パン単発レッスン&ケーキ教室午前午後後のレッスンでした午前はパン単発レッスン 午後は 単発のケーキ教室 グラハムツインとショコラドゥーブル お楽しみメニュー…
香川県丸亀市の専用キッチンスタジオにて 料理・パン・お菓子教室を主宰 お教室のこと 日々の出来事を綴っています
パン単発レッスン&ケーキ教室午前午後後のレッスンでした午前はパン単発レッスン 午後は 単発のケーキ教室 グラハムツインとショコラドゥーブル お楽しみメニュー…
天然酵母 レーズン種今月はレーズン種でのパン作りですレーズンエキスを5回ほどついでの 種づくり パンは2種類 シリアルを生地にも トッピングとしても・・・シ…
上級コースパン2種類とお菓子をお作りいただきます 今月は レーズンとクルミたっぷりの アニーズブレッド タイガー模様が印象的な ダッチタイガーブレッド そし…
単発ケーキ教室3ヶ月に1度の単発ケーキ教室 3月 6月 9月 12月はクリスマスケーキを開講中です 今月は りんごのガレット・デ・ロア 新年を祝うお菓子 公…
パン単発レッスン2回目パン単発レッスン パン2種類と お楽しみメニューをお作りいただきます 今月は グラハムツイン グラハム粉とピーカンナッツが入っていて …
中級コースパン2種類とお菓子1種類のレッスンです 今月のパンは 山型食パン そしてカレーベーコンロール 食パンの成型が少し 変わっていますが 焼き上がりが …
お勉強の日でした新しいパンとお菓子 パン2種類・・・今月は シンプルなパン ピーローフ ピーナッツクリームの香りのパン サンドイッチに そのままでも 美味し…
天然酵母パン教室☆レーズン種今月の天然酵母パン教室は レーズン種でのパン作りです ケーキタイプの クグロフレザンは ワイン漬けのレーズンたっぷりのパン クル…
クランツ&パンカマド&ショコラドゥーブル&むらさき芋クッキー
教室研究会クラスのレッスンでした3月は簡易的なデニッシュ生地で作る クランツ 大型パンですので 焼成時間も長いです パンカマドは スポンジ生地を作っての生…
JHBS洋菓子コースこちらのクラスは 3ヶ月に1度 洋菓子コースを受講していただいてます今回は ミルフィーユ ミルは千 フィユは葉 を意味します 数えきれ…
スコシアレッスン&パン単発レッスン今月3回目の 健やかに幸せにのレッスン今日も 皆様と楽しく 美味しく作ることができました ご参加ありがとうございました お…
スコシア2回目今月は16雑穀米を 肉味噌担々麵 肉包 桜もちに入れます・・ミネラル ビタミン 食物繊維が多く含まれます もっちり食感も楽しめます 今日は午後…
保存食❔これで一年分あるかな💦母農園の九条ネギ 今年もそろそろ 抜いてしまわないと・・ネギ坊主が出る前に・・・色々に刻んで 冷凍します おうどん おみそ汁…
4月の単発レッスンは パン単発レッスン&天然酵母パン教室4月の単発レッスンのメニュが決まりました パン作りに いい季節がやってきます日程は決まり次第お知…
シリアル しょうゆ麹 フルーツで腸を整えるシリアルたっぷりのパン 2種類・ピーカンナッツたっぷり 大型のパン・そして クッペ それぞれサンドで いただきます…
スコシアレッスン1回目健やかに 幸せにのレッスンです 今月は16雑穀をつかって・・・ 肉味噌担々麵 スープに豆乳を入れてスープは白濁 ゴマもたっぷりで 心身…
包子=パオズ明日から始まる 3月のスコシアレッスン今回は雑穀米を使ってのレッスンですその中のメニューで 「肉包」=ロウパオ 肉まん がありますジューシーな…
ビッグサンフラワー&ボーレリーア&ショコラドゥーブル&むらさき芋クッキー
教室研究会見直しレッスンと新しいパン そしてお楽しみのメニューのレッスンです ビッグサンフラワーはブルベリーソースのフィリングとサクサククッキーをモリモリの…
女子会 2月先日の女子会は 和食でした(*^^*)程よく 満足・・・ 2次回は ココスで・・・最近は 健康の事のお話しが多くなってきています何でもないことを…
