chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomohappiestの日々是雑感 https://tomohappiest.hatenablog.jp/

日常生活でのふとした出来事から大イベントまでその時感じたことを書いていこうと思っています!!

 日常のできごとや各種イベントへの参加報告、仕事や映画、ドラマ、友人から学んだことなどを書いて、皆様と感動を分かち合えたらいいなと思っています。乞うご期待!!

tomohappiest
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2010/01/30

arrow_drop_down
  • 2024年の展望と抱負

    前回のブログでは2023年の振り返りを行った。それを受けて、未来に何が起きるか想定して、自分に係ることを中心に時代に合った対応(行動)をしていくことが必要だと感じている。 充実した人生を過ごすには、身体健康(生命)、世界平和、愛情・互助・人脈(人との緩いつながり)、サムマネーが大切だと痛感しているので、元旦に地元神社での初詣で、今より向上するよう祈願した。 これからの人生100年時代、所得を増やすには、現役で働く総時間(期間)を増やす必要がある。時間を味方につけるには、長期間働ける健康時間を増やすことが必要不可欠。 栄養のある食事(朝食をしっかりとる)、適度な運動(日々のラジオ体操、1日800…

  • 2023年を振り返って

    2024年を昇龍の年にするためには、過去の出来事を振り返り、教訓などをこれからの行動にいかせるかが重要だと考える。まずは、直近の2023年度の出来事についてまとめてみた。 出来事を見える化することで、後から何度でも振り返ることができる。これから待ち受ける人生の荒波に立ち向かう際の行動の指針になってくれると思う。 【2023年私の重大(10大ニュース】 1 父の介護施設入退所 在宅での老々介護生活だった両親だったが、母が、6月16日(金)に硬膜動静脈ろうの診断を受け緊急手術を受けるため、父が、6月24日(土)からショートステイのお世話になる。 9月16日(土)から老健に移転し、12月28日(木)…

  • 神社詣での願い事について

    年越しとともに正月もお馴染みの神社詣でだが、パワースポット、アニメなどの聖地として訪れる方もいるだろう。 また、日本各地の神社では、五穀豊穣など地域を守る神様への奉納と政治や人々の暮らしの平穏無事を祈る目的で神輿巡りなど様々な行事(例大祭など)を行っている。ちなみに、日本3大祭りは、東京「神田祭」と京都「祗園祭」、大阪「天神祭」と言われている。 私は、週末の早朝、人気もまばらな静寂の中、散歩コースとして訪れている。 手水が四季折々の彩花(バラ、芍薬、紫陽花、向日葵など)で彩られ、彩花巡りが趣味なのでテンションが上がる。 お参りした後、絵馬を見るのが一番の楽しみ。 週が変わると、絵馬も更新されて…

  • 4年ぶりの家族箱根旅行(皐月編)

    今まで、新型コロナウイルス感染拡大防止の行動制限等で人込みが想定されるイベントなどへの外出を控えていたが、ゴールデンウィークが明け、日本人観光客のピークが過ぎるとともに、2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症の分類が2類から5類に変更となり、ほぼインフルエンザと同等の扱いとなり、マスクの着用も個人の判断となったのを機に、満を持して4年ぶりに箱根旅行を決行した。 都心では見ごろは過ぎた感があるが、箱根の高地では山つつじが見ごろで、安近短の箱根路へ2泊3日の箱根家族旅行を企画し実行した。天気が心配されたが、日ごろの行いが良かったのか?、今回の箱根家族旅行も運よく五月晴れに恵まれた。まだ行楽…

  • 命の重みについて考えてほしい

    コロナウイルス感染拡大に伴い、観光業、飲食業をはじめ多くの事業所や企業の経営が困難になっている。 政府や自治体も、個人や事業所への給付金支給などの対策をとってはいるが、申請方法が複雑だったり、審査に時間がかかり支給が遅れ、東京商工リサーチによると令和2年度の「新型コロナウイルス」関連倒産は、累計で792件に達している。 それとともに、従業員(特に非正規)の解雇や雇止めなどで、生活困窮に追い込まれる方が急増している。昨年の夏の第2波では、女性の自殺率は37%上昇して男性(7%)の約5倍に上り、主婦の自殺も倍増。 20歳未満の自殺は49%上昇したという。一般に経済状況の悪化時には男性労働者の自殺増…

  • 伊豆大島三原山お鉢巡り、2度あることが・・3度目は正直(正夢)となった!!

