きょうは午前中、とあるお方と打ち合わせ。そのあとはとんかつ弁当を買って、自宅でランチ♪とんかつと唐揚げが入って900円(^^)きのうの残りのサラダも一緒に。食後はお昼寝。だいたい毎日お昼寝をしております。約30分。きょうは夕方から関東
フランチャイズ問題&倒産危機回避と事業再生、人生の再起を考えるブログ
中小零細企業の資金繰り、リスケ支援、倒産回避、そしてフランチャイズに加盟して苦しむオーナーの経営サポート、情報提供を行っています。
きょうの昼メシ カレーショップC&Cの三元豚カツカレー大盛り♪
きょうは朝のうちは少しひんやりしていましたが、昼ごろから絶好の行楽日和でポカポカ陽気(^^)昼メシはカレーショップC&Cの三元豚カツカレー大盛り880円なり♪食券を買って席に着くと15秒でカレーが出てきました(^^)さすがです♪藤原義塾・藤原
コンビニのオーナー年収508万円説 そして43歳のときの藤原の社員教育講師としての年収480万円のお話
ブログ村に彗星のごとく現れたコンビニオーナーさんのブログが現在第一位。この方の最新ブログに「コンビニオーナーの平均年収508万円」というのがある。そもそも会社経営まあは個人事業主になると、諸経費を販売費および一般管理費に混ぜられるので、サラリ
今月はビジネスチャンスが発売される月。忙しくて取りに行けず、きょうやっと入手。「ピラティスFC最前線」そんな特集。そして、興味深い記事がいくつも♪「ウーム、なんかこの雑誌見てると、フランチャイズって成功しそうな夢に満ち満ちてる感じ」
藤原は二代目社長でした。親父の会社を継いで42年目で廃業し(実質的倒産だけど破産申立せず)、その後も会社を新たに興して今日に至っています。昨年、税理士さんが高齢のため今後の顧問を辞退したいとのことでしたので、5人目の新しい税理士を探すことになった
きょうはとある顧問先の社長旧宅の片付けを手伝った藤原。そこに書があって、何気なくみると、「大慈寺石澤柏州書」とある。「大慈寺? まさか・・」と調べてみると、大慈寺は全国に数カ所あるけれど、間違いなく鹿児島は大隅半島にある名刹・大慈寺らしい。
きのうの昼メシ 1805回目の松屋 松屋の朝定食がすごすぎる
きのうの昼メシは、松屋の朝定食(午前11時まで)に間に合い、モーニング♪ごはん大盛り無料、目玉焼きはダブル、無料券のポテサラもついて580円と悶絶するお値段。「松屋は神だな(^^)」と思う次第です。藤原義塾・藤原
NHK朝ドラ「あんぱん」 泣けるドラマです 今田美桜ちゃんが明るくて北村匠海くんが実に暗い
NHKの朝ドラ「おむすび」がいまひとつ面白くなくて挫折した藤原。いま現在放映中の「あんぱん」は、いまをときめく今田美桜ちゃんが演じていて、実に明るく元気。そして、北村匠海くん演じる、アンパンマン作者のやなせたかしさんが、対照的に、実に暗い(TT)やな
すべての問題は解決されるためにある。これは藤原義塾の座右の銘。経営者、そしてフランチャイズオーナーさんは、ときにとんでもない混乱、災難に巻き込まれる。会社がまさに沈没しそうなほどの売上不振や多額の債務、とても納められない税金、給与など。給与支払日に
きょうの昼メシはまたもや松屋^^;「うー、1803回目の松屋・・」藤原義塾と松屋は一蓮托生だな、と思う次第です。藤原義塾・藤原
きょうは雨(TT)昼メシは松屋のランチ。いままで累計1800回くらい松屋を利用してきたことを書きました。「ウーム、わが人生は松屋とともにあり、だな~♪」としみじみ感じ入る藤原。「1800回」と書いた後もきょうが2回目なので、きょうで180
2025年3月のアルバイト平均時給は1267円とか。いまや最低賃金ギリギリでは人が集まらない。最低賃金より大幅に高くしても、それでも人が集まらない。1267円は、かなり頑張っている時給かもしれません。しかしそれでもコレだけ物価が上がると、バ
