chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然遊民 http://blog.livedoor.jp/hennojiegoma/

体に取り入れる大切な食材です。自分で栽培して、料理して食べる。そして食への感謝をしている日記です。

自分の体のためなら自分で野菜を作り始めました。 今まで経験した作物はエゴマを初めとしてヤーコン、粟、モロコシ、小麦、ダイコン、白菜、カブ、クキタチ、韃靼蕎麦、里芋、ジャガイモ、サツマイモ、アピオス、落花生、キクイモ、ネギ、コンニャクイモ、ニンジン、ニンニク、タマネギ、ナス、唐辛子、枝豆等です。これから挑戦したいのが小豆、ヒエ、キビ等です。楽しみがたくさん育ってきています。

へんおじ
フォロー
住所
会津若松市
出身
磐梯町
ブログ村参加

2010/01/31

arrow_drop_down
  • いちごも花盛りとニンタマの除草完了

    ハウス内の端に植えてあるいちごの花がたくさん咲いています。小さな粒ですが甘さも風味も濃く美味しいイチゴです(^^♪楽しみですね💕ニンニクと玉ねぎの畝も綺麗に草取りが終了しました。あとは積んでおいた草を外に出すふぁけです。小麦の端っこの草取りもしておきました。

  • 葉ワサビ

    今年も葉ワサビが山菜の先走りで出てきました🎵早速鼻の部分の茎を摘み取りいただく事にワサビにお湯をかけて、砂糖をまぶしてタッパに密閉して一晩おいて完成です。醤油でも刺身のワサビにでもいろいろと楽しめるわさびです。範囲ツーンと」春の香りが食を誘います❤

  • ニンニク玉ねぎの除草

    玉ねぎの除草です。ハコベやオオイヌノフグリ、カキネゴシなどの雑草が蔓延っている玉ねぎの畝です。それを除草しています。^^;やっと畑に入れるようになったので始めました。今年の玉ねぎはうまく成長しているので大切に保護したいです。今後は畝たてをして液肥を与えます。

  • まもなくスイセンが咲きそう🎵

    間もなく咲きそうなスイセンです。ネズミ除けに植えましたが意外にほかの害獣もよってこなくなりました二度ほどは掘られましたがそれ以降は避けています。お腹でも痛くしたのでしょうか?

  • 道掃除をして堆肥に積んでいます。

    工場の裏の道掃除をしています。どんどん草で道が埋まって来たから自己管理で道人足です^^;そして、これから始まる探王のための体つくりも兼ねて行いました。何年も放置してあったのかこんなに土がたまっていました。ない日少しずつきれいにしています。ハウスでは玉レタスの

  • 霜対策

    霜注意報fが出たので対策はそのための温床ですが下からの発酵熱を受け止めるた目に熱を受け止めるびにーえうのうえにさらにブリーシートで覆い保温状態を高めます。発酵材にも前日のうちに散水して発酵を促し発酵熱で保温しました。

  • 小麦の様子とキャベツの芽

    最初に蒔いた子、麦は余計なくらいブンケツして青々と風になびいています。生育を喜んでいても風通しが悪くなりカビや病気がが発生発生して花にもならないので風通しが心配ですね^^;でも元気なことは良いことです。化学肥料は与えていないので無駄に大きくなることはないと思

  • スイセンとヒヤシンスと福寿草

    晴れた日には香りを強く放って 虫たちに受粉を促しているは花、ヒヤシンスです。この強い香りは30m離れた場所でも香るときがあります🎵原価qん先にある地位差小さな花壇に満開に咲いている春二番の花です。畑にはスイセンが春から初夏にかけてその姿を現しています。モグ

  • 茄子とレタスととうきびの種まき(^^♪

    パクチーを蒔いた箱には茄子の種あぶうの大好きなすtれ―期茄子をそして黒茄子を蒔きました芽が出るのには時間がかかりそうです💦こちらには左が玉レタス右がリーフレタスです。おそらく5日後から動きさすでしょう。こちらにはトウモロコシを蒔きました。一週間程度で芽を出

  • パクチーの種まきとキャベツの発芽はじめ

    パクチーの種まきをしました。種は昨年購入したものです。なので発芽が心配です💦一ポットに3個ずつ巻きました。今年こそうまく育てたいですね💦キャベツの芽も動き出しました🎵今が一番敏感な時ですね。人で言えば妊娠三か月と言ったところでしょうか?一番化学物質などの