    2021年3月26日(金) 晴 20度 PM7:45退社-P8:50竹芝港到着ーPM10:00竹芝港出航 4か月ぶりの大島三原山のお鉢巡りベンジ?を果たすべく仕事の日程を調整して(1月8日から緊急事態宣言が再発令され、予約が自動キャンセルとなったが・・)参加にこぎつけた。 前回同様、家族と待ち合わせて、入場受付までロビーで待機。周りを見回すと、釣りの道具を持っている人、家族連れ、学生の小集団、中高年者の1人旅・・と老若男女であふれていた。とはいえ、ロビーの感染症対策は徹底され、ロビーも広いので3密にはなっていなかった。 受付(体温チェック含む)を終え、東海汽船130周年を記念して25年ぶりに昨…

  • 日本のターニングポイントとなる歴史を作る1人になろう!!

    2021年の私の願いは「日本のターニングポイントになる歴史を作る1人になる!」と「コロナに負けず 暑さ寒さに負けず 健康ファーストで朝のラジオ体操を継続する」にした。 年末里帰りや海外旅行は控え 年末年の瀬を家の大掃除やら買い出し等で(家事)労働している方が多いのではと推測する。一方 コロナウイルス感染拡大の影響で事業者の方の廃業をはじめ労働者の解雇や雇止めなどで生活困窮者が急増しており家を失って今後の生活再建に悩んでいる方もいる。今思い悩んでいる方は 1人で悩まず助けを求めて相談機関とつながってもらいたい。 コロナ感染ウイルス感染拡大防止のために昼夜を問わず感染者の治療や生活支援のために昼夜…

  • 盛秋や 霧に包まれ白粉の 伊豆大島の お鉢お預け

    2020年11月6日(金) 晴 20度 PM7:45退社-P8:50竹芝港到着ーPM10:00竹芝港出航 天気予報によると明日は曇りのち雨。午前中は雨に降られるか降られないかといったところ。4か月ぶりの大島三原山のお鉢巡りベンジ?を果たすべく日程を調整して参加にこぎつけた。 伊豆諸島は台風の通り道のため心配していたがどうやら一時的な低気圧の影響のようだ。 前回同様 家族と待ち合わせて、入場受付までロビーで待機。周りを見回すと、釣りの道具を持っている人、学生の小集団、中高年者の1人旅・・と老若男女であふれていた。とはいえ、ロビーは広いので3密にはなっていなかった。 受付(体温チェック含む)を終え…

  • 初夏に霧にも風にも負けず白銀?の伊豆大島ハイキング旅

    2020年7月3日(金) 雨 25度 PM8:15退社-PM9:15竹芝港到着ーPM10:00竹芝港出航 天気予報によると梅雨前線が活発となり西日本では記録的な大雨が予測される中、船が就航するのか不安の中で旅行日を迎えた。 PM5:00に東海汽船に就航することを確認すると、残業を早く切り上げPM9:15分に竹芝港に到着。家族と待ち合わせて、入場受付までロビーで待機。周りを見回すと、釣りの道具を持っている人、学生の小集団、中高年者の1人旅・・と老若男女であふれていた。とはいえ、ロビーは広いので3密にはなっていなかった。 受付(体温チェック含む)を終え、今日お世話になる東海汽船130周年を記念して…

  • 朝ミーティングでの1分間スピーチ

    職場の活性化を図ることが課題となっている。 窓口業務だとどうしても、単調でモチベーションを保つのが難しい。 マネジャーとして、仕事の目的(意義)や目標を共有してワンチームとして住民のために汗をかこうと、職場の目につくところに張り出して見える化しているがなかなか浸透しない。上(司)から言われている感があり、説教のように聞こえているのかもしれない。 他の職場や他の自治体ではどうやって職員のモチベーションを高めているか調べて、これというものを試みたが長続きしない。 学生時代、親から勉強しろと言われれば言われるほど、勉強する気が失せて反抗的な態度になって経験がないだろうか。親(上司)から言われるのでは…

  • お笑いは世界を救う!