きょうの昼メシは松屋♪食べながらネットでスマホを見ていると、なんとあした4月22日(火)の午後3時から値上げらしい。以下はネットのニュースの転載。松屋フーズは、看板メニューの牛めしなどを22日午後3時から値上げすると発表しました。 牛めし
決算が近いので会計ソフトに入力中 次の税理士さんが未定で困ってます(TT)
藤原の会社は決算期が3月末。5月末までに申告しないと行けないので、ここのところ慌ただしい。せっせと会計ソフトに入力し、貸借対照表や損益計算書のテスト版を眺めてます。さて、いままでの税理士さんが高齢のため藤原の会社の顧問を終わることになったのが昨年
「鰻の成瀬甲子園口店が閉店」にコメントがありました。http://blog.livedoor.jp/fujiwaragijuku/archives/52366880.html#comments--Posted by Xさん以下はいただいたコメント「撤退店かなり増えてますな汗」以上Xさんありがとうございます。
麺場田所商店で念願の味噌ラーメンを♪ ただホニャララだったのはガッカリ
昨日は都内某所で、念願の田所商店の味噌ラーメンをいただくことに♪店構え良し、接客良し、店内の内装良し、クレンリネス良し、味噌ラーメンもいろんな味噌があり、札幌味噌ラーメンを頼みましたがこれも良し♪いい所づくしでした(^^)ただひとつガッカリしたの
けさ、開店閉店ドット・コムを見ていたら、鰻の成瀬甲子園口店が閉店とのこと。「ウーム、何があったのか・・」気になります。藤原義塾・藤原
セブンイレブン新社長は取締役を経験せず異例の昇格(TBSニュースから)
今朝のネットニュースに以下のものが。セブン-イレブン 6年ぶり社長交代へ 「取締役」経験せず異例の昇格 4/17(木) 21:51 Yahoo!ニュース 39 TBS NEWS DIG Powered by JNN セブン&アイ・ホールディングスがカナダのコンビニ大手から買収提案を受けるなか、セ
孫は平均すると何人いるのか?あまり気にしたことはありませんでしたが、調べてみると、平均3.6人らしい。藤原は、孫は5人います。ということは、けっこう多いほう。「ウーム、これも、早くフランチャイズをやめたことが良かったのかもな~♪」と思う次
セブンイレブン新社長に阿久津氏(日経電子版からのニュースから転載)
セブンイレブンは社長が交代したとのこと。以下はネットニュースの転載。セブン&アイ-5日ぶり反発 セブンイレブン社長に阿久津氏昇格 加盟店と関係強化=日経 04/17 13:26 配信 セブン&アイ・ホールディングスが5日ぶり反発。日本経済新聞電子版は17日1
あのフランチャイズに加盟して大失敗!そんな方々が20数年にわたり、藤原義塾を絶え間なく訪れます。フランチャイズにおいては、中小企を経営しているけれども、次第に業績悪化し、なんとか苦境から抜け出したい、現状を打破したい。そんなことを願って多角化でFCに参
トランプの関税引き上げ問題に世界中が振り回されている。1920年ごろからアメリカの黄金期が始まり、約100年、世界の中心に君臨した大国アメリカが、徐々に陰りを見せ始めている。トランプ関税は老衰した大国の最後の咆哮にも見えます。ドルに対する不信感が募っ
きょうの朝メシ昼メシ兼用は松屋♪藤原は1日2食。朝昼は兼用です。きょうは牛メシ並盛に卵で620円なり。いま日本を覆い尽くすトランプ関税問題、コロナ禍後の不況で、スタグフレーションに完全に突入。そんな中で、松屋のランチはホントにありがたい
日本の人口が前年より89万人も減少 (Yahooニュースから)
きょうのYahooニュースに以下のようなものが。以下は転載記事。過去最大の落ち込み…日本人の人口減少「歯止めかからず」 4/14(月) 17:54 Yahoo!ニュース 292 過去最大の落ち込み…日本人の人口減少「歯止めかからず」 政府が公表した推計で日本人の
きょう、ついに大阪・関西万博が開催。ものすごい人出のようす。藤原義塾・藤原
