先日(2025年6月28日) 「岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座同門会2025年度総会および懇親会」が、ホテルメトロポリタン盛岡本館で開催されました。全国から60余名の会員の参加があり、大変賑やかな会となりました。総会の後の、総会講演は、飯塚康之講師(同講座助教)
盛岡市加賀野の「なかの矯正歯科」 院長、スタッフの日常日記。
盛岡市加賀野の「なかの矯正歯科」です。 院長やスタッフが日常のことなどを「何だりかんだり」気ままに綴ります。
先日(2025年6月28日) 「岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座同門会2025年度総会および懇親会」が、ホテルメトロポリタン盛岡本館で開催されました。全国から60余名の会員の参加があり、大変賑やかな会となりました。総会の後の、総会講演は、飯塚康之講師(同講座助教)
先日、県外の友人が遊びに来ました。どこへ行こうか相談して向かったのが浄土ヶ浜です。友人は10年以上盛岡に住んでいたのですが、宮古には行ったことがあるけれど、浄土ヶ浜を見たことがありませんでした。駐車場から散策路を歩いて目的の浄土ヶ浜に行きました。天気が良く
ついに家の前の階段に虫が発生し始めました!笑階段から玄関にかけて建物内にあり、壁で囲われているのですが、至る所に蛾や見た事の無いような虫が溢れていました。写真は、先日帰宅した際目撃したのですが、色々な虫がいる中で、初めてバッタを見つけて思わず写真を撮りま
私の家の近くには住宅地のわりに結構自然が残っており、前にブログに載せたようにキツネ、キツツキなど多くの野生の生き物が生息していますが、キジはわりと多くしょっちゅうみかけます。この日も元気に鳴いてるなぁと思ってあたりを見渡したら、畑の中の肥料なのか盛られた
思いがけない所に思いがけないメッセージを見つけることがあります。過去には野菜ジュースのパックをたたんだら「たたんでくれてありがとう」があり、アイスの箱を分別したら「分別してくれてありがとう」があり。先日グミを買ったのですが、何気なく机に置いておいたら、
この間のお休みは、娘と2人だけでお出かけをしました。ママと2人きりでとっても嬉しそうにしている娘が可愛かったです🥰この日はモスビルに『リロアンドスティッチ』の映画を見にいきました。映画前に同じビル内のカフェで腹ごしらえです。BLTサンドと柚子スカッシュ
最近作ったビーズのネックレスです。テグスで編むようにして作るアクセサリーもかわいいですがただビーズを通すだけでも十分かわいくなります。ビーズの組み合わせを考えるのが楽しいです。最近は蒸し暑いので涼しげな色の組み合わせにしたくなります。これは紫陽花をイメー
以前ブログに登場した、葉っぱだけになった蘭子供たちからの母の日のプレゼントでした葉っぱも、何度か世代交代(?)をしていましたが、やっと!何年かごしに!茎が成長して花芽が出てきたみたいです♪♪♪つぼみも3つほどあるので、咲くのが楽しみです咲いたら
まだ6月なのに暑いですね。来月以降はどうなってしまうんでしょうか。暑い日はアイスが食べたくなりますよね。今日のおやつは、でっかい抹茶モナカです♪食べごたえ充分でとっても美味しかったです。アイスを食べて暑い季節を乗りきろうと思います!
アスリート選手はなぜ歯を大切にするのでしょうか?それは歯と運動能力には密接な関係があるからです。歯並びと運動能力歯並びが悪いと、どうしてもしっかりした噛み合わせになりません。顎の関節のすぐそばには、体の平衡感覚をつかさどる三半規管があることから、こ
毎年、今くらいの季節に我が家の庭で咲きます。草取り位で他に何もしていませんが、ルピナスにとって育ちやすい環境のようです。一つ一つの花は小さいですが、大きな房なので道路からも見え、ご近所の方も足を止めて見てくれます。他に花を育てていないので絶やさないように
最近30度前後の気温が続き、外に出るのが億劫になりますね💧それでも何か楽しいことをしたいなと思い、冷房の効いた部屋で餃子パーティをしました!友達と2人で大量の餃子を作り、もう食べられなくなるまで満腹頂きました。暑いと食欲が落ちるのかなとも思ったのですが、意
梅雨入りしたらしいですが雨など降らず暑い日が続いていますね。体調には気をつけて過ごしたいところです。さてさて、我が家の家庭菜園ですが、ついにナスが初収穫となりました。株の成長を促すため一番果は小さいうちに採るのが一般的との事ですが我が家では食べれるサイ
色々なところに珍しい自販機があるもので、ついつい写真に撮ってしまいます。先日駅のホームで見かけたのはずんだシェイクの自販機でした。よくよく見てみると、押すボタンは11個もあるのに全部同じずんだシェイクです。何か違うのかと思いました。改札口を出ると、同じ
今年も梅仕事の季節がやってきました😁まだ細い我が家の梅の木も少ないですが実をつけていました。こちらも何か加工できないか検討中です。今回はスーパーで買ってきた梅の実を使って、毎年恒例の梅シロップを作りました!いや、作ってもらいました!笑買っ
最近野良猫とよく遭遇します。猫好きとしては嬉しい限りです。先日は道端に猫がいると思ってじっと見ていたらもう1匹猫が来て、さらにもう1匹来てよく見たらもう1匹いたという状況の写真です。集会の予定でもあったのでしょうか。写真の中に4匹いますがみつけられますか?
