手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
ケージの中の荒れ様は「寅」の夜遊びの名残りです。ケージカバーが糞切網の下にまたグジャグジャッと 取り込まれていました。「アラッ あれ、、、、緑っぽいものが」ケージカバーの上に「寅」の大きなが落とされていました。また今日も カバーの部分洗いが必要です。まいにち まいにちカバーを引き込む遊びには 手を焼かされています。『なんのことか ぼくには わかんない』 ま、仕方がありません。私は「寅」のお世...
楽しみにしてるブログに登場するブルーボタンインコの「ピー」ちゃんは(画像はお借りしました)水を飲んで「シード」を食べてまた水を飲んで「シード」を食べるとこんなにいっぱい お弁当を嘴につけています。https://ameblo.jp/miwatsuzaki/entry-12804064800.html「寅」も「ピー」ちゃんと同じように「シード」を食べて《水》を飲んでを繰り返しています。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-~~お弁当が付きましたねもう一度「シード」を...
輪っかを使って「寅」が派手に遊んでいました。その結果、、、やる気を無くした「寅」ともともと やる気がなかった《ゆう》ちゃんのドよ~んとした 光景になりました。...
放鳥タイム終了なのに「寅」は自分のケージには戻らずに《ゆう》ちゃんのケージの上に乗りました。《ゆう》ちゃんの動きに合わせていたので羽繕いのお手伝いをするのかと・・・で 強制的に退場させました。「寅」に悪気はないのですが勝手な行動は・・・禁止です。...
「ハト」がやって来ないうちに少し冷たい 朝の空気を味わいました。白い《レースフラワー》と 紫色の《バーベナ》赤い《アマリリス》が 今年も咲きました。もうすぐ6月「アジサイ」の季節がやって来ます。...
...
大倫の「百合の花」あまりの強い香りに+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ ウヘッ...
ケージカバーを 力いっぱい糞切網に編み込んでいます。グイグイと糞切網に編み込まれているのでちょっとやそっとではケージカバーは取り出せません。毎朝「寅」と綱引き気分を味わっています。...
以前は、保護鳥の中に「囀り名人」と表現できる仔が居ました。《ホオジロ》と《鶯》と《ソウシチョウ》です。《スズメ」の囀りは、、、?でした。そのさえずり名人の仔たちが次々に☆になってからも「ピッ」とか「チチチッ」とかいう可愛い鳴き声を聞くことはできていましたが。そんな鳴き声すら聞けなくなってしまった今スズメの「カニ」の囀りが唯一、小鳥の鳴き声になりました。1羽で鳴いてるとは思えないほど 毎朝賑やかに囀っ...
昨日「寅」が齧るのを躊躇った箱。https://kokusai1217.blog.fc2.com/blog-entry-6449.html健在でした⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾《こんにちは》...
ケージを動かして 掃除をしていたら邪魔するように寄ってきましたがただ ウロウロしてるだけでしたつまらなさそうにしてたので 白い段ボール箱を上げました。ところが いつもの豪快な齧り方ではなく遠慮しながら チビチビと( ´艸`)なるほど( ^ω^)・・・ね。箱に描かれた絵が気になる、、、?シンプルに描かれていますが「寅」によく似ています(⋈◍>◡<◍)。✧♡...
スリッパを攻撃して 大暴れした日https://kokusai1217.blog.fc2.com/blog-entry-6445.html興奮しすぎると 私にも被害が・・・と(スッキリしてない背景、、、💦)調理台の上で ひと休みさせました。周りを見回したりして 落ち着いてきたようです。やりすぎた・・・と感じたかな(苦笑)「寅」はバツが悪いとき 瞬きが増えて目が虚ろになっていきます ...
「寅」にも 輪切りのコーンをあげましたが・・・・「こんなもの いらない」と床に落としてしまいました去年は喜んで食べてたのに、、、おいしさを忘れたのでしょうか。と そのときコーンを食べる《ゆう》ちゃんが見えました。ほらほら ほら ほら~~ー想い出したかな(◍′◡‵◍)わ~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。~い!!甘くて おいしいコーンでした。┐(´д`)┌ヤレヤレ手のかかる仔ですね。...