最後の将軍―徳川慶喜 は倒産寸前の二代目中小企業社長に似たり
司馬遼太郎の「最後の将軍―徳川慶喜」を読了。ずいぶん昔に読んだのですが、2度目。慶喜は徳川幕府265年の歴史にピリオドを打った第十五代将軍。この本を読んでいると、誰も将軍家茂の後を継ぐ者がなく、仕方なく否応なしに将軍職を引き受けるハメになった
各地でクマ出没 高尾山もヤバい 藤原は渋谷でハクビシンを目撃(2回目)
各地でクマ出没。高尾山とか景信山にも出たとか。ケガした人もいて、今年もクマがとても恐ろしい(TT)ところで、昼ごろ仕事場(4階)にいると、外でカラスがギャアギャア騒がしい。ベランダに出てみると、ベランダ下の二階家の屋根に毛むくじゃらの動物がいて
断続的に続く脱毛サロン、ネイル、エステ、ピラティス、フィットネスのご相談
いつの日か学習塾のご相談が減少し、無人店舗のご相談もいっときは増えたけれどほぼ皆無に。断続的に続くのが、脱毛サロン、エステ、ネイル、ピラティス、フィットネスのご相談。これらは今を時めくジャンルなのでしょうが、玉石混交。今後は「早い者勝ち競争」から「大
またも嬉しいバラマキか?朝日新聞ネットニュースに、政府与党がトランプ関税ショックで揺れる日本国民に、一律4万から5万円配る案を進めているとか。「ウワー、コロナの時の10万みたいだけど、ちょっと少ないな。もう一度10万にしてほしいな。そしてイヌやネコ
きょうは20℃超えとなりそう。ポカポカ陽気。桜はまだ楽しめます♪さて、きょうの昼メシはスーパー三徳の「自社製漬け込みの西京焼き魚弁当」税抜599円なり。漬け込んだ鮭がドーンと乗った小ぶりのお弁当。ほかにも磯辺揚げ、白身魚のフライなんかも乗
きょうは昼ごろより陽気が良くなり半袖の人もちらほら。さて、朝昼兼用の昼メシは、松屋のオリジナルカレーランチ並盛♪立派なサラダとみそ汁がついて580円なり(^^)きのうは株が大暴落したので、松屋で質素に昼メシ(TT)けっこうなお味でした♪藤原義
今夜(2025年4月7日・(月))夜7時すぎVIX恐怖指数なんと50超え
今夜7時の段階で、VIX恐怖指数はなんと50超え。20を超えると危険というVIX恐怖指数が、なんと50。トランプ関税ショックは世界中に激しい動揺を与えている。「ウーム…世界同時株安、なにより世界同時不況におちいらないことを祈るばかりたな・・」今
今朝の朝日新聞一面。「コンビニ店長 半年休めず自殺」「重度のうつ病発症」「労災認定」そんな見出し。大分県の38歳の雇われ店長が2022年に自殺。6ヶ月間で一度も休日がない連続勤務で労災認定されていたとのこと。労災認定された連続勤務の期間
VIX恐怖指数が45に きょうも日経平均は暴落確定 3万円割ればあるか
昨夜のVIX恐怖指数は45超え。昨年8月に大暴落したとき並みだとか。昨年の夏は、まさかの大暴落でした。すぐに回復したけど。週明けのきょうはどうなるのか。「世界恐慌」の声もあちこちで。藤原義塾・藤原
フランチャイズ地獄ばかり数え切れないほど見てきた藤原義塾。30年くらい、地獄を山のように見てきたと言っていいかも。でも、かつて藤原が属したフランチャイズにも、王様のように儲けている大オーナーは全国に何人もいらした。その王様のような先輩になりた
きょうは京王線の仙川の湯けむりの湯へ。午後から雨も上がり、次第にいい天気に。ここのお風呂はかなり久しぶり。ちょっと狭いですが、スーパー銭湯なので900円くらいで入湯できるのでたいへんけっこう♪仙川の北口駅前は桜の木が3本あって、どれも満開。
大逆転したフランチャイズオーナーと小逆転したフランチャイズオーナー
とあるフランチャイズオーナー。しておこう。仮にお名前を牛野さんとしておこう。牛野さんはへなちょこAフランチャイズでとんでもないマイナスを作ってしまいましたが、決してへこたれず、別のBフランチャイズに加盟した。そこが大当たりし、Aで作ったマイナス
