「自分の商品の魅力を、写真で最大限に伝えたい!」 そう思って、プロのカメラマンに依頼したり、高価な一眼レフカメラを買ってみたり…でも、時間とお金をかけても、な…
理想の自分の写真は夢へのパスポート!コーチングと写真のスマイルフォトコーチング!未来笑顔で引き寄せ♪
理想の自分の写真は夢へのパスポート!スマイルフォトコーチのクリスティーナです。 コーチングで「理想の自分」を明確にし、そのときの「未来笑顔」をカメラマンが撮影します。 「理想の自分」が微笑みかける写真を見ると、夢を叶えた自分の姿をありありと想像できます。引き寄せの法則や宝地図に使ってくださいね。 ブログは、コーチング、カウンセリング、心理学での学びと、写真(主に人物)です。
【お客様の声】プロに頼んでもダメだったのに…スマホ写真で売上が変わった!
「自分の商品の魅力を、写真で最大限に伝えたい!」 そう思って、プロのカメラマンに依頼したり、高価な一眼レフカメラを買ってみたり…でも、時間とお金をかけても、な…
2024年1月からスタートしたスマホで、売上を上げる商品写真を撮ることに特化したコース。 結果が出ています! 一つ一つ解説させてくださいね。 スタッフ研…
広報写真が「なんか素人っぽい」と感じたときに見直したい2つの視点
私は”商品写真”をメインに教えているのですが会社を伝えたいと、企業の”広報”さんの写真の相談もいただきます。 撮るものが商品ではないけれど『伝える』ってことは…
写真を撮り始めて30年、 商品写真を教え始めて13年。「写真には正解がない」これはずっと私が感じてきたことです。花や風景を撮るとき、「これが唯一の正解!」な…
「詐欺」と言われた日。それでも、私は“あなたが撮った方が売れる”と伝えたい。
ある日、こんなコメントいただきました。「甲子園に行きたければ、野球の素人の方がいいとか言いそう。詐欺。」おおおおおおー!!けっこう強烈なパンチですね。 私が「…
ネットで販売をされたばかりの方も3年、5年と続いている方も 「ずっと順調!何も悩んだことがないです!」 という方は、ほとんどいないのではないでしょうか。 …
ただのブツ撮りじゃ売れない!思わず欲しくなる着用画像の作り方
「写真がキレイなら売れる?」 それも、もちろん大事!でも、それだけじゃ、ちょっと足らない。 今回は靴屋さんのコンサルをご紹介。 サンダルの魅力を最大限に伝え…
「なんだか写真がごちゃごちゃする…」「一番見てほしいものが伝わらない…」そんな風に感じたことはありませんか?良かれと思って小物を足したり、あれもこれもと詰…
家で作った料理、映えないのはセンスじゃなく“光と小物”のせいでした
「自宅で作った料理が、うまく撮れません…」そんなご相談をいただきました。 ↓実際の相談はこちらーーー自宅で作った料理が上手に撮れないのが悩みです。ーーー わ…
いつもと違う撮り方、いつもと違う視点で撮ると表現の引き出しが増えていきます 「伝えたいを、より伝わる」へ。フォトコミュニケーション協会の渕上真由です。 (長…
\白背景・ボカす・影なし=正解?/商品写真の「正しさ」にモヤモヤしていませんか?「ちゃんと撮っているはずなのに、なんだか違和感がある」「写真はきれいだけど、商…
「撮らなきゃいけないのに、撮影が進まない…」「気合いを入れて撮影しようと思ったのに、面倒くさくなってやめた…」 こんな経験、ありませんか? 「よし!今日はや…
「知らないと撮れない」 写真がうまくいかない理由は技術じゃないかも?