スコシアレッスン4回目健やかに 幸せにのレッスンです 今月はお味噌で健康に・・・パンとケーキをお作りいただいてます 飴がけクルミの味噌カンパーニュ 同じ生地…
とかち野酵母でプチブール&スイートポテト2月の天然酵母パン教室は とかち野酵母・・・40℃くらいのお湯で 目覚めさせて使いますそして目覚めさせた酵母で発酵種…
3月のレッスン予定あと2日で 3月ですね 早いですね~3月のレッスン予定をすべて upしておりますホームページ のレッスンスケジュールから ご覧いただけます…
天然酵母 ヨーグルト種今月はヨーグルト種でのパンを教えていただきました発酵が早く それゆえに 早めに使わないと 発酵力がなくなる酵母・・おきてるように見えて…
クッキークリームパン&エピまめ&ショコラキュイ今月のパン単発最終日でした準備も十分にできてきたら 終わりです・・毎月ですが・・今日も皆さんとパン作りエピまめ…
講師研究科今月から 講師研究科のレッスンが始まりました初めてのパンはフランスの代用的なパン 4種類のハードロールですタバチェ シャンピニオン クッペ フォン…
母農園ジャガイモの植えつけの時期のようです そういえば2月初めに言ってたんですねきっと・・・私が忙しくしていたものですから 何とか申告も クラウドソフト会…
クッキーアソートパリ散歩JHBSクッキー缶です エッフェル塔のクッキーを中心に 他10種類のクッキーを詰め合わせたものですクッキー生地も1種類でなく6種類・…
ヘルシーグラハム&モーニングパフ&ポテウイッチ&しっとりショコラお勉強の日 見直しパンと新メニュー お楽しみのレッスンです 蒸気焼成のヘルシーグラハム見た目…
クッキークリームパン&エピまめ&ショコラキュイパン単発レッスンは パン2種類とお楽しみメニューのレッスンです 紫芋パウダー入りの クッキー生地をまぁるく伸ば…
冬野菜今年も 母農園では 冬野菜が育っていますダイコンもこんなに大きくカブ フルーツキャベツ カリフラワー みどりのカリフラワー ロマネスコ 他にも …
上級コースパン2種類とお楽しみメニューのレッスンです 上級コース 今月は グラハムブレッドと豆あん粗挽きのグラハム粉ですが早めに水分に浸すことで 粒粒感が薄…
クッキークリームパン&エピまめ&ショコラキュイパン単発レッスン 午前と午後でした 午前のパン達~ 午後のパン達~ そして今月のお菓子は ショコラキュイ 遠…
久しぶりの集まり先日 LINEでの お正月のごあいさつがきっかけで 久しぶりの集まりとなりました7年ぶりかな・・何度か予定しては コロナで 延期LINEでは…
中級コース初めて食べたとき・・・とっても感激した モーレバターの香り もっちりの生地 やっぱりシンプルなパンが好きな私なので レッスンで皆さんで 作れること…
単発ケーキ教室3か月に1度 (3月 6月 9月 12月) でケーキ教室を開講しております 3月のケーキ教室は ガレット・デ・ロア折り込みパイとアーモンドクリ…
アップルスイートポテト&プチブール今月の酵母は とかち野酵母でのパン作り予備発酵が必要です 15分位で ふっくら~この状態で使えます このまま粉などできじづ…
パン・ド・セグル&エンザイマダス&クッキークリームパン&ショコラキュイ
教室研究会教師メニューのパン達~ 世界のパンが多いですねパン屋さんには並んでいないパンを楽しむことができます ライ麦が入ったパン 2種類 生地作りを2種類…
上級コース今日の朝は大霜でした 雪❔ いやいや・・霜が雪のように見えました本当に寒いが続いていますね今日は上級コースのパンレッスンをさせていただきました …
味噌カンパーニュ&ゴマごぼうサンド&カラフルかの子の味噌ケイク日曜日 少し寒さが緩んだ 休日でした健やかに 幸せにのレッスン 今月は抗酸化作用が期待できるお…
パン単発レッスン1回目&スコシアレッスン2回目午前と午後のレッスンでした午前はパン単発 エピまめ そして クッキークリームパン今月は それぞれ 違う食感で…