きょうの昼メシは大戸屋♪さばの塩焼きと竜田揚げ定食(^^)うす味でたいへんヘルシーです。
とんねるずの石橋貴明さんが食道がんになったとの報道が。木梨君もびっくりし、「他人事じゃない」とコメントしたとか。実際、がん患者はメチャクチャ多い。藤原も56歳の時に、何の自覚症状もなかったけれど、春ごろ人間ドックで前立腺がんがみつかり、12月の押し
昨夜のニューヨーク株式市場がまたもや大暴落 あさっての4月7日月曜は日経平均も大暴落確定 3万円前後に落ちそう
今朝のネットのニュースでは、昨夜のニューヨーク株式市場はまたもや大暴落。以下はネットのニュースの転載。NYダウ急落、2200ドル超安 下げ幅史上3番目 貿易戦争懸念、動揺収まらず 4/5(土) 4:20 Yahoo!ニュース 499 【ニューヨーク時事】週末4日のニュー
トランプ関税ショックで今夜のニューヨーク市場は大暴落。VIX恐怖指数も27と、きのうの24をさらに上回り、危険ゾーン。昨日は日経平均も暴落しましたが、あしたはさらに落ちそう。大暴落近しの意見が日増しに高まっていましたが、トランプのトンテモ高関税シ
洋菓子店も倒産ラッシュ 物価高・人件費高・原料費高であっちもこっちも倒産ラッシュ
洋菓子店が倒産ラッシュの記事が。きのう、街のケーキ屋さんをのぞくと、シュークリームが300円。ショートケーキだと税込720円くらいと、簡単に買える値段ではない。「ウワー、高い('_')」と驚く藤原。すると、今日のネットのニュースに「洋菓子店 倒産ラッ
きょうも雨(TT)そして寒い❄️きょうのヒルメシは近所のお蕎麦屋さん。ミニ親子丼とたぬきそば。けっこうなお味でした(^^)ところで、トランプ関税ショックなのか、日経平均一時1500円超の下げ。35000円割れも視野に。こういう不透明な
きょうの昼メシは松屋のランチ♪松屋に入ってみると、ビミョーな変化を感じた藤原。紅しょうがが、テーブルの紅しょうが容器から取るのではなく、テイクアウト用の小袋で置いてある。「ウーム、これは原価管理上からの改善かもしれないし、ネズミゴキブリ問題で
きょうの東京は1日冷たい雨。午前5時の気温は4.7℃。日中も冷たい雨が降り続き、午前も午後も、6℃から7℃で横ばい。みぞれ寸前の冷たい雨がずっと。明日も雨だとか。桜が心配です。強い風か吹くと、一挙に散っちゃうので。藤原義塾・藤原
複数のオーナーが日々の売上を公開するという、いままでのフランチャイズの常識を打ち破る取り組みで注目される鰻の成瀬。その練馬店は、2025年3月の売上は215万1840円だったとか。いまをときめく「鰻の成瀬」。その練馬店がオープンして間もないころ
ネズミみそ汁、ゴキブリと続き、ついに全店一時休業のすき家。そこで一句。「ゴキブリと ネズミで店を すべて閉め」きれいになって安心できるすき家となって、戻ってもらいたいものです。藤原義塾・藤原
中居正広氏とフジテレビで身も心もボロボロになった女性アナ 優越的地位の濫用はフランチャイズにも芸能界にもはびこっている
きのう、フジテレビの第三者委員会の調査を踏まえた報告がフジテレビ首脳陣からありました。そこで事件の詳細が語られた様子。フジテレビは猛省し、会社のコンプライアンスや経営姿勢を根本から見直すことを発表。以下は中井と女性アナに起きた事件について、日
フランチャイズ地獄脱出の指南役として活動する藤原。人生自身もフランチャイズでずっこけ、その後もずっこけた人を山のように見てきた藤原。なので、フランチャイズに投資するのは一番ヘタクソな人生の投資法だと藤原は思っています。あの著名な古川さんとは正
昨年、とあるところで、天才フランチャイズオーナーさんのお話を伺う機会がありました。二人きりで、個室でお酒を呑みながら。その内容は圧倒的であり、成功確率の高さ、凄さに言葉を失いました。それと同時に、人のお話をうかがうときに、濃密な内容にひそむ言
「ブログリーダー」を活用して、藤原義塾さんをフォローしませんか?
