きょうは午前中、とあるお方と打ち合わせ。そのあとはとんかつ弁当を買って、自宅でランチ♪とんかつと唐揚げが入って900円(^^)きのうの残りのサラダも一緒に。食後はお昼寝。だいたい毎日お昼寝をしております。約30分。きょうは夕方から関東
フランチャイズ問題&倒産危機回避と事業再生、人生の再起を考えるブログ
中小零細企業の資金繰り、リスケ支援、倒産回避、そしてフランチャイズに加盟して苦しむオーナーの経営サポート、情報提供を行っています。
きょうは早稲田大学演劇博物館~神田川~肥後細川庭園~神楽坂~外堀~市ヶ谷のお花見ウォーキング
きょうは午前中は仕事。午後からお花見ウォーキング。まず船堀で所要を済ませると、地下鉄で早稲田へ。久しぶりの早稲田大学。大隈講堂や銅像、キャンパス内を散歩したあと、演劇博物館へ。昔見た時よりもかなり充実している。無料で最高♪そして隣り
すき家のネズミみそ汁事件に黒猫さんからコメントいただきました
すき家のネズミみそ汁事件に、黒猫さんからコメントいただきました。黒猫さんいつもありがとうございます。以下はコメント。「野良猫が減ったことが原因です。野良猫庁の設立を」たしかに野良猫が減るとネズミが増えるのは間違いない。藤原の家もネコが
すき家 絶対絶命の危機か ネズミみそ汁に継いでゴキブリも混入でほぼ全店が一時閉店
すき家がやヤバい。かなりヤバいです。以下はニュースの転載。 「すき家」でゴキブリ混入 一部店舗を除く全店で 一時閉店へ 3/29(土) 18:48 Yahoo!ニュース 1077 TBS NEWS DIG Powered by JNN また「すき家」で異物混入です。大手牛丼チェーン
きょうの昼メシ ココイチの手仕込みささみカツカレー1144円なり
きょうは冬に逆戻り(TT)昼メシは寒いのでココイチへ。手仕込みささみカツカレー1144円を注文。ライス増量なし、辛さ追加せず。トッピングも追加せず。「それでも1144円・・。高くなったな~」このココイチは美味しいので、たまーに立ち寄ります。高いので
「情報弱者はカモられる 損をしていても損をしていることすら知らない」正直FP菱田雅生さんの言葉
YouTubeに正直FP菱田雅生さんという方のものがある。そこに表題の言葉が出てきます。「情報弱者はカモられる」「損をしていても、損をしていることすら知らない」菱田さんは、年金や貯金、保険などについてさまざまな相談に乗っているFPさん。YouTube
アーリーステージのフランチャイズは危険に満ち満ちている 加盟するのはほぼバクチ
アーリーステージのフランチャイズ。これらは海のものとも山のものともつかない、怪しげなナゾの生物に等しい。これらに加盟することは、ほぼバクチ。めちゃくちゃリスクか高い。入ってはダメとは言いませんが、安易に入る前に、徹底的に徹底的に調べること
きょうは夕方、駒場公園へ。桜はほぼ満開♪
きょうは近所お医者さんに胃カメラ検査と血液検査の結果を聞きに。正月から、時々胃もたれがしていたので、2週間ほど前に撮影。その結果は「とてもいいわね♪ 心配ないわよ(^^)」とのことで一安心。そのあとは歯医者さんで定期検診。「よく磨けてますね
近くの社会福祉施設にカフェがある。そこで朝からハートランド(ビール)を一杯♪そして、置いてあるグリム童話「ラプンツェル」とウクライナの民話「手ぶくろ」を2冊読破。こども向けなので、一挙に読めました。全文ひらがなだし^^;この「ラプンツェル」は
きょうとあしたは空けておいたので、朝から近所をポタリング♪大きな渋谷区の公共施設があって、その緑豊かなところへ、さくらの開花状況を観にポタリング。空は快晴(黄砂は少し(TT))桜(ソメイヨシノ)は二分咲き。菜の花、ユキヤナギなどきれいに咲いてい
27歳で学習塾フランチャイズに入り、フランチャイズ人生40年に
藤原は大学入学の1年後に父が脳出血で倒れた。そのため、家業を手伝いながら大学を卒業。そういう意味では19歳から仕事をしていました。父の回復がはかばかしくないため、24歳くらいで後継者となり、本業とは別に事業展開も開始。本業、不動産経営、そして学
東京はネズミ大発生 そしてゼンショーはネズミみそ汁で株が大暴落