先日は、モデルさんが入ってのTシャツやパーカーの着画撮影でした。 あらためて思ったのは、「知らないと撮れない」ってこと。 ディレクションに入ってくれたスタイ…
以前の記事の加筆。これ、本当に大事なので再アップです!! \コンセプトが鍵/コンセプトがないと、売れないし、自分がブレブレになります。 これ、ほんと大事…
リサーチ、分析、研究。考察、仮説、実験、トライアンドエラー。ㅤそれぞれ大事。その繰り返し。ㅤどれもとっても大事で、その繰り返しが力になります。実は私自身、これ…
めっちゃよくもらう質問があります。 私の商品のブランドを整えるには、写真も“高級感”があった方がいいですよね?単価を上げたいので、高見えしたいです。 いやー、…
「撮影するときに自分の影が入る」 これ、地味に困りますよね。。 実際にこんなご相談をいただきました📩 家で撮影すると、撮影するときに自分の影が入ってしまいま…
自己表現で自信と心の豊かさを育むフォトコミュニケーション協会の渕上真由です。 (長い自己紹介はこちら) さて、25日はオンラインサロンの講評(添削)でし…
これ有益です。どんな写真が必要なの?って思いません? 今までいろいろ書いてきましたが、超コンパクトにまとめたのが、こちら。商品写真は、AIDMAの流れを意識し…
カメラを選ぶって難しいですよねー。 昨日の投稿スマホで撮影している人が一眼レフを考えるときに知っておくといいこと から、こんなDMいただきました。 カメラを…
劇的変化!プロの添削で「売れる商品写真」に変わる秘訣~自家製ソフトクリーム編~
売上を伸ばす!写真添削サポート大公開 こだわり素材で丁寧に作られた一品。目の前にすると「美味しそう!」と心から思えるのに、写真になると、なぜかその“ときめ…
スマホで撮影している人が一眼レフを考えるときに知っておくといいこと
今日はこんな質問! パワーストーンブレスレットの撮影がうまくいかないです。一眼レフを買うべきですか?新品は高いので悩んでいます。先日いただいたこのご質問。 同…
渕上真由です。(長い自己紹介はこちら) 25日のオンラインサロンの講評(アドバイス)の打ち合わせ。 今回はゆっきー先生と。 今回はゆっきー先生の写真を見…
「背景がごちゃつく」から卒業!売れる写真の“引き算”テクニック
背景、盛りすぎてない?「引き算」で売れる写真になる法則 今回、こんな質問をいただきました。 商品を素敵に見せたいと思って小物を使うのですが、なんだかゴチャっと…
「ライトを使いたい」その前に。初心者こそ自然光から始めよう!
ライトが使いたい!って、ちょっと待って。初心者こそ「自然光」スタートが近道です✨ 現在、7月4日まで無料セミナーを実施しています。 社長の写真戦略セミナー売…
認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座 レタッチ編でした
認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座レタッチ編でした。 撮影するよーと言ってなかったので、ボカし! 前回の宿題! レッスン1(撮影編)…
写真の上達って、実はシンプル!!3ステップでOK!1️⃣ ゴールを明確にする2️⃣ 必要な操作を知る3️⃣ 撮ってみる・見直す・また撮る上手くなる前に「無理!…
「今日も投稿できなかった…😭」そんなふうに落ち込んだ日、ありませんか?制作、家事、子育てに追われて気づいたら1日終わってて、インスタは後回し。「どうしたら続け…
写真を変えると、ビジネスが回り出す!でも正直、写真って、面倒くさいですよね?
写真を変えると、ビジネスが回り出す!〜でも正直、写真って、面倒くさいですよね?〜 「インスタで集客できる!」「写真ひとつで売上が4倍!」そんな言葉、もう何度も…
「ちゃんと伝えたい」その気持ちが、写真を変える。最近、商品写真を変えたことで「問い合わせが増えました!」「即完売しました!」そんな報告を立て続けにもらっていま…
📸写真が撮れるようになったら、次に見えてくるもの。 最近、「改めて世界観を整えたいのでコンサルを予約します」とか 「新しいブランドをつくるから、もう一度、写真…
商品撮影の前にしておくべきこと。それは、写真の設計図を書くこと。 まずは観察。このとき、めちゃよーーく見て!!化粧品なら、かおりを嗅いだり、ちゃんと使ってみ…
鏡面パッケージ、撮るのむずかしすぎませんか?キラキラ光ってきれいだけど、、撮ってみると自分が写る、カメラが写る、部屋が映る。そして撮り直し地獄にハマる😇・化粧…
「おにぎり屋をしています。でも、どれも見た目が似ていて…撮っても変わり映えしないんです」そんなご相談、いただきました!確かに!見た目の似ている商品が多い場合、…
“年齢は関係ない”を体現する78歳のオーナーさんから学んだこと
先日の無料相談では、78歳の陶器販売オーナーさんからご相談をいただきました。長年リアル店舗を営まれていて、「引退しても暇だし、ネットショップをやってみようかな…
なぜあなたの写真は「惜しい」のか?一番大事な〇〇が抜けてませんか?