きょうは午前中、とあるお方と打ち合わせ。そのあとはとんかつ弁当を買って、自宅でランチ♪とんかつと唐揚げが入って900円(^^)きのうの残りのサラダも一緒に。食後はお昼寝。だいたい毎日お昼寝をしております。約30分。きょうは夕方から関東
きょうも暑い^^;きのうより暑いらしく、ホントにこの夏を乗り切れるか不安を感じます(TT)といっても、しっかり食わないと夏を乗り切れません。というわけで、きょうは松屋で奮発して「ネギたま牛めしランチ 並盛つゆだく 780円なり」を注文。1822回
きのうはサッカーE1の日本代表対香港代表戦。ほぼ国内組だけの編成で、新鮮な顔ぶれ。会場は韓国らしく、スタンドのガラガラ度合いにまずびっくり。そして次のびっくりは、ジャーメイン良選手が次々に見事なゴールを決めて、なんと4得点。後半はご相談の電話
きょうは夜のご相談で新宿のルノアールへ。戻ってネットをみると、田久保真希伊東市長は100%辞職すると思っておりましたが、なんと市長選に再出馬を表明したとか。「ウワー、そう来たか^^;」兵庫県知事みたいですが、もっとボロボロに叩かれているし、卒業証
きょうは令和7年7月7日で777の日。しかもさきほどテレビをつけると、7時7分でなんと77777。テレビの風間俊介くんも驚いていました(^^)「ウーム、トカラ列島や鹿児島県はそれどころじゃないけど、たいへん珍しい縁起の良い日なんだな」あちこち
きょうもトカラ列島で地震が続き、震度5強も2回も。九州では新燃岳で火砕流が起き、桜島も噴火。「ムムム、これはたつき先生の予言は、ほぼ的中といって間違いない・・」と戦慄する次第です。藤原義塾・藤原
2025年7月6日(日曜)お電話による無料の経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。お時間は午後9時から午後11時まで。いただいたお電話に出られないときは後ほどこちらからご連絡差し上げます。特に
田久保真希伊東市長が東洋大学卒業だったというウソをついて、世間は大騒ぎ。間もなく田久保さんは辞めると思います。ところで、学歴詐称はけっこう世間にある。藤原が知るとあるお方は、某名門女子高でサボりにサボり卒業できなかった。しかし、友人の高校
トカラ列島の群発地震は変わることなく続いている様子。世間を騒がした「2025年7月5日問題」の5日は過ぎ去りましたが、トカラ列島ではかなり大きな地震も起きたことは間違いない。そして、「7月5日」が一人歩きしているようですが、たつき先生の本では、
きょうも蒸し暑い^^;きょうの昼メシは地元で人気の中華屋さん。スープは塩辛いが、この暑さの中の塩分補給には最高♪そして何よりご飯がお櫃で出てきて、茶碗4杯分はあるけど、さらにおかわり可能豚肉とゴーヤの玉子炒めもボリュームたっぷりで味付けもグッ
運命の日、7月5日となりました。ヤフーの地震の履歴をみると、トカラ列島の地震はすでに1300回超えで、1時間に数回から十数回起きている様子。そして今朝方は震度5強もあったとか。「ウーム、きょう1日予断を許さないな・・」と思う藤原。しかし
たつき涼先生の大予言で、7月5日は何が起きるのかわからない恐怖の日々^^;トカラ列島の群発地震は日増しに強まり、震度6弱も発生。島民の避難も始まりました。そんななかで7月5日まであと1時間半。運命の日は刻一刻と迫ってきました。「ウーム、あした
令和の虎の虎として、かつ動画編集キャンプの社長として活躍されていた青笹社長が急逝。なんと29歳の若さ。春日部共栄高校から島根大学医学部に進み、医師免許をとりながらもベンチャー企業の社長として大活躍されていたとか。それがなんと29歳の若さで天国