  • 道掃除と循環型農業💧

    道が落ち葉で汚れているので掃除を始めまあした💧木の葉だけだと簡単い終えますが土が崩れていたところもあり意外に重労働に(^-^;作業はまず熊手で腫れ派などの大きな枯葉や枝を集めてからホークで積み込みジョレンで舗装にくっついているものを剥がして綺麗になった道です。

  • 春はまだダヨーンと伝えるタラノメ

    暖かくなりました。風があっても雲が流れても気温があがっています。タラの木の先端にはまだめがついていません💦でもタラノメが食べる頃は桜の花が散ってからタラの木は成長が早いのでセシウムを吸収しやすいです。だから周囲の状態を確認してからいただきます。数年来、検

  • キャベツの種まき

    米糠を蒔いて発酵材にそれをよく混ぜて準備完了です。これで発熱を待ちます。そして準備した種は昨年の物を冷蔵庫に置いたので使用します。m先ずはキャベツを食べれるまで約二カ月強今から蒔くと6月の半ばには収穫できそうです。これからいろいろな困難を乗り越えて美味しく

  • 温床に発酵材の米糠

    堆肥枠へ木の葉と発酵材として米ぬかを入れました。あとは良く拡販して種を入れ保温効果のある箱に土を入れて種を蒔きます。蒔く種はキャベツとレタスを予定しています。楽しみな春が来ます。

  • 麦踏に助っ人

    麦踏が完了しました(^^♪足踏みでは時間も体力にも問題があるので運搬車を使いやってみました♪幅が合っていたので何とか出来ました。これであとは収穫まで待つ頃が出来ますが周囲の西部はしtれ置きます。昨年は体調がが良くなかったので荒らしてしまいました。今年は実りが

  • 麦踏、ここは無理かも(^-^;

    こちらはパン用の小麦です。木の葉の中でも元気に育っていました。この木の葉がどの程度生育に影響するのでしょうか?こちらはユキチカラです。一日遅れたら低温で芽が出ることhが無かった時期に蒔いた種です。何とか疎らながらも芽吹いています。あとはおいしくなあれで麦踏

  • 麦踏🎵

    麦畑に足を入れてみるとすっかり凍土が溶けていました。なので早速麦踏この仕事は楽そうですがすべてを踏んで締めないといけないので歩幅が小さくて大変です。麦踏は何故行うか?土が凍って小麦のねg空かされてしまうからです^^;願うかされると偏西風による乾燥した空気で土

  • ブルーベリーの脇から出た苗の移植

    ブルーネリーの側から出ている新しい幹を抜いて移植してみました。意外に根が混みあいながら新しい幹を出しています。それが車の出入りに邪魔になるので移植することにしました。移植するのは冬に大根を行けて置いたところです。そこに日本ほど移植してみました。もう一本は

  • ヒヤシンスの救出^^;

    雑誌yに包芽れていたヒヤシンスの周囲を除草して救出しました^^;ヒヤシンスを着ずk\点けないように慎重に施しました。やはり花芽がのびて来ています。春二番目の主役になります。一番目の福寿草は間もなく終わろうとしています。今年もうまくリれ^^出来そうです。この後に

  • 温床つくり開始

    温床つくりを始めます。あまり早sく始めても外の気温があがらないと又は字音があがらないと効果が無いのでもう少し時間をかけます。先ずは材料の小麦の脱穀もみ殻と米ぬかを用意しておきました。ここに木の葉とエゴマの搾りかすで発酵させてその熱で土を温めて発芽を促します

  • 福寿草とスイセン、ハダカユリ、ヒヤシンス

    良く晴れると晴れた分だけ福寿草が元0気に花を開く季節です。いつの間にかスン数を増やして私を楽しませています。いつの間にかスイセンの芽がのびています。まだ花芽は出ていませんが多くの葉の芽を伸ばしています。こちらの芽は同じ仲間のハダカユリこと夏スイセンです。春

  • 米国で頻発「ラウンドアップ訴訟

    この様な農薬に関する話題が飛び込んできました。YAHOOニュースよりキジも消える前にコピーします。日産化学 農薬の誤情報拡散に法的措置 米国で頻発「ラウンドアップ訴訟」日本でも…「毅然とした対処を」3/13(水) 13:27配信 スポニチアネックスhttps://news.yahoo.co.jp

  • 玉ねぎとニンニクの様子と循環型栽培

    玉ねぎは揃って元気に上向きで成長していました。吸い上げた地価の水分で、雪をかき分けています。今のところ今年は十分な量を確保出来そうです🎵そしてノンマルチ、石油由来の加工品無しの栽培試験が上手く行きそうです。マルチ栽培のン場合は早く定着させると塔が立ちやす

