今朝の日経一面。トヨタ児童など大手企業22社が次世代の高速計算機、量子コンピューターの実機の共同利用にのり出す。米IBMが近く日本ではじめて稼働させる「商用機」を用い、産業用途での実用化へ協力して知見を蓄積する。トヨタや三菱ケミカルは新素材の開発などでの活
フランチャイズ問題&倒産危機回避と事業再生、人生の再起を考えるブログ
中小零細企業の資金繰り、リスケ支援、倒産回避、そしてフランチャイズに加盟して苦しむオーナーの経営サポート、情報提供を行っています。
1件〜100件
今年(2022年3月)の日経フランチャイズショーに出展のMIGホールディングスが民事再生
今年3月の日経フランチャイズショー。入り口入ってすぐにド派手なブースがありました。MIGホールディングスのブース。小間数もかなりたくさん使って、とにかくド派手な感じでしたが、先ほど東京商工リサーチの発表で、同社が民事再生の申立をしたとのこと。事実
今日の開店閉店ドットコムによると、ブルースターバーガーがまた閉店。渋谷宇田川町店とのこと。
名証ネクスト上場のアークコアが大赤字の「から揚げの天才」FC契約を解除し11店舗撤退
名証ネクスト上場のアークコア。バイク販売を中核事業として、エニタイムフィットネス、ステップゴルフ、から揚げの天才などを多店舗展開しているが、今日のIRで「から揚げの天才」事業は大赤字のためFC契約を解除し、11店舗すべて撤退すると発表したとのこと。ワタ
今朝の日経一面「G7、食料支援に6000億円」「中国念頭 現状変更に反対 (首脳宣言採択)」
今朝の日経一面は「G7、食料支援に6000億円」「独首相、対ロシア『長く結束必要』」そんな見出し。序文によると「エルマウで開かれたG7サミットは、6月28日首脳宣言を採択して閉会した。」「ロシアへの制裁強化とウクライナへの支援拡大で合意し、途上国へ
きょうは命の危険すらある猛暑に立ち向かうため、ガッツリ系のラーメン店へ。町田商店で有名なギフトの4ブランドの一つ、ラーメン豚山。以前、神田駿河台下の交差点で豚山の巨大な看板を見かけた藤原。「ウーム、いつか一度だけ食べてみよう」そう思っており
6月で4日連続の猛暑日 前橋で41℃ 東京中野区37℃など 猛暑で転職する人も
とんでもない猛暑。猛暑で転職した人もいるとか。以下は某ニュースに寄せられたコメントの転載。元道路工事現場の作業員です。猛暑でもうこれは自分には続けていけない、そう思って退職し、現在は製薬会社で勤務しています。手取りもかなり減りましたが、
最近、相当胡乱なフランチャイズ本部と出会いました。「とても胡乱」「めちゃくちゃ胡乱」略して「ウロンチャイズ」。ホームページは一応立派に作られてはいるものの、よく見ると怪しい。加盟店がいくつもあるようだけれど、その紹介ページはいかにも見
フランチャイズオーナー偉人第一位の松本オーナーを取材したデイリー新潮の記事 ちゅちゅ先生から情報提供ありました
ちゅちゅ先生から、フランチャイズオーナー偉人第一位のセブンイレブン松本元オーナーについての記事のご紹介をいただきました。以下はちゅちゅ先生からのメールの転載デイリー新潮より:https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06281701/?all=1「トイレ
今回の騒動について ドミノ・ピザでバイトしている配達員さんのオーソドックスな意見 そして「アホンブ」とは
ドミノ・ピザ問題で、ヤフーニュースに、かつて配達員さんのバイトをしていた方からのコメントが。以下はその転載。「バイトしていた人の極めてオーソドックスな意見といえるな・・」と感じる次第です。「ピザの配達のバイトをドミノ、ピザーラと長年やって
注文多すぎて「供給が追いつかない」 ドミノ・ピザ、一部店舗でキャンペーン停止を発表6/27(月) 16:48配信J-CASTニュースドミノ・ピザの今回のキャンペーン(プレスリリースより) ピザチェーン「ドミノ・ピザ」は2022年6月27日、デリバリーでLサイズピザ
ドミノ・ピザ問題 連日の大報道 (スポニチアネックスからの転載)
ドミノ・ピザ問題があちこちで大報道。バイトさんたちの疲弊もかなりの問題に。以下はスポニチアネックスからの転載。「ドミノ・ピザ」連日の謝罪 供給問題は解消せず 20店舗デリバリー停止 28日正午時点6/28(火) 14:12配信スポニチアネックス
今朝の日経一面「国債、日銀保有5割超す」「6月買い入れ 最大の15兆円」「金利抑制 広がる矛盾」
今朝の日経一面は「国債、日銀保有5割超す」「6月買い入れ 最大の15兆円」そんな見出し。日銀の国債保有5割超えは、過去最大。日経は「異常事態」としている。海外の中銀と比べても、FRBは2割台、ECBも3割台と、日銀は突出。長短金利操作(YCC)も
フランチャイズオーナー偉人ベスト10。先日からこのブログに書いてます。2022年6月25日付の当ブログ。http://blog.livedoor.jp/fujiwaragijuku/archives/52315783.html独断と偏見に満ちた選び方なので、「フーン」とか「ヘエー」と思いながら見ていた
借金返済に苦しむ中小企業社長さんやフランチャイズオーナーさんへ