チャグロック行ってきました‼︎とにかく最高でした(о´∀`о)♪岩手でいろんな歌手の方々に会えるなんて贅沢すぎます。最高の1日でした。次の日筋肉痛になったのは言うまでもありません‥。
『研修医なな子』の作者、森本梢子さん(25歳くらい?)が、自身の下アゴの「親知らず」に悩まされた記事を書いておられましたので紹介します(4巻末)。それまで、歯医者とは無縁であった、森本さん。下アゴ奥の「親知らず」のせいで歯並びが乱れてきて、やむを得ず抜歯した
一昨日、昨日と山形市で東北矯正歯科学会学術大会が行われました。私は昨日日帰りで参加してきました。新幹線とバスを乗り継いで行ってきました。矯正歯科もデジタル化が進んでいます。お口の型取り、模型を作製し歯を切りだして並べる作業がほぼデジタル化しています。さら
そろそろ梅雨入りの時期で何だか憂鬱な日が続きますね^^そんな日々に癒しを求めて犬カフェへ行って参りました。人懐っこいわんちゃんがたくさんいてとても癒さました✨️餌を持っている間だけ人気者になり、ほぼ全てのわんちゃんが集まってきました。餌が無くなった途端に興
暖かい日が多くなり我が家の家庭菜園ももりもり育ってきています。どの野菜でもそうですが、育てていく過程で絶対必要になってくる間引くという作業。それで出た間引き菜。こちら調べたら美味しく食べれるということで、さっそくサラダにしてみました。今回サラダに抜擢され
いつも本を借りに行っている中央公民館には広い庭園があります。新緑や紅葉、池には鯉がいたりと季節折々に楽しめます。行き帰りに必ず庭園を通るのですが、先日かるがもの親子に遭遇いたしました。お母さんかるがもに小さいかるがもが8羽。皆で一斉に池に泳ぎ出して行き
朝ドラみてますか?アンパンマン作者のやなせたかしさんがモデルのお話です。うちは子供たちも一緒になって観ています。テレビの中のみなさんがそれはそれは美味しそうにあんぱんを頬張っているんですよ。観ているこちらも食べたくなりまして、作りました!笑あんこ
写真の中に鳥が1匹いるのですが見えますでしょうか。全然上手く撮れていないのですが多分コゲラというキツツキ科の鳥です。日本で一番小さなキツツキだそうです。足と尾を使って木の幹を垂直に上り下りできる鳥です。実は「キツツキ」という名前の鳥はいなくて分類としての
何年か前に自作する二眼レフカメラを購入しましたもちろんワクワクしながら作りました作ったのですが、私は作ると満足してしまい撮影せず大事にしまっていました最近、思い出したかの様に引っ張り出しましたフィルムカメラなので、撮りきって現像してみないと出
暖かくなってきましたね。気温が高くなると飲みたくなるのがビールですよね?先日ベアレンのスプリングフェストに行きビールをいただいてきました♪色んな種類のビールを味わって幸せでした。これからどんどん暑くなってくるので仕事終わりの一杯を飲むのが楽しみ
皆様こんにちは!今回この「ラインマーカー」のコラムを担当させていただくフリーキャスターでメンタルケアーカウンセラーの丸岡いずみです。どうぞよろしくお願いいたします。私は、日本テレビに転職する前に、地方局で5年ほどアナウンサーをしていました。私が新人アナウ
今年に入ってから再開したハワイアンキルト。時間を見つけては少しずつチクチクしていました。昔はこの作業が苦痛で断念しましたが、今回は縫い目の大きさ、キルトの幅が微妙に違いがあっても気にせず進めたのが良かったのか楽しくできました。やっとハワイアンキルトのキル
最近食欲が増えているのは季節のせいでしょうか?笑先日、昔アルバイトをしていたお店に久しぶりに行って参りました。メニューがガラッと変わっておりこの料金でこんなに食べられるの?!という感じでした。食欲が増加したのもあり、もちろん食べ放題&飲み放題にしました!笑久
先日、仕事が終わり家に向かって歩いていた時のことです。家の近くの雑木林には、キジやタヌキ、ウサギ、キツネなどたくさんの野生動物がいるのですが、今年もキツネに子供が産まれていたようで、野生のキツネの親子がこちらを見ていました!いつもの巣穴と違うところで見
先日、オープンしたばかりの渋民の道の駅に行ってまいりました。平日でしたが混雑しておりました。物珍しさから色々な場所をうろうろいたしましたが、やはり岩手山の眺望が圧巻でした。天気がよかったこともありますが、何も遮るものなく岩手山を一望したのは初めてだっ
我が家で採れる旬食材は『ふき』です。たくさん自生しているので、取り放題です。笑茎が白いものと赤いものがありますが、白い茎が美味しいと聞いたので、うちのふきはどっちだったかな?と見てみたら白でした。美味しそうなところをザクザクと数本ハサミで収穫し、
散歩中に鳥を探していると最近たまに見かけるのがシジュウカラです。スズメかな?と思ってよく見るとシジュウカラだったりします。とてもすばしっこく動き回るかわいい鳥です。お腹の真ん中に黒いネクタイのような模様があってネクタイの太さによってオスかメスか分かるそう
普段から好きで飲んでいるものに『野菜ジュース』があります特にこの『野菜生活』の野菜ジュース(フルーツmix)が1番好きです普通に野菜ジュースやトマトジュースも好きですが、こちらは季節(期間)によって変わります今はキウイですが、次回は沖縄シークワーサー
ゴールデンウィーク中に息子のお友達家族とキャンプに行ってきました。魚釣りやらバーベキューやら温泉やら思う存分楽しんできました♪写真は焼き走りに行った時のです。久しぶりに焼き走りに行きましたが、こんなに雄大だったかなと思うくらいすごかったです!