  • 全てのJA 環境に優しい農業実践へ

    YAHOOニュースより全てのJA 環境に優しい農業実践へ 全中方針3/9(土) 9:40配信 日本農業新聞https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d1b393aa1b8826c38e1c7440bb9dcb827e2cba地域ごとに具体策を検討 JA全中は8日、環境調和型農業の推進に向け、初となるJAグループ取り組み

  • 梅の開花とクルミの木

    ちらほらと梅の花が咲きだしている梅の花です。この梅の木は毎年、一番先に咲く梅の木です。Tなりの木を選定していると梅の香りが心地Y久漂ってきます。春を感じます🎵ルバーブの畑の様子です。今の中に雑草、ギシギシを掘り取ろうとしたら右クルミの木がえだうぃろげて光を

  • 小麦の様子

    3月13日の小麦の様子です。こちらは一番遅く撒いた小麦です。分りにくいですが揃って出ています。試験で撒いたところです。元気よく固い雪から葉を覗かせています。ユキチカラだけあって雪には強いです。雪に埋もれても葉が腐れないように改良された品種のようです。福島

  • 飛行機雲が出たら

    昨日は青い空に白い筋雲が出来てます。この航路は北海道と羽田を結ぶ航路で良く通る所です。このきれいな筋雲は何を意味するか0?それは天気の下り坂を意味します。飛行機雲が出ると明日は曇り、長く大きく出ると雲の多い日が続きやすくなります。細く短いと期間は短いです。

  • 保存白菜の美味しい食べ方💓」

    エゴマの使い方というか使用方法の一例です。生白菜を千切りした上に乗っているのは炒ったチリメンジャコここに今朝は焙煎エゴマ湯を3人分カレースプーンで三杯ほどかけてポン酢とコショウ少々をかけてよく混ぜ混ぜにして食べています。残さないように最後はご飯にかけてすべ

  • いちごの花が咲いていました。

    ハウスの掃除をしていたら箸に植えてあるイチゴの花が咲きだしています。粒が小さいイチゴですが香りや甘さがすごくいいです❤毎年先が少し赤くなった程度で食べちゃっています💛花が咲くってすごくうれしいです。小さい花で元気も感じられないですが命を繋ぐために今年も咲

  • 自家製餃子で晩御飯💕

    餃子です。自家製とは言っても今回は餃子を包む皮だけが市販のものです。忙しいと皮を作る時間が無いですね💧それでも肉を覗いては自家製です。白菜ニンニクを中心に美味しくいただけます。練の仕上げにはごま油ではなく焙煎エゴマ油を使用しています(^^♪円盤のつなぎは自家

  • 豆が好きなので

    豆、時に大角豆が好きです。小豆も好きですがさあぎも好きです。あまりいあまくしないで食べるのが好きです。この大角豆を作ってみたくなりました(^^♪自家消費用にです。美味しければ次年度に広めたいと思います。。繊維質の多い大角豆が健康鵜によさそうですしアントシアニ

  • 足跡

    雪が解けてきましたがこの様な模様が残っています。私の足跡です。そしてどこかのワンコの跡も何処のワンコでしょうか?キツネやタヌキもいるので判りませんね^^;追いかけてみましょうか?

  • 今年のジャガイモの種芋

    ジャガイモの種を購入しました。こちらはキタカムイ二度目でしょうか?美味しかった記憶がありますので購入紫色のジャガイモは美味しく感じないのでやめます。それにしても芋が大きいので半分に切って蒔く予定です。桜の花が咲くころに蒔きます。早く巻くと霜に当たるので桜

  • メアリーの足場の確保^^;

    雪解けや凍土が溶けてメア英の足元が悪くなっています。居場所を確保するために用意したものは収穫したものをハウスの地べたに置かないようにする、置台です。これを置くとk氷三深々なメアリーはすぐに乗ってきました。安定するかどうかを確認しています。そして形状の変化を

  • 大根干しを食べました(^^♪

    煮物の中にあの干し大根が入りました。細場飼いのがあの大根干しです。ごぼうも人参も入ってます。味付けには鶏肉でいい仕事をしt例ます。・当然ごぼうもです。煮物にはごぼうが隠れ役となって味の下支えをしていますね。それぞれの味の共演が煮物です。ここに里芋があれば最