借金に苦しむ中小企業社長さんやフランチャイズオーナーさん。この皆さんから次々にご相談が舞い込む藤原義塾。今まで20年以上のコンサルティング活動は、この問題を抱えるケースが半分近い。借りたカネが次第に重荷に化していく訳です。はじめから重荷のケ
2022年6月27日(月) 栃木県佐野市で午後2時半になんと39.8℃ ほぼ40℃
今日も猛烈な暑さ。自転車で近所の医院へ四回目のコロナワクチンを接種しにお出かけ。暑さでフラフラ、わくでさらにフラフラ(^^;しかしいろいろ用事があるので、引き続き自転車であちこち回ります。藤原
今日の昼メシは、西新宿駅近の北海道ラーメンのお店で「味噌バターコーンラーメン」。けっこうなお味でした♪
いま西新宿。東京医大のそばにおりますが、とんでもない暑さ(^^;ネットによると、山梨県大月市、埼玉県鳩山町、古河市、越谷市、群馬県桐生市、伊勢崎市、栃木県佐野市など軒並み36℃超え。きょうはワクチン接種なので、いまからいったん帰宅して、近所の医院へ
けさの日経一面は「ESG推進 賞与へ反映」「花王やソニー 社員対象に」
けさの日経一面は「ESG推進 賞与へ反映」「花王やソニー 社員対象に」序文によると、「花王はESG(環境・社会・企業統治)への取り組みを一般社員のボーナスを含めた賃金に反映する制度を導入した。35兆ドル(約4700兆円)ともされるESG投資が存在感を増し、企業に
毎週日曜夜八時のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」。毎週、主要人物の誰かが命を落とす激しい展開。武家の頂点を極めるが、周りの人間に疑心暗鬼の頼朝は、二心あると疑ったものを次々に殺す。そんな頼朝は一方で弱気になり不穏になり、次第に衰弱。幼少からの
2022年の6月は「過去100年でもっとも暑い6月」とか (東京中日スポーツから転載)
この6月は「過去100年でもっとも暑い6月」とか。以下は東京中日スポーツから転載。25日に群馬県伊勢崎市で6月としては初めて40度を超す(40・2度)など関東甲信地方を中心とした猛暑は26日も続き、正午すぎには東京都心で6月としては史上初となる2日連続猛暑日(35度
2022年6月22日の「月刊ビジネスチャンス8月号」メガフランチャイジー運営店舗数ランキング
きょうも猛暑(^^;さて、今月号の「月刊ビジネスチャンス」をくまざわ書店で入手。先月まで紀伊國屋書店で定期購読していましたが、今月からくまざわ書店で。今月の特集は「メガフランチャイジー運営店舗数ランキング」。めくるとフランチャイズの世界の移り
とある猫好きのお方と雑談した藤原。そのお方は中野にお住まい。「藤原さん」「はい」「うちの近所は野良ネコが多いんですけど、そんじょそこらの雑種じゃなくて、由緒ある血統書がギリギリあるかないかの野良ネコだらけなんです」「??」「アメリカンショ
本日(2022 6/26 日曜) お電話による無料相談をお受けします
本日、(2022 6/26 (日)) お電話による無料のフランチャイズ経営相談、起業相談、経営難にある中小企業社長のご相談をお受けします。本日は午後1時より午後10時まで初めての方限定、お時間はお一人20分まで。①フランチャイズに関するさまざまな問題(加
昨日は朝からとんでもない暑さ。昨日の昼間は、藤原は物陰でじっと暑さに耐えておりました(^^;つまり家でゴロゴロ。昨日の各地の気温は群馬の伊勢崎40.2℃と6月での新記録らしい。ほかには群馬県桐生市39.8℃、栃木県佐野市39.7℃、前橋市39.5℃、群馬県館
けさの日経一面「チャートは語るシリーズ」「自民党、シニア傾斜に死角」「50、60代で支持伸び『分配期待』もろ刃」
けさの日経一面はチャートは語るシリーズ。参院選を控えて岸田政権の支持率についてチャートからの分析。岸田政権になって、シニア層で自民党支持率は高まっている。その背景は、岸田政権は「分配政策」に力を入れており、それざシニア層にアピールしているとのこと
今日の朝日新聞夕刊「マッチョな介護士 人手不足の救世主」「愛知県の会社 積極採用」
今日の朝日新聞夕刊は一面が「マッチョな介護士 人手不足の救世主」そんな見出し。愛知県名古屋市の「ビジョナリー」という会社。ここは、訪問介護、障がい者グループホームなど19事業を手掛ける。社長は丹羽悠介氏(37才)。従業員120人のうち20人ほどが均
フランチャイズオーナー界の偉人ベスト10 トップは元セブンオーナー松本実敏さん
日本のフランチャイズオーナーの世界で、「この人は偉い!」「この人はスゴい!」と賞賛すべき人々がいらっしゃいます。こないだ訴訟に負けたけど、コンビニの時短営業を一挙に加速させたセブンイレブン東大阪南小坂元オーナーの松本美敏さんは、偉人第1位に上げていい
ローソンストア100「だけ弁当」誕生まで構想10年 そして仕掛人の林氏とは
ローソンストア100の「だけ弁当」は大ヒット。ローソンストア100を代表するほどの人気弁当となり、いま第四弾くらいまで発売中。その「だけ弁当」がこの世に現れるまで、なんと苦節10年の歳月か流れたとか。そのあたりがJキャストニュースで詳しく報道されている
けさの日経一面「副業解禁、企業に促す」「厚労省 制限なら理由開示」