    日本では大人気者でも、芸人が世界進出を考えると文化や言葉の壁が立ちはだかる。 しかし、芸術(音楽、絵画、彫刻、書画、パントマイム、スポーツ、ダンス、曲芸、ジャグリング、奇術、演劇・・)は国境の壁を越えてきた。 芸は身を助くとはよく言ったもので、旅番組や本などでも度々登場し、いい日旅立ちができたと語る場面をよく見る。 今日も、ああー日本のどこかで日々駅や路上などでライブをするあなたを待ってる人がいる(はず)。 いいものは、芸術(作品)として、現代そして未来永劫引き継がれていく。 日本でお笑がテレビでメジャーになったのは、1980年代のひょうきん族あたりか。 いや、私がもの心着いた頃、毎週楽しみに…

  • まず隗より始めよ(公務員力アップ)

    前回は、自治体事業を運営していくうえで、自助はもちろん共助の重要性について述べた。 しかし、ラグビーではチーム力向上のために連係プレーやチームとしての意思統一(目的の共有・規律など)だけでなく、個々の能力向上が重要である。まずは職務能力の向上を図る必要があるが、職務能力とは何か。 人材育成計画などを見ると、行政のプロとして、業務改善、情報収集・分析能力、メンタルヘルス管理などがあげられる。ある市の職員人材育成基本方針を見ると以下のとおり。 あるべき職員の姿市民のために 経営感覚を持ち 自ら考え 行動する職員全体の奉仕者として、自治体愛があり、使命感と責任感を持った職員行政経営の担い手として、専…

  • 住みたい住み続けたいまちを目指すため共助公助について考えた

    一昔前の合併前は約3000市区町村があったが、現在、全国に1797(786市 757町 184村 23特別区)になった。 どの自治体も苦しい懐事情の中、首長の思いも踏まえつつ、住民の声を聴きながら必要なものは何か取捨選択をして、毎年、翌年度の予算編成をして実行している。 しかし、実際は、先立つもの(人ものかね情報など)が限られ、後回しになってしまう事業も多い。また、丸投げで、職員がその事業のことをよく知らない(継承されない)こともよくある。 経費削減とはいえ、安かろう悪かろうで仕事の質が保てなければ、住民に迷惑が掛かってしまう。 また、住民も人(自治体)まかせで、何でもやってくれると思ってしま…

  • 今そこにある危機からいのち輝く未来社会のデザインへの展望

    非常事態宣言を出して10日が過ぎたが、残念ながら効果は目に見えて現れてこない。とはいえ、手をこまねいていては、等比級数的に感染者が拡大しオーバーシュート(爆発的感染拡大:2日ないし3日のうちに累積患者数が倍増し、しかもそのスピードが継続的にみられる状態)になることが予想される。イメージとしては、折り紙を半分に折っていくと、1人の感染者から28日で134217728(2の27乗)と日本の総人口をオーバーしてしまう。(実際はそんなに折れないが、理論的には・・) さらに、紙の厚さを0.1mmとすると、42回折ると厚さが約44万kmとなり月(約37万km)にまでいけてしまう。 感染集団が発生しやすい3…

  • 金(壱万円札)は天下の回りものを考えた

    壱万円札と聞いて誰が思い浮かぶだろうか。 世代がわかるかもしれないが、福沢諭吉と答える人と聖徳太子と答える人が2分する。1958年12月1日に日本で初めて1万円札が発行された。 あれから、半世紀以上が経過し、時代の流れを感じる。 そして令和時代生まれの子供たちにとっては、渋沢栄一になるだろう。 というのはすでに2024年から、日本では今のところ最高額の紙幣(日本銀行券)である1万札の主役となる人物だから。 さらに、2021年の大河ドラマ「青天を衝け」は彼が主人公。 そんな注目度が高まる渋沢栄一とはどんな人物なのか。知っているようで実はよく知らない方も多いのではないだろうか。 そういう私も恥ずか…