なぜあなたの写真は「惜しい」のか?一番大事な〇〇が抜けてませんか? 写真は、きれいに撮れている。明るさも構図も、それなりに整っている。でも──「なぜか刺さらな…
写真は、心をつなぐもうひとつの“言葉”でした。 「もっと売れたい」「ちゃんと届いてほしい」そんな想いで、写真や発信に向き合っている人にこそ、伝えたいことがあり…
先日の個別相談で、こんな質問をいただきました。「もっと売れるオーナーになるには、どうしたらいいでしょうか?」 (chatGPTのイラストにハマっています) …
がんばって撮ってるのに「素人っぽい」…?その理由は“写す前”にあります
「がんばって撮ってるのに、なんか素人っぽい?」そんなふうに思ったこと、ありませんか?✔︎ 商品はすごくいい(大前提!)✔︎ スマホもまあまあ新しい✔︎ 写真も…
インスタ、ちゃんと投稿してるのに… ・いいねが少ない ・フォロワーも増えない ・なんなら見られてる実感すらない😢こちらは、実際に届いたご相談です👇 イン…
「この写真、いい感じ! これを真似すれば、売れるかも?」そう思ったこと、ありませんか? 確かに、写真の撮り方やインスタのデザイン、ショップページの商品紹介文…
「写真の撮り方がわかりません」その悩み、みんな違う! 「写真って難しそう…」 「やってみたけど、なんかしっくりこない」 写真を撮るとき、こんなふうに感じ…
いつもと違う撮り方、いつもと違う視点で撮ると表現の引き出しが増えていきます 「伝えたいを、より伝わる」へ。フォトコミュニケーション協会の渕上真由です。 (長…
よくわからんセミナーに参加するのは怖いって方も、書店主催なら安心してもらえるかも。 三省堂書店さんでオンラインセミナーします!! 今回は欲張り企画。自撮りと…
縦に撮るのか、横に撮るのか?これの考え方完全版です。 9月、10月のオンラインサロンの課題でもあったのですが縦か横か問題はなかなかムズカシイです。 今回は、…
「あの人の写真の方が素敵に見える」と落ち込んだときに思い出してほしいこと
同じ商品なのに、なんであの人の投稿の方が素敵に見えるんだろう? こちらは、実際に届いたご相談です👇―――――――――――― 子ども服を海外からセレクトしてE…
「スマホじゃ限界?」と思う前に!立体アートの魅力を伝える写真の撮り方
実は、アートを撮りたいって質問が結構あるのです。 ・額に入れたアートの撮り方・きらめきを表現したいとか、いろいろお答えしてきました。 渕上真由『質問「額縁に…
なんで売れないんだろう?」って、悩んでいませんか?「SNSに投稿しても、全然反応がない😭」「せっかく想いを込めて作ったのに、誰にも届かない」そんなふうに悩む方…
よく聞かれることなので、追記して再掲載! \一眼って必要ですか?/一眼レフを買った方がいいですか?という質問をよくいただきます。私の結論は「一眼は必要ない…
よくある質問「写真が暗くて。やっぱりライトが必要なんですか?」
よくある質問「写真が暗くて。やっぱりライトが必要なんですか?」 ライトが必要かどうか。 ただ、写真を見ていると、それ以前の問題が多くて。そもそもスマホで写真…
「社長の写真戦略」の動画受講のお申し込みフォームに質問や相談がかけるところがあります。 そこに毎日のように質問が届くのでそれにお答えしていきます! 「額…
【写真上達法】毎日3枚だけで上達する秘密。「撮れるときに撮る」では上手くなりません!