鳥取のすき家でネズミ死骸入りのみそ汁が出されたことで大騒ぎとなり、ゼンショーの株は大暴落。しかし、他人事ではありません。東京都心部は、ネズミだらけ。すき家に限らず、どんな事業所もネズミリスクはある。都内をクルマで走ると、轢き殺されてぺっちゃ
フランチャイズは、加盟すればなんだか成功しそうな甘い誘惑に満ちている。それはとにかく宣伝がうまいから。これに尽きます。詐欺寸前にうまい本部が多い。しかし、フランチャイズにはいいところもある。それは、伸び盛りの市場がわかるところ。8割以上
きょうはいい天気(^^)大阪の方のご相談が終わり、午後から浜離宮へ。ここは徳川幕府の出城ともいわれたところ。汐留駅から徒歩10分くらい。きょうは菜の花が見ごろといのことで、出かけました。園内には見どころが多く、将軍の船着き場もある。場所が
手形・小切手 2026年度末で全廃(読売オンラインからの転載)
これはなかなか大きなニュース。手形・小切手は2026年度末て全廃とのこと。以下はYahooニュースからの転載。手形・小切手は26年度末で全廃、電子交換所が終了へ…手形は「下請けいじめの温床」の指摘も 3/23(日) 1:00 Yahoo!ニュース 698+解説
藤原義塾編 わが大学受験時代 その2(中学時代から高校前半))
高校が偏差値58の平凡な高校だったとは前に書きました。さかのぼって中学時代から。公立の郊外の中学でしたが、1970年ごろ、近くに公団ができて、大量のサラリーマン家庭が流入。さらに公務員住宅も多いところで、要は手堅いサラリーマン家庭が多かった。
今朝の朝日新聞は一面が「富士山大噴火問題」。過去5600年間に約180回も大噴火している富士山。平均すると31年に1回は噴火。しかし、1707年の宝永噴火のあとは、300年以上噴火していないとか。「ウワー、もはや一触即発だな(TT)」御殿場とか河
ドジャースの選手が二組の夫婦で訪れた新宿のラーメンマツイがすごいらしい
今朝はテレビをつけると、今週日本で行われたメジャー開幕戦にまつわるニュースだらけ。大谷のホームランや、佐々木、鈴木らの活躍。そしてドジャースの選手たちが日本を楽しむ様子がいろいろと紹介されていました♪ドジャースの選手がご夫婦で訪れたというラーメンマ
きのう、史上最速でワールドカップ出場を決めた日本代表。前半はバーレーンが強くて、0-0。ところが後半は日本のボール支配率が高まり、チャンスが幾度か生まれる。そして伊藤、上田、久保、鎌田とタテに流れるようなパスが続いて見事な鎌田のゴール。そのあと
日本代表、今夜バーレーン戦で勝利。8大会連続ワールドカップ出場が決定♪おめでとうございます㊗️久保がとにかくすごかった(^^)藤原義塾・藤原
今夜はワールドカップアジア最終予選対バーレーン戦 勝てばワールドカップ出場決定 だけど前半は0-0
今夜はワールドカップアジア最終予選、日本対バーレーン。勝てば史上最速でワールドカップ出場決定という快挙となりますが、前半を終えて、0-0。日本のホーム戦ながら、バーレーンはフィジカル強く技術も高く、ボール日本を支配率も上回る。日本代表は苦戦^^;
藤原義塾編 わが大学受験時代 1074年秋から1976年春まで その1
藤原の、たいへん平凡にしてなかなかハードな受験時代を記録しておきたいと思います。まず、高校はとても平凡な都立高校。すべり止めでした('_')東大合格者はほぼゼロ。地方国立大が10名くらい。覚えているのは、山形大とか信州大とか。東京学芸大も少し
きょうは2025年3月19日。3月は藤原義塾勉強会(という名の飲み会)をやろうと思っていたんですが、なにかと忙しく、できずに終わりそう。ところで3月21日(金)とあるお方と急に「隠れ藤原義塾」。ただ飲むだけなんですが(-_-;) フランチャイズ地獄にはま
元・TOKYO PRO Market上場、SaaS型店舗管理システム事業を行っていたイー・カムトゥルー(北海道)が破産
Yahooニュースに以下のようなものが。「ウーム、元・TOKYO PRO Market上場ってのが気になるな~」と思いつつ記事を読んだ次第てす。元・TOKYO PRO Market上場、SaaS型店舗管理システム事業を行っていたイー・カムトゥルー(北海道)が破産 3/19(水) 10:07 Yaho