  • 人生の節目の考え方について

    受験がほぼ終了し、新学期は新たなステージ(進学、浪人、社会人など)に向かう。 昨年度までは、日本企業や学校で入学入社式が開催されてきたが、今年はコロナウイルスの影響で、入学、入社式の対応も主催者の判断に任された。 常々疑問を抱いていたことの1つが、なぜ毎年、同じ時期に入学(義務教育は除く)、入社するのかということ。 思いつく理由は、人生の節目だから、日本人は横並びが好きだから、結束力を高めることができるから、学校制度が始まってからの伝統だからなど・・。 結婚式もしかり。人生の門出を祝う、けじめをつける、お金を使わせて別れづらくする?、昔からそういうものだからなどそれらしい理由はある。 しかし、…

  • 南房総で暴走せずに爆風スランプにならずにすんだ

    休日は、コロナウイルスの影響でイベント中止や施設も閉館のため家で過ごすことが多かった。 残念ながら、わが職場の仕事はテレワークにはなじまず、年度末で繁忙期のため3月に入ってから連日残業(働き方改革とは程遠い(悲))でストレスもたまり、気分転換をしたい衝動が日々増していた。 この3連休は彼岸のお墓参りもかねて、家族で外に出かけて気分転換の旅行企画をひそかに考えていた。といっても集団感染の種をまくことになるかもしれないため密集空間にはなるべく近づかないとなると、外であまり人と接しないことが条件。 天気予報によると晴天のため、房総半島の南端で温暖な館山市に行くことに決めた。 館山市といえば、台風19…

  • マネージャーとして職場運営について考えた(その1)

    毎年、3月は別れの季節。今後は働き方改革で、新卒一括採用や学校の卒業入学時期もフレキシブルになるかもしれないが、しばらくは死語にはならないだろう。 別れがあれば、出会いもあり、家族や職場や学校などの人間関係も変わる。上司(先生・先輩)・部下(後輩)・同僚(クラス)が変わり、周りの環境、自分の立ち位置や役割もおのずと変化する。 しがないサラリーマンにとっては、人事異動が大きな関心ごとの1つ。(毎年同じ環境であれば、現状維持に陥りやすく、改善やイノベーションが起きづらくなるので必要だと思う) どこの部署に異動するにしろ(異動しなくても)、どうやって新しいメンバーで仕事を円滑に進めていくかが最大の課…

  • マネージャーとして職場運営について考えた(その2)

    その1で、職場のマネージャーとして、新体制で仕事をするためにまず考えるべきことを備忘録として書いとめた。 効率的に仕事を進め最小の経費で最大の効果(成果)を上げるためにはどのような職場かと考えると、円滑なコミュニケーションが図られ何でも話し合えるチームワークがいい職場が思い浮かぶ。 とはいえ、人は育った環境などによって、性格も違えば考え方も能力も異なる。 チームの目的、目標を共有しても、やる気が継続しなければ、自然と成果は上がらなくなる。 そこで、チームメンバー個々の特性に合わせて、コーチング(目的のところに導く)などで人材育成をしていくことが求められる。 自分自身、コーチングできるほど立派な…

  • 東京パラリンピックボランティアからダイバーシティーを考えた

    東京オリンピックまで半年を切り、だんだん近づいてきた。 開催決定までにも都民の中でも賛否両論、そして開催に向けての準備段階では経費負担問題や交通渋滞対策、テロ対策などいろいろ課題はあるが、半世紀に一度といわれる国際大会(平和の祭典)が生きている間に我が国日本で開催されるのはうれしい。 1964年の東京大会がきっかけで、高度経済成長が加速し高速道路、新幹線、ダム建設などに代表される日本のインフラが整備された。 2020年大会は、オリンピック憲章にある平和な社会の実現もとより、世界の人々に2030年までの目標であるSDG(持続可能な開発目標)実現への弾みをつける大会になることを期待している。(もし…

  • 今そこにある危機から考えたこと

    毎年、3月は別れの季節。今後は働き方改革で、新卒一括採用や学校の卒業入学時期もフレキシブルになるかもしれないが、しばらくは死語にはならないだろう。 別れがあれば、出会いもあり、家族や職場や学校などの人間関係も変わる。上司(先生・先輩)・部下(後輩)・同僚(クラス)が変わり、周りの環境、自分の立ち位置や役割もおのずと変化する。 しがないサラリーマンにとっては、人事異動が大きな関心ごとの1つ。 (毎年同じ環境であれば、現状維持に陥りやすく、改善やイノベーションが起きづらくなるので必要だと思う) どこの部署に異動するにしろ(異動しなくても)、どうやって仕事を円滑に進めていくかが最大の課題となる。 マ…