「商品写真、なんだかパッとしないんです」「最新のiPhoneを買ったのに、思ったように撮れない」「頑張って撮ってるのに、なんで売れないんだろう」商品写真に悩む…
瞬殺で売れるように!「売れる」と「売れない」の差に気づいて写真のスキルを学んだ
私はセクシャルテラピストとして活動していますが、ここ最近「写真の力」をすごく感じるようになっていました。 昔は、文章だけでも想いが伝わった気がしていたの…
オンラインショップの信頼感を高める!「伝わる」商品写真の撮り方
オンラインショップの信頼感を高める!「伝わる」商品写真の撮り方オンラインでお買い物するとき… 「口コミ見てからじゃないと、ちょっと不安」 そんな気持ち、あ…
「なんでこの写真は反響があったの?」 「こっちの方が自信作だったのに…なんで反応が薄いの?」😢こちらは、実際に届いたご相談です👇―――――――――――― …
思ったように撮れない理由とは・・・ 先日、横浜駅のヨドバシカメラに行ったところ、一眼レフを少し前に購入されたらしい初老の男性が、 「先日ここでカメラを買っ…
SNS時代のインパクトとは?これ、物語だと思うんですよね。 どう物語を込めたら、インパクトがあるのか。 ぜひぜひチェックしてみてくださいね。 …
写真を『発信』して『集客』をしたいあなたへ ブログやインスタ、他のSNSで商品やサービスを発信してる方から、 よく「うまく写真が撮れない…」って声を聞きます…
恵比寿のフォトカレ。フォトカレ5月『大人の遠足〜カメラ片手に恵比寿の街とビール時間』 写真を撮るというきっかけで 「いつか行けたら行こう」と思っ…
私、職人気質の方が好きです。 私がサービスを受けるときも キラキラより実直雰囲気よりデータ技術があるのに謙虚「自分、不器用ですから」 そんな人を選びます。な…
誰も求めてない100点を追求するより、60点で動く。そのほうが結果的に点数が上がる。
誰も求めてない100点を追求するより、60点で動く。そのほうが結果的に点数が上がる。 お世話になっている方に、「動画で応援メッセージを送ってください」と…
渕上真由です。(長い自己紹介はこちら) 25日のオンラインサロンの講評(アドバイス)の打ち合わせ。 今回はケリー先生と。 写真を見ながら「評価する点は…
「写真を変えれば売れると思っていました。」 コンサルを始めたばかりのときEさんが、伝えてくれた言葉です。これ、すごーーーく大事なのことなので、ブログにもシェア…
「選ばれるお店」になるための具体的な3つのステップ 写真でその他大勢から抜け出し、「選ばれるお店」になるための具体的な3つのステップがあるんで…
目で見たときはキレイなのに、写真にすると…なんだか地味。色もツヤも、全然伝わらない…!😢 そんなもどかしいお悩み、よくいただきます。 こちらも、実際に届いた…
なぜあなたの“想い”は写真で届かないのか? ― 私が『社長の写真戦略』に目覚めた衝撃の一言
「あなたの商品、本当の価値、ちゃんと伝わってると思いますか?」 これは、いま私が一番伝えたい問いかけです。ネットショップやSNS、広告に力を入れても、「いい…
セミナー受講の申し込みページ(LP)に写真の質問や相談が送れるところがあります。 社長の写真戦略セミナー売上を最大化する社長の写真戦略business-pho…
iPhoneの機能、意外と知らなかった…!今日から使います《スマホセミナー感想》
認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座 受講生からいただいたご感想を紹介いたします。 きのうはありがとうございました!!遅くなりまし…
“なんとなく”では売れない!お客様の心をつかむ写真活用術 いい写真を撮れば勝手に売れる…なんて、そんな魔法みたいな話はないですよね! そう、いい写真を撮る…
自信がついて、写真を撮る回数がどんどん増えてます《スマホセミナー感想》
認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座 受講生からいただいたご感想を紹介いたします。 ボタンを押せば、誰でもスマホでカメラが取れる時…
「これ、私でも作れそう?」と思われたら価値が伝わっていない話
「これ、私でも作れそう?」と思われたら価値が伝わっていない話 現代アートを見て、 「んーわからん。私でも描けそう」と思ったこと、ありませんか? そのアー…
それアウト!「画像が横向きになる」の原因と修正のやり方 SNSやブログの写真を見ていて 上手い下手以前にアウトだろーと思う写真。 画像が横向きになっ…
「どうして、この写真じゃダメなんでしょうか?」 ある受講生さんから言われた言葉です。 一生懸命、丁寧に撮っているのに、なぜかお客さまからの反応がイマイチ。 …
「光の位置で、石の輝き方が全然ちがいますね!!」昨日、ダイヤモンドジュエリーを扱う方の撮影実習がありました。ご本人がずっと頭を悩ませていたのが「光の扱い方」で…
「写真に文字を入れたいのですが、よくわかりません」「文字の場所に悩んでしまって、仕上がりがいつもチグハグになります」 そんなご相談をよくいただきます。 …
写真が苦手だった私が、楽しく撮れるようになった《スマホセミナー感想》
先日、スマホレッスンを受けてくださった方からこんな嬉しいLINEをいただきました💌 先日はスマホのレッスンありがとうございました。今までの写真撮影の抵抗がかな…
