chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひと対ひと。すべては楽しみながら。 https://blog.goo.ne.jp/9sugo

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。

ふるさと天草に雇用創出を願って活動してます♪ ^^江浦誠、50歳。

9sugo
フォロー
住所
東区
出身
天草市
ブログ村参加

2010/02/10

arrow_drop_down
  • 『第63回 天草倶楽部』のご案内です。

    https://www.amakusaclub.com私たちが子供の頃は、今日は「夏休み最後の日」でした。最後の日を思いっきり楽しむのではなく、宿題に追われていました!今は、一週間早く学校が始まっているのですよね。そんな夏の終わりに、10月10日(火)『第63回天草倶楽部』のご案内です。今回は、『春逕書道教室』主宰であり、『書道家』の稲田春逕先生をお迎えします。高名な先生のワークショップも有りますので、楽しい内容になると今からワクワクしています。頂戴しましたプロフィールを割愛しながら載せさせていただきます。/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////...『第63回天草倶楽部』のご案内です。

  • 墓仕舞い。

    https://www.amakusaclub.com天気を一番一番心配していた『墓仕舞い』の日。8月20日に天草の墓から熊本市内に持って来ました。神奈川から従兄弟も駆け付けてくれて無事完了できました。この日がちょうど、父の命日と言うのも偶然なのでしょうか。年祝の会もだいぶ行われるようになりました。私たちの還暦の時が、いわゆるコロナ元年でしたので、正月に田舎でやった還暦同窓会がギリギリ集まれた最後のタイミングだったようでした。今年も行けた『上天草高校』。お手伝いさせていただき感謝です。今年も吉報待ってます(^^♪あらためて、社会人初心を思い出しました。今日も精進しながら♬地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久クリエーター情報なし熊本出版文化会館地域創生成功の方程式―できる化・見える化・し...墓仕舞い。

  • 長崎まで行って来ました。

    https://www.amakusaclub.comお盆の16日。と言うと、この辺りでは『え!?お盆、昨日まででしょ?』と言われます。私は天草西海岸育ちですので、15日夕方墓に行って花火をして、夜に精霊舟を見送って、16日に後片付けをして、実家から帰って来る。ってのがお盆なんですね。その16日に、長崎のお客さまにお会いして来ました。早朝暗いうちから長洲港へ向かい、『車が居ないとこんなに早く着くんだ!』と感激しながら、多比良港へ向かい、長崎市内まで。久しぶりにお会いしたお客さま、全然変わらず。このルートでお客様訪問したのは実は初めての事だったのですが、これは病みつきになるかも。長崎開拓しようかなあ(笑)今日も楽しみながら♬地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久クリエーター情報なし熊本出版...長崎まで行って来ました。

  • サプライズ還暦祝い。

    https://www.amakusaclub.com台風6号が、何事も無く通り過ぎてくれた今日は、友人の還暦祝いでした。この冒頭の写真の中には、80名からの人が居るのですが、実は、この会場に入るまで、主役の福島さんには知らされていなかったサプライズ。大変盛り上がった、とても良い会でした!!これまでも高い志で頑張って来られた福島さんの益々のご活躍を期待しています!!先日山鹿のお客様まで行った時の写真も載せておこうかなぁ。前から気になってて、やっと寄ったうどん屋さん。HACCP認証店でした!絶品でした!この出汁は虜になります。時間も有ったので、ココに寄ってみました。この時代の人たちの頑張りは凄いものが有りますね。山鹿の名誉市民の写真も飾ってありました。熊本市の元市長星子敏雄さんもありました。満州からシベリア...サプライズ還暦祝い。

  • 子ども食堂 in 高森

    https://www.amakusaclub.com先週末は、ココ高森でのイベントのお手伝いでした。このギザギザの根子岳は押さえとかなきゃですね。どうです!この赤牛焼き!いつも五嶋義行さんが、こうして焼いてくださいます。この日もあっという間に完売しました!来場者が多かったという事ですね。この日メインの子どもさんの参加は約100人!よく来てくださいました。私が平成8年からの同業である岩永さんもお隣でお手伝い。焼きそばも完売でした!天気にも恵まれ、夜はそのまま高森宿泊でした。来週も阿蘇~~~。今日も楽しみながら♬地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久クリエーター情報なし熊本出版文化会館地域創生成功の方程式―できる化・見える化・しくみ化―クリエーター情報なしぎょうせい☆私も書いてます☆↓↓↓...子ども食堂in高森

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、9sugoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
9sugoさん
ブログタイトル
ひと対ひと。すべては楽しみながら。
フォロー
ひと対ひと。すべては楽しみながら。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用