けさの日経一面は「副業解禁、企業に促す」「厚労省、制限なら理由開示」「成長分野に人材移動」ほかに「ツイッターに削減命令」「最高裁が初判断 逮捕歴巡る投稿」ほかに「米、中絶の権利覆す判決」ほかに「国費解剖シリーズ」「スポーツ貢献
今朝はすでに暑い(^^;今日は熊谷市で39℃超えとか。前橋、長野、宇都宮など軒並み35℃以上の高温。外出は避けてくださいとNHKで。「ウーム、先が思いやられるな・・」朝からビール🍺飲みたいです。藤原
昨夜はアマゾンプライムで映画「ある兵士の奇跡」を視聴。たいへん感動♪バート・トラウトマンは第二次大戦でドイツ兵士として出征。イギリスに捉えられ捕虜となる。収用所でイギリス女性と恋をしたため、敗戦後にドイツに戻らずイギリスの街のサッカーチーム
無人販売店で“霜降り”馬刺し盗む 1つ分の代金で4つ持ち去り…男は出頭か6/24(金) 19:42 配信名古屋生まれの「馬肉無人販売店」で泥棒が。以下はニュースの一部のコピー。日テレNEWS16日、愛知・名古屋市にある馬肉の無人販売店で、男が1つ分の代金だ
テレビでガンガン宣伝している中古車買い取りのビッグモーターで、社員が顧客を騙して逮捕。被害者は12名、被害総額は1000万円以上とか。「ウーム、相当のイメージダウンは間違いないな・・」以下はネットのテレビ朝日のニュースからの転載。ビッグモーター
けさの日経一面「日立、『第三の年金』12万人に」「労使で運用リスク分担」
けさの日経一面は「日立、『第三の年金』12万人に」そんな見出し。日立が全面導入するのは、「リスク分担型企業年金」。国内で2017年に創設されたものだとか。企業、従業員の双方に持続可能な第三の年金とのこと。今後、このタイプを選択するケースが増えそ
けさ(2022 6/24)のNHK朝ドラ「ちむどんどん」 全体に話が丸くなってきた
けさのNHK朝ドラ「ちむどんどん」。暢子はフォンターナで謙虚になり、賢秀も養豚場に舞い戻り、清恵ちゃんに謝罪。姉の良子ちゃんは教員に復職。旦那ともなんとかうまくやっている感じ。「ウーム、なんだか全体に丸くなってきた・・」賢秀が出てくるシーンの
日テレニュースだと、セブンイレブンオーナー松本さんの損害賠償は1450万円
セブンイレブンオーナー松本さんの敗訴のニュース。日テレニュースでも報道。損害賠償は1450万円と報道。以下は転載。そして、迎えた23日の判決。争点となった契約解除の有効性について、裁判長は「松本さんの顧客対応は、通常の範囲を超え、ブランドイメー
産経新聞でも大阪のセブンイレブンオーナー松本さんの敗訴の報道が。以下は産経新聞からの転載。接客問題視「時短の意趣返しではない」 セブンFC訴訟の大阪地裁判決6/23(木) 21:06配信 産経新聞コンビニ最大手「セブン-イレブン・ジャパン」の本部
今日の朝日新聞デジタルに、大阪のセブンイレブンオーナー松本さん地裁で敗訴のニュースが。以下は記事の転載。セブン側が勝訴 24時間営業やめた店舗の契約解除 大阪地裁判決6/23(木) 16:10配信朝日新聞デジタル コンビニ大手のセブン―イレブン・ジ
昨日の日経MJは、第48回飲食業調査や「メニュー工夫 客離れNO」そんな見出し。特に「ドトール、コーヒー価格死守」の見出しが目を引く。ドトール関係者が「店舗を利用する主要顧客が反応しやすいコーヒーの価格は上げないつもりだ」と語っている。ス
けさの日経一面「参院選公示 545人立候補」「27年ぶり多さ 女性 初の3割」
けさの日経一面は「参院選公示 545人立候補」「27年ぶり多さ 女性、初の3割」「来月10日投開票」「物価高、安保で論戦」序文によると「参院選が6月22日公示され、前回2019年比175人増の545人が立候補を届け出た。共闘を見送った野党側の候補が増え、19
昨夜は栃木県の奥日光、湯ノ湖あたりに宿泊。中禅寺湖よりさらに奥。手付かずの自然が残されていて、クマ、シカ、ニホンザル、イタチ、テン、ハクビシンなど、うじゃうじゃ生息とか。藤原も湯ノ湖の回りを散策中、ニホンザルの集団に遭遇。ボスザルらしい奴
東京て新たなコロナ感染者2329人と完全に増加傾向(日テレニュースからの転載)
東京のコロナ感染者は再びあきらかに増加傾向。「ウーム、世の中、かなり緩んでいるからな・・」以下は日テレニュースからの転載。東京で新たに2329人の感染確認、7日ぶりに2000人を上回る 新型コロナウイルス6/22(水) 16:46配信日テレNEWS東京都
けさの東洋経済オンラインにエニタイムフィットネスについての報道が。「エニタイムフィットネスになにが?」藤原
今夜は栃木県のかなり山奥に宿泊。夜中に目が覚めて、持ってきた佐野眞一さんの「沖縄 誰にも書かれたくなかった戦後史 上」をパラパラ読む藤原。今年は沖縄返還50年。沖縄に関する書籍は無数にあり、「沖縄本」を読みながら、ついついフランチャイズに関
東京で再びコロナ観戦者が増加とのNHKニュースが。以下は転載記事。東京都 新型コロナ 新たに1963人感染確認 4日連続で前週上回る2022年6月21日 17時26分 東京都内の21日の感染確認は、1週間前の火曜日より435人多い1963人で、4日連続で前の週の同じ曜日を上
「から揚げの天才」がバタバタ閉店する中で「鶏笑」がモーレツに出店?