ココアとチョコのパン達~2月はバレンタイン こちらはチョコとドライクランベリーたっぷりのパン カカオの実ラグビーボールの様な形に成型 クープを入れて焼成です…
3月の単発レッスンすっかり ブログでのお知らせが 遅くなりました3月のパン単発レッスン 天然酵母パン教室のご案内です来月も 美味しいパンでお待ちしております…
かぼちゃのフォカッチャ&ジンジャージャムのパヌレ&ふんわりショコラ
ホームメイドクッキングスコシアレッスンに参加です2月の健やかに 幸せにのレッスンは 冷え性解消にいい発酵食品のチョコレート カボチャなどを使ってのパン ケー…
飴がけクルミの味噌カンパーニュ&ごぼうサンド&カラフルかの子の味噌ケイク12月 1月はお休みのレッスン スコシアレッスン 今月2月~7月まで続きます2月は …
ステーキハウス 千萬で 新年会今年も新年会は ステーキハウス千萬 少し遅めになりましたが美味しく 色々焼いていただきましたうまし~です今年も一年 仲良くして…
トリエスティーニ&あん・カレードーナッツ&クッキークリームパン&ショコラキュイ
教室研究会2月の初めてのレッスンでした 💦早いです 2月は特に・・・28日ですから もっと早いかも 今月の見直しパンは スイスのトリエスティーニ地方の菓子パ…
ニューイヤーセミナー今年も昨日から始まったニューイヤーセミナー(大阪本校) 早めの参加をさせていただきましたパン2種類と お菓子1種類のレッスン お土産付き…
レーズン種でパン作り今月の天然酵母セミナーはレーズン種での パン作りでした シリアルたっぷりのクッペ こちらもシリアルをつけてマフィン型で焼成オープンサンド…
2月のレッスンの予定1月も残り少なくなってきましたね2月のレッスンの予定をupしております 公式ライン ご登録の方は昨日 ご案内させていただきました 2月は…
ブリオッシュショコランジェ&干支のパン&アプリコットマフィン今日は1月の最終レッスンでした 初めての方のご参加もあり 賑やかに レッスンができましたおなじみ…
ブリオッシュショコランジェ&干支のパン&アプリコットマフィン土曜日のレッスンでした 今回はお日にち変更したいただきましたお忙しい中のご参加 ありがとうござい…
伊勢海老を食べに高知県須崎市へ弟夫婦が お誕生日のお祝いに 伊勢海老を食べに連れて行ってくれました1月は 母と私の誕生日 奇跡的に 同じ日にちなんです 以前…
ブリオッシュショコランジェ&干支のパン&アプリコットマフィン春を感あじられるような 日中でした先日 急用ができたもので 1種間遅れのレッスンとなりましたお日…
上級コース上級コースのパン ブラウンブレッドは発酵かごに入れて 仕上げ発酵します今回初めての 成型でしたが 皆さんスムーズに 成型できましたね入れ方がポイン…
天然酵母パン教室今月2回目の天然酵母パン教室オリジナル酵母で中種をつくってのパン作りです今回も ゆっくりじっくりの発酵 はちみつとナッツたっぷりの ハニー…
ブリオッシュショコランジェ&干支のパン&アプリコットマフィン今日はいい天気でよかったです 遠方からのご参加者様がいらっしゃるので雪・・降らなくてよかった 香…
スノーボール&カンパン&ショコラ ドゥーブル&クリームinレモン月1度のお勉強の日でした復習のパンを焼くことで 見直しがしっかりできますね以前とは 違った配…
ナン・マサラ&ガルショーク&ブリオッシュショコランジェ&アプリコットマフィン
教室研究会教師メニューを2種類 新しいパンとお楽しみメニューのクラスです 教師メニューは ナン・マサラ 高い温度で短時間で焼くパンですナンは三角形になるよう…
ブリオッシュショコランジェ&干支のパン&アプリコットマフィン今月のパン単発レッスンは ブリオッシュ生地のリッチなパンと 干支のパンです 干支のパンは焼き上…