大盤振る舞いで 大きなコーンの輪切りをあげました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪大きいので どうやって食べようかとちょっと 戸惑ったようでしたががっちり握って 食べていました一方「寅」は( ^ω^)・・・コーンがケージの底に見えてますが※続きは また明日...
「寅」はまた・・・誰かさんが履いてた《スリッパ》を見つけて攻撃を開始しました。そうですよ。「寅」を無視する誰かさんの代わりにいつも八つ当たりされてる《スリッパ》は可哀そうな被害者です。...
「カニ」が鳥かごの隅っこで 全然動かないのを見つけて「具合が悪い?!」心配になりました。いつもは貰えないはずの時間に「パン屑」いったい どうした??何があった訳が分からん・・・・と言いたげな「カニ」の表情でした。...
昨夜来の雨は上がりお日様が 顔をのぞかせると同時に「靄」が周りの景色を隠していきました。それからほんの10分ほどで《靄》はすっかり消えました。お日様が再び顔を表すといつもの花壇がはっきりと見えてきました。...
ま~~これを「断捨離」といえるかは分かりませんが「寅」としてはガラクタ箱の中のものと ソファーの上のものを捨ててしまいたかったのは分かりました...
「寅」はお気に入りの椅子で私との時間を待つようになりました。ベターーーーーーッと私に体をくっつけてきます。こんなに優しい表情になって・・・ようやく「寅」が私を認めてくれた気がします。ガブリを経験しながら苦節8年 長かったような、あっという間だったような。...
「寅」は玄関の雰囲気に慣れてきました。居心地は 満更でもなさそうです。そんな「寅」の動きをドアの隙間から隠し撮りしてみました。何だか、、、、失敗みたい(´・ω・`) ショボーン『٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!』...
大型鳥用の 大型オモチャ《寅》は喜んで・・・ 齧っていませんでした💦 齧っても堅さに変化がないので面白くなさそうに見えました。(贅沢です) 朝の放鳥タイムを待つ「寅」にとってはオモチャをあげるタイミングが悪かったとも思います。 《寅」はのんびり外で過ごした後ケージに戻ると...
舐め←れ太郎を今日は(^ω^)ペロペロしないで 「寅」のように齧っていました。 この時同様↓『お断りします。』 おやつに「りんご」をあげました。 動画を撮り始めると( ^ω^)・・・ &nbs...
夕方の5時を過ぎるころケージカバーを掛けてと「寅」から催促があります。「寅」のケージに カバーが掛かったのを見て《ゆう》ちゃんは 必ず食事を始めます。「寅」のケージにカバーを掛けるのが遅いと《ゆう》ちゃんまでも 催促の鳴き声を、、、「寅」の遊びにも《ゆう》ちゃんの食事にもケージカバーが 大切な役割を担っています。...
ドアが開く音を聞いてワクワク ワクワク ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪おしまい、、、 (*´Д`)=3ハァ・・一瞬で ハートが・・・...
痒いとこを掻いて欲しいとき頭をチョット自分で掻いた後こんな合図を出してます。ネッ この通り⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾あとは全身 (触られるのは平気ですから)痒いとこをぜーーーーんぶ 掻いてあげてます(^^♪...
「ゆう」ちゃんの 長い指先クネクネ クネクネと 優雅な動きをしています。マッサージ効果 抜群のようです...
色とりどりのリングを使って 遊んでいました。「寅」が忙しなく遊んでた間《ゆう》ちゃんは・・・静かにお休みでしたあれだけ ガチャガチャと 煩い音が聞こえてたはずなのに、、、「寅」の動きに振り回されるような「ゆう」ちゃんでは ありませんでした「寅」が来て以来少々の音は 気にならなくなったようです。慣れ??? 慣らされたかな(*◡̈)...
2021年12月5日のブログです。《止まり木が襲ってくる》https://kokusai1217.blog.fc2.com/blog-entry-5907.html「寅」はあるものを積んだトラックが向こう側の道を走ってくるのを見ると大絶叫を始めていました。それは・・・これです。木材満載のトラック。最近、この手のトラックがよく通ります。相変わらず茶色が苦手な様子の「寅」でした。...