さきほど、とあるご相談先の社長からメールが入りました。その社長さんの肉親が急死されたとのこと。社長より若い、たぶん50代のお方。ほかにも、30代で急成長されていたとある社長さんが、死の瀬戸際に追い込まれ、順調だった会社の経営が一挙に暗転した。
今年も各地でクマ出没のニュースが相次く。そんな中で東京都あきる野市にもクマ出没とか。以下はニュースの転載。東京都あきる野市内でクマの目撃情報が相次いでいることから、警視庁五日市署と五日市防犯協会などは1日、あきる野市にある子供たちのための体験学
きょうは出張で地方大都市へ。めちゃくちゃ蒸し暑い^^;早めに打ち合わせが終わり、ビジネスホテルへ。気になるニュースといえば、やはりトカラ列島の連続地震。過去最大の頻発で、きょうも震度1が断続的に発生し、震度5弱も起きた。たつき涼先生の7月5日
いまや超有名フランチャイズオーナーで「フランチャイズ加盟者のためのビジネス研究会(だっけ?)」を主催、「フランチャイズ投資入門」という著作もあり、YouTubeも立ち上げ、かつあちこちの有名YouTubeにもゲストとして登場したり、セミナー講師としても引っ張りだこの古
還暦での起業。これについて書いている方は多い。ネットにも本にも。還暦とか定年後の起業は、今までの会社勤めで培われた「人脈・スキル・人生経験」があるから強い、そう記す方は多い感じ。それらの三つに加え、「老後資金を確保しておきなさい」という意見も
きょうは朝から相談の電話が3件。書類づくりをしたりして、夕方から代々木公園へ。山岡トモタケさんという方のライブコンサートをしていて、けっこうな観客が。キャンドルイベントもあるとかで、キャンドル・ジュンさんも来ていました(^^)意外にかっこいい
きょうの東京は、6月末とはいえ、36度の猛暑とか。さて、きょうの昼メシは松屋♪1821回目の松屋(^^)牛めしつゆだくに生卵のランチは680円なり。十一時半ですが、空いていて助かります(^^)藤原義塾・藤原
きょうのネット記事にココイチ再値上げのニュースが。コメントも殺到している様子。以下はTBSニュース・ヤフーニュースからの転載。CoCo壱が値上げ発表 8月からポークカレーなど最大76円値上げ 22年12月以来7/11(木) 14:27配信コメント374件TBS NEWS DIG Powered
きょうの昼メシは函館市内に17店舗もハンバーガーショップを展開する超個性派ファストフード・ラッキーピエロのベイエリア店へ♪一番人気のチャイニーズチキンバーガーに、さらに目玉焼きを挟んだものを注文した藤原。そして生ビールも♪ハンバーガーは単品で
7月7日から函館に滞在している藤原。今回の旅の最大のテーマは「クマ」。そして「函館の歴史」と「函館のグルメ」。国定公園大沼まで足を伸ばして大沼をチャリンコで一周しました。景色は素晴らしかった。50年以上前の小学生の頃に切手を集めていた
きのうの都知事選は小池百合子さん圧勝。学歴詐称を暴く文春砲やネット攻撃もものともせず、三選(TT)実績が評価された一面も。しかし石丸伸二君がネット中心に新風を吹かせて蓮舫を抜く大健闘。「ウーム、若い人には石丸伸二くんは圧倒的な人気があったけど、
きょうは北海道の函館へ。東京の殺人的猛暑から逃れられて助かります(^^)函館は梅雨空で小雨が降り、肌寒い。昼メシは函館駅前のジンギスカン屋さんで。けっこうなお味でした♪
きょうの昼メシはすき家。行きつけの松屋のエアコンがぶっ壊れていて、先日サウナの中で松屋の牛めしを食べてこりた藤原(TT)飲食店は夏にエアコンがぶっ壊れるのはよくある話。しかしこの暑さでは、お店にとってエアコン故障は致命的かも。久しぶりのすき家
きょうの東京は暑かった(-_-;)いまもなお暑い。きのうは静岡で39℃。きょうは三重県松坂市でなんと39.7℃とか。7日の日曜は40℃超えとの予想もあるとか。「ウーム、7月しょっぱなから殺人的な暑さ。地球はもはやぶっ壊れているな。『NHKをぶっこわーす』どころ
