chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お菓子な時間 https://blog.goo.ne.jp/peko910

広島駅から徒歩5分の場所にある個人のお菓子教室です。 専門学校で、製菓理論の講師もしています。

大阪の辻製菓を卒業し、同行の技術職員を経て、ホテルの製菓部門に勤務し、現在に至ります。 お菓子は理論を理解すれば難しいものではありません。 解りやすくお教えいたしますのでお気軽にお問い合わせください。 無料体験は、随時行っております。

PEKO
フォロー
住所
南区
出身
広島県
ブログ村参加

2010/02/14

arrow_drop_down
  • 佐藤錦と紅秀峰

    今日は朝から、とっても美味しいサプライズがありました。開けてビックリ、とっても大きな高級さくらんぼ❣️アメリカンチェリーと大きさの変わらないさくらんぼなんて初めて見ました!お味はもちろん、めっちゃ甘くてジューシーで美味しかった❗️佐藤錦と紅秀峰の食べ比べなんて贅沢過ぎる!子供の頃は、クリームソーダに付いてくる缶詰めのさくらんぼが、大っ嫌いでしたが、大人になってフレッシュを食べて、なんてジューシーで美味しいんだろうと!さくらんぼ、大好きになりました!大事に大事に頂きます♪佐藤錦と紅秀峰

  • またまた傘地蔵現る

    今日、教室に来たら、またまた玄関前に傘地蔵さんから、贈り物が置かれていました。美味しそうなプラム♪名無しの権兵衛さんからだと思われましたが、袋を見たら何となく、傘地蔵さんの顔が浮かんで。甘くて美味しいプラムでした!早速、傘地蔵さんにお礼のメールを送ります!またまた傘地蔵現る

  • 傘地蔵三度現る

    またまた教室に傘地蔵さんが現れてくれました。いつも沢山の新鮮なお野菜をありがとうございます!^_^傘地蔵三度現る

  • アメリカンチェリーづくし

    教室、ここの所。アメリカンチェリーのアイスクリームを作りました。天然でこの色。全く色粉は使わず。そして、チェリーのコンポートを炊いて、ケーキのガルニに。仕上げはフレッシュのチェリー。フォレノワールの様な仕上げ。でも、アメリカンチェリーです。そして、バタークリームに酸味のしっかり効いたグロゼイユのジャムを混ぜて、クッキーにサンドしました。レーズンサンドも、アレンジ色々楽しんでいます!アメリカンチェリーづくし

  • 製菓衛生師免許証

    やっと届いた!製菓衛生師の免許証。恥ずかしながら、紛失により再交付申請?しかし前回と違う…前のは、筆で手書きっぽかったのに…完ぺき印刷…前のも印刷だったかもしれないけど、それっぽかったのに…オマケに今をときめく⁈吉村知事の名前が入ると思っていたら、もう知事の名前は入らないんですね…( ̄◇ ̄;)まぁ無くしたのは私。自業自得です…そしてきっと忘れた頃にとんでもない所から出て来そうな予感…( ̄◇ ̄;)製菓衛生師免許証

  • 6月も終盤です

    アメリカンチェリーソースのプリンを作りました。この黒光りが食欲をそそる!とっても人気のプリンです。そして地味〜な風貌のケシの実と洋梨のケーキ。好き嫌いの分かれるケーキですが、私はこの個性的な味が大好きです!ケーキクラムをたくさん使うのも、何だかエコで気持ち良いですしね!そして、ピンクグレープフルーツのジュレは、シールがないので生徒さん、要冷蔵のシールをチョイス⁈そしてカットしてラッピングしてあるのは、メイプルシュガーのパウンドケーキ。今週も色々作りました。6月も終盤です

  • グラス・オ・キャラメル

    グラス・オ・キャラメル。キャラメルのアイスを作りました。苦味が効いてて、美味しい♪アイスの欲しい季節になって来ましたね!しかし、クーラー付けて、窓開けて、高〜い湿度と戦う日々。真夏は一体どうなるんだろう⁈グラス・オ・キャラメル