バルサ材のオモチャをケージの中に下げました。一心不乱に齧る様子がとても 微笑ましく見えました...
「カニ」の嘴の伸びすぎが少し気になります。何をされるかわからない・・・と狭い籠の中で大暴れしましたが諦めたのか 静かになりました。スッキリしたはずですが,,,(恐怖の塊のように 怖い顔をしています)これで ミルワームを逃がさないようにきちんと咥えて食べられるはずです。(食べ損なったワームが 籠の底で成虫になっていました)早朝です。大食漢の「ハト」が来る前に・・・とスズメの餌場にシードを準備しました。物陰...
美しいバラの花と その香りに 「寅」が 感謝をします。雨が降る日の方が すんなりと感謝の言葉が出てきます。...
「ブログリーダー」を活用して、とっとっとさんをフォローしませんか?
手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
テーブルの端っこに置いた菓子容器から(`・∀・)ノイェ-イ!とばかりに和菓子を見つけて掴みました。ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪ ٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ 掴んだ和菓子をどうしたか(๑^᎑^๑)ご覧ください和菓子なんて・・・要らない( ◜ω◝ ) (*・・)σ ⌒・ ポイッ 包み紙を『バリバリ』「ビリビリ」したかっただけのようでした。 にほんブログ村...
《寅》のケージの傍でカメラを持って覗いていたら・・・『上手に口笛ができますよ』と言うように長々と 長々とそれらしい声を聴かせてくれました。フ~ん そういう風にして口笛に聞こえる音を出すのですね。初めて知りました。👏お疲れさまでした にほんブログ村...
少しずつ 《スズメ》の数が増えているようです。仲よく食べて、、、、(;^ω^)バードフィーダーに来る スズメたちの様子です。エサ台が小さくて狭いので場所取りが大変なようです。 下の方にもう一つバードフィーダを下げていますが何故かこちらにばかり集中してきています。もうひとつの方は下げた位置が好みではないのでしょうか。 (ฅ •ω• )ฅガオ-♡ฅ( •ω• ฅ)ガオ-♡ にほんブログ村...
水道の蛇口から チョロチョロと水が出ているのを確かめると頭だけの水浴びを始めました。思わず「寅」の口から出る「ありがたい」と『フ~ん』と言う感嘆の言葉。嬉しいとき 愉しいとき「ありがたい!」と《寅》は呟きます。この言葉は誰に教わったのかは謎です。先祖返りした野バラが満開です。 香りがいいです。 にほんブログ村...
私が見るとすぐに口笛をやめてしまってましたが少しだけ聞いて欲しいらしく( ^ω^)誰が教えたのか分かりませんがメロディーも リズムも無いほんの初心者の「口笛」《寅》のために 口笛が上手な先生を 見つけてあげた方が良いようですね ٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜ にほんブログ村...
奮発して木製のバードフィーダーを準備しましたがその後スズメが覗きに来た様子はありません。こちらは小さめのものです。シードを啄んだ形跡はあるのですが《スズメ》が居るところはまだ見ていません。今年も薔薇の蕾が沢山で嬉しいな・・・と写真を撮っていたら遠くの方で「チチチチ千」「チッチチッ」とスズメの鳴き声が聞こえました。椿の方にカメラを向けて 鳴き声がした方をじっと覗いてるとこの時は3羽を確認できました。...
1歳の誕生日→💗 2歳の誕生日→💛 3歳の誕生日→💚 4歳の誕生日→💜 5歳の誕生日→💖 6歳の誕生日→💙 7歳の誕生日→💝 8歳の誕生日→♡(こちらのブログでは忘れてたようです、、、) 9歳の誕生日→💟 今日は《寅》の 10歳の誕生日です大人の貫禄が付いてきました。これからも思いっきり 伸び伸びと 大きく羽ばたくことでしょう(脂...
