誰に聞かれたわけでもありませんが、私、トビとオナガと、タンチョウとライチョウが、ごひいきさんなんです (*^-^*)今年最後は、オナガさんにしたい (^o^)/だが、私の腕とカメラでは。。。トリミング調整でこれが精いっぱいですね~。彼らは群れで行動するのですが、先に行った子が、後からくる子を呼んで待っているんです、なんて、微笑ましい (*´▽`*)上野動物園の オナガさん (10年前くらい) 。オナガの生息地は中部地方より...
もうすぐ クリスマス♪クリスマスが近づくと、思い出すのが、雪山で出会った、クリスマスツリー達です \(^o^)/クリスマスツリーが立ち並ぶ道助手席からの写真です^^この道の名前は ビーナスライン、名前の通り 美しい道でした。行き先は、八島ヶ原湿原。こんな木々に囲まれて、スノーシューをしました。久しぶりにスノーシューがしたくなり、登山靴をみたら、傷んでいたよぉ。。。(ノД`)・゜・。今年は台風で大赤字になって...
串差しのキャベツを食い散らかしているのは・・・シジュウカラガン です^^口元を拡大してみたら、舌も使って食べていた!ちょろっと、ピンク色の可愛い舌が見えます ( 見えにくいけど。。。 )結構、大量に頬張っています。この くちばし で、なんで噛み切れるんだろう。。。(゜_゜)むしゃむしゃ、と聞こえてきそうな食べっぷり (´艸`*)シジュウカラガン はほっぺが シジュウカラ と似ていますが、そこからとって名付けられた...
10年ぐらい前に千葉県の 「我孫子市鳥の博物館」でアーケオプテリクスの化石のレプリカを見ました。 大きさはカササギぐらい。以前、何かで「ふわふわと飛んでいたのでは」と書かれていました。ふわふわ飛ぶ、といえば、ホシガラス!!!この鳥の紹介欄には「ふわふわ飛ぶ」とよく書かれています。オナガも「ふわふわ飛ぶ」仲間。尾が長いところは、アーケオプテリクと似ています。オナガが飛んでいる姿を見るたびに、ちょっと中...
富士山を、嫌というほど見たくて、昨年、富士山を見に行きました。富士山。1泊2日では、全然嫌にならなかったので、今年の春にも、富士山を見に行きました。富士山。嫌にならない。。。ダンナに、来年も富士山に行きたいと言ったところ、さすがに、嫌な顔をされました。...
「ブログリーダー」を活用して、ぼやっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。