きょうはとんだ春の大雪。だと思ったら午前10時半くらいには雨に(^^)藤原義塾・藤原
いしだあゆみさんが逝去されたとのこと。謹んでお悔やみ申し上げます。合掌思えば、藤原が小学校4年生か5年生のころ、「ブルーライトヨコハマ」が空前の大ヒットしたのを昨日のように覚えています。子ども心に胸にジーンとくる名曲でした(^^♪そのあとも女優とし
良書「失敗しないフランチャイズ加盟」弁護士中村昌典先生著の勧め
弁護士中村昌典先生の著作に「失敗しないフランチャイズ加盟」 判例から読み解く契約時のポイント(日本加除出版)という本があります。表紙には◯納品される商品が契約時の商品と全く違った◯開業後の売上が予測値の6割程度にも達しなかった◯消費期限切れの原料
中島三郎助の小説「くろふね」(佐々木譲 著)後半300ページ以降に歴史的人物が次々と 勝海舟はやはりボロクソに
佐々木譲さん著の「くろふね」。函館戦争で息子二人とともに戦死するお方ですが、この小説は浦賀奉行所の与力としての若い頃からの仕事ぶり、ペリー率いる黒船に浦賀奉行所の代表として乗り込む話や、日本が開国していく歴史を、中島三郎助という一下級武士の目線から描
きょうは阪神が3-0でドジャースを完封 才木と佐藤がすごかった
きょうはテレビで阪神対ドジャースを観戦しながらパソコンでお仕事。阪神の投手才木が見事にドジャースを抑え、バッターも佐藤が3ランでドジャースを圧倒。大谷もダメでした。阪神強し!ロバーツ監督は、先発し5回1安打無失点、7Kの才木。そして決勝3
親子二代でフランチャイズオーナー 本業の事業もあって重みがずっしり
フランチャイズが日本にもたらされて58年。1963年の「ダスキン愛の店」「不二家」が最初と言われています。それだけ長い歴史があると、親子2代にわたってフランチャイズオーナーさんというケースも非常に増えている。しかも二代が純粋にフランチャイズだけ、とい
今夜はドジャース対巨人 5回まで5-0とドジャース圧倒的にリード 大谷も2ラン
今夜はドジャース対巨人。満員の東京ドームで5回までで5-0とドジャースが圧倒的リード。大谷翔平くんも2ランを放ち、貫禄を見せつけた。巨人の戸郷は昨期、防御率1.95、12勝とかなりの好成績で、弱冠24歳なのに年俸3億円とか。試合の序盤はドジャ
2025年3月16日(日) 久しぶりにお電話による無料相談をお受けします
2025年3月16日(日曜)お電話による無料の経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。お時間は午前9時から午後10時まで。(昼休みは正午から午後2時)いただいたお電話に出られないときは後ほどこちらか
日本弁護士連合会 「フランチャイズ取引の適正化に関する法律(フランチャイズ取引適正化法)の制定を求める意見書」その8 再送です
以下は2024年8月に書いたものの再送です。日本弁護士連合会 「フランチャイズ取引の適正化に関する法律(フランチャイズ取引適正化法)の制定を求める意見書」その8引き続き上記の意見書から転載。(3)不十分な法と行政対応現在、フランチャイズ取引全般に
おめでとうございます㊗️ニューヨーク先物ゴールド価格がついに昨夜3000ドル突破。2025年内に3200ドルから3300ドルに達すると藤原義塾ゴールド研究会は見込んでいます。銀価格はこれも年内40ドルから45ドルと予測。ビットコインは日本
大副業時代到来 ザブングル加藤さんにばったり会ったのは、副業の「消防設備士」の仕事中だったのかも
ちょっと前ですが、渋谷のとある街で、ザブングル加藤さんが歩いているのを目撃。あの個性的な顔立ちもあって、すぐにわかりました。「へえー、けっこう有名人。この辺になんかようがあるのかな?ロケかな~」などと考えながらクルマで移動した藤原。実際、よー
とあるアパレル企業へのモーレツな介護フランチャイズの勧誘とフランチャイズ地獄の関係とは
とあるアパレル企業。渋谷にたくさんある、アパレルの小さな会社。そこに「介護ビジネスやりませんか?儲かりまっせ♪」という営業がすごいとか。しかし、そのアパレル社長は「介護か伸びてるのはわかるんですけどね~。高齢化社会だし。でも、営業にくる