先日、歩いていると公園の植物に思わず目を奪われました。 特に珍しいものでも、花が咲いているわけでもなかったのですが、光に輝く姿を見て、心がふっと温かくなったん…
【5/31までプレゼント】撮影前に迷わない!【商品撮影 設計シート】プレゼント
商品撮影の前にしておくべきこと。それは、写真の設計図を書くこと。 まずは観察。このとき、めちゃよーーく見て!!化粧品なら、かおりを嗅いだり、ちゃんと使ってみ…
「写真に正解はない」と思ってた私が、商品写真で知った“伝わるライン”の話
写真に正解はない。ずっとそう思っていました。でも「売れる商品写真」を教えるようになってから、その考え方が変わったんです。「正解はない」けど、「だいたいこのへん…
趣味としての写真の素晴らしさもわかり、はじめてみたくなりました《スマホセミナー感想》
認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座 受講生からいただいたご感想を紹介いたします。 ありがとうございます!本当はずっとカメラオンに…
ブランドと世界観。ここ、混同してません? 商品写真のセミナーでやっている項目をちょっとインスタ用に整えてみました。 「世界観」という、なんとなくぼんやりした…
楽しくて、毎回初めて聞くみたいに学べる時間でした《スマホセミナー感想》
認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座 受講生からいただいたご感想を紹介いたします。 まゆ先生、今日もありがとうございました🤗まるで初…
【生活感が抜けない!のお悩み】「生活感」ってなかなか難しい話題。 そりゃ家で撮影するなら、生活してるんですもん。 生活感はうつりますよー。生活感ゼロの、お…
売るのが苦手… でも、写真なら売るハードルが低くなる? こんな相談をいただきました。 「売り込まれることが自分自身嫌なので、自分の商品も『売る』という行為に苦…
スマホで商品写真を撮るときに考えること 「AIDMA(アイドマ)」を意識する AIDMAとは、人が商品やサービスを購入するときに考えることをモデル化し…
商品写真コンサルの撮影実習の様子をご紹介します。 Zoomを使った撮影実習ってこんな感じ。 「オンラインの実習ってなんやねん?」って思いますよね。不…
背景のこと。最近、質問が多いので、加筆して再アップしますね! 背景は、世界観を決める大事な要素です。 なぜならば、目に入る7割が背景。背景の印象で、世界観…
スマホだけで綺麗な写真を撮る《オンライン》認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座
5月スタートコースが始まりました!レッスン1、録画受講が可能です。(受講期間3ヶ月)レッスン2、3をリアルタムのzoom受講できます。 あなたもスマホだけで…
【動画受講あり】今日は認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座でした
今日は認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座レッスン1《加工編》 iPhoneで、もっといい写真を撮りたい。 SNSで「いいね」って言われ…
【今日の相談会エピソード】「まゆさん、私のアクセサリーって、どうしても小さくて地味に見えるんです」先日の相談会では、そんなお悩みが飛び出しました。 (アクセサ…
「ハンドメイドの布バック、小物は何がいい?」昨日の無料相談会でも、盛り上がったテーマのひとつがこれでした😊 (これは受講生が撮った写真) 今回質問をうけ…
大事なことなので、以前書いた記事を加筆して再掲載。 「売れないなぁ」と悩んだら、まずは考え方を変えてみよう! 「商品が思ったように売れないなぁというとき …
努力は裏切らない……?本当にそうですか? 「努力は裏切らない」って言葉、ありますよね。あれ、嘘じゃないけど、、、正直、半分ホントで半分ウソだと思っています。…
継続的に売れ続けたいなら、商品撮影は盛ってはいけない。 継続的に売れ続けたいなら、商品撮影は盛ってはいけない。 「継続的に売れ続けたいなら、商品撮影は盛…
「ブランドって、結局なんですか?」やさしく、でも本質的に解説します
「ブランドを整えましょう」 「ブランディングが大事です」「自分らしい世界観を!」(←世界観もあとで解説)そんな言葉、SNSやビジネスの場でよく耳にしますよね…
「前はインスタに写真を載せるだけで売れてたのに」😢こちらは、実際に届いたご相談です👇―――――――――――― 以前はインスタに投稿するとチラホラ売れていたの…
お客様が「これ、欲しい!」と一目惚れする商品写真。その1枚が売上につながり、あなたとお客様が長く良い関係を築くきっかけになります。 いつもは「写真は心で撮るも…
ゴールデンウィークは商品写真コンサルのクライアントさんのワークショップに参加 Tomoko Hamasaki さんLogin • InstagramWelco…
「自分らしい世界観を表現しよう」ってよく聞きますよね。特にインスタ界隈。 自己表現の写真なら、「その通り!」なんですが、商品撮影に関しては、正直全く必要ない…
peatixさんが講座を記事にしてくださいました! 【6月に始める趣味ガイド】オンラインで完結! 読書や薬膳など自宅で学べる座学イベント5選 - single…
「ブログリーダー」を活用して、スマイルフォトコーチ☆クリスティーナさんをフォローしませんか?