今日の「開店・閉店ドットコム」。「鶏笑」が新規開店が3つも。「ウーム、『から揚げの天才』がバタバタ閉店する中で、『鶏笑』は閉店もあるけど怒涛の出店も・・(^^;」から揚げの行く末はいかに。藤原
けさのNHK朝ドラ「ちむどんどん」 賢秀の生き方は「フーテンの寅さん」へのオマージュなのか(^^;
けさのNHK朝ドラ「ちむどんどん」。相変わらずおおざっぱなストーリー展開が視聴者を苦しませている感じ。和彦の勤める新聞社の上司が、和彦たちとフォンターナでお食事。そこで新聞広告の男尊女卑的なコピーについて和彦と上司が議論を超えて衝突。高級イタ
昨日から栃木県に二泊の出張。今夜は足を伸ばして奥日光湯本温泉へ♪ホテルで下野新聞を見ると、訃報欄がボリュームたっぷり。お亡くなりになった方の記事をみると、今井しんさん101才、江連正明さん84才、小井沼スワさん92才、坪谷進さん77才、佐野晶子さん88長
とあるラーメン店の社長さんからお電話が入った藤原。「藤原さん」「はい、どうされました?」「食材なんかの仕入れがみんな値上がりして、原価率がグングンはね上がってます」「ウワー」「原価率35%が標準ですけど、小麦粉も油も調味料も値上がりして、もう45
野田元総理がだいぶ老けました(^^; 岸田総理もアタマが薄くなってきた 藤原もジジイになりました(TT)
今日の朝日新聞ネット記事に、野田元総理の写真が。「うわー、だいぶ老けたな~」と衝撃を受ける藤原。野田さんはワセダの同期なので、何となくキャンパスで見かけたような気がする藤原。「こいつ、生協食堂でメシ食ってたような気がするんだよな~」など
東京23区の新築マンション平均価格は7760万円で前年比11.9%増
東京23区内の新築マンションの価格は平均7760万円との発表が。前年比11.9%アップとか。地価の上昇、設備関連の仕入価格上昇からますます高騰しているらしい。タワマンが増えているのも一因かも。「ウーム、いずれ低金利も終わりを告げて、若いサラリーマンが
けさのNHK朝ドラ「ちむどんどん」 賢秀が養豚場の娘さんに暴行
けさのNHK朝ドラ「ちむどんどん」。またもやビミョーな展開。そして一番の大問題は、賢秀が養豚場の美しい娘さん猪野清恵ちゃん(佐津川愛美ちゃん)に暴行。「こ、これはもはや・・」と思った次第です。ただし、賢秀が清恵ちゃんに突き飛ばされてぶっ倒
能登半島で地震、一年半で150回 市内のコンビニでも棚の商品が落下し散乱
昨日 2022年6月19日(日) 午後3時8分、石川県能登半島で震度6弱。鳥居が倒れるなど、かなりの被害があった模様。コンビニなど商店の棚から商品が落下し散乱する映像が流れていました。けが人が比較的少なかったようですが、「日本全国、災害ら忘れた頃にやって
けさの日経一面「医療DX 政府が主導」「岩盤排除へ規制改革」ほかに「物価高 許容できず64%」ほかに「石川県で震度6弱」
けさの日経一面は「医療DX 政府が主導」「岩盤排除へ規制改革」「最終報告」 ほかに「物価高 『許容できず』64%」「内閣支持60%、6ポイント低下」ほかに「石川県で震度6弱」ほかに「交通事故危険度 未発生地も予測」など
今夜は阿部寛のクックドゥ麻婆茄子のコマーシャルがすごく美味しそうなので、作って見ることに♪たいへん良くできました(^.^)旨かったです♪
ローソンストア100で「だけ弁当」第四弾は「白身魚フライだけ」
ローソンストア100の「だけ弁当」。久しぶりの第四弾は、「白身魚フライだけ」とか(^^;写真見る限り、相当シンプルです。
本日(2022 6/19) お電話による無料相談をお受けします
本日、(2022 6/19 (日)) お電話による無料のフランチャイズ経営相談、起業相談、経営難にある中小企業社長のご相談をお受けします。本日は午前11時より午後5時まで初めての方限定、お時間はお一人20分まで。①フランチャイズに関するさまざまな問題(加
コメダ珈琲店が、新たに「大判焼き」の専門店を名古屋に出店したとのこと。一個100円。フランチャイズ化するのかは不明。店名は「大餡吉日」。東海テレビのニュースからの転載です。
ローソンの「からあげクン」に値上げショックが走っているとか。発売から36年で初めて10%の値上げとのこと。「ウーム、世の中、値上げ、値上げ、また値上げ。これでは賃金も10%くらい上がらないとダメかも」などと考える。東京の最低賃金は時給1041円ですが
けさの日経一面はチャートは語るシリーズ「急性期病床 『名ばかり』3割」「実績乏しく コロナ対応後手」「人や財源浪費、再編急務」さらに「すかいらーく 800店無人レジ」
けさの日経一面は恒例のチャートは語るシリーズ。「国費解剖」とか「チャートは語る」は日曜に多い。けさの内容は「病床のなかで緊急性の高い「急性期医療」を担う病床の35%が、十分な診療実績を欠く『名ばかり病床』であることが日経等の調査でわかった」との