とあるFC本部。名まえは口が裂けても言えませんが、社長はちょっとかっこいい人で、YouTubeなんかも配信している。ところが、コンプライアンスがいろいろとユルく、問題山積。加盟した方はたまったもんじゃありません('_')藤原義塾・藤原
今日は雨。夕方から雨足も強くなり、一日降りそう☂さて、あの悪徳フランチャイズ(A)に入ってフランチャイズ地獄に陥った方のご相談が相次いでいます。三連続。「ウーム、アメリカの大学みたいだな」等と考える。日本の大学は、入るのは難しく(難関大の場合)、
きょうの昼メシは松屋のランチのカレー♪あまからカレーとサラダで600円なり。この物価高の世の中でこの値段はありがたい限りです(^^)松屋なのに味噌汁がついていないところにほんのり悲しみがあり、そこがまたぐっとくる次第です。※ 後で確認したら、やっぱり味
きょうは3.11。あの東日本大震災から14年。あの未曾有の大災害で、東北地方を中心に2200店舗のコンビニが休業を余儀なくされたとか。セブンイレブン・ローソンで、震災で亡くなったオーナーや従業員も 人にのぼるとか。以下は朝日新聞・中島さん
マクドナルドが3月12日から値上げとか。2022年から4年連続。以下は読売新聞からの転載。マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ 3/10(月) 17:03 Yahoo!ニュース 4545+解説 マクドナルドのハンバーガー(日本マ
正月から胃がもたれる日が時々あるため、きょうは4年ぶりに胃カメラ。いつも口からカメラ入れるんですが、可愛い看護士さんに聞くと「えーと、鼻から入れる人が8割、口からが2割ですね。口からだとオエッてなるので」藤原は鼻が弱いので、いつも口から。4年ぶ
先日、弁護士さんと終活アドバイザーさんなど4人で飲んだ藤原。終活アドバイザーさんは初めてお会いする方でした。仮にお名前は宮古さんとしておきましょう。60を少し過ぎたお年周り。お話によると、宮古さんは多忙極まりなく、日本中飛び回っているらしい。
2025年日経フランチャイズショー 見学記 アニスピが急に出なくなってブースに大幅な変更が
きょうは日経フランチャイズショー。南ホールという会場は、いままでになかったような。海沿いの景観の素晴らしいところをかなり長~く歩いて会場へたどり着くと、1階は非外食。一度会場を出て4階に移動すると、4階はほぼ外食オンリー。長い通路は見晴らしが良
きょうは東京ビッグサイトの2025年FCショーへ。5日、6日、7日と空けておいたのですが、5日はとにかく寒いのと、確定申告、相談業務などで忙しく、パス。昨日6日(木)も午前中は雑用に追われ、午後は半休とし、神奈川県の鶴巻温泉へ。素朴ないい温泉です(^^♪
シーシャバーがやばい! 水たばこで一酸化炭素中毒多発 毎日新聞(Yahooニュース)から転載
シーシャバーでの水たばこがかなり危ないらしい。一酸化炭素中毒が多発しているとのこと。以下は毎日新聞からの転載、水たばこで一酸化炭素中毒疑い、救急要請多発 症状から気付きにくく 3/5(水) 17:27 Yahoo!ニュース 174+解説 水たばこの器具。上部に葉たば
きのうは近所の中華屋さんで、黒酢の酢豚ランチ♪オール中国人のお店で、ランチタイムは大人気(^^)けっこうなお味でした♪
きょうの昼メシは代々木八幡駅前の中華屋さん。担々麺と飲茶のセット。女性に人気のお店です(^^)
アニスピホールディングスを訴える記事が47ニュースに。 記事は長いので、一部を転載。 以下は転載記事。訴訟が10件以上起きていた「ペット共生型」障害者ホームフランチャイズ 関連会社は法令違反疑いの事業で加盟企業募集50コメント50件3/2(
ファミマで大谷選手がおにぎりアンバサダーに ぼんご監修のおにぎりも新発売
メジャーの大谷選手が、ファミマのおにぎりアンバサダーになったらしい。そしたファミマでは、大人気のおにぎり専門店ぼんご監修のおにぎりも発売するとか。コメ高騰でも、おにぎりは大人気で、3年間で6割も店が増えたとか。「ウーム、おにぎりは、人を幸せにする食べ