「自分の商品の魅力を、写真で最大限に伝えたい!」 そう思って、プロのカメラマンに依頼したり、高価な一眼レフカメラを買ってみたり…でも、時間とお金をかけても、な…
2024年1月からスタートしたスマホで、売上を上げる商品写真を撮ることに特化したコース。 結果が出ています! 一つ一つ解説させてくださいね。 スタッフ研…
私は”商品写真”をメインに教えているのですが会社を伝えたいと、企業の”広報”さんの写真の相談もいただきます。 撮るものが商品ではないけれど『伝える』ってことは…
写真を撮り始めて30年、 商品写真を教え始めて13年。「写真には正解がない」これはずっと私が感じてきたことです。花や風景を撮るとき、「これが唯一の正解!」な…
ある日、こんなコメントいただきました。「甲子園に行きたければ、野球の素人の方がいいとか言いそう。詐欺。」おおおおおおー!!けっこう強烈なパンチですね。 私が「…
ネットで販売をされたばかりの方も3年、5年と続いている方も 「ずっと順調!何も悩んだことがないです!」 という方は、ほとんどいないのではないでしょうか。 …
「写真がキレイなら売れる?」 それも、もちろん大事!でも、それだけじゃ、ちょっと足らない。 今回は靴屋さんのコンサルをご紹介。 サンダルの魅力を最大限に伝え…
「なんだか写真がごちゃごちゃする…」「一番見てほしいものが伝わらない…」そんな風に感じたことはありませんか?良かれと思って小物を足したり、あれもこれもと詰…
「自宅で作った料理が、うまく撮れません…」そんなご相談をいただきました。 ↓実際の相談はこちらーーー自宅で作った料理が上手に撮れないのが悩みです。ーーー わ…
いつもと違う撮り方、いつもと違う視点で撮ると表現の引き出しが増えていきます 「伝えたいを、より伝わる」へ。フォトコミュニケーション協会の渕上真由です。 (長…
\白背景・ボカす・影なし=正解?/商品写真の「正しさ」にモヤモヤしていませんか?「ちゃんと撮っているはずなのに、なんだか違和感がある」「写真はきれいだけど、商…
「撮らなきゃいけないのに、撮影が進まない…」「気合いを入れて撮影しようと思ったのに、面倒くさくなってやめた…」 こんな経験、ありませんか? 「よし!今日はや…
先日は、モデルさんが入ってのTシャツやパーカーの着画撮影でした。 あらためて思ったのは、「知らないと撮れない」ってこと。 ディレクションに入ってくれたスタイ…
以前の記事の加筆。これ、本当に大事なので再アップです!! \コンセプトが鍵/コンセプトがないと、売れないし、自分がブレブレになります。 これ、ほんと大事…
リサーチ、分析、研究。考察、仮説、実験、トライアンドエラー。ㅤそれぞれ大事。その繰り返し。ㅤどれもとっても大事で、その繰り返しが力になります。実は私自身、これ…
めっちゃよくもらう質問があります。 私の商品のブランドを整えるには、写真も“高級感”があった方がいいですよね?単価を上げたいので、高見えしたいです。 いやー、…
「撮影するときに自分の影が入る」 これ、地味に困りますよね。。 実際にこんなご相談をいただきました📩 家で撮影すると、撮影するときに自分の影が入ってしまいま…
自己表現で自信と心の豊かさを育むフォトコミュニケーション協会の渕上真由です。 (長い自己紹介はこちら) さて、25日はオンラインサロンの講評(添削)でし…
これ有益です。どんな写真が必要なの?って思いません? 今までいろいろ書いてきましたが、超コンパクトにまとめたのが、こちら。商品写真は、AIDMAの流れを意識し…
カメラを選ぶって難しいですよねー。 昨日の投稿スマホで撮影している人が一眼レフを考えるときに知っておくといいこと から、こんなDMいただきました。 カメラを…