  • 「知ろう献血の大切さ」を聴講し、命の大切さを考えた

    年末になると、1年を振り返る番組が報道される。そして、今年の漢字1文字や流行語大賞などその年の世相を表す恒例イベントがもおこなわれる。2019(令和元)年の流行語大賞にラグビーワールドカップ日本代表の象徴ともなった「ワンチーム」が選ばれた。 ここ数年、日本列島は、大きな災害に見舞われ、昨年は水害が多発し「災」がトップだった。今年の発表はこれから。 残念ながら、今年も日本各地で大きな災害が発生した。その中で、要配慮者(何らかの障害を感じている方)が取り残されて孤立し、救える尊い命が失われた。高齢化などが避けられないこれからの日本社会で、誰もが安心して安全に地域で生活していくためにはどうしたらいい…

  • シルバー川柳のすすめ

    俳句や短歌や詩は人生経験を重ねた方が趣味や生きがいとして取り組んでいる場合が多いが、川柳(季語がなく、原則5・7・5の17文字で表現)は各種イベントなどで募集が行われ、比較的気軽に応募できる。 有名どころでは、サラリーマン川柳がある。サラリーマン世代を中心に、日ごろの雑感(悲哀など)をユーモアを交えて世間?に訴えるいい機会だろう。ちなみに現在、作品募集中なので、ぜひ思いのたけを一句に!参考までに、者である住友生命のHPで入選作を見ることができる。 作品に目を通しながら、「あるある」と共感している自分がいる。作者に、言いたくてもなかなか言いえないことを代弁してくれてありがとうと心のなかで感謝する…

  • お台場の中心で百万ドルの夜景に乾杯と叫ぶ?

    夏休みも残すところあと数日。残暑がまだ厳しい折で涼を求めることにした。 といっても、海水浴やプールは人込みでとても行く気にはなれず、かといって大好きな山登りや滝巡りは郊外にあり日帰りではゆっくりできないので足が遠のいていた。 先頃、水質問題で話題になった東京オリンピックのトライアスロン会場があるお台場付近の東京湾内を視察する東京都主催のモニターに応募したら日頃の行いがいいのか?当選。 視察といっても水質調査ではない。お台場観光施策としてライトアップされたベイエリアの夜景をオリンピックを契機に全世界へのアピールすることと、オリンピック後も遺産として引き継ぐために改善すべき点をアンケート調査するの…

  • 風薫る皐月の家族箱根旅行

    都心では見ごろは過ぎた感があるが、箱根ではまだ盛りのつつじを見に行くため、安近短の箱根路へ2泊3日の箱根家族旅行を企画し実行した。天気が心配されたが、日ごろの行いが良かったのか?、運よく五月晴れに恵まれた。 まだ行楽シーズンではあるが、今年は10連休もあったので、それほど観光客も来ないのではと思っていたが・・。 人ごみもまた楽しからずやという心境で、観光地につものの渋滞覚悟で、予定通り計画を実行した。 目的は、日頃の疲れを温泉と料理のおもてなしで癒すこと、両親も齢を重ね足腰も弱ってきているので、今のうちに家族の思い出作り、つつじ鑑賞など。その時の様子を備忘録もかねて日記形式でまとめてみた。風…

  • 平成時代を振り返る

    間もなく(2019年4月30日)で、平成の世の中(約30年間)も終わりを告げる。 昭和中期生まれの私にとっては、ちょうど青春時代真っただ中が、バブルの最盛期と崩壊の時期に当たった。 故小渕官房長官(のちに首相)が、昭和から平成の始まりを告げるシーンをTVで見たのを鮮明に覚えている。 あの時、きっと昭和生まれも、その当時の若者が大正生まれの方に抱く印象と同じ状況になるのだろうなと想像していたことを思い出す。 ついにその時が間もなく訪れる。中島みゆき氏の「時代は回る」や「光陰矢の如し」を痛感する。 バブルに始まる好景気から、湾岸戦争、阪神大震災、オウム真理教事件、バブル崩壊、大手企業の倒産、9.1…