スズメたちがやって来ることを期待して木製のバードフィーダーも取り付けてみました。※見慣れないものがある・・・と思ったのかついこの間まで木の上でスズメの鳴き声がしていたのにこれを取り付けて以来 可愛い鳴き声が聞こえなくなりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ気長に待つことにします庭に出て 部屋の中に居る「寅」を見るとカラーボールをケージの桟から押し出す遊びに夢中でした。屋根の上の「ハト」は私のことをずっと観察して...
ケージに巻き付けられてるのはケージカバーです。糞切網は斜めになっています。犯人は…もちろん「寅」です早朝から始めてこの状態になるのにそんなに時間はかかっていません。・・・が後片付け、、、꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°お世話係は大変です。 &nbs...
スズメの餌場は『ハト』たちが独占しがちになっていた上にあるときから😼までも来るようになって以来スズメにとっては怖い餌場になってしまいました。遠くで、、、ずっと遠くで《スズメ》の鳴き声が聞こえているような気がしてどうにかできないものかと考えているときに《縫製屋さんのブログ》で紹介されていたバードフィーダーを取り寄せてみました。ヒヨやメジロが来ていたミカンを挿した木にまず下げて置いたところ・・・誰かが...
花壇が少しずつ春の色に変わっています。ぉ( ^ω^)おっ生きいきとした巨大ハコベ発見《寅》に シャキシャキとした新鮮な「ハコベ」を摘んであげました。思いっきり召し上がれ「春」って いいですね ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲ にほんブログ村...
水道の蛇口から水を飲むとき面白いことに気づきました次はもっと上手に水浴びができるといいね水道の位置と 《寅》が立つ位置では身体全体の水浴びは難しそうです。シンクの中に《寅》が降りて立てば思いっきり水浴びができますがビビりマンの「寅」にはまだまだ遠い道のりの様です ハァ~... _(´ω`_ )_ にほんブログ村...
いつもの体重測定です2025/4/1 679.5㌘ 2025/3/1 665.5㌘(この日のブログ) 不満そうな鳴き声で「退屈」と言ってるようでしたが狭い とまり木の上では不思議なことに 暴れたり 飛んだりはしません。バランスよくとまって私や息子が「おいで」と言うまで待っています。おりこうさんです(親バカ)『ハーデン...
「桜の花」を見るなら・・・とここに行ってきました爆心地公園です《原爆落下中心地の碑》を背にして正面を見ると 「桜」は満開でしたが・・・ずーーーーッと以前の公園は桜の木がもっと多くてお花見の宴会場にもなっていた場所で(お花見騒ぎは禁止になりました)そのあとも 桜の木はもっとあったはずなのですが公園として整備がされ随分と様変わりしていました。初めて見ました窓ガラスの奥に焼けた瓦ゃレンガが見えました。爆心...
「カニ」の激しい水浴びを動画で撮りました。逆光になりがちなので「カニ」の写真は写しにくいです。 おまけに 動きが早すぎて何度撮りなおしても ボケボケ、、、 ボケボケと言えば・・・ 可愛いらしい木瓜の花が 咲く季節になりますね( ^ω^)木瓜の花ではありませんが暖かさに誘われて「ニワウメ」の花...
《寅》が時々使う謎のことば繰り返し動画のお喋りを聞いてますが・・・分かりませんどこで だれがこんな難解な言話を使ってたのか出来ることなら 知りたいものです ( ◜ω◝ ) にほんブログ村...
仕事に行くためにコートを着て《寅》の前を通ると「 お ! (ノ・ω・)ノオオオォォォ-おっ 」の顔になって『・・・・・ハァ~... _(´ω`_ )_』とため息が聞こえてきそうな顔をして 拗ねたような顔になります。 ( ´。•ω•。` )ショボーン出来るだけ 早く帰って来るから・・・ にほんブログ村...
窓の傍にいると・・・下の部屋から《ゆうちゃん》が《寅》の姿が見えないのを心配して≪おーい≫ ≪おーーーイ≫と探す声が よく聞こえました。あの不安そうに《寅》に呼びかける声が今でも聞こえてきそうですいつも 穏やかな大人の眼差しで《寅》のことを見守っていてくれました。優しい優しい《ゆうちゃん》でした。《ゆうちゃん》あなたが居ないということが月日は過ぎていくのにまだ慣れていないのです。 にほん...