この夏は電力不足 けさの新聞チラシ「広報 東京都」で夏の節電を呼びかけ
けさの新聞チラシ。「広報 東京都」では、「この夏、電気が足りなくなるかも?!」と題して、夏の節電を呼びかけ。①予備率・・この夏の電力予備率予想は7月3.1%、8月4.4%とかなりギリギリらしい。②上昇を続ける電気料金・・18カ月連続で電気料金が値
きょうはとあるフランチャイズオーナーさんから朗報が♪といっても、詳細を書くわけにはまいりません(-_-;)某オバカ本部、金なし本部にはめられてしまいましたが、そんな金欠オバカ本部と縁を切ることができたもよう。オーナーさんへ。金欠オバカ本部のことは早く忘れ
阪神5連勝でついに3位浮上 大山が17号、伊藤将3勝目 借金最大16→4(きょうのデイリースポーツ)
おお!なんと阪神タイガースが3位に。シーズン開幕からしばらくの間の低迷が信じらないほどの強さ!以下はデイリースポーツからの転載。阪神5連勝でついに3位浮上 大山が17号、伊藤将3勝目 借金最大16→46/18(土) 16:33配信デイリースポーツ3回、2ラン
けさ(2022 6/18)の日経一面「金融緩和 日銀は維持」 さらに他の見出しも
けさの日経一面は「金融緩和 日銀は維持」「金利抑制コスト膨張」「国債購入 今週6.7兆円」ほかに「日経平均2万6000円割れ」「アジアでも株安 世界金融引き締めで」ほかに「原発事故 国の責任認めず」「避難者の集団訴訟 最高裁が初判断」ほ
吉田猫次郎氏の至言・金言(2022年6月1日のツイッターから)
吉田猫次郎氏。事業再生支援の世界における特異かつ突出したコンサルタントの先生。藤原よりおおよそ10歳年下のお方。もともとは中大卒業後、有名企業にお勤めでした。バブル崩壊後、ご自身でお父上の会社の連帯保証を背負ったことから会社を辞めて父上の会社を継い
けさの日経一面「米金利 秋にも3%超え」「0.75%利上げ 対インフレ重視」 スタグフレーションとフランチャイズ加盟の関係とは
けさの日経一面は「米金利 秋にも3%超え」「0.75%利上げ 対インフレ重視」「世界経済、耐久力乏しく」そんな見出しがトップ。「米FRBは、2022年6月15日、27年七ヶ月ぶりとなる0.75%の利上げを決めた。インフレの加速が止まらず、直前まで強く示唆してきた0.5%の変
「食べログ」訴訟ラッシュの可能性(日刊ゲンダイデジタルから)
「食べログ」問題で、訴訟ラッシュの可能性。そんな記事が。以下は日刊ゲンダイデジタルから転載。「食べログ」加盟店が“訴訟ラッシュ”の可能性 他の飲食店も勝てるのか…弁護士に聞いた6/17(金) 13:55配信日刊ゲンダイDIGITAL「食べログ」のHP
けさのNHK朝ドラちむどんどん 「#ちむどんどん反省会」で盛り上がる批判と、藤原なりのけさの「変なところ」
けさのNHK朝ドラ「ちむどんどん」。①歌子は原因不明、病名もわからないまま。「ウーム、これは当時ならそういうことはあったかも・・」実際に大病院で検査しても原因がわからないケースは、藤原の身近にありました。なのでこれはオッケー。② 房子(原
きょうは朝から忙しく、ブログをサボった藤原。午後3時からは八王子の仕事が一段落したので、京王線高尾山口まで足を伸ばして、京王高尾山温泉「極楽湯」へ(^.^)大人一人平日1000円と、まあ手頃な料金。駅直結ですが、それほど混み合うこともなくて、なかなか快適なお
けさの日経一面「中国軍関与、先端研究473件」「日米欧と過去5年 兵器転用懸念」
けさの日経一面は「中国軍関与、先端研究473件」「日米欧と過去5年 兵器転用懸念」「日経分析 極超音速など」日経で時々一面トップで扱われる軍事・安全保障関連の記事。「ウーム、ウクライナのことを考えると、安全保障の問題は最大最重要の問題といってい
とある社長さんから「事業復活支援金 満額入りました💙」と吉報届きました
とある社長さんから、「藤原さん、事業復活支援金が満額入りました(^.^)」とうれしいご連絡が。このようなご報告が連続しております。よかったですね、社長さん♪藤原
けさ(2022 6/15)のNHK朝ドラ「ちむどんどん」 あさイチの華丸の「朝ドラ受け」がドラマより面白い
けさの朝ドラ「ちむどんどん」。歌子の検査をするために、沖縄から上京した母優子と歌子。「あまゆ」では二人の歓迎会が開かれるが、豆腐屋の息子が暢子のことばかり持ち上げて、歌子にはなんの配慮もなし。歌子はまたもや気持ちが沈んでしまい、部屋で先に休
昨夜のキリンカップは完敗 録画を今朝、前半だけ見ましたが、惜しい場面だらけ
昨夜のキリンカップ 日本対チュニジア。藤原義塾勉強会のため、昨夜は見られなかったので、負けた結果はわかっているけど今朝方、録画を視聴。「ウーム、負けたのが分かっていて見るのは気乗りがしないけど、せっかくだから見ておこう」今、前半を見終えました