頬づえのような日常的な動作も、毎日繰り返しているうちにあごの形を変えてしまいます。頬づえをついている子どもたちをみていると、必ず同じ側で頬づえをついています。たとえば右利きの子どもなら、鉛筆を右手に持ちながら、左手で頬づえをつくという具合です。
今年のGWは雨が降ったり晴れたりと不思議なお天気でした。姉よりドライブのお誘いがありました。高速で北上し、着いたのが鹿角市大湯環状列石。世界遺産に登録されている遺跡です。万座環状列石と野中堂環状列石の二つの環状列石があります。いずれも大証の川原石を様々な形
5月も中盤に差し掛かりましたね。とても晴天の日に外出しようと思い立ち、仙台のカフェへ行ってまいりました。外のテラスで飲食ができるとの事だったので、日光と風を感じながらシフォンケーキを頂きました^^周りには竹が沢山生い茂っており少し地元を感じました!笑これを機
最近、梅雨が来たのか??と思うほど雨の日が多いですね。今年も家庭菜園をしようということで、ゴールデンウィークに苗を買ってきて植えました。が、しかし!!植えてからというもの気温もあがらず、、、晴れの日も少なく、、、少し植え付けを早まってしまったかなぁとい
先日市内を歩いておりましたら、虹が出ておりました。いつも見るタイプのではなく、横です。この虹は環水平アークというものらしく、太陽の下に見られる横にかかった虹色現象とのこと。太陽が高い位置にくるお昼頃に見えやすいとのことでしたが、私が見た時も正午ごろでし
4日前はこどもの日でしたね。我が家には男の子がいますので、今年も兜を飾りましたよ。先日、とても可愛らしいパッケージのきびだんごを見つけ、一目惚れでした!買おうかなぁどうしようかなぁとお店を1周して、「よし!買おう」と我が家へ迎え入れました。箱も可愛
ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?私は地元でのんびり過ごしました。天気のいい日に桜を見に行きました。ちょうどこの時が満開で、風が強い日だったので翌日にはだいぶ散ったと思います。いい時に見に行けてよかったです。
最近暖かい日が多くなってきましたねようやく東北にも春がやってきました少し前に、桜も咲いて今は葉桜です暖かい日が続いて、ほかの植物も花をさかせています写真は、たんぽぽと椿です通勤路では、色んな花を見かけます職場に着くまでが楽しい時間です
今日で4月も終わりですね。最近暖かくなってきたので、アイスが食べたくなりオヤツに買ってきました!カリガリ君完熟マスカット♪マスカットがとっても濃厚で美味しかったです。これからもっとアイスが楽しみな季節になるので今年もいっぱい食べようと思います!
中学生になると、クラブ活動も忙しくなってきます。そんなときに矯正をはじめると部活動ができないからと、矯正を先延ばしにする子どももいます。でも、それほど心配することはありません。基本的には、ほとんどの活動は支障なく行えます。だだ、スポーツや楽器の場合は、い
桜が咲くと気持ちがあがります。この時期は通勤路を変えて道路から見える桜を楽しんでいます。今年は桜の時期に数回バスで通勤しました。バス停までの間に何か所かで桜が咲いていましたが、満開とは言えませんでした。翌週は一つ手前のバス停で降りて石割桜の前を歩きました
時の流れは早いもので、遂にゴールデンウィーク突入しましたね。みなさんはどのようにお過ごしになりますか?私は春らしい事がしたいと思っていた矢先、ちょうど実家からいちごが届いたので、擬似いちご狩りでもしようかなと考えました!笑フルーツがとても好きなので、今年
前回に引き続き桜の話題。前回書いた時はまだまだ蕾でしたが、その後あちらこちらで桜が開花してあっという間に散り始めたところもありますね。我が家の近所にある中央公園の桜はもう少し見られそうです。昨日は平日でしたがポカポカ陽気に満開の桜でお花見をしてる方たち
暖かくなってまいりましたね。ふきのとうを見かけ、桜が咲き、道を歩いていて春を感じるようになってまいりました。先日も少し奥まった道を歩いていたところ、空き地につくしを見つけまして「わあ〜、つくしだあ〜✨」となったのですが、よくよく見ると辺り一面つく
ぽかぽか春日和ですね!桜がいたるところで咲いていて、「あ〜春だなぁ♪」と気分が上がります♡我が家はこの間の日曜日にお花見に行こうと、お弁当メニューまで決めていましたが、あいにくの雨だったので家の中でお花見メニューを食べました!レシピは全て『お
桜の季節ですね。先日高松の池に桜…ではなく鴨を見に行きました。この時は桜はまだ蕾でした。たくさん鴨がいてどれが何の種類なのか調べながら見てみると色々な種類がいることが分かり面白かったです。この黒い子はオオバンという鳥で鴨の仲間ではなくクイナ科の鳥です
昨夜の大雨&雷には驚きましたあまりにも大きな音だったので、ドキドキ朝になると一転、暖かな春の日差しが差し込み眩しい感じ職場の近くの桜も、一気に咲いたかなという位満開ですこのまま春になってくれると良いなぁ
桜咲いてきましたね!雨に負けずに咲いて欲しいです。今日のオヤツは最近ハマっているヨーグルトレーズンチョコです。昔は、レーズンが苦手だったのですが、◯十年生きてると食べれるようになるんですね〜レーズンとヨーグルトチョコの相性抜群です!これ本当に美味