他のハトたちと一緒に 餌を食べてますが・・・こんな風に食べるまではしばらく餌場の外れから様子を見ていたのです。遠慮がちに 慎重にいちばん端っこで餌を突いています。他のハトたちが近づくと、、、必死な様子が見ていてわかります。なにがビクビクさせるのか分かりませんが集団で行動する中でわたしにはわからない厳しいルールがあるのでしょうか &nbs...
《寅》のケージにカバーを掛けるとそれを待ちかねたように「ゆうちゃん」は食事を始めます。《寅》がカバーを引いて隙間から顔を覗かせると・・・「ゆうちゃん」の食事は中断してしまいます。一時の体調不良からシードもペレットも以前のようには食べなくなっているので折角の食事の時間を《寅》に邪魔をさせたくありません。再度、カバーをカッチリと掛け直しました。クリップを使ってガッチリと ケージにカバーを留めたはずなの...
《寅》と「ゆうちゃん」の関係は・・・仲良くはありませんが《寅》は「ゆうちゃん」の反応が気になるようですしつこく 何度も 「ゆうちゃん」の様子を確認していました「ゆうちゃん」はたまに声を出して《寅》をけん制したつもりのようですが・・・効き目はあまり感じられません( ´艸`) にほんブログ村...
水道の蛇口から水が出る音がすると誘われたように「カニ」は囀ります。2年ほど前「カニ」は鳥かごの桟に爪を引っ掛け肢がブラブラの状態になっていました。すぐに鳥の診療所を受診してテーピングをしてもらいましたがスズメの「肢」は細いのでしっかりとは固定ができませんでした。これからどうなるのか・・・と心配でしたが動画の中にも映ってますが上手に止まり木にとまれるようになりました。右の肢を器用に使っています。「カ...
《寅》が息子のシャツの襟もとから顔を出したり引っ込めたりして遊んでいます。(花の下・・・息子の顔があります)この遊び相手は私は到底できません近頃は自分から いそいそとシャツの中に入っていきます(苦笑)「梅雨」・・・・明けるのかな...
シャッ シャッと 尾羽を磨きます。尾脂腺のオイルで 羽根をコーティング🎵そして お手入れの最後の仕上げは・・・堅い 小さな 「ソバの実」です。床に落ちた小さな実は堅く 尖っていて 素足で歩くと・・・ 痛いこと 痛いことソバの実がどんな役割をするのか謎です。誰から教わったのかも分かりません。 にほんブログ村...
朝6時7分周りが迷惑と言うことは無視してガチャンガチャンと早朝から作業を開始していましたが・・・作業が中止になってホッとしたのは「ゆうちゃん」でした。 にほんブログ村...
毎朝「ゆうちゃん」は ほんの少しだけ ケージの上に出るようになりました。2024/7/5この日も上に登ると 窓の外をじっと眺めていました。2024/7/12「ゆうちゃん」にとっては 窓から見える世界が 唯一のものです。 少し背中を丸くして・・・歳を感じます。《寅》をお迎えした頃はこんな元気もありましたが食が細くなり筋力が落ち 足元がおぼつかなくなり つい 睡魔に...
穏やかな表情の「寅」が↓↓↓↓大変身!萎んだり 弾けたり見事です٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ にほんブログ村...
《寅》が齧ってるのは コルク材を繋げたオモチャです。大きな瞳が生きいきとしてます (◍′◡‵◍)網にきっちりと納まるように大きな嘴で齧って微調整をしていました糞切網の下は《寅》のガラクタ「宝物」の保管場所です。 にほんブログ村...
バードスタンドにとまる「寅」の傍をサッとすり抜けて息子は2階に上がっていきました。構ってもらえなかったと気付いた《寅》は あっという間に息子の後を追って階段の柱を登っていきました。この柱を登っても直接2階に行くことはできませんが・・・このまま「寅」を放っておくと柱をバリバリッと、、、それを止めるために息子は《寅》のところに戻るしかありません。この手はいつも成功しています今日も《寅》の悪知恵の勝ちで...