今朝のネットニュースに以下のようなものが。広告 「ピザ宅配」に“セブン-イレブン”参入 注文から最短20分で配達…マルゲリータ780円、照り焼きチキン880円 コメント22件 7/5(金) 6:13配信 FNNプライムオンライン コンビニ大手のセブンイレブンが、“焼き
フランチャイズ本部。どこも最初はしがない中小零細企業ですが、「天地人」の追い風の中に時流に乗り、急成長するケースがときどきある。マーケットの死角をついたニューサービスを掲げて、一挙に多店舗展開し、風雲児となる。しかし、成長期から成熟期となり、出店余
2024年6月28日のニュースに、八王子市小津町にクマが出たとの報道が。「ウーム、小津町というと、八王子市の郊外、山裾とはいえ、住宅も点在するところ。そばに圏央道のインターがあったり、京王線高尾山口がら北にいったあたり。もう八王子市にはクマがあたりまえ
小池VS蓮舫VS石丸VS田母神。この4強の争いと思われる都知事選。ホリエモンによると、「テレビ対ネット」の戦いとも。ネットで圧倒的に支持を集める石丸氏と、実績を前面に横綱相撲の小池さん。しかし学歴詐称でさんざん叩かれてもいるだけに、小池さんの戦いぶりが注目
セブンイレブンのホームページのお客様相談室に、新紙幣に関して以下のような記載が。「ウーム、レジでは旧紙幣も使えるようだけど、セルフレジだとあんまり古い旧紙幣はダメらしい・・」以下は同社のホームページからの転載。「新紙幣発行後、旧紙幣は使えま
2024年6月29日(土)・30日(日)お電話による無料経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。29日(土)のお時間は午後6時から午後10時まで。30日(日)は午前9時から正午までと、午後9時~11
今朝のTBS。暑さで「夏便秘」が増加しているらしい。「五日も便が出ません」そんな人が激増しているらしい。暑さで水分不足になり、大腸が砂漠化するためだとか。コーヒーの飲み過ぎなども、利尿効果があるためダメらしい。「ウーム、藤原が買っている
七月上旬に函館に行くことになった藤原。図書館で「ブラタモリ」の本を発見♪函館のことも書いてあるようなので、今夜はこれを読みながら寝たいと思います。藤原義塾・藤原
きょうは近所のうなぎ屋さんでうな重♪このお店は初めて入ったんですが、なかなかいい雰囲気でメニューも豊富(^^)うな重以外に和風居酒屋としてのメニューがかなり豊富で楽しめそう。店の雰囲気も良し♪うな重は上で2500円とお安いので、「中国産かな
今の世の中、コワイモノだらけ。4大コワイモノを上げると①クマ ②巨大地震 ③地球温暖化の炎熱地獄 そしてわれらが④フランチャイズ地獄。しかし、①のクマは、山に入らなければかなり危険回避できる。とは言ってもエサ不足などで人里にクマが降りてきて、
毎日蒸し暑いですね^^;さて、7月26日(金)午後6時半から 第189回・藤原義塾勉強会を開催します。2部制とし、前半は定例の藤原義塾勉強会。(6時半から7時)、後半はフランチャイズ規制法制定のための勉強会。(午後7時半から8時半)その後は飲み会
2024年6月。物価高が続く日本。す今年の最低賃金は、「50円上げ」の声も出始めたらしい。「ウーム、そうすると、東京都は現在、最低賃金は時給1113円だけど、1163円に跳ね上げるわけだな」とはいうものの、価格転嫁ができていない中小零細
今朝の日経に「パートらの厚生年金加入 企業規模要件を撤廃」そんな見出しが一面に。記事によると「厚労省は、パートらの短時間労働者が厚生年金に加入する際の企業規模の要件を撤廃する方針を固めた」とのこと。「ウワー、社会保険加入はますます逃れられ