鏡開き本当に寒い日が続いていますね今日は1月11日 鏡開きですお供え餅を 下げて ぜんざいで いただきました甘さ控えめが 我が家流です 年神様にお供えしてい…
中級コースレッスン中級の食パンは レーズンたっぷりの食パンですシナモンの香りもよくって 美味しいですね1.8斤で 焼いていきます ピタパンは膨らむことで …
とかち野酵母でパン2種類天然酵母パン教室に参加です 今回はとかち野酵母でのパン作りでした 大型パンのアップルブレッド それはそれは大きいんです 粉が300g…
天然酵母パン教室今年初回の天然酵母パン教室 1月はオリジナル酵母で前種をつくってのパン作りです ・ハニーナッツは はちみつ入りの生地に ウオールナッツ はち…
上級コース上級コースのレッスンをさせていただきましたパン2種類と お楽しみメニューのレッスンです ブラウンブレッドはクルミたっぷりの少し甘めのパン 楕円のシ…
2月の単発レッスンお正月のお休みも 今日までの方が多いのでは 明日は気分スッキリでお仕事に行けますように 2月のパン単発レッスン 天然酵母パン教室のメニュー…
2025年初レッスン パンオノア&ラムーナ&ブリオッシュショコランジェ&アプリコットマフィン
教室研究会今年のレッスンが 始まりました 教室研究会のパン達 ・パンオノアは クルミたっぷり ライサワーでの生地作り 風味豊かなパンになりますね・ラムーナは…
謹 賀 新 年皆さま 明けましておめでとうございます今年も よろしくお願いいたします 穏やかな お正月となっております昨日 1日は みんなで集まって 総勢1…
大晦日 お餅つきも昨日終わり 今日は 大晦日ですお正月のおせち料理 今年も 超簡単に・・・黒豆は圧力鍋で・・たつくりは すべて電子レンジで・・・伊達巻はオー…
毎年恒例のお餅つき お正月の準備 今年も 30日は お餅つきの日・・・みんなに あえて連絡をしなくても 9時過ぎには お手伝いにやってきてくれましたそう …
パン単発レッスン7回目本日 28日が今年最後のレッスンとなりました クリスマスメニューのパンでしたが・・パネトーネは通年食べられていますカリカリの アーモン…
2025年1月レッスン予定upのお知らせ遅くなりましたが 本日予定をup致しました 2025年も楽しいレッスンをご提供できますようにと思っておりますパン単発…
クリスマスイブ 12月24日 クリスマスイブ・・・本日で ケーキ教室も最終日となりました 皆さん 和気あいあいで 素敵なケーキができました良かったぁ~お…
ジャドゥ ノエル今日もクリスマスケーキ教室皆さん 素敵にできましたねムースですので よーく冷やしてお召し上がりくださいねご参加 ありがとうございました ご訪…
クリスマスのレッスンが続いています昨日は 過密なスケージュールのため…久しぶりの頭痛でした 食欲もなく これは大変 大慌てで 薬局へ薬剤師さんに 症状を伝え…
クリスマスフェスティバルイベントに参加ケーキ今日が クリスマスイベント参加 最後の回となりました大人のお味の カシスのムースケーキブッシュドノエルのケーキで…
セサミレーズン&ピッコロ&クッキークリームパン&S・G・S見直しメニュー2種類と新しいパン お菓子を教えていただきました ゴマをたっぷりつけて焼く セサミレ…
午前と午後のレッスンでした寒い一日でしたねお教室は 午前と午後のレッスンでした午前は パン単発レッスン クリスマスのパンを2種類と紅茶のサブレ キャラメルパ…
クリスマスイベントに参加パンパネトーネは イタリアのクリスマスのパン 今は通年販売されてますねそして いろんなお味のパネトーネを作ってきました今回はピンク色…
上級コース 上級レッスン 大納言とクルミたっぷりの 太鼓の様な形の 豆太鼓コーングリッツが入った 食パン もちもちです そして お楽しみメニューは 黒ゴマ…
🎄クリスマスケーキ教室&パン単発レッスン12月も半ばとなっていましたクリスマスのメニューが続いていますが お正月の用意もと 気ぜわしくなってきました 今日は…