商品別に学ぶ撮影テク 今回は、しつこく化粧品を撮っていたのですが他の商品との違いがあるの、わかりますか? 化粧品は、アクセサリーや服と違って、横からや後ろ…
同じ商品をいろいろ撮ってみる!化粧品編! 今回のモデルさんは、コエタスのモニターキャンペーンでいただきました! ワンオーバージー アロマソルトスクラブ …
いつもと違う撮り方、いつもと違う視点で撮ると表現の引き出しが増えていきます 「伝えたいを、より伝わる」へ。フォトコミュニケーション協会の渕上真由です。 (長…
センスがないからオシャレな写真が撮れない!それは、本当に大きな勘違いです! センスは生まれつきではなく/見貯めていくものです。\ たくさん「見て…
いくつできてる?売れる商品写真の5つの秘訣。 ▶︎自然光を使う自然光を使うことで、商品の色や質感をリアルに表現できます。窓際で撮影するか、外で撮るのがオ…
どう撮るかより何を入れないか 商品写真を始めた方はいろいろ入れがち。 情報を省く。1枚1メッセージ。 ここを心がけてくださいね! …
自己表現で自信と心の豊かさを育むフォトコミュニケーション協会の渕上真由です。 (長い自己紹介はこちら) さて、25日はオンラインサロンの講評(添削)で…
新作ない、でも投稿しなきゃ。同じ商品を投稿するのって、あり?そんな質問をいただいたのでーー ▶︎まずは結論何度も同じ商品を投稿してもOKです!繰り返し…
minneの特集を見るのと、結構的中しています。ネットショップは準備大事。ぜひ、先取りしてくださいね!! ▶︎パリオリンピック2024みなさん、オリンピ…
鏡を使って、簡単にイメージを思い通りにする方法! こんな写真が簡単に撮れちゃいます! 使うのは、パソコンと鏡。下に引いている白い布は、GUのブラウス! こ…
どうして世界観が必要か、納得してる?▶︎世界観は個性世界観はそのまま個性を表します。独自の世界観があれば、それだけで目立ちます。 ▶︎個性がないと個性がな…
今までカメラマンと一緒に取材に行っていたライターさん。今回、ポートレートを撮ってきてくれました。 カメラマンさんの仕事がなくなるのは心苦しいですが(同業者とし…
撮影小物のために買ったものがめちゃ良かったのですよ。 動画でも紹介しましたが、こういうのって、文章のほうがわかりやすいのでブログで紹介します。 驚くほ…
・3ヶ月に1件だった問い合わせが、毎日きています ・何年も試行錯誤していたのに、写真で困らなくなりました ・こんな写真が撮りたかった! ・ショップに置いて…
魅力が伝わる商品撮影って? ▶︎複数枚で商品の全体像を伝える商品を様々な角度から撮影し、全体像を伝えます。一枚の写真では伝わりにくい細部や使用感を…
写真のバランスの取り方。 バランスとか、なんだか抽象的なのですが、きちんと理論があります。▶︎そもそも構図とは?構図とは、写真の要素をどのように配置するかのこ…
「商品はいいのに、売れない」これが、マジで多いお悩み。 うん、わかる。売るって、苦手意識高い人が多い。 というか、初めてネットショップをオープンしました、み…
商品と背景の色が合わん!これもよく聞くお悩みです。 ぶっちゃけ「白」で撮っとけば間違いないのですがもっと表現したいものがあるなら、いろいろ試して欲しいです。…
この写真の撮り方を解説。 ぜひぜひ夏向きの写真が撮れるので、ぜひぜひ! インスタグラムの発信はこちら 《特に大事なカメラの基礎》【…
撮影のときに影を入れたらいいんだけれどそうは言ってもー!ってときに使えるアプリ これをーーー こんな感じにします! 素敵でしょ! 無料で使…