きょうから日経フランチャイズショー しかし雨と極寒のため見学見送り
きょうから日経フランチャイズショー。しかし昨夜からの冷たい雨、そして風。極寒のため、見学は見送ります。あそこの会場は駅から会場までがメチャクチャ寒いので。きょうはこんな天気だとガラガラかも。ということで、午前中は確定申告。確定申告の会場もこの雨のせ
日本弁護士連合会 「フランチャイズ取引の適正化に関する法律(フランチャイズ取引適正化法)の制定を求める意見書」その7 (2024年8月に書いたものの再送)
以下のものは2024年8月に当ブログで書いたものの再送です。日本弁護士連合会 「フランチャイズ取引の適正化に関する法律(フランチャイズ取引適正化法)の制定を求める意見書」その7上記の転載です。最も多い紛争類型は、実情よりも過大な売上高や提示が本部か
サラリーマンは社畜、フランチャイズオーナーは奴隷 そこからどう突き抜けるか
サラリーマンはつまらない。人間関係にばかり気を遣う。いつかは独立して一国一城の主になりたい。サラリーマンは社畜。こんな言葉を勤め人の人から良く聞きます。一方、フランチャイズに加盟した方々が、本部にばかりお金を吸い取られ、そのくせろくな指導もない。儲
きょうは夕方QBハウスへ 雪でガランガラン すぐにやってくれました♪
きょうは午後5時半ごろQBハウスへ。雪混じりの雨でめちゃくちゃ寒いので、きっと空いているだろうと思ったら、案の定ガランガラン。券売機でチケットを買うやいなや席に案内されて、今までで最速でカット終了。「ウーム、非常にラッキーだったな。けれど、東京
セブン&アイホールディングス 井阪社長が退任し、スティーブン・デイカス氏が後任社長に
セブン&アイホールディングスの井阪社長が退任し、スティーブン・デイカス氏が初の外国人社長になるとのこと。朝日新聞の見出しでは「後任初の外国人」「単独経営論 強まる」とか。「ウーム、デイカス・・。日毎にカスる。日毎に稼ぐ。デデデ!!イカス人事
スーパーアキダイの社長が「コメはあと1000円安くなる」と明言
きょうのモーニングショー。おなじみのスーパーアキダイの社長がコメ高騰について言及し「近いうち、3980円が2980円に。あと1000円安くなりますよ♪」とうれしい発言をされていた。5キロ3980円があと1000円も安くなるなんて、本当ならうれし
きょうはニュースで悠仁様の記者会見のご様子が報道された。何かと叩かれる秋篠宮御一家。悠仁様もかなりボロクソに叩かれておられました。しかしきょうの記者会見は、とても良かった。目元涼やかに微笑をたたえながら、ゆっくりとはっきりお考えを述べられ
モスバーガーまたもや値上げ コーヒーはマック120円、モスバーガー300円に
またもやモスバーガー値上げのニュース。以下はYahooニュースの転載記事。モス値上げ 「モスバーガー」は440円→470円 3/3(月) 19:10 Yahoo!ニュース 20 写真:Impress Watch モスフードサービスは、全国のモスバーガー店舗の商品価格を3月19日に改定
日本弁護士連合会 「フランチャイズ取引の適正化に関する法律(フランチャイズ取引適正化法)の制定を求める意見書」その7(再送です)
日本弁護士連合会 「フランチャイズ取引の適正化に関する法律(フランチャイズ取引適正化法)の制定を求める意見書」その7 2024年8月に書いたものの再送です。上記の転載です。最も多い紛争類型は、実情よりも過大な売上高や提示が本部からなされ、加盟者はこ
事業が不振続きで資金繰りに窮し、いよいよ廃業、あるいは自己破産やむなし。そんな瀬戸際の社長さんやフランチャイズオーナーのご相談を数多く受ける藤原。資産があっても負債が過剰で自己破産する場合、申立人弁護士と別に、裁判所による管財人弁護士が入ります。
フランチャイズオーナーさんには、以前サラリーマンで、40歳前後で独立した、そんなパターンが一つ。もう一つは、学校でて以来ずっと自営業または家業の会社などにいて、勤め人の経験なしにフランチャイズオーナーになっていくパターン。そして、フランチャイズに
「ブログリーダー」を活用して、藤原義塾さんをフォローしませんか?