午前と午後のレッスンクリスマスケーキ 今年はチーズのムースをクレームシャンティで デコレーションもみの木をかたどっていただき ホワイトチョコで飾りをお作りい…
中級コースレッスン 今月はクリスマスのパン シュトーレン フルーツとナッツがいっぱい入っています焼きあがって 溶かしバター お砂糖をたっぷり中央から薄くカッ…
レイパ&クレセントロール&カイザーゼンメル&ミルクティーブレッド&紅茶のサブレ
教室研究会フィンランドのライ麦入りのヘルシーな平たいパン レイパ クレセントロールは生地の伸ばしが大事ですね 均等な力で成型ができればいいのですがなかなかむ…
午前と午後のレッスン 午前はクリスマスケーキ教室 そして 引き続いてのレッスンのご参加 パン単発レッスン1日 頑張られました~ 今年のクリスマスケーキは …
キャラメルパネトーネ&クリスマスリースサンド&紅茶のサブレいよいよ12月の 単発レッスンが始まりなした クリスマスのパンをご提供キャラネルの香りいい キャラ…
バターロール&ホワイトフィッシュ&ミルクティーブレッド&シュト―レンン&紅茶のサブレ
教室研究会12月のレッスンが始まりました今日は 見直しパン 新メニュー お楽しみニューに シュトーレンと・・いつもにもまして大忙しでした バターロールは1…
クリスマスイベントの参加ケーキガレット・デロアはフランスの新年を祝う伝統菓子折り込みパイ生地とアーモンドクリームで・・・ 今回は リンゴが入って とってもフ…
シュトーレン12月に入り クリスマス~ お教室は スロースタート ですが・・・色々 クリスマスなんです 今日は 妹のオーダーで シュトーレンを焼きましたシン…
クリスマスフェスティバルイベントに参加天然酵母今日はとかち野酵母でシュトーレンとクグロフサレ 洋酒に漬けたドライフルーツとヘーゼルナッツがたっプル入った シ…
紅葉狩り毎年 どこかしらに・・ 今年は香川用水記念公園に初めて行ってきました 香川用水は 降水量が少ない香川にとって 四国の中で降水量が多い高知県に早明浦ダ…
冬の手仕事今日は 母と一緒に 落花生の殻をとる作業11月初旬に収穫 そして しっかり乾燥させての。。殻取りです種を100粒ほど置いて後はオーブンで焼いて ピ…
2025年1月 単発レッスン明日から12月 本当に こんなに早く・・毎日が過ぎていくとは・・・ 少し 追われてる感はありますが 準備は進んでいますまた 新し…
クリスマスフェスティバルイベントに 参加クリスマスレッスンは 心躍るもの 毎年たくさんのメニューから 何講座が参加です 1回目は パン講座栗とナッツのシュト…
冬の手仕事今年も 干し柿を作りました 日あたりがよく 風通しの良いところで 2~3週間でできる予定です まず ピーラーなどで 皮をむきます 70㎝くらいの…
冬野菜が育ってます 種から植えた野菜たちが育っています家の近くには 葉物野菜が多いですほうれん草 小松菜 サラダ春菊 マンバ ブロッコリー今年種を取ること…
とかち野酵母アップルスイートポテト&プチフール今月はとかち野酵母での パン作りでしたケーキのようなパン アップルスイートポテト 蒸気焼成で プチブール2種類…
上級コースイタリアのクリスマスの菓子パン パネトーネは老麵生地を入れ フルーツを入れて生地作りふわふわの パンとなります 今は年中通して売られているようです…
パン単発レッスン6回目昨日に続いて本日もパン単発レッスンでした ・タピオカ粉でもちもちの お豆さん・アールグレイかおる ミルクティーブレッド 意外とボリュー…
ミルクティーブレッド&お豆さん&和ふう~ワッフル今月の単発レッスン 5回目となり 多くの方のご参加をいただいています今日も パン作り 楽しんでいただいて…
スコシアレッスン健やかに幸せに・・そんなメニューを8回で 楽しんでいただけるレッスン今月はパート② 2回目のレッスン 塩こうじとヨーグルトをメニューに入れて…
「ブログリーダー」を活用して、トム ママさんをフォローしませんか?