ケージの上でゆったりと寛いでいると思ったら・・・お休み中のようでしたそれでも「カシャッ」というシヤッター音が聞こえたのかちょっと目を開けて こちらを確認するとまた 夢の世界に誘い込まれていきました。我が家にお迎えして30年は過ぎました。元の飼い主さんのところに何年居たのかを確認し忘れましたが・・・もう随分お歳のはずです。動きも少しずつ緩慢になり脚力、握力も弱くなってきています。「ゆうちゃん」が安心...
《寅》が「ゆうちゃん」を見て背中を掻いてあげる気になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡「ゆうちゃん」も その気になっていましたが・・・即 NGでした(´・ω・`)ショボーン その時の写真がないのは「ゆうちゃん」の 『ギャッ(# ゚Д゚)』いう声が あまりにも大きかったので、、、撮りそこないました。 《寅》同様「ゆうちゃん」も小さな筆毛があるようでとても痒...
毎日暑い日が続いています。私も扇風機と お友達になりたいです(^^♪ にほんブログ村...
糞切網の下に敷いた新聞紙を《寅》は引き出しながら遊んでいました。自分のケージの上に登った「ゆうちゃん」はそんな「寅」の遊びを見ていました。「ゆうちゃん」も新聞紙をバリバリと破りたいのかな・・と新聞紙を上げました。。。が新聞紙をバリバリするより《寅》がよくやるようにポイポイの方か 面白いと思った「ゆうちゃん」でした。落としたあと あたふたと拾って回る私の様子が面白いのでしょう(苦笑)2歳児を相手に遊ぶ...
「ゆうちゃん」用のお薬です。 先々週の日曜日の夕方のことでした。「ゆうちゃん」の動きに何となく違和感がして息子と一緒に《小鳥と小動物の診療所》に予約なしの飛び込みで連れて行きました。手乗りでない「ゆうちゃん」でしたが先生のタオル技に掛るとあっという間に補ていされていました。足元がおぼつかない様子と身体を見た結果肝臓が弱ってきているようでした。飲み水に入れるお薬を処方されました。「ゆ...
カメラを向けると・・・ ⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾ こんないい顔になりました (◍′◡‵◍) カメラが好きな《寅》は写真映り抜群です。 にほんブログ村 ...
「おかしい、、、」「おかしいなぁ」と「ゆうちゃん」が おもちゃを見つめています。さっきまで いい音がしてたのに( ^ω^)・・・「おかしいな~」「どうしたのかな」カンカン音は傍にある金属製の水入れにオモチャが当たった時の音でした。「ゆうちゃん」は懸命にオモチャを振ってるのにカンカンの音が聞こえないので不思議と思っているようでした。 にほんブログ村...
先日の水遊びの後《寅》はこんなことをし始めました。以前同じ遊びをしていた時水の流れをシャワーに切り替える「ボタン」を《寅》に外されてしまったことがあります。少し齧られた「ボタン」を元の場所に戻して使っていましたが、、、齧られたせいかシャワーに切り替えるボタンはグイッと力を入れないと使えなくなっていました。(指先が痛かったです)つい最近 蛇口を交換しました。ボタンは指先で軽く押せています(苦笑)遊びをス...
何でもない朝は だらだらとした鳴き声で過ぎていきます(苦笑) 「エー――」と言う《寅》のだみ声に合わせて『え~』という「ゆうちゃん」のお調子者の鳴き声が聞こえます(苦笑)合いの手のように入るスズメの「カニ」のチュンチュンチュンが心地よく聞こえます。《なんでもない朝》穏やかに ゆったりと・・・かけがえのない 貴重な朝です。 にほんブログ村...
今から ほんの数年前は 形のある「オモチャ」で遊んでいましたが最近の「寅」は 色んなものをミックスして遊んでいます。次から次に 手あたり次第、、、《寅》にかかればガラクタも奇抜な遊び道具として活用しています目まぐるしく変わる遊び。次はどんなことを始めるのか・・・愉しみ半分、迷惑半分の心境です。 にほんブログ村...