今夜のキリンカップ 日本はチュニジアに0-3で完敗(TT) 見なくてよかった そして今夜の藤原義塾勉強会は
今夜は藤原義塾勉強会。参加者の方は7人、懇親会は5人で。懇親会は居酒屋で、なかなか密度の濃い交流が。「ウーム、基本的に少人数のほうがいろいろ話し込むにはいい。今夜の懇親会は5人なので、ずいぶん密度の濃い話ができたかも」と思った次第です。
藤原義塾勉強会は、かれこれ180回の開催。約20年前に経営難に苦しむフランチャイズオーナーさん、中小企業の社長さんの交流の場としてスタートし、近年は主にフランチャイズオーナーさん主体の情報交換の場として開催。写真のような会場でやってます。定員八名、
おお!あの可愛らしい制服とアメリカンパイで人気のあったアンナミラーズ高輪店が閉店とは(TT)肉まんの井村屋が経営していたとは知りませんでした。そして全盛期は25店舗もあったとか。品川駅前の再開発のため、閉店となったようです。かなり一世を風靡
「特殊詐欺を防いだ」コンビニ、全国で昨年1万4千店 防げた理由は(きのうの朝日新聞デジタルより転載)
きのうの朝日新聞デジタルに以下のような記事が。「ウーム、これはすごい」と感心いたしました。コンビニの社会貢献がこのようなかたちでも起きているわけです。以下は転載記事。「特殊詐欺を防いだ」コンビニ、全国で昨年1万4千店 防げた理由は6/13(月) 14:30配
本日(022年6月14日 火曜)の藤原義塾勉強会 まだ少し空きがあります
きょうはキリンカップ決勝♪日本代表対チュニジア戦ですが、藤原義塾勉強会があるので録画しておくことに(^^;さて、今夜の藤原義塾勉強会。日本橋人形町で午後6時半より開催いたします。若干空きがありますので、ご参加希望の方はご連絡ください。090
けさの日経一面「円安 1998年危機以来の水準」「一時135円台前半に」
けさの日経一面は「円安 1998年危機以来の水準」「一時135円台前半に」「産業競争力 課題映す」序文には「6月13日の外国為替市場で円相場が一時135円台前半まで下落した。金融不安で『日本売り』に見舞われていた1998年以来、約24年ぶりの円安・ドル高水準に
TBS日曜劇場TBS[マイファミリー」の非通知の声は美人講談師 一龍齋貞弥さん あの「お風呂が沸きました」の声の主とはビックリ
昨夜が最終回で、毎週、手に汗握ったTBS日曜劇場「マイファミリー」。真犯人は誰か、白熱した予想が繰り広げられていましたが、ついに真犯人は、あの武田塾の宣伝をしているサンドイッチマン富澤たけしさん演じる吉乃捜査一課長であることが判明。中森元社長も、種田
今日の朝メシは吉野家。焼き魚定食に生卵をつけて544円なり(^.^)生卵なしだと470円とか。「ウーム、なんとなく松屋の朝定食のほうがいいような・・。大盛りでも同じ料金だし」と思った次第です。藤原
餃子の雪松が大ブレイクして、追随する「餃子の無人販売所」が激増。「無人販売所」の取り扱い品目も、シューマイや馬肉まで登場。フランチャイズチャンネルでは、不振のマンマチャオの再建策として、「やさしい餃子」も無人販売を併設するプランも現れました(^^;
けさの日経一面「チャートは語るシリーズ」「分断映す『新FAANG』「エネルギー・農業・資源・・ 株17%高、「元祖」に逆行」」
けさの日経一面は、チャートは語るシリーズ。新FAANG銘柄は世界株を上回る、そんなグラフも。序文には「世界の株式市場でマネーの流れが急変している。」「巨大テックから流出し、エネルギーや農業関連など、これまで低迷していた分野に向かい出した。勝ち組の
ここのところ「自己破産」の話ばかり書いていますが、「自己破産」しなくても借金は限りなくゼロにできるのです
ここのところ「自己破産」の話ばかり書いています。しかし、自己破産なんかしなくても借金は限りなくゼロにできる。そして事業の再生もできるのです。そのあたりの裏技が藤原義塾の真骨頂。「自己破産して人生の敗北者のレッテルを貼られる」。そんなこ
とあるフランチャイズオーナーさん。仮にお名前を綾瀬さん夫妻としておこう。綾瀬さん夫妻は、千代田線の沿線で、某有名老舗フランチャイズ学習塾に加盟していた。ここの本部はいくつもブランドを持っていて、英会話など併設できる。なので、綾瀬さんも小中
移動スーパーとくし丸にあこがれて(ITメディアビジネスオンラインの記事を読んで)
ITメディアビジネスオンラインに「とくし丸」が1000台を超えて快進撃、そんな記事が。しかしこういう記事は「陽のあたる側面」ばかり取り上げることが多い。そこで寄せられたコメントを見ると、いろいろ「負の側面」について指摘したものもたくさん。「ウーム、