パン単発レッスン&ケーキ教室午前午後後のレッスンでした午前はパン単発レッスン 午後は 単発のケーキ教室 グラハムツインとショコラドゥーブル お楽しみメニュー…
天然酵母 レーズン種今月はレーズン種でのパン作りですレーズンエキスを5回ほどついでの 種づくり パンは2種類 シリアルを生地にも トッピングとしても・・・シ…
上級コースパン2種類とお菓子をお作りいただきます 今月は レーズンとクルミたっぷりの アニーズブレッド タイガー模様が印象的な ダッチタイガーブレッド そし…
単発ケーキ教室3ヶ月に1度の単発ケーキ教室 3月 6月 9月 12月はクリスマスケーキを開講中です 今月は りんごのガレット・デ・ロア 新年を祝うお菓子 公…
パン単発レッスン2回目パン単発レッスン パン2種類と お楽しみメニューをお作りいただきます 今月は グラハムツイン グラハム粉とピーカンナッツが入っていて …
中級コースパン2種類とお菓子1種類のレッスンです 今月のパンは 山型食パン そしてカレーベーコンロール 食パンの成型が少し 変わっていますが 焼き上がりが …
お勉強の日でした新しいパンとお菓子 パン2種類・・・今月は シンプルなパン ピーローフ ピーナッツクリームの香りのパン サンドイッチに そのままでも 美味し…
天然酵母パン教室☆レーズン種今月の天然酵母パン教室は レーズン種でのパン作りです ケーキタイプの クグロフレザンは ワイン漬けのレーズンたっぷりのパン クル…
教室研究会クラスのレッスンでした3月は簡易的なデニッシュ生地で作る クランツ 大型パンですので 焼成時間も長いです パンカマドは スポンジ生地を作っての生…
JHBS洋菓子コースこちらのクラスは 3ヶ月に1度 洋菓子コースを受講していただいてます今回は ミルフィーユ ミルは千 フィユは葉 を意味します 数えきれ…
スコシアレッスン&パン単発レッスン今月3回目の 健やかに幸せにのレッスン今日も 皆様と楽しく 美味しく作ることができました ご参加ありがとうございました お…
スコシア2回目今月は16雑穀米を 肉味噌担々麵 肉包 桜もちに入れます・・ミネラル ビタミン 食物繊維が多く含まれます もっちり食感も楽しめます 今日は午後…
保存食❔これで一年分あるかな💦母農園の九条ネギ 今年もそろそろ 抜いてしまわないと・・ネギ坊主が出る前に・・・色々に刻んで 冷凍します おうどん おみそ汁…
4月の単発レッスンは パン単発レッスン&天然酵母パン教室4月の単発レッスンのメニュが決まりました パン作りに いい季節がやってきます日程は決まり次第お知…
シリアル しょうゆ麹 フルーツで腸を整えるシリアルたっぷりのパン 2種類・ピーカンナッツたっぷり 大型のパン・そして クッペ それぞれサンドで いただきます…
スコシアレッスン1回目健やかに 幸せにのレッスンです 今月は16雑穀をつかって・・・ 肉味噌担々麵 スープに豆乳を入れてスープは白濁 ゴマもたっぷりで 心身…
包子=パオズ明日から始まる 3月のスコシアレッスン今回は雑穀米を使ってのレッスンですその中のメニューで 「肉包」=ロウパオ 肉まん がありますジューシーな…
教室研究会見直しレッスンと新しいパン そしてお楽しみのメニューのレッスンです ビッグサンフラワーはブルベリーソースのフィリングとサクサククッキーをモリモリの…
女子会 2月先日の女子会は 和食でした(*^^*)程よく 満足・・・ 2次回は ココスで・・・最近は 健康の事のお話しが多くなってきています何でもないことを…
スコシアレッスン4回目健やかに 幸せにのレッスンです 今月はお味噌で健康に・・・パンとケーキをお作りいただいてます 飴がけクルミの味噌カンパーニュ 同じ生地…