  • スイーツ男子

    今日の夜は、スイーツ男子2名様。男の子が2人っきりで、一緒のチームになる事はほとんどない。2人で仲良く、クッキーを袋詰め。あまり見られない光景なので、激写!スイーツ男子

  • ケーキカットも大切です

    レモンのロールケーキ。たまにはケーキカット。ケーキカットも大切です

  • カレーパーティー

    生徒さん宅でカレーパーティー。南インドのカレーらしい。美味でした♪カレーパーティー

  • アナナスザーネトルテ

    パイナップルジュースでカスタードクリームを炊きました。生クリームと合わせて、酸味のあるサッパリのディプロマットに。仕上げはパッションとパイナップルのジャムをソースに。先日焼き過ぎたラングドシャで仕上げ。( ̄◇ ̄;)アナナスザーネトルテ

  • デベソなマドレーヌ

    デベソな紅茶のマドレーヌ。焼き過ぎたラングドシャ。( ̄◇ ̄;)もう少し焼きたい…と思って入れていたら、あっという間に茶色いクッキーが!!味は美味しいのだけれど、見た目がこんがり!メイプルシュガーで作ったプリン。見た目は何の変哲も無いプリン、何ならキャラメル無しだから、少しお間抜けに見える。でも、高価な砂糖を使ったプリン。風味はメイプル〜♪ついでにクレープのグラタン。ガルニは鶏のクリーム煮。チーズはグリュイエール🧀デベソなマドレーヌ

  • バウムクーヘン、こんな風にも焼けるんです

    バウムクーヘンをシート状に焼いています。焼いては底の温度を落とし、焼いては底の温度を落とす。だから層を作りながら焼いても底は焦げる事がない。丸く焼かなくても大丈夫。こんなのもありです。ケーキに使用するスポンジ代わりにも使えるし、もちろんそのままでも美味しい!香辛料の香りがするバターとローマジパンたっぷりの生地は、私の大好きな味♪生徒さん、代わる代わる交替しながら、しっかり焼き上げてくださいました。他は最近の教室作品色々。バウムクーヘン、こんな風にも焼けるんです

  • 無くす天才⁈

    大事なものをまた紛失。卒業した専門学校の卒業証書や、頂いた賞の賞状はあるのに、肝心の製菓衛生師の免許証がいくら探してもどこにもない。捨てるはずは無いのだけれど。( ̄◇ ̄;)1回目の紛失に気付いたのはかれこれ10年以上前。大阪で交付して頂いたので、再交付も大阪。私の番号も、交付年月日も覚えてなかったから、卒業校に連絡して、先輩の手を煩わす。それなのに、またまた紛失…な時にいつも無い( ̄◇ ̄;)そして、今回はお世話になっている専門学校の手を煩わせる。学校にコピーがあったので、番号や交付日が分かったから、有り難い事にスムーズに再申請の手続きを取る事が出来た。しかし、戸籍抄本はいるし、指定銀行から手数料を振り込まなきゃならないし。まぁ無くしたバチですね( ̄◇ ̄;)家はそこそこ綺麗にしていると、思います…多分…教室のリフ...無くす天才⁈

  • アメリカンチェリー

    6月、アメリカンチェリーの美味しい季節になりました。今月は、これを使ってケーキをたくさん作っていきます。相変わらず、コストコのアメリカンチェリーは、大きくて甘い!お店で吟味していたら、近寄って来たご婦人から、どんなのが美味しいの?と聞かれたので、赤黒くてピカピカしたのが甘くて美味しいですよ♪とお答えした。そのご婦人は、勉強になったわ!ありがとう!と1つカートに入れられました。かなり近付いて来られてから聞かれたので、あれは濃厚接触になるのだろうか⁈アメリカンチェリー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PEKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PEKOさん
ブログタイトル
お菓子な時間
フォロー
お菓子な時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用