フランチャイズオーナーさんで自己破産した人々。これはもう藤原義塾のまわりに数えきれないほど。そもそも、藤原がかつて某有名フランチャイズのオーナーだった頃の仲間が、東京だけで二けたの方が自己破産している。一時はけっこう羽振りがよかった方、全国的
自己破産を経験されたとあるお方からのメッセージです。たいへん貴重な体験談です。ワタクシが自己破産の手続きをしたのは2003年の暮れでした。免責の言い渡しは大きなホールに同じ状況の人がたくさんいて、「これは一度きりです」と念を押されただけで、一
「すごいフランチャイズ18社」と「すごくないフランチャイズ1482社」
けさの日経一面の広告に、あさ書房「フランチャイズに加盟しなさい」(著者 田中司朗さん)という本のものが。前も取り上げましたが、「すごいFC18社を厳選」なんて書いてある。「ウーム、そうすると、FC本部は、1500社あると言われているから、『たいしてすごくないFC
本日(6/11) および明日(6/12) お電話による無料相談をお受けします
本日、(2022 6/11(土)) および明日6/12(日)お電話による無料のフランチャイズ経営相談、起業相談、経営難にある中小企業社長のご相談をお受けします。本日は午後6時より午後11時まで明日の6/12 (日)は、午前9時~11時 および夜10時~11時まで初め
けさの日経一面は「グリーンバブル」と題した記事 「脱炭素取引 漂う『幽霊』」
けさの日経一面は、時々報道される「森林由来のカーボンクレジット」に関する記事がトップ。「森林保護停止、実態見えず流通」「認証機関、古い情報放置」そんな見出し。「ウーム、地球温暖化の防止をサカナにした壮大な詐欺では・・」そんな疑念も浮かぶ
今夜のキリンカップ サッカー日本代表がガーナ代表に4-1で快勝♪
今夜のキリンカップ。サッカー日本代表がガーナ代表に成長♪素晴らしい(^.^)
とあるフランチャイズチェーン。どこのチェーンかは口が避けてもいえませんが。一挙に成長したけれど、いまや創業以来の危機に。ところで、藤原が以前から言っている「フランチャイズ2-6-2の法則」というものがあります。すなわち、フランチャイズに加盟して
伝説のラーメン店 笹塚の福寿 ひそかに閉店(テレ朝ニュースから)
けさのテレ朝のネットニュース。伝説のラーメン店、笹塚の「福寿」がこの四月にひっそりと閉店していたとか。テレビドラマの撮影などに無数に使われた、「The・昭和」のラーメン店でした。以前、のれんが出ているので入ろうとしたら、撮影でのれんをかけていただ
けさの日経一面「欧州中銀、11年ぶり利上げ」「来月0.25% 量的緩和終了」
けさの日経一面は「欧州中銀 11年ぶり利上げ」「来月0.25% 量的緩和終了」「インフレ抑制」ロシアのウクライナ侵攻による資源高でユーロ圏の消費者物価は8%を超えており、インフレ抑制へ金融政策の正常化を急ぐとのこと。ほかに「マイナス金利 日本だけ
今朝はNHKあさイチに「ちむどんどん」ニーニーの竜星涼くん登場 実にお気の毒な役でイメージ低下が心配
相変わらず「矛盾だらけ」「雑な脚本」で激しいバッシングを受け続けるNHK朝ドラ「ちむどんどん」。これだけ叩かれる朝ドラも珍しい(^^;「ウーム、この脚本家さん、なにか重大な脳ミソの問題でも抱えているのでは・・」と思うくらい話がテキトーで大雑把。「
けさの日経一面「定住外国人『正社員』に壁」「昇給遅い非正規、日本人の二倍」
けさの日経一面の見出しは「定住外国人、『正社員』に壁」「昇給遅い非正規、日本人の二倍」「生活描けず来日敬遠も」そんな見出し。長く日本で働きながら正社員になれない外国人が多いことが国の調べでわかったらしい。外国人は勤続五年以上でも非正社員
目黒区祐天寺のCoCo壱に災難(^^;以下は朝日新聞デジタルからの転載。東京・目黒のココイチにタクシー突っ込む 男性運転手は死亡6/8(水) 19:51 配信朝日新聞デジタル乗用車と衝突し、「カレーハウスCoCo壱番屋東急祐天寺駅前店」に突っ込んだタクシー
すかいらーく、5分未満の切り捨て賃金支払いへ パートらに16億円(朝日新聞デジタルから)
すかいらーくで以下のような報道が。以下は朝日新聞デジタルからの転載。すかいらーく、5分未満の切り捨て賃金支払いへ パートらに16億円6/8(水) 14:31 配信朝日新聞デジタル 外食大手のすかいらーくホールディングスが、パートやアルバイトの賃金
けさのNHK朝ドラ「ちむどんどん」 鶴太郎演じる平良会長が、胸にしみる珠玉の言葉
けさ(2022 6/8)のNHK朝ドラ「ちむどんどん」。実は大叔母さんだった大城オーナーの命令のもと、暢子はおでんの屋台の建て直しをすることに。しかし、最初の二三日は売れたイタリア風のおでんが、突然パッタリ売れなくなり閑古鳥が。悩み迷える暢子に和彦も全う
「ブログリーダー」を活用して、藤原義塾さんをフォローしませんか?
