chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然遊民 http://blog.livedoor.jp/hennojiegoma/

体に取り入れる大切な食材です。自分で栽培して、料理して食べる。そして食への感謝をしている日記です。

自分の体のためなら自分で野菜を作り始めました。 今まで経験した作物はエゴマを初めとしてヤーコン、粟、モロコシ、小麦、ダイコン、白菜、カブ、クキタチ、韃靼蕎麦、里芋、ジャガイモ、サツマイモ、アピオス、落花生、キクイモ、ネギ、コンニャクイモ、ニンジン、ニンニク、タマネギ、ナス、唐辛子、枝豆等です。これから挑戦したいのが小豆、ヒエ、キビ等です。楽しみがたくさん育ってきています。

へんおじ
フォロー
住所
会津若松市
出身
磐梯町
ブログ村参加

2010/01/31

arrow_drop_down
  • ニンニク玉ねぎ畑その後

    ニンニクとためねぎの畑です。その荒れた畑を耕しました。畝を埋めて平らにしています。これを数詞週刊放置してから秋野菜へと進めますこの後春の草が土の中で分解されると夏草の栄養となりまだ若いうちに再度耕すことにより肥料となります。緑肥です。さて何を植えましょう

  • 夏取ラズベリーが実っています。

    ラズベリーの畑を覗くと赤くなった実が実っています。ラズベリーはバラバラに実るので収穫もまばらになり経費が掛かりますでも簡単に増えるので扱いやすいですが繁茂したりして実がつかなくもなります。手間がかかるので販売量が少ない香りの良いジャムになりますが貴重品で

  • 枝豆に花芽💛

    枝豆に花芽が付きました💛紫色の小さな花です。あと。ひと月ほどで香りの良い湯上り娘が収穫出来そうです。当然お酒のための野菜です(笑)

  • 自家用にキャベツ収穫(^^♪

    虫穴だらけが兵十んのキャベツです💦でもキ、ャベツは内側から育つので虫が入れないので大丈夫(^^♪この様においしそうにんぴちぴちしています。外側を水洗いするだけで粉や虫が採れて安心して食べれます。そのまま塩をかけて食べても美味しいです。昔会津にあった「源」とい

  • パリパリ美味しいです💛

    虫に食われているk茶別ですがパリパリと美味しいです。姪の子供たちも喜んで食べています。心配な虫も黒いのがついていましたが収穫時にあrくぃおとしただけでいなくなりました(^^♪なので子供たちが食べています。カリカリとむしゃむしゃ食べています。うれしですね無農薬無

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へんおじさん
ブログタイトル
自然遊民
フォロー
自然遊民

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用