  • 小麦の様子ユキチカラ

    ゲストハウスから望む畑の様子です。手前側が芽が出るときに11月8日の霜で焼けてしまった麦畑です。ほんの数日の差で消えてしまいました。その先が試験的に10月中に蒔いたユキチカラの畑です。緑が濃くなってきています。美味しく育ついいですねこちらは11月10頃に

  • 紅梅の木の内皮の色

    昨日屋根に枝がかかった紅梅の木の枝払いが終わりました。枝が混んでいて大変でした。やはり梅の木は剪定しないと枝が混んんで花を付けるのも綺麗では無いようですね^^;さて今年は奇麗に咲いてくれるでしょうか?その払った枝を見てみると切り口が薄紅色でした🎵。さらに表皮

  • 春が来る前に

    春が来る前に木木に水分があがらないうちに枝払いをしなくては^^;こちらは簗を覆い始めた銀杏の木の枝です。」そして、他の木々に生息する範囲を奪われないようにと枝を伸ばして生息域を広げている栗の木です。せっかく植えたヒマラヤスギの成長をフィトンチットで止めようと

  • 梅はまだかいな

    暖かいので外仕事、伸びすぎた木の枝を切ることにしました。昨年は糖尿病の治療で薬に負けて筋肉を失い、体力がなくなっていました。尿から排出する薬はタンパク質をも輩出しています💦おかげで身体がガタガタになり体力を失っていました。でもインスリン入りの注射によって

  • 早春の花❤

    暖かい風の中宿舎の前の福寿草が黄色く輝きながら咲きだしました。労財規のように光を跳ね返して太陽の方向に向かって咲いています。福寿草は虫たちが出て来てほかの花が咲き木曽馬で一つ寂しく、でも独り占めにするように咲き並びます。受粉が終わるまで春先に何もない庭を

  • 凍土が溶けない

    畑に残る雪の訳は地温が低いから💦雪の下は凍土のために下からの雪解けが無く太陽光だけで雪と闘っているだけだからです。雪は白くて太陽光を吸収しないためにいつまでも残っています💦この雪の下には10㎝以上の凍りの土が潜んでいます。農業は無理な季節になっています。

  • 雪の風景

    東京も降雪を記録した日の阿武隈山中の様子です。木木も綿帽子をかぶり枯れ木に花って感じです。夏は緑にあふれているエゴマ畑も真っ白に小動物の足跡も小鳥の足跡もなーにもありません。無の世界ただ一人だけで活きている感じもします💦不安ですねこのくらいの雪ではハウス

  • 春を待つ

    春を待つ桃ノ木です。氷点下の気温の中じっと蕾を閉じて寒さに耐えています。戦争が終えあるのを待つ子供たちのようです。早く平和になって心の氷を溶かしてくれると良いですね。こちらはルバーブです。一度は氷点下の気温で冬を越すと良いと言われている南シベリア減産の植

  • 春を待つ桃ノ木

    春を待つ桃ノ木です。氷点下の気温の中じっと蕾を閉じて寒さに耐えています。戦争が終えあるのを待つ子供たちのようです。早く平和になって心の氷を溶かしてくれると良いですね。こちらはルバーブです。一度は氷点下の気温で冬を越すと良いと言われている南シベリア減産の植

  • ニンニクと玉ねぎの様子

    ニンニク畑です。ニンニクも寒さに耐えるために玉ねぎ同様に根を下へ下へと伸ばしています。ニンニクや玉ねぎのライバルはハコベとオオイヌノフグリほおっておくと蔓延ってニンニクや玉ねぎを覆ってしまい枯らしてしまいます。冬は害虫がいないのっで敵はこの植物になります

  • キャベツの種まき時期が遅れた💦

    キャベツの種まきは9月に行いましたが結球が始まったところで寒さが来て生育不良になってしまいました💦今年の越冬キャベツはお盆頃には巻きたいですね。反省です💦でも食べてみようかな?もったいないですから

  • 小麦の様子

    一番先に種蒔き機の試運転の日に蒔いた小麦です。順調ですね、元気です(^^♪こちらは最後に蒔いた砂塵が飛ばないようにと蒔いた小麦ですがこの前に蒔いた小麦が11月初めの低温の被害で芽が枯れてしまったのでこちらを大切に育てます。異常気象の被害はあちこちに出ています

  • 保存白菜と縮緬雑魚

    秋に収穫して縁側に紙で巻いて置いた白菜のサラダ千切りにしてそこに和えるものはいつもはしらす干しですが団子になって白菜と混じりにくいので縮緬雑魚にしました。その方がよく混じりエゴマ油で炒めてもバラバラになり良く混じってくれます。それを塩っけを足して白菜と混