きょうは午前中、とあるお方と打ち合わせ。そのあとはとんかつ弁当を買って、自宅でランチ♪とんかつと唐揚げが入って900円(^^)きのうの残りのサラダも一緒に。食後はお昼寝。だいたい毎日お昼寝をしております。約30分。きょうは夕方から関東
きょうも暑い^^;きのうより暑いらしく、ホントにこの夏を乗り切れるか不安を感じます(TT)といっても、しっかり食わないと夏を乗り切れません。というわけで、きょうは松屋で奮発して「ネギたま牛めしランチ 並盛つゆだく 780円なり」を注文。1822回
きのうはサッカーE1の日本代表対香港代表戦。ほぼ国内組だけの編成で、新鮮な顔ぶれ。会場は韓国らしく、スタンドのガラガラ度合いにまずびっくり。そして次のびっくりは、ジャーメイン良選手が次々に見事なゴールを決めて、なんと4得点。後半はご相談の電話
きょうは夜のご相談で新宿のルノアールへ。戻ってネットをみると、田久保真希伊東市長は100%辞職すると思っておりましたが、なんと市長選に再出馬を表明したとか。「ウワー、そう来たか^^;」兵庫県知事みたいですが、もっとボロボロに叩かれているし、卒業証
きょうは令和7年7月7日で777の日。しかもさきほどテレビをつけると、7時7分でなんと77777。テレビの風間俊介くんも驚いていました(^^)「ウーム、トカラ列島や鹿児島県はそれどころじゃないけど、たいへん珍しい縁起の良い日なんだな」あちこち
きょうもトカラ列島で地震が続き、震度5強も2回も。九州では新燃岳で火砕流が起き、桜島も噴火。「ムムム、これはたつき先生の予言は、ほぼ的中といって間違いない・・」と戦慄する次第です。藤原義塾・藤原
2025年7月6日(日曜)お電話による無料の経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。お時間は午後9時から午後11時まで。いただいたお電話に出られないときは後ほどこちらからご連絡差し上げます。特に
田久保真希伊東市長が東洋大学卒業だったというウソをついて、世間は大騒ぎ。間もなく田久保さんは辞めると思います。ところで、学歴詐称はけっこう世間にある。藤原が知るとあるお方は、某名門女子高でサボりにサボり卒業できなかった。しかし、友人の高校
トカラ列島の群発地震は変わることなく続いている様子。世間を騒がした「2025年7月5日問題」の5日は過ぎ去りましたが、トカラ列島ではかなり大きな地震も起きたことは間違いない。そして、「7月5日」が一人歩きしているようですが、たつき先生の本では、
きょうも蒸し暑い^^;きょうの昼メシは地元で人気の中華屋さん。スープは塩辛いが、この暑さの中の塩分補給には最高♪そして何よりご飯がお櫃で出てきて、茶碗4杯分はあるけど、さらにおかわり可能豚肉とゴーヤの玉子炒めもボリュームたっぷりで味付けもグッ
運命の日、7月5日となりました。ヤフーの地震の履歴をみると、トカラ列島の地震はすでに1300回超えで、1時間に数回から十数回起きている様子。そして今朝方は震度5強もあったとか。「ウーム、きょう1日予断を許さないな・・」と思う藤原。しかし
たつき涼先生の大予言で、7月5日は何が起きるのかわからない恐怖の日々^^;トカラ列島の群発地震は日増しに強まり、震度6弱も発生。島民の避難も始まりました。そんななかで7月5日まであと1時間半。運命の日は刻一刻と迫ってきました。「ウーム、あした
令和の虎の虎として、かつ動画編集キャンプの社長として活躍されていた青笹社長が急逝。なんと29歳の若さ。春日部共栄高校から島根大学医学部に進み、医師免許をとりながらもベンチャー企業の社長として大活躍されていたとか。それがなんと29歳の若さで天国
