chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひと対ひと。すべては楽しみながら。 https://blog.goo.ne.jp/9sugo

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。

ふるさと天草に雇用創出を願って活動してます♪ ^^江浦誠、50歳。

9sugo
フォロー
住所
東区
出身
天草市
ブログ村参加

2010/02/10

arrow_drop_down
  • 『お披露目会』に行って来ました。

    https://www.amakusaclub.com冒頭写真は、『あさぎり町のバスガール』です。後ほど、書きますね。一昨日火曜日に、今度”12月19日に新規開店”するお店の『お披露目会』にお邪魔しました。このお店は、『第43回天草倶楽部』で講師をしてくださった濵﨑照久さんのお店です。新中谷調理師会会長でもあられる濵﨑照久さんは、「銀杏釜飯」さんで修業し、「菅乃屋」さんで調理長をなさっておられました。この12月に、満を持してのご自分のお店を開店なさいます。お店は、カウンター席5席、奥に小上がりの畳席が8席で、想像していたよりも広く感じました。料理は、さすが濵﨑さん、もちろん大満足でした。私はアルコールが入ると、食が細くなり、肉は特に入らなくなりますが、今回、御造りも土瓶蒸しも西京焼きもステーキも煮物も鮨も...『お披露目会』に行って来ました。

  • 復興基金???

    https://www.amakusaclub.com火曜日の熊日1面です。この位置に載せた方の意図はいかばかりかと思いを馳せています。あの大災害「熊本地震」で身をもって災害を経験しました。そして、全国の多くの仲間達からも、『寄付させてもらったよ。頑張れ!』と励ましていただきました。その方たちのお気持ちは、熊本県にどんどん寄付された方達が多かったです。その方たちのお気持ちは、実際どれくらい反映するんだろう。『相互扶助』ではあるだろうけど、「熊本地震」で私がいただいたのは、自分で掛けていた"地震保険"から「だけ」です。多くの方達の善意は、確か県でプールして、使途を決めていたような…。この記事を見ていて、様々な思いが巡りました。そうです。自分都合の想いばかりです。でも、学んだのは、『出来る事なら、支援したい人...復興基金???

  • 国つくりの神々の下へ。

    https://www.amakusaclub.com国つくりの神々のところへ行って参りました。私たちが参拝を終え、車に乗ったあたりから土砂降りで、ほんとラッキーでした。この場所で、カメラ片手に奥さまの写真と一緒に写そうとなさっていた男性が居られました。あまりにも上手くいかないその様につい声掛けました。『50年ぶりに来たんだよ。その時は家内と新婚旅行だったんだ。思い出巡り中だよ。』奥さまの写真見ながら、『良かったな。お前みたいなおせっかいさんに撮っていただいたよ。』こっちがつい涙出そうでした。私は10月「神無月」の生まれですので、『神在月』には強い憧れがあります。今年の『神在月』はもう少し後でした。昨年の長崎大会で同じ分科会でした河野園長たちの活動を聴くことが出来ました。この若者たちが、自分らが生まれ育っ...国つくりの神々の下へ。

  • 『第64回天草俱楽部』のご案内です。

    https://www.amakusaclub.com日中は秋晴れで、まだ暖かいですけど、朝夕は冷えて来ましたね。さっそく、次回『第64回天草倶楽部』のご案内です。年明け早々の2024年1月17日(水)を予定しています。第64回の講師の先生は、加島裕士さん。認定NPO法人九州災害救助犬協会の事務局長もなさってます。『もなさってます』と書いたのは、加島さんをご存知の方も多いと思いますが、とにかく様々なところに顔が利き、どこからも引っ張りだこの方なんです。グランメッセでの朝市は長いことやっておられますし、そもそも、朝市の取りまとめ役のような存在でもあります。そんな、どこからも引っ張りだこの加島さんのお話をじっくりお聴きしたくて今回、この機会となりました。実は、天草にも深~いご縁のある方なんですよ。頂戴しました...『第64回天草俱楽部』のご案内です。

  • 秋の一日。

    https://www.amakusaclub.com今日も昼間は暖かったたのですが、やっぱり朝夕の冷え込みは秋です。この時期のこの空の色って好きなんですよね~。何となく物憂げなこの空の色、秋って感じです。昨日、南関方面のお客さまに行き、『仕事やった感』を感じながら帰途についてましたら、いろんな想い・アイデアが浮かびました。そしたら、あのお客さまに会いたくなりました。『今、伝えておかなきゃ!!』その場ですぐアポを取って、さっきお邪魔して来ました。御仏前にお供えをと思って、英史さんの会社に寄って、ゲット。思いの丈を話し始めたら、『あれも伝えたい。これも伝えたい。』と、とめどなく思いが押し寄せました。『ヤバい!我慢ガマン!』必死に抑えました(笑)吉報が届きそうな予感はあるのですが、しれーっと普通にしときます。...秋の一日。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、9sugoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
9sugoさん
ブログタイトル
ひと対ひと。すべては楽しみながら。
フォロー
ひと対ひと。すべては楽しみながら。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用