  • 倒木

    先日の冬将軍の来襲で枯れ木が倒れていました^^;さてこのまま放置しないで玉切りにして巻きにしようと計画中です。二月かさsん月の作業にします。自然の営み無駄にしないように4さらに荒れることの内容に処理します。SDGsこのことが大事ですね。

  • 切干大根

    ほぼ乾燥の終えた切り干し大根です。茹で星の場合はもっと白く干しあがりますが糖分などの栄養物が流れ出ていないので黄色っぽくなっています。もう一日ほど干したら袋に入れて冷凍庫で保存します。その前に一回食べてみまっしょうね🎵

  • 飛行機が浮かぶ空

    昨日の強風の中空を見上げると光るものを見つけました。雲の左下です。千歳から羽田の飛行ルートを飛んでいる飛行機です。風が強くてもぶれることなく飛んでいる飛行機すごいですね(^^♪この時刻,太陽が一番高いところにあるころが見つけりゃ酸い飛行機です。事故のあった正

  • 大根と牛肉の炒め物

    大根が美味しくなりました?しみた影響です。頭の方ではなく先端の辛い部分が時に甘くおいしくなっていますそれを千切りにして今回は牛肉とお炒めたものを食べました。牛肉の脂はしつこいですが大根がサッパリとさせる宇野で意外にお似合いのコンビです。しみた大根がサイン

  • コリアンズッキーニの種の保存

    コリアンズッキーーニの種子を繋ぎます。昨日は実の中から種を取りだして、水洗いをして干し台へ並べました。氷点下の実なので手がかじかみました。乾燥したら取り込んで冷凍庫で収納します。種は低頭した方が芽の出は良い傾向にありますね🎵荏胡麻もそうです。春を感じて一

  • 大寒の雨の贈り物💕

    大寒に雨が降るのは不気味ですが林の中を歩いていると出会いました。というかそこに吹きがあったのでこちらから求めましたのが本音です(^^♪それがこちらの小さなフキノトウです。味噌汁の中に今年も散らして春の香りを先取りをしたいと思います(^^♪小さな春、少し早いです

  • 大根があまりそうなので切干に

    大根があまりそうなので今年はこれ切り干し大根へ昨年の凍み大根がまだ残っていて使われないので今年は基地星にしてみました。でも心配なのは今日の雨湿度が高いと乾燥が遅れるだけでなくカビの原因にもなります。美味しく感応して欲しいですね。これで大根三本の消費です。

  • 寒の入り、小麦の様子

    位置場bb最初に蒔いた小麦です。きれいに出そろっています。参照小麦蒔き試運転次に蒔いたのがパンに適していると言われた小麦狭いようですが10アール以上は負けました。意外に広いです。のこった10aの所にはこちらもユキチカラ二回目の種まきで芽の出なかったほかに残っ

  • ラズベリーの剪定の収量7

    やっとラズベリーに手が回りました💕仕事は簡単です。生命力が強いのでただ短くするだけです。切らないでおくとそこからさらに伸びて蔓のように絡み合ってしまいます。収穫も大変になるので剪定をしておきます。春には新しい芽が出て実ります。5月ころから延びて6月後半に

  • ニンニク畝の草取り

    この季節としては珍しく凍土が解けて畑に入れました(^^♪なので三角ホーで草取りをはj眼ました任意苦に負けない湯に育つ冬の雑草は根が深く厄介です。整腸店の所から切るように切り外しました。ニンニクが気持ちよさそうに姿を出しました温@鵜雑草の中には冬の七草の姿もナ

  • 大根の越冬

    大根お越冬をしました。日当たりの良いところに土を掘って袋に3本ほどの大根を入れて何袋か埋めました💧その上に麦わらを敷いてビニールをかけまました今年初めての試みです。さて如何に?

  • ツチグリ発見

    初詣に決めた石仏へ行く道で見つけたのはツチグリの形跡(^^♪マメ団子床のあたりでは読んでします。見つけて焙煎エゴマ油でアヒージョにするととてもおいしいキノコです❤でものり面ではないので見つけにくい位置にあります。今年こそは見つけてアビー所にしたいですね💕

  • ネギ宿し

    冬に活躍する長ネギをh関しました。所々既に凍土となっているために引き抜くのが困難でしたので剣スコえお用いて引き抜くことにしました^^;根元を揃えて並べて米袋に当分食べる分を残りを日当たりの良い物干し場の前に溝を掘って根の部分を土の中に埋めてその上に藁をかけて