さきほど、とあるご相談先の社長からメールが入りました。その社長さんの肉親が急死されたとのこと。社長より若い、たぶん50代のお方。ほかにも、30代で急成長されていたとある社長さんが、死の瀬戸際に追い込まれ、順調だった会社の経営が一挙に暗転した。
今年も各地でクマ出没のニュースが相次く。そんな中で東京都あきる野市にもクマ出没とか。以下はニュースの転載。東京都あきる野市内でクマの目撃情報が相次いでいることから、警視庁五日市署と五日市防犯協会などは1日、あきる野市にある子供たちのための体験学
きょうは出張で地方大都市へ。めちゃくちゃ蒸し暑い^^;早めに打ち合わせが終わり、ビジネスホテルへ。気になるニュースといえば、やはりトカラ列島の連続地震。過去最大の頻発で、きょうも震度1が断続的に発生し、震度5弱も起きた。たつき涼先生の7月5日
いまや超有名フランチャイズオーナーで「フランチャイズ加盟者のためのビジネス研究会(だっけ?)」を主催、「フランチャイズ投資入門」という著作もあり、YouTubeも立ち上げ、かつあちこちの有名YouTubeにもゲストとして登場したり、セミナー講師としても引っ張りだこの古
還暦での起業。これについて書いている方は多い。ネットにも本にも。還暦とか定年後の起業は、今までの会社勤めで培われた「人脈・スキル・人生経験」があるから強い、そう記す方は多い感じ。それらの三つに加え、「老後資金を確保しておきなさい」という意見も
きょうは朝から相談の電話が3件。書類づくりをしたりして、夕方から代々木公園へ。山岡トモタケさんという方のライブコンサートをしていて、けっこうな観客が。キャンドルイベントもあるとかで、キャンドル・ジュンさんも来ていました(^^)意外にかっこいい
きょうの東京は、6月末とはいえ、36度の猛暑とか。さて、きょうの昼メシは松屋♪1821回目の松屋(^^)牛めしつゆだくに生卵のランチは680円なり。十一時半ですが、空いていて助かります(^^)藤原義塾・藤原
きょうのネット記事にココイチ再値上げのニュースが。コメントも殺到している様子。以下はTBSニュース・ヤフーニュースからの転載。CoCo壱が値上げ発表 8月からポークカレーなど最大76円値上げ 22年12月以来7/11(木) 14:27配信コメント374件TBS NEWS DIG Powered
きょうの昼メシは函館市内に17店舗もハンバーガーショップを展開する超個性派ファストフード・ラッキーピエロのベイエリア店へ♪一番人気のチャイニーズチキンバーガーに、さらに目玉焼きを挟んだものを注文した藤原。そして生ビールも♪ハンバーガーは単品で
7月7日から函館に滞在している藤原。今回の旅の最大のテーマは「クマ」。そして「函館の歴史」と「函館のグルメ」。国定公園大沼まで足を伸ばして大沼をチャリンコで一周しました。景色は素晴らしかった。50年以上前の小学生の頃に切手を集めていた
きのうの都知事選は小池百合子さん圧勝。学歴詐称を暴く文春砲やネット攻撃もものともせず、三選(TT)実績が評価された一面も。しかし石丸伸二君がネット中心に新風を吹かせて蓮舫を抜く大健闘。「ウーム、若い人には石丸伸二くんは圧倒的な人気があったけど、
きょうは北海道の函館へ。東京の殺人的猛暑から逃れられて助かります(^^)函館は梅雨空で小雨が降り、肌寒い。昼メシは函館駅前のジンギスカン屋さんで。けっこうなお味でした♪
きょうの昼メシはすき家。行きつけの松屋のエアコンがぶっ壊れていて、先日サウナの中で松屋の牛めしを食べてこりた藤原(TT)飲食店は夏にエアコンがぶっ壊れるのはよくある話。しかしこの暑さでは、お店にとってエアコン故障は致命的かも。久しぶりのすき家
きょうの東京は暑かった(-_-;)いまもなお暑い。きのうは静岡で39℃。きょうは三重県松坂市でなんと39.7℃とか。7日の日曜は40℃超えとの予想もあるとか。「ウーム、7月しょっぱなから殺人的な暑さ。地球はもはやぶっ壊れているな。『NHKをぶっこわーす』どころ