パンサプライズ&ブルーベリーロールアップルブロサム&タルタ・デ・ケソ今日はお勉強の日 復習と新しいパンとお菓子のレッスンです パンサプライズは 生地配合が変…
ゆったり~ ジャムづくりいちごとシャインマスカット 今日は久しぶりの予定がない日でした 隙あらば予定を入れてしまう 私。。 もっとゆっくりしないと続かない…
教室研究会教師のパンメニューの見直しと 新メニュー お楽しみメニューをお作りいただきます 今月は パンムニエ 冷蔵中種法での生地作り 低温長時間発酵で生地が…
洋菓子コースⅡ洋菓子コースレッスン 今回からⅡ ですねⅠ~Ⅲ 各6回のコースとなっています 初回は ウィーンの伝統菓子 「カーディナルシュニッテン」卵黄が多…
単発ケーキ教室今月のケーキは抹茶を使ってのレッスンですティラミスケーキとサブレ 抹茶のティラミスケーキは2層で 爽やかなケーキとなっていますデコレーションも…
デニッシュ食パン&メイフラワー&くるみ柚餅子 今朝は霜が降りていましたが 日中は春の様な陽気でしたね明日は彼岸の入り・・・「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ よ…
パウンドショコラ・マカダミア&苺のシュヌレ パウンドショコラ・マカダミアは マカダミアナッツをたくさーん使ってますよチョコをグラサージュ トッピングにはマカ…
上級コースパン2種類とお楽しみメニューのコースレッスンです お花の様なクランツ グラニュー糖をたっぷりかけて 焼成 カリカリ食感 甘くておいしいパンですそし…
マフィン&エピ&オーツミルクのブーケタルト今月のスコシア レッスンは 胚芽とオーツミルクそしてはちみつを使って疲労回復 免疫力upも期待できる そんな健やか…
リッチな生地で人気のメニューを ラウンドパン シンプルパンですが 仕込み水がリッチ・・・ そして 今も人気の塩パン 形が面白い・・どんなにしたらこんな…
十六雑穀米で健康に存分に。。。十六雑穀米使ってのレッスンでした 肉包フィリングにたっぷり入っています 最後に焼き目をつけると 一層美味しそうです さくら餅道…
健やかに 幸せにのレッスンスコシア 8回コースのレッスンです 今月4回目の講座のは 疲労回復に役立つ豚民が豊富な小麦胚芽体力回復効果のあるはちみつ注目の食材…
メイフラワー&デニッシュ食パン&くるみ柚餅子土曜日のレッスン 寒い日が続いていますね・・・ メイフラワーチーズたっぷりのパン ちょっと贅沢なパン デニッシュ…
初級コース3回目です今日のパンは ロールパン シナモンロールロールパン生地は手ごねで生地をお作りいただきました 皆さん しっかり捏ねて バンバン叩いたりと …
午前と午後のレッスンでした3か月に1度 パンとケーキを楽しんでいただいてるクラスです 午前は パン単発レッスンデニッシュ食パンとメイフラワー お楽しみの …
中級コースレッスンレーズンたっぷりの食パン しっとりとした食パンに焼き上がります ピタパンは空洞ができるように 鉄板を厚くします膨らんで 真ん中をカット…
天然酵母 レーズン種で先日のレーズン種がありましたので4月のメニューの試し焼きをしてみました スパイシーブレッド自家製酵母らしい生地。。もっちり食感 自然の…
教室研究会3月のレッスンが始まりました 教室研究会 今月のパンは調理パン6種類 メイフラワー そして お楽しみメニューはくるみ柚餅子電子レンジで 手軽に…
4月の単発レッスン4月も美味しいパンを予定しています まめミルクのパン 発酵種で豆を生地に入れて風味豊かなパンとなります ポムノア リンゴとク…
小松菜とほうれん草そしてダイコン母農園のお野菜 時期的に採らないと とうがたってしまって食べられなくなってきますその前に 今年は 少しずつ冷凍にして大切に食…