  • 大根っ葉を干しておきます。

    捨ててしまう大根おはっぱを干しています。毎年やろうと思っていたことを実行しました。これを水で戻して油揚げなどと一緒に炒めてたべます。大根の葉の甘みが出て美味しい人支那になりますが副菜ですね。箸休めに味の不足を補う保存食になります。来年99歳になる母に食べ

  • 大根サラダ(^^♪

    多すぎる大根の食べ方煮物、漬物だけでなく冬やっ債なので十分に水分をあげているので辛くはありません。。そこで生でサラダです。千切りにしたf大根に顧邵をかけて柑橘系の酸味塩っけの醤油そして生絞りのエゴマ油、これは酸化の少ないエキストラバージンエゴマオイルを、癖

  • 剪定しなくては

    伸ばしすぎた感じのおラズベリーです^^;なのでもっと短めに剪定しておきたいです。長すぎるとそこからさらに成長したり枯れたりします。剪定すると根からさらにブンケツして増えすぎます。この時増えた目を移植することで増やすことが出来ます。生命力の強いラズベリーです。

  • ガンバレ春菊

    春菊が寒さで弱っています。正月の鍋料理に使えるでしょうか?何かで養生したいですが^^;冬野菜の春菊の生命力に期待しましょう^^;やはり湯豆腐とかすき焼きには欠かせないですね頑張って欲しい春菊です。

  • キャベツが間に合わない

    今のキャベツの様子です。結球が始まりましたがこの寒さ氷点下の中では清澄な無理でしょう。さてどうしましょうか食べちゃいましょうか?冬のキャベツは虫が少ないので綺麗にできます。勿体ないですね^^;保温よりも食べましょいう🎵

  • 大根、白菜。ニンジン

    大根を収穫しました今年の大根は暖かいこともあっていつもより倍近く大きくなりすぎです。なので最近は毎日大根を食べて過ごしています。大根男になりそうです^^;白菜は程よく結球しています。最近では一番良く出来ている感じです(^^♪人参の一緒に収穫こちらは気候の影響で

  • テスト収穫、ひょうたん型のニンジンも

    メアイーが腹へったぁと叫んでいたので野菜の収穫をしました。大根とニンジン、白菜をです。運搬車に積んで運搬です。外の葉はメアリーへ喜んで食べていたメアリーです。白菜は良く結球していました🎵大根は大きすぎッて感じです。今年の陽気がこのようにさせた訳ですね。特

  • ニンニクと玉ねぎの様子

    今年の玉ねぎは元気に育っています。今までで一番ですね🎵ニンニクもそれなりに元気に育っています。今は根を地下におろして地中の養分を吸い上げています。美味しくなるとおいいですね🎵

  • 小麦の様子

    エゴマの仕事が忙しいのでまだしまえないでいる種蒔き機です。今日に歯と日々思っては時が流れてしまいますね💦早く来年い供えたいです。そして他の利用方法も考えたいですね(^^♪素子tれ先に蒔いた小麦はこの様に元気に育っています。芽が出れば楽に冬を越せる小麦っていい

  • 大根白菜、ニンジンの収穫

    山羊がうるさくご飯を要求するので仕方なく畑へ白菜や大根そして、人参を収穫してきました。それを食べない部分を外してきれいにして保管する準備をしました。これを甥たちに送ります。大根が見事に大きくなっていますし白菜も今年の気候でさらに大きくなっています。。特に

  • 芽の出ない小麦と芽が出た小麦

    小麦の芽が出ません💦これは初氷が出来たころに芽吹き始めた小麦が寒さで目が枯れてしまった影響と思われます。また、積雪もこの日の翌日にあり、呼吸が出来なくなったことも原因と思われます💦これより三日ほどさあきに蒔いた畑の小麦は元気に成長しています。これは一週間

  • 90歳のあばあさんの教え(^^♪

    陽射しの強い小春日和の中汗をかきそうになりながら動いていたお隣のお婆さんです。落としは90歳を超えました🎵している作業は冬を越すためのネギを宿しているところです。家に当たる太陽熱を反射し、日当たりの良い南側で雪の積もらない軒下にネギを埋めています。。真冬

  • ルバーブの様子

    ルバーブの成長も止まっています。でもまだ緑を残しているので見てみました。マルチングは小麦の脱穀柄です。暖かそうですねまだ茎は赤みを保っていました。この状態でも食べられそうですねでも何となく食べる気はならないのは酸味を摂取するのには今は柑橘類がありますので