永久歯が生えそろうまでの子どもの歯並びは、複雑です。6歳ころまでは乳歯の歯並び、乳歯から永久歯に生えかわる6から12歳ごろは、乳歯と永久歯が混合している時期、そしてそれ以降ようやく、永久歯の歯並びになります。簡単に歯並びといいますが、私たちが一生お世話になる
東京ディズニーランドが開園した日になります。開園42年になります。高校卒業した際に姉と初めて行きました。その頃は新幹線は上野まで、京葉線も無く、電車、バスを乗り継いで行った記憶があります。見るものすべてが新鮮で、アトラクション一つ一つに感動していました。常
だんだん暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね。こちらは、実家に帰省し海沿いをドライブした際の写真になります。助手席には祖父を乗せ、道案内をして貰いました!1年ぶりだったので、緊張しながらの運転でした!笑私はドライブがとても好きなので、今年は色々なところ
早いものでもう4月も半ばになろうとしてますね。今朝、通勤途中に裁判所の石割桜を見てきました。逆光で分かりづらいですが開花にはもう少しかなぁという感じでした。暖かい日が多くなってきそうなのであっという間に開花しそうなので、とても楽しみです。
先日、大迫まで行った時のことです。ふと山の上を見ると何かおります。最初は遠すぎて分からなかったのですが、写真に撮って拡大してみると、いました。鬼です。鬼がおります。調べてみると、向山森林公園のという所の展望台にある早池峰神楽の権現様だそうです。近くで
すっかり春めいてきましたね!近頃は桜の開花日を頻繁に調べていまして、お休みのタイミングで満開の桜を見れる場所はどこか探すのが楽しいです。この間いつも通っている図書館の外を歩いていますと、子供が綺麗な丸い実を見つけました。赤と青があって、しゃがんで
先日梅の木で賑やかに鳴いている鳥をみかけました。多分ヒヨドリです。ヒヨドリは花の蜜や果物が大好きだそうです。図鑑に書いていたのですが食いしん坊で大きい声でよく鳴く元気な鳥だそうです。確かに元気いっぱいに鳴いていました。桜が咲いたらもっと色々な鳥を見るこ
先日、主人からお土産に藁に入っている納豆をもらいました私が小さい頃は(だいぶ前ですが(笑))、祖父が必ず朝に納豆を食べていて、祖母が藁の納豆を器に入れてあげていたなぁと懐かしくなりました袋を開けると、途端に藁の香りがしてきますその藁を開けるともちろ
暖かくなってきましたね。今日入学式の皆様おめでとうございます♪息子のガンプラを見ていたら私も作りたくなり時間をみつけてはコツコツと‥。ガンダムもかっこいいですが、私的にはメカメカしい赤いシリーズに惹かれます。まだまだ作ってみたいのがたくさんあるの
歯磨きをするときには、歯だけじゃなくて歯茎(はぐき)も磨いたほうがいいのでしょうか?答えを先に言うと、歯茎も磨く必要があります。厳密に言うと「歯と歯茎の間に溜まった汚れを落とす」必要があります。歯の表面だけを磨こうとすると、どうしても歯茎に汚れ(細
先日、姪と共にガチャしてきました。「無口な歯のキャラ2」矯正三兄弟が欲しいとチャレンジしました。ブラケットとカラフルなモジュールがついています。パッと見区別が出来ないノーマルとホワイトニング。歯肉から外すと区別することが出来ます。矯正三兄弟が出るまで6回か
先月から新しく入社いたしました神田です。まだまだ分からないことばかりですが、優しい先生方、先輩方からたくさん学んでいきたいと思います!こちらの写真は、卒業旅行にディズニーシーに行ってきた時のものです。念願の新エリアに行けてとても楽しかったです😊まだまだ未
私の趣味のひとつにゲームがありますが、過去にもモンスターハンターシリーズをプレイしてきて、発売から1ヶ月経った新作のモンスターハンターワイルズも現在絶賛プレイ中です。そんなワイルズの中で個人的に新しいな、面白いなと思ったポイントについてひとつ書きたいと
珍しい物を売っている自動販売機は結構色々あるようです。過去には出汁の自動販売機、ティラミスの自動販売機などなどに出会いましたが、先日見かけた自動販売機では「鹿肉」が売ってました。同じ自動販売機の中にロールケーキやソーセージなどが売っておりますが、鹿肉
昨日イチゴソースのパンナコッタを作りました♡今年はイチゴが高いなぁと思ってましたが、最近値段が落ち着いてきて、イチゴ大好きな子供たちはイチゴが食べられると大喜びです!笑そしてイチゴがあると作りたくなるのが、このパンナコッタです♪♪♪まだ食べては
最近野鳥の本を読んだりYouTubeで動画を見たりしています。身近にいる鳥の名前や特徴を知ることができて面白いです。外を歩いている時は鳥がいないかなーと探してしまいます。先日オナガという鳥をみつけてスマホで撮ったのですが小さいしすばしっこいので上手く撮れませんで
晩酌が好きな私ですが、先日面白い缶チューハイをもらいましたレモン酎ハイなのですが、缶を開けるとレモンが浮き上がってくる(それまでは沈んでるってこと!?)様です早速開けてみると、確かにゆっくり浮かんできましたどんな原理なのか不思議でしょうがないの
暖かくなってきましたね。暖かくなってくると途端にアイスが食べたくなります。ダンディのティラミスとホワイトチョコを大人買いしました。どっちも大好きな味です♪食べ比べして楽しみたいと思います!
