BS松竹東急での中継です。こんなチャンネルで中継があるとは思わず、J公式サイトで速報を見ようとしたら中継があるのに気づいて、あわててテレビをつけました。東京V 2-0 横浜FC実況・解説は完全に東京V寄りで、前半の押している時間帯は困っているのがコメントで分かったのでそれはそれでよかったのですが、ワンチャンスで先制を許し、そのまま点を奪えずで終わりました。なんか失点の仕方がこの前の中継でも見たなとい...
やっと今年の初観戦にして、初のGタウンです。ほぼ1年前に仙台でこのカードを見ましたが、ジャイアンツの先発メンバーは総入れ替えでした。 ジャイアンツ 2-1 イーグルス勝:泉、負:江原 G本塁打:なしG先発メンバー 1[右]笹原2[中]ヘルナンデス 3[三]坂本 4[一]ティマ5[左]岡田 6[指]フルプ 7[二]宇都宮 8[捕]小林 9[遊]湯浅 [投]西舘先発の西舘は5回1失点で、ゲームを作る形にはな...
昨日、はてなブログに投稿していた分をこちらに移しました。 とりあえずFC2ブログでの投稿に問題がないので、これで当面継続します。 ただ管理画面には、以下の気になるお知らせが最近出ました。 この度、FC2ブログにおける広告の掲載を4月より順次再開する運びとなりましたので、お知らせいたします。とはいえ今のところ表示されてないのでどうなんだか分からないのですが、もう出たらそれはそのときで。一方、gooブログではサ...
昨日でシーズン1/3の13試合が終わったので、序盤戦を振り返ります。 3勝3分の勝ち点12で、残留目安の試合数と同じ勝ち点にわずかに届かず、順位としても18位です。とはいえ中継を見る限りはそこまで悪くはなく、わずか8点にとどまった得点力さえ改善できれば十分巻き返せそうです。最近は途中加入のルキアンと山田が攻撃の軸ですが、キャンプで積み上げの無い2人なだけに、まだ改善の余地はあるはずです。 シーズン定点観測...
ジャイアンツの応援では、苗字が長い(概ね5文字以上)、短い(2文字)場合に名前などで3~4文字のコールをするのが基本ですが、最近は外国人でそれに沿わない例が出ています。昨年、ヘルナンデス、モンテスをわざわざニックネームの「エリ」「ココ」とコールしたのがその始まりで、ヘルナンデスは名前の「エリエ」、モンテスはそのままにすべきだったかと。今年はキャベッジを「キャビー」とコールし、発音的には「キャビイ」...
まさかの2節続けてのDAZN無料中継です。この辺のバランスって何を基準にしているんだか?京都 2-1 横浜FC現時点で首位の京都相手でしたが、むしろ狙いどおりに攻撃を展開していたのは横浜側でした。ワンチャンスで先制されてしまいますが、後半に追いつき、十分勝ち越しを狙える展開に。ただ、再び少ないチャンスを決められ、ならばこちらもというところでしたが、前線の3人が交代すると、それまでの攻撃が鳴りを潜め、大き...
先日、ツイッター(現X)を見ると、「7日間でインプレッションが2kを超えました」みたいな通知が出ました。 何だこりゃ?と思ってちょっと調べたら、要は収益化(有料化)に誘導したいだけみたいです。 残念でした、もうこのサービスに愛想つかしているのでそんなもの出しても乗りません。 だいたい「2k」って表示を物理量でもないのに日本語で使う時点で不自然で、手抜きな直訳ベースだと想像がつきやってることがスパムと大...
再びのDAZNの無料中継枠での観戦です。 横浜FC 1-1 G大阪 この日も三ツ沢は風が強く、向かい風の前半は我慢の展開かと思いきや意外と攻撃がスムーズに進み、セットプレーの流れから先制点まで取れました。 追いつかれて迎えた後半は風上でより押し込んで、というところでしたが点は奪えず。 後半開始すぐに山田の勝ち越しゴールか、というのはVARでハンドにより取り消しとなり、もし認められてそのまま試合が終わった...
16日の北九州戦の2点目はオウンゴールでしたが、当初はオウンゴール、試合終了後に熊倉のゴールに訂正され、さらにオウンゴールに戻るという右往左往ぶりでした。J公式サイトの速報の表示はそれぞれ以下でした。オウンゴール:相手選手の触ったボールがゴールに吸い込まれる熊倉のゴール:右サイドから駒沢がクロスを入れるも、喜山にクリアされる。最後はこぼれ球に反応した熊倉がペナルティエリア手前から左足でゴール右下に決...
2025年最初のF&G勝利は、ともに公式戦デビューを先発出場してフル出場という選手がいる試合となりました。横浜FCはJ3北九州に駒沢のゴールなどで勝利。ターンオーバーをする中で、3バックの一角として特別指定の細井が公式戦デビューとなりました。ジャイアンツは岡本の2発などで快勝。先日支配下登録されたばかりの笹原が8番左翼で公式戦デビューとなりました。まだ4月なので、こうした底上げにも期待です。...
12日にグリーンマックス田端店について触れましたが、この田端店をはじめ、横浜店、鶴見店などグリーンマックスの直営店は次々と姿を消しており今年になって大阪の店も閉店になっています。横浜店、鶴見店には行ったことがあり、鶴見店では買い物の際にポイントカードも作りました。久しぶりに取り出し、画像にしたので張ってみます。これも30年くらい前のものなのでまだ使えるんだろうか?と調べたら、ポイントカードの制度自体は...
先月末、横浜FC・田端GMの記事を探そうとネット検索したところ、田端GMに関するページがいくつか出てきた一方で、一つ目についたページが。 それは、かつて存在した「グリーンマックス(GM)田端店」に関するページです。 分かる人にしか分からない鉄道模型の店ですが、行ったことがある店です。 かれこれもう約30年前になりますが。横浜FCと鉄道模型が結びつくなんて、横浜FCを取り込んだレイアウトを作っている自...
プロ野球が開幕して2週間近くが経ちましたが、もはや誰も気にしなくなっているのが外国人枠5人制です。本来、2020年のコロナ禍の特別ルール(レギュレーション)として始まったはずで、2021年は「今年も継続」という発表がありましたが、だんだんそういうのも無くなり、固定化されたかのようです。1軍枠やベンチ入り人数がもともと29人、25人だったのを31人、26人に拡大したのもそのままです。サッカーもコロナ禍に交代枠5人制...
今年の花見に、西区の掃部山公園へ行ってみました。行く前に、まず読み方(かもんやま)で詰まりましたが。公園は名前のとおり小高い山になっていて、山頂?にある広場では花見客が多くいました。各地の桜ちょうど後方にランドマークタワーが見えます。ただ桜の本数的にはそれほど多くはありません。公園内にもう一つある広場のほうが桜は多いです。(2025/4/5)横浜の風景...
3月からはてなブログで投稿を続けていましたが、今日からFC2ブログで投稿してみます。はてなブログを使っていくうちに、機能・仕様で問題点がいろいろ出てきているためです。 FC2ブログも広告に関して懸念がありましたが、そうも言ってられなくなりました。 このまま移転かどうかは、少し使ってみてから最終的に決めます。...
「ブログリーダー」を活用して、しのっぴさんをフォローしませんか?