  • 気温が異常なのでジャガイモと循環農業

    今年の気温は異常に9月が高く、10月に一時気温が下がり11月の月境に高温になった影響がジャガイモに出ていました芽が出始めていました。せっかく貯えた養分がとられてしましま^;まだ小さいですが余計なことですねあ💧以上過ぎる今年の天候、毎年おかしいですが今年はさ

  • ヤーコンの収穫

    ヤーコン今年は三株だけ収穫しました。これだけあれば十分ですね(^^♪芋の量はコンテナ一つ洗うのもこの量だと楽d酢ね。少し早めの掘り取りですが大きくなっていました。霜で焼けたのでこれ以上は無理ですがほっておくのは寒さで糖度を上げるのをまつためです。このまま置い

  • 冬越え作物のニンタマの様子

    雪にも負けず雪を溶かしながら目の揃えたニンニクです。この強さが免疫力を高めて力のみんなもとになるのですね(^^♪霜にも負けないで下へ下へと根を伸ばす冬越えのやっ債は生命力が強いです。玉ねぎも蒔けないで頑張って根を伸ばしています。今のところ今年は順調に過ごして

  • 霜の中で頑張る小麦

    霜に覆われた小麦の畑です。寒さには強い小麦は根が下へと延びるからです。特にグルテンの多い美味しい小麦は寒い国の物でウクライナやロシア、カナダやイギリスアメリカが主な産地です。又は乾燥にも強い小麦なので乾燥地帯でも昔から栽培されています。パンなどの文化は乾

  • 霜の縁取り💛

    大根や白菜が霜で縁取られてきれいです。毎年見せる初冬の芸術です💛霜のふりかけでおいしく、甘くなります。でもこの気温が限度でしょうね(^-^;こちらは人参です。何処に葉があるのか?わかりません茎だけがハッキリ見えます。4こちらはキャベツこの冬には間に合わない感じ

  • しもやけの畑^^;

    この叔母のような木はヤーコンです。塩に弱いアメリカ大陸由来の物なのでこうなります。でも根が食するところなので大丈夫です。まもなく掘り取ります。こちらの植物は西洋わさびです。こちらも根っこを利用します。肉料理にいいですよホースラデッシュ今年は掘り起こしてみ

  • 収穫してもいいかな?

    収穫してもいいかなという事で試しに抜いて大根です。大きい方がYRくらま小さいほうが煮物用大根です。肥料は液肥だけなので十分土に含まれる栄養を吸収して余分な窒素などを吸い過ぎていないので味が濃い感じです。白菜も一緒にテスト収穫大きく育っています。びっくりです

  • 初氷と野菜たち

    大根も白菜も収穫時期を迎えました💛春菊派大きくなり早く食卓へ運んでくれーっと言っているようです🎵キャベツは貼るようですね💦人参の収穫時期です。白菜は結球しました🎵ナベが楽しみですね💛味の決め手は霜と氷の冷たさです。糖分やαリノレン酸を増やして寒さに耐える

  • 季節はお茶の花?

    今頃なんですね?お茶の花が策のは満開の感じに咲いています。このお茶の葉を二年前にいただき6月に電子レンジで作り飲んでみました。新茶です🎵美味しかった思いがありました作ったあぶうは自慢げに腹を揺らしていました(笑)花は白くて中が黄色綺麗な花です。そこに花の無い

  • ユキチカラの芽二回目

    11月7日10月28日に蒔いた二回目に蒔いた小麦の芽が出始めました。播種機で蒔いた種なので種の量がどのくらい落ちているかが心配ですので経過を見たいです。事務所の前なので観察しやすいです。。これからはこちらでよろしくお願いします。

  • ハウス内にイナゴがいました🎵

    エゴマを乾燥している干し台の上にイナゴがいました。どうしてここに不思議に思いながらも増えてくれると良いなあと思いながらにがしてやりました💕

  • 白菜と大根の様子

    11.01大根と白菜の様子昨日は畝間を耕しました。小さな雑草が増えて来たからです。今のうちに施さないと搾油の仕事で出来なくなるので💦大根は白身を出してきました。こうなると抜いても大丈夫ですがまだまだ大きくなります。この大きさの倍以上になります。そして霜に充てる

  • 春菊が美味しくなりました(^^♪

    春菊が店頭で販売されているくらいの大きさになってきました。液肥の追肥は半月前からやめていますが成長は続けています。・味の方は試しにとって食べました。白菜の代わりにたくさん入れました(;^_^A香りも出て来て、嫌いの人には避けたい味になってきました。でも私は喜ん