食事をすると食べ物と一緒に、お口の中の細菌(虫歯菌・歯周病菌)も消化器官に入り、色々な疾患をひきおこします。たとえば歯周病菌は脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病の悪化、大腸がん、動脈硬化、誤嚥性肺炎、認知症など、多くの疾患に関与していることがわかってきました。
ネットでみつけました。さくらをかぎ針編みで作っています。リアルな桜でとても綺麗です。この技法は、おそらくトルコのトゥーオヤ。桜を一つ一つ作り繋げていると思います。技法だけでなく、配色を考えて作られていて作者の才能を感じます。小さな作品ですが、ここまでに至
こちらの写真は最近食べた可愛い猫のクッキーがついたプリンパフェです。固めのプリンで美味しかったです!そして、今日で最後のブログになります。自身の矯正経験を活かし、矯正専門医のもとで働きたいと思い当院を見つけました。入社してから様々な経験をし学ばせていただ
まさか3月も半ばを過ぎた頃にこんなに雪が降るとは思いませんでしたね。当院の外の鉢に去年からパンジーが植えられているのですが、見事に冬越えをして最近再び花を咲かせ始めました!冬の間あまりお世話をしていなかったのでもう枯れてしまったかなと思っていましたが、
先日橋を渡っておりましたら、何やら視線を感じまして。川の真ん中の方から白い花瓶のような物がこっちを見ております。遠かったので最初はよく分からなかったのですが、たぶん鷺です。しかも真正面です。直立不動です。いい角度だったので暫く見ていたのですが、あ
春を感じる気候になってきましたね。桜の開花が待ち遠しいです。先日、白鳥を見ようと高松の池を訪れました。子供達と行きましたら、白鳥とカモに大興奮の様子でした。こんなにも間近で白鳥が見られるなんてすごいですよね。大きさと白いきれいな毛並みにただ
今日はホワイトデーです。院長からバレンタインのお返しでケーキをいただきました。どれもフルーツたっぷりでとても美味しそうです。私はいちごのケーキをいただきました。とてもおいしかったです(^o^)ごちそうさまでした!
以前にもこちらの商品をブログにupしましたが、新しいものをゲット!今回は、チョコそのものも好きな味でしたが、周りに居られるパンダさんが可愛くて可愛くてフタをおさえるギミック?があり、その部分にフタをはめるとパンダさんがおしりでおさえてくれます可愛
3月に入りほんのり暖かくなってきましたね。最近すっぱいものに惹かれやすく今日のおやつもすっぱい系でです!レモンいいですよね!食べた後、爽やかで元気が出る気がします♪レモンのおやつ食べて午後も仕事頑張ります~!
「わんこそば」「盛岡冷麺」とともに盛岡三大麺の一つ『盛岡じゃじゃ麺』今や盛岡のソールフードと化し、時々無性に食べたくなる方も多いのではないでしょうか。桜山神社通りにある元祖「白龍」は連日入店待ちの地元の方・インバウンドの方が入り乱れて長蛇の列ができるほ
歩いていたら、鳥の鳴き声がします。空を見上げたら北へ帰る渡り鳥の編隊を確認しました。カメラを目的方向に構えてもよく見えません。とりあえず何度かシャッターを切りました。何とか写真に納まっていました。よく目を凝らさないと見えないかも知れませんがV字になっていま
最近、お店にはさくらの商品を見かける事が多くなってきました。その中で桜きんとんを初めて見つけたので購入しました。(季節限定に弱いです)桜葉が入っていたのでよりさくらの味を楽しめました。まだ寒い日が続きますがひと足先に食べ物で春を感じました。
3月なのに雪が降りましたね!春はいつ来るのでしょうか。3月3日は桃の節句ということで我が家でもちらし寿司を作ってひな祭りパーティーをしました。マグロやエビなど様々な海鮮をいれ、色もカラフルになるように気をつけて作りました!自分で作ったちらし寿司は美味し
以前郵便局で見つけて買った「猫のマスターが淹れる美味しい一杯」シリーズです。先日また新しい猫のマスターを見つけました。今回は「ハチワレ」と「キジトラ」です。前回は「シロネコ」と「三毛猫」だったのですが、飲むのがもったいなくてギリギリまでとっておいた
明日はひな祭りですね!女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。今年も院長の奥様がちらし寿司を私たちスタッフのためにこしらえてくださいました。まず見た目で楽しませてくれますよね!華やかでこれだけで食欲を掻き立てられます!食べたら
雑誌で見て気になったのでサカバンバスピス(大昔の海に生きていた古代魚)を育成するゲームを始めました。癒しのゲームとして紹介されていました。ごはんをあげたり水槽をきれいにしたりしてお世話します。帽子などの装備もできてかわいくて癒されます。しかしゲームの説明に
以前もお話したかもしれない毎日の日課、ポケモンGO(スマホアプリ)現在進行形で楽しんでおり、息子も遊び始めたので(かなり遅め笑)一緒にゲットしに外に出て歩き回っておりますアプリが開始した頃からやっているので、息子よりは図鑑がうめられていて、優越感です息子
まだ2月という事で、お店に猫型のお菓子がいっぱいで嬉しいかぎりです。写真はこの前貰った、ぬっこわっふるです♪もう可愛くてかわいくて。見ただけでも癒されますが、美味しくいただきました。ネコ最高です!
強いJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の影響で日本海側にお暮らしの方は豪雪で難儀しておられることと拝察いたします。JPCZの勢力が早く弱まることを願っております。さて先日、知人と「シャンパン」を飲む機会がありました。その栓の留め金がかわっておりましたので調べて
被写体となる愛犬が旅立ってからほとんど写真を撮ることがなくなりました。数えきれないほどの写真がありますが、その中でこれぞと言えるものは数えられる程度。動いてしまったり、カメラ目線でなかったり、無表情だったりと難しいものです。そんな飼い主さんが撮影した貴重
前回のブログの続きになります。モチーフをつなぎ合わせ、持ち手をつけてハンドバッグが出来上がりました!こだわりポイントは持ち手部分を単色ではなく2種類の毛糸で一緒に編んだところです。無事に形になって良かったです。
先日ふらふらーっと食彩工房によった時に見つけたものです。広島県に会社のある八天堂のクリームパン。今ではコンビニにもありますが、このパッケージは初めて見た気がするぞ!と3種類購入してみました。私が食べたのは写真1番上のチーズケーキ味です。見た目は生クリー
最近、鳥獣戯画に関する本を読みまして、内容もさることならがら、絵がかわいくて仕方ありません。鳥獣戯画はいつ、誰が、何の為に描いたのか分かっていないそうです。謎が多いところもまた魅力です。そして先日、とあるコンビニで目についたのが、フルーツサンドの端に
先週はバレンタインがありましたね!今年はチョコマフィンとココアスノーボールクッキーを作りました!スノーボールクッキーは写真を撮り忘れました〜(^_^;)胡桃を刻んでたくさん入れたので食感も楽しく香ばしい味わいで美味しくできました!チョコマフィンは食
バレンタインはチョコを食べましたか?私はチョコクッキーの詰め合わせを自分用に買いました。クッキーがたくさん詰まったクッキー缶が好きだけど缶を持て余してしまうので紙の箱に入っているこのクッキー詰め合わせはとてもよかったです。ちょっとずつ大事に食べたいと思
今日はバレンタインですね。みなさんはチョコレートプレゼントしましたか?今日K先生からお煎餅を頂きました。日光の石田屋さんの彩々づくしです!色んな味のお煎餅が入っていて楽しく美味しくいただきました(о´∀`о)K先生ありがとうございました。
皆さんはどのような歯磨剤をお使いでしょうか?歯磨剤はその形状から「練り歯磨き」「ジェル状歯磨き」「泡状歯磨き」「液体歯磨き」などに分けられます。出荷量から見ると約80%は練り歯磨き、残り20%は他の形状のもので占められていますが、徐々に練り歯磨き以外の形
先日、先輩よりお菓子を頂きました。マカロンです。クマちゃんとハートの形をしています。最近、可愛いお菓子が増えています。可愛いものを食べるのがどうも苦手。私は迷わずハートを頂きました。ベリー系のマカロン、とても美味しかったです。ご馳走様でした。
最近はモチーフ編みを地道に増やしております。プレゼント用にハンドバッグが出来上がる予定です。段数ごとに色を変えて5色の毛糸で編んでいます。無事完成しますように...!
「ブログリーダー」を活用して、なかの矯正歯科さんをフォローしませんか?
