のワイン試飲会
ワイン試飲会・ワインパーティー・フランス家庭料理 ここ数日、朝晩はすっかり涼しくなりました。 震災から6ヶ月、春から夏に、そして実りの秋になりましたが、今年の福島の秋は、例年のようには収穫を手放しで喜べない状況です。 さて、ひと月ぶりの試飲会です。 8月の後半...
2011/09/15 11:17
2011年9月17日の料理教室
9月に入っても残暑が続いています。台風一過で今日は晴天。 震災から6ヶ月、今度は台風で大変な被害が出ました。日本はこうして毎年天災に見舞われながらも、皆強く生きてきたのですね。改めてこのことを考えずにはいられない今年の夏、皆さま、どんな夏休みを過ごされたでしょうか。 ...
2011/09/15 11:05
JPM 2011年4月の試飲会!
ワイン試飲会・ワインパーティー・フランス家庭料理 災からはや一ヶ月。余震や原発事故の不安など、心配は尽きませんが、そろそろ皆さまの日常もようやく普通に戻ってきた頃かと思います。 一時はフランス行きを考えた私たちも、子供を連れて暫く県外におりましたが、先週郡山に戻りました。...
2011/04/21 16:47
ワイン試飲会
ワイン試飲会・ワインパーティー・フランス家庭料理 View フランス・ワイン販売・料理居室・JPM・郡山市 in a larger map J.P.M. ジェイ・ピー・エム ワインショップ& 試飲会&料理教室&グルメイヴェント フランスワインの専門輸...
2010/04/28 10:28
ワイン王国に乗った!
1月の8日から28日まで、ワインの買い付けもかねて、フランスへ里帰りした。 子供2人ももちろん連れての、年に一度の帰省。パリまで12時間、乗り換えてボルドーまで1時間半、更にボルドーから車で2時間。乗り継ぎ時間等も入れると、ほぼ丸一日の旅。長いです・・・ 帰省中の話はまた改...
2010/02/10 15:42
フランスの味
今回ご紹介するのは「キュルノンチュエ/ヤマオカ」さんのハム、ソーセージです。飛騨高山に隣接した山村に、ご主人の山岡準治さんが工房を構えたのは1998年秋のこと。燻製作りに情熱をかけたこのご主人が、フランス・ジュラ地方(ヨーロッパの中でも優れた燻製品産地として有名な地方)で3年間修...
2009/11/24 18:10
ヌーヴォー
うちの会社の今年のボジョレーヌーヴォーのボトルは、既にリヨン国際空港で出発に向けてスタンバイしている。日本に到着するのは来週水曜日の予定。(今年の解禁日は11月19日ですね。)僕の会社の通常の輸入方法と同様に、ワインやその他のアルコール類を専門に扱う運送会社が、最良のコンディショ...
2009/11/06 14:07
収穫時期
例年より1~2週間早くブドウの収穫時期を迎えた今年のフランス。そろそろ収穫も終わりに近づいている。 北はアルザス、シャンパーニュやボルドーを通過して、南はラングドックルシーヨンに到るまで、どこの生産者も、今年のブドウの出来は稀に見る素晴らしさ、と口を揃える。 雨の多かった...
2009/10/08 11:54
TV5MONDE
TV5 monde テーヴェーサンクモンド というフランス語チャンネルをご存知ですか? テーヴェーとはテレビのこと、サンクとは5の意味で、フランス、ベルギー、スイス、カナダ、アフリカ(フランス語圏)の5つの国から発信される、フランス語のテレビ番組を放送しているチャンネルです。世...
2009/09/29 20:46
オリーブオイル
僕のワインの会社で扱うワインの中に、ドメーヌ・ド・レルブ・サントという南仏のメーカーがある。ブルゴーニュ地方で代々ワイン造りに携わってきた一家出身。ところがこの造り手は、名の知れた“ブルゴーニュ”ワインをほったらかして、南仏に移り住み、ここが自分たちのエルドラド(理想郷)だ!...
2009/09/28 15:44
フランス人の食事
フランス人にとって食事の楽しみとは、もちろんまずは、食べる料理、それに、一緒に食べる人、それから、おしゃべりも忘れてはならない。 食事のときの一番の話題は「食べる」こと、この前食べたもののこととか、ずっと昔食べたもののこととか、これから食べたいもののこととか、今食べてるのに、...
2009/09/10 17:19
僕のふるさと
4分の3 フランス人、4分の1 イタリア人 生まれはドゥ・セーヴル県ポワチエ。40歳。 とはいえ、子供時代のほとんどは、ドルドーニュ地方・ベルジュラックに程近い、ラランド村で過ごした。ここは人口3000人の、ほんの小さな田舎町。古い石造りの家が立ち並び、全体にオレンジっぽい...
2009/08/31 11:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、パスカルさんをフォローしませんか?