今朝のネットニュースに以下のようなものが。広告 「ピザ宅配」に“セブン-イレブン”参入 注文から最短20分で配達…マルゲリータ780円、照り焼きチキン880円 コメント22件 7/5(金) 6:13配信 FNNプライムオンライン コンビニ大手のセブンイレブンが、“焼き
フランチャイズ本部。どこも最初はしがない中小零細企業ですが、「天地人」の追い風の中に時流に乗り、急成長するケースがときどきある。マーケットの死角をついたニューサービスを掲げて、一挙に多店舗展開し、風雲児となる。しかし、成長期から成熟期となり、出店余
2024年6月28日のニュースに、八王子市小津町にクマが出たとの報道が。「ウーム、小津町というと、八王子市の郊外、山裾とはいえ、住宅も点在するところ。そばに圏央道のインターがあったり、京王線高尾山口がら北にいったあたり。もう八王子市にはクマがあたりまえ
小池VS蓮舫VS石丸VS田母神。この4強の争いと思われる都知事選。ホリエモンによると、「テレビ対ネット」の戦いとも。ネットで圧倒的に支持を集める石丸氏と、実績を前面に横綱相撲の小池さん。しかし学歴詐称でさんざん叩かれてもいるだけに、小池さんの戦いぶりが注目
セブンイレブンのホームページのお客様相談室に、新紙幣に関して以下のような記載が。「ウーム、レジでは旧紙幣も使えるようだけど、セルフレジだとあんまり古い旧紙幣はダメらしい・・」以下は同社のホームページからの転載。「新紙幣発行後、旧紙幣は使えま
2024年6月29日(土)・30日(日)お電話による無料経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。29日(土)のお時間は午後6時から午後10時まで。30日(日)は午前9時から正午までと、午後9時~11
今朝のTBS。暑さで「夏便秘」が増加しているらしい。「五日も便が出ません」そんな人が激増しているらしい。暑さで水分不足になり、大腸が砂漠化するためだとか。コーヒーの飲み過ぎなども、利尿効果があるためダメらしい。「ウーム、藤原が買っている
七月上旬に函館に行くことになった藤原。図書館で「ブラタモリ」の本を発見♪函館のことも書いてあるようなので、今夜はこれを読みながら寝たいと思います。藤原義塾・藤原
きょうは近所のうなぎ屋さんでうな重♪このお店は初めて入ったんですが、なかなかいい雰囲気でメニューも豊富(^^)うな重以外に和風居酒屋としてのメニューがかなり豊富で楽しめそう。店の雰囲気も良し♪うな重は上で2500円とお安いので、「中国産かな
今の世の中、コワイモノだらけ。4大コワイモノを上げると①クマ ②巨大地震 ③地球温暖化の炎熱地獄 そしてわれらが④フランチャイズ地獄。しかし、①のクマは、山に入らなければかなり危険回避できる。とは言ってもエサ不足などで人里にクマが降りてきて、
毎日蒸し暑いですね^^;さて、7月26日(金)午後6時半から 第189回・藤原義塾勉強会を開催します。2部制とし、前半は定例の藤原義塾勉強会。(6時半から7時)、後半はフランチャイズ規制法制定のための勉強会。(午後7時半から8時半)その後は飲み会
2024年6月。物価高が続く日本。す今年の最低賃金は、「50円上げ」の声も出始めたらしい。「ウーム、そうすると、東京都は現在、最低賃金は時給1113円だけど、1163円に跳ね上げるわけだな」とはいうものの、価格転嫁ができていない中小零細
今朝の日経に「パートらの厚生年金加入 企業規模要件を撤廃」そんな見出しが一面に。記事によると「厚労省は、パートらの短時間労働者が厚生年金に加入する際の企業規模の要件を撤廃する方針を固めた」とのこと。「ウワー、社会保険加入はますます逃れられ