先日(2025年6月28日) 「岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座同門会2025年度総会および懇親会」が、ホテルメトロポリタン盛岡本館で開催されました。全国から60余名の会員の参加があり、大変賑やかな会となりました。総会の後の、総会講演は、飯塚康之講師(同講座助教)
先日、県外の友人が遊びに来ました。どこへ行こうか相談して向かったのが浄土ヶ浜です。友人は10年以上盛岡に住んでいたのですが、宮古には行ったことがあるけれど、浄土ヶ浜を見たことがありませんでした。駐車場から散策路を歩いて目的の浄土ヶ浜に行きました。天気が良く
ついに家の前の階段に虫が発生し始めました!笑階段から玄関にかけて建物内にあり、壁で囲われているのですが、至る所に蛾や見た事の無いような虫が溢れていました。写真は、先日帰宅した際目撃したのですが、色々な虫がいる中で、初めてバッタを見つけて思わず写真を撮りま
私の家の近くには住宅地のわりに結構自然が残っており、前にブログに載せたようにキツネ、キツツキなど多くの野生の生き物が生息していますが、キジはわりと多くしょっちゅうみかけます。この日も元気に鳴いてるなぁと思ってあたりを見渡したら、畑の中の肥料なのか盛られた
思いがけない所に思いがけないメッセージを見つけることがあります。過去には野菜ジュースのパックをたたんだら「たたんでくれてありがとう」があり、アイスの箱を分別したら「分別してくれてありがとう」があり。先日グミを買ったのですが、何気なく机に置いておいたら、
この間のお休みは、娘と2人だけでお出かけをしました。ママと2人きりでとっても嬉しそうにしている娘が可愛かったです🥰この日はモスビルに『リロアンドスティッチ』の映画を見にいきました。映画前に同じビル内のカフェで腹ごしらえです。BLTサンドと柚子スカッシュ
最近作ったビーズのネックレスです。テグスで編むようにして作るアクセサリーもかわいいですがただビーズを通すだけでも十分かわいくなります。ビーズの組み合わせを考えるのが楽しいです。最近は蒸し暑いので涼しげな色の組み合わせにしたくなります。これは紫陽花をイメー
以前ブログに登場した、葉っぱだけになった蘭子供たちからの母の日のプレゼントでした葉っぱも、何度か世代交代(?)をしていましたが、やっと!何年かごしに!茎が成長して花芽が出てきたみたいです♪♪♪つぼみも3つほどあるので、咲くのが楽しみです咲いたら
まだ6月なのに暑いですね。来月以降はどうなってしまうんでしょうか。暑い日はアイスが食べたくなりますよね。今日のおやつは、でっかい抹茶モナカです♪食べごたえ充分でとっても美味しかったです。アイスを食べて暑い季節を乗りきろうと思います!
アスリート選手はなぜ歯を大切にするのでしょうか?それは歯と運動能力には密接な関係があるからです。歯並びと運動能力歯並びが悪いと、どうしてもしっかりした噛み合わせになりません。顎の関節のすぐそばには、体の平衡感覚をつかさどる三半規管があることから、こ
毎年、今くらいの季節に我が家の庭で咲きます。草取り位で他に何もしていませんが、ルピナスにとって育ちやすい環境のようです。一つ一つの花は小さいですが、大きな房なので道路からも見え、ご近所の方も足を止めて見てくれます。他に花を育てていないので絶やさないように
最近30度前後の気温が続き、外に出るのが億劫になりますね💧それでも何か楽しいことをしたいなと思い、冷房の効いた部屋で餃子パーティをしました!友達と2人で大量の餃子を作り、もう食べられなくなるまで満腹頂きました。暑いと食欲が落ちるのかなとも思ったのですが、意
梅雨入りしたらしいですが雨など降らず暑い日が続いていますね。体調には気をつけて過ごしたいところです。さてさて、我が家の家庭菜園ですが、ついにナスが初収穫となりました。株の成長を促すため一番果は小さいうちに採るのが一般的との事ですが我が家では食べれるサイ
色々なところに珍しい自販機があるもので、ついつい写真に撮ってしまいます。先日駅のホームで見かけたのはずんだシェイクの自販機でした。よくよく見てみると、押すボタンは11個もあるのに全部同じずんだシェイクです。何か違うのかと思いました。改札口を出ると、同じ
今年も梅仕事の季節がやってきました😁まだ細い我が家の梅の木も少ないですが実をつけていました。こちらも何か加工できないか検討中です。今回はスーパーで買ってきた梅の実を使って、毎年恒例の梅シロップを作りました!いや、作ってもらいました!笑買っ
最近野良猫とよく遭遇します。猫好きとしては嬉しい限りです。先日は道端に猫がいると思ってじっと見ていたらもう1匹猫が来て、さらにもう1匹来てよく見たらもう1匹いたという状況の写真です。集会の予定でもあったのでしょうか。写真の中に4匹いますがみつけられますか?
チャグロック行ってきました‼︎とにかく最高でした(о´∀`о)♪岩手でいろんな歌手の方々に会えるなんて贅沢すぎます。最高の1日でした。次の日筋肉痛になったのは言うまでもありません‥。
『研修医なな子』の作者、森本梢子さん(25歳くらい?)が、自身の下アゴの「親知らず」に悩まされた記事を書いておられましたので紹介します(4巻末)。それまで、歯医者とは無縁であった、森本さん。下アゴ奥の「親知らず」のせいで歯並びが乱れてきて、やむを得ず抜歯した
一昨日、昨日と山形市で東北矯正歯科学会学術大会が行われました。私は昨日日帰りで参加してきました。新幹線とバスを乗り継いで行ってきました。矯正歯科もデジタル化が進んでいます。お口の型取り、模型を作製し歯を切りだして並べる作業がほぼデジタル化しています。さら
そろそろ梅雨入りの時期で何だか憂鬱な日が続きますね^^そんな日々に癒しを求めて犬カフェへ行って参りました。人懐っこいわんちゃんがたくさんいてとても癒さました✨️餌を持っている間だけ人気者になり、ほぼ全てのわんちゃんが集まってきました。餌が無くなった途端に興