  • 二回目の小麦の種まき

    藩種機で種間氏をしました。体が楽ですね(^^♪小麦ここには味の良いユキチカラを蒔きました。約10日後が発芽の予定日です。

  • ニンニク玉ねぎの様子。

    ニンニクの芽があちこちで出ています(^^♪ホッとしますね(^^♪芽が出て来たら追肥として根が伸びるように液肥を与えます。今のところ玉ねぎも順調に伸びていますが困るのが冬の雑草💦オオイヌノフグリとかハコベとかですねネギ類の成長を阻害します。ニンニクはこれに蒔けに

  • 小麦が芽を出しました。

    季節外れの積乱雲が大きく育った昨日です。まだ紅葉も進んでいないので画には夏の風景のように映ります。昨日の少しの雨で一気に芽の出てきた小麦、ユキチカラです(^^♪なんかホッとしました(^^♪

  • ニンニクの芽が出たどー(^^♪

    やっとニンニクの芽が出てきました♡まだ数本ですがほっとしますね(^^♪今年もしっかり育って地下の草木肥に届いて大きくなってほしいと願っています。それまでは球根だけの事故の栄養で伸びて欲しいです。ニンニクなどのネギの仲間は下へ下へと根が伸びて育ちます。だからし

  • ポポーの木が元気です(^^♪

    栃木県矢板市の国道4号線沿いにバナナの木を植えている友人からポポーも気をもらったものが元気に育ってくれました。実はこれは三度目の移植です💦他っと根付きました。来年には実をつけるのでしょうか?楽しみですね(^^♪

  • 春菊の収穫と大根の成長の様子

    10月24日この日は夜冷えそうなので湯豆腐にするのに春菊を収穫してきました。まだ成長期で柔らかいので捨てるところなく完食できました🎵これからは必要な時に採取して食べます(^^♪その隣にある大根を抜いてみました。抜いたのはYR鞍馬まだ大根とは言えない感じで中根で

  • パン用小麦の種まき

    10月20日一番高い畑にパンが焼き易いと言われる小麦を蒔きました。発酵すると良く伸びやすいようですがまだ焼いていないので感想は無いです。なので用心して少な目に蒔きました。お好み焼きなど味的にはユキチカラの方が甘みがあり美味しいです💛さて、夏の収穫が楽しみ

  • 最後のコリアンズッキーーニの収穫

    良く晴れています。この空の色は二~三日は腫れが続きいそうな天空のそらもようです。栗の木の紅葉はまだのようですね(;^_^A栗のイガは集めて虫がつかないように燃やします。結構効果が出ています。コリアンズッキーニ未熟な状態で食べるのはこれが最後になりそうです^^;最後

  • 初霜とニンタマの様子

    10月2日霜は下りました。太陽の光が当たるとすぐに消えました。ニンニクの畝にお白い色に鳴ているところも見えました。所でニンニクの芽はまだ出てきませんあと一週間はかかりそうです。お隣の玉ねぎは順調に根付いています。今年こビニールマルチなしでです^^;

  • っ小麦蒔き試運転

    小麦午機器の取説を受けています動きはゆっくりと極低速で作業をしています^^;種の落ち方の確認をして少し少なく感じていますが(;^_^A結果は芽が出てからですね蒔いたのは福島県の品種ユキチカラです。今年は何を蒔くか❔検討しましたがっ個人的に味の良いこの雪力を蒔くこと

  • 種蒔き機購入^^;

    種蒔きキイを購入し、取り付けをしています。セットは直にするんですね💦今まで通りに手押しの権平さんで行う予定でしたが糖尿病の薬やそれに伴い麺会苦量が低下したので高んひゅうを決意しました💦権兵衛さんが4個付くような機械です。これで作業が楽になります。毎年、獄

  • キャベツとブロッコリーと春菊

    キャベツが何とか生きています。辛子水をかけなかった初めのキャベツはあちこち虫に食われていました💦その後豆にかけてあげると虫食いは見当たりません効果があるのです(^^♪ブロッコリーは二個だけ生きています💦これを大切に育てたいです。それでも雑草が元気に忍び寄って

  • 今年は大粒の栗💛でした

    今年の栗ももう終わりです。今年の栗は粒が大きくたくさん落ちてくれました。イガを綺麗にしておいたので虫食いも少なくて美味しくいただけました。祖もまま茹でて食べても二、三個で満足できたほどです(^^♪やはり、サツマイモは栗には負けますね(^^♪大粒なので栗ご飯には

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へんおじさん
ブログタイトル
自然遊民
フォロー
自然遊民

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用