今朝の日経一面。トヨタ児童など大手企業22社が次世代の高速計算機、量子コンピューターの実機の共同利用にのり出す。米IBMが近く日本ではじめて稼働させる「商用機」を用い、産業用途での実用化へ協力して知見を蓄積する。トヨタや三菱ケミカルは新素材の開発などでの活
きょうの朝昼兼用のメシはC&Cカレーチキンカツカレー660円なり(^.^)C&Cカレーが一番うまいという人は、けっこういるようです。京王線沿線の住民のソウルフードかも(^^;俳優の筒井道隆さんは「この世で一番うまい食べ物なC&Cカレーである」と喝破したとか
とある元フランチャイズオーナーさん。仮にお名前を国府津さんとしておこう。国府津さんは、フランチャイズをやめてからいくつかお仕事をしたが、最近、合宿制の教習所で大型トラックの免許を取られたという。「藤原さんさあ」「はい」「大型の免許、合宿制
とあるフランチャイズオーナーさん。仮にお名前を矢野さんとしておこう。矢野さんは、某フランチャイズチェーンで現在5つの店を経営。チェーン内では有力オーナーさんとして名が通っている。チェーン内のコンクールや本部査定ではいつもトップクラスで、た
「ブルースターバーガーついにフランチャイズ加盟店募集開始」にコメントいただきました。Posted by まるふくさん先日一号店に食べに行きました。ネットオーダーしてから15分後の受取りにてダブルチーズバーガー?を食べました?? パテもチーズも美味しかったが
きょうの毎日新聞のネット記事に以下のようなものが。以下は毎日新聞からの転載。東京など2~4週間延長へ まん延防止、政府検討 五輪無観客論も6/29(火) 21:13配信 政府は29日、新型コロナウイルス対策で10都道府県に7月11日までの期限で適用している、まん延防止
とある元フランチャイズオーナーさん。仮にお名前を平野さんとしておこう。平野さんはもともと印刷関係の会社を経営していたが、某FC支援企業に勧められ、たちどころに飲食のFC店舗を三つも出店。しかし印刷業の社長にとって、飲食の世界はまったく未知の世界であ
昨夜は「ドラゴン桜2」最終回。学園売却をめぐる目まぐるしい展開、そして生徒たちの東大入試の合格発表。藤井君がよかったし、ドラゴン桜1の面々がラストに登場して、サービス精神満点(^.^)素晴らしいラストで拍手♪藤原
今朝の日経。「営業マン、パンを焼く」 そんな見出しが。紙卸、中庄は天明三年(1783)創業の、とてつもなく歴史のある会社。この法人が、リーマンショック、東日本大震災、社会のデジタル化の波で紙の消費が減り、業績も厳しさを増すなかで、高級食パン「銀座に志
今朝の日経一面は中国共産党がこの7月、結党100年を迎えることから、その特集記事の一回目。「改革解放路線に踏み切った後の経済成長は一党支配を支えてきたが、都市と地方の格差や少子高齢化の加速、米国との対立激化なと内憂外患も深まる。分岐点にたつ中国の姿を追う
三笠書房の「知的生き方文庫」に、「マーフィー100の成功法則」という本があります。著者は大島淳一さん。知る人ぞ知る、「知的生活の方法」などのベストセラーを書いた渡辺昇一先生。この本の第三章は「お金が自然に集まる不思議な力を手に入れる」そんな内
今朝の日経一面。「起業熱、世界でV字回復」そんな見出しが。世界で起業熱が高まっているが、日本でも地方の起業が盛り上がる、とある。Web面談で、資金調達が地方でもできるようになったり空前の金あまりが背中を押しているとのこと。スタートアップを支
きょうの昼メシは大戸屋♪サバの味噌煮定食(^.^)味噌が上品な風味で、たいへんけっこうなお味でした(^.^)藤原
先日は、フランチャイズチャンネルで藤原のフランチャイズ川柳を取り上げていただき、深く御礼申し上げます。竹村さんと林社長の懐の深さに、改めて敬意を表します。以下は、今夜 ほろ酔い加減で浮かんだ新作(^^;敷居低い ゼロゼロフラに 気をつけろ
「フランチャイズチャンネル」に続く、本格的フランチャイズ関連YouTubeの「フランチャイズクエスト」。視聴回数はなかなか伸びないようですが、非常にマメに更新中。中でも、ここ数回、「PDCAビジネスドクター」という経営コンサルタントのフランチャイズを展開する
2020年の国勢調査。日経によると、「大都市への人口集中の加速を浮かび上がらせた。人口が増えたのは、東京なと大都市を抱える自治体を中心に9都道府県にとどまり、秋田県など38都道府県で人口が減少した。ただ総人口が減る中で、子育て支援の拡充などで人口を増やした市
今朝の日経一面。「報告書問題 永山議長の再任、総会で否決」「東芝、株主と亀裂深く」そんな見出し。東芝問題は昨日の朝日夕刊、今朝の朝刊でも一面。朝日の夕刊では「東芝の株主総会が6月25日、都内であり、取締役会議長を務めてきた永山治氏ら二人の
2021 6/25(金曜)今日も不安定な天候(^^;雨が降ったり晴れ間が見えたり。さて、本日もお電話による無料経営相談、フランチャイズ問題のご相談をお受けします。初めての方限定、お時間はお一人20分~30分以内とさせていただきます。今日の受付時間は午後
今朝の日経一面。「三菱自動車、200万円切るEV」「価格競争広がり、普及期」「中国勢と攻防激しく」そんな見出しが。三菱は商用EVミニキャブ・ミーブを安くするとのこと。現在は240万円。続く
最近、藤原の周りではワクチンの話題で持ちきり。というか、いまや国民最大の関心事と言って良いでしょう。二回目打ったら具合が悪くなったという話も、藤原の周りでもゴロゴロ。打つことに不安とためらいを感じている方は相当に多い。藤原は二回目が終わり
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。