先日いつも行っている図書館のお庭で、蓮の花が見頃になっておりました。遠くからしか見えませんでしたが赤と白の二種類ありまして、水に浮かんでとても綺麗でした。蓮の花は朝の7時から9時頃までしか咲かないそうです。ちょうど通りかかったのが9時ちょっと前だったので
先月のことです。子供の運動会終わりに虹が2つも出ました!保育園の先生が「実は前日にも虹が出たんですよー」と教えてくれました。調べてみたら、太陽の周りに現れる虹のような光の輪を「ハロ」というそうです。そして、これが見られる時は、天気が下り坂のサイ
先日江ノ島に観光に行った時に見た猫です。人慣れしているようで近づいてカメラを向けても堂々としていました。島内をぐるりと散策しましたが他にも地面でのんびり寝ている猫が見れて良かったです。江ノ島ではしらす丼を食べたりエスカーに乗ったりやりたかったことはほと
娘1.2が学校で育てているズッキーニが定期的に実をつけています仕事から帰ると、おもむろに『はい』と渡されます(笑)放っておいて実がなる訳ではなく、きちんと受粉させてあげないといけないようですそこは2人ともきちんと管理しているようで、2人分のズッキーニがくる
たった今、扇風機が壊れました…羽が折れたようで、網の前ガードから飛び出て吹っ飛んできました。前に人がいなくて良かったなぁと思いました(;_;)羽が折れることってあるんですね。試しに折れた後回してみましたが、ガタついてとても怖くてつけれませんでした(;_;
暑い日が続きますね。水分補給を忘れずにしなくては(´-`)先日、朝食の準備をしていたら裏山にカモシカの親子がきました。横切って山奥へ行ったのですが、しばらくして子供が出てきて何処かへ去って行きました。親が心配してるのではと思っていたら、探しに出
子どもたちが好きなちいかわのチョコが作れるキットがあったので買いました〜!チョコを溶かして型に入れて、冷やすだけなので子どもだけでも上手に作れました!!上手にできたのでとても喜んでいました!そしてそのチョコの型を使って、
ここ北東北では8日ほど遅れて梅雨に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。天気が悪くなってくると、頭痛がする、体の節々が痛む、という人もいるのではないでしょうか。このような、天気が悪くなると起こる体の痛みを「天気痛」と呼びますが、歯の痛みも天気によ
当院のエアコンが一台壊れてしまいました。古くて修理不能のためエアコンの買い替えが必要です。診療後電気屋さんへ直行しました。エアコンを決め、約1か月後に設置となりました。エアコンの確保と設置日程が決まって一安心。電気屋さんを出たらきれいな夕焼けでした。雲が
先日、スタッフの方が産休に入る前に皆でご飯に行きました。今回のドレスコードは「紫陽花(かたつむりも可)」です。それぞれが思う紫陽花やかたつむりをイメージした色や柄、アクセサリーを身につけています!沢山食べて呑んで楽しいひと時でした(^^)
梅雨もまだだというのに夏のように暑い日が続いていますね。我が家の家庭菜園は葉っぱがもりもり育って実も沢山あります!きゅうりなんかはいつ育ってるのか?と言うほど毎日採れます。初挑戦のオクラはついにオクラになりそうなとんがりが見えてきました!こちらは無
暑くなってまいりましたね。そろそろ夏野菜が美味しい季節となってまいりました。そして、数か月前に植えたうちのミニトマトに実がなり始めました。花が咲いた後に小さな実がついたなと思っていたら、知らない間にどんどん大きくなってまいりました。最近では朝に水をや
先日、日曜朝市に行ってきました!この日は肌寒い朝でしたが、娘は元気にかき氷を食べていました(*_*)テーブル席でゆっくり周りを見ていると、この可愛いバッグが目に止まりました。ちょうど小さいぬいぐるみ3つを家から持ってきていて、落とさないか心配して
道路に座り込んでいる鳩が鳩サブレーみたいでかわいかったので写真を撮りました。周りにいっぱい鳩がいて道路の真ん中でみんなのんびりしていました。座っている鳩は猫が香箱座りをしている時のようで見ていると和みます。調べてみたら鳩が座っている時は日光浴をしている説
6月に入ってから『monaka』の工事中の壁が取り払われました7/11開業のようで、ラストスパートなのかな?正面から見るのと、横から見るのでは印象が違くて面白いです開業したら、内装も含めて行ってみたいです
先日、中央公園のサニーズカフェに行ってきました。アヒージョやサラダなどいただきましたが、特にこのピザが美味しかったです^ ^生地がちょうど良い薄さで結構サイズ大きいかなぁと思ったのですが2人でペロリと食べちゃいました!モーニングもやってるみたいなので
暑い日が続きますね。先日ずっと行きたかった平庭高原闘牛会を見に行ってきました。つぶらな瞳の牛さんが闘う姿がかっこよかったです。横綱戦は1トンもある牛さんのぶつかり合いが迫力がすごくて見入ってしまいました。また行きたいです‼︎
先日、盛岡歴史文化館で開催されたお祭りに行ってきました!屋台などたくさんでていて、とても賑わっていました!お面作りのブースがあって、そこでお面を作りました!きつねの半面のお面に色塗りしました。気に入って、その後ずっとつけ
6月4日(2024)のYahoo ニュースで 『笑うと「歯茎」が目立つ…「ガミースマイル」はなぜ起こる? 歯科医師に聞いて分かった“4つの原因”』 という記事が掲載されておりました。記事を要約しますと、「笑ったときに3ミリ以上の歯茎の露出がある」場合をガミースマイルと
先月、青森で東北矯正歯科学会が開催され参加してきました。青森と言えばねぶたを思い出します。若かりし頃に一度、ねぶたへ行ったことがあります。物凄く大きな祭りで、圧倒された思い出があります。学会会場がねぶたの家ワ・ラッセで、講演会場のとなりにねぶたミュージア