  • 世代を越えたアナログボードゲームの勧め

    東京オリンピックではEスポーツ(ゲーム)が正式種目になった。 ゲーマーが社会的に認められる時代になったのかもしれない。 スポーツのイメージが自分の中で崩壊しつつあり、時代の変遷を感じる。 一方、負の面も表面化している。 ゲーム中毒、SNS,LINEなどでのネット上での誹謗中傷・・。 ネットの利便性は今では必要不可欠になったが、そんな時だからこそ、もし停電などでスマホやネット通信が使えなくなったら・・。 アナログなこともまだまだ活躍の場はある。今では絶滅寸前の公衆電話やポータブルラジオなど・・。 ゲームに話を戻して、帰省で正月休みを世代を越えて一緒に過ごす方も多いことだろう。 世代を越えてコミ…

  • 集合住宅で震災にあったら(基本編)

    前回、震災趣味レーションゲームの一端を紹介したが、ゲーム後の意見交換を活発にするためにも知っておきたい基礎知識を、防災講座で学んだ。 その時の内容を備忘録として掲載する。わが町の特徴を踏まえた防災対策なので悪しからず。 A市の特徴 *ベットタウン。集合住宅が6割。 地震は、家屋の倒壊と同時多発火災が特に怖い。 避難所は自宅に住めなくなった方が優先。(避難所施設32か所、計36257人収容) 日本の避難所は難民キャンプよりも酷。 集合住宅のメリット・デメリット メリット① 耐震性耐火性に優れている 木造住宅に比べ、鉄筋コンクリート造の集合住宅はセキュリティーも優れている。 構造体の被害は、他に比…

  • 集合住宅で震災にあったら・・2

    101号室から、ハプニングカードの状況を把握し、2分以内で話し合いながら、与えられた状況(情報)の中でどう対処するかを考えた。 1階 階 段 エ レ ベ ー タ ー 101 東京 ①康夫 (男63) ②勝子 (女55) 102 岐阜 ① 雅子 (女101) ② 正秀 (男70) ③ 妙子 (女69) 103 大分 ① 充 (男36) ② 花 (女37) 104 群馬 ① 重子 (女83) 105 埼玉 ① 真紀子 (女37) ② 智也 (男15) ③ 光 (女7) 集 会 室 災 害 対 策 本 部 階 段 安否全員OK。 自宅にとどまる。 部屋の窓が割れている。 自宅にとどまる。 不在? 状…

  • 集合住宅で震災にあったら・・

    2018年(平成30年)は、自然災害に多く見舞われた年だった。時系列で振り返ると・・。 西日本豪雨、死者人超 7月5日、西日本が数日間、記録的な豪雨に襲われた。11府県で大雨特別警報が発令され、死者は220人以上。平成最悪の気象災害となった。 大型台風襲来、関空が冠水し孤立 9月4日、台風21号が四国、近畿を縦断した。死者14人。関西空港は高潮で一部冠水し、連絡橋にはタンカーが衝突。旅行客ら約8000人が孤立した。 北海道で震度7、道内全域で停電 9月6日、北海道の胆振地方を震源とする地震が発生し、厚真町で最大震度7を観測した。土砂崩れなどによる死者は41人。国内初の全域停電が起きた。 災害は…

  • 部屋を活かせば人生が変わる?

    生きていくうえで必要なのが衣食住。 日々の生活で欠かせないものをすべて包含(収納)している空間が部屋。 広い豪邸、4畳半のアパート・・と住むニーズや予算などで大きさや部屋のつくりはまちまちだが、部屋の空間をプロデュースするのは居住者の特権でもある。 生活する以上、探したいものがすぐに見つかる整理整頓された部屋に住みたいと思うのは私だけだろうか。 誰しもあると思っているところに物がないとイライラして活力が下がる経験をしたことが1度や2度はあるだろう。 毎年、年末の大掃除の時に、普段から整理整頓、掃除をしておけばこんなに大変な思いをしなくてもよかったのにと後悔しても後が祭り・・。 この時期、私の…

  • 工場見学の勧め

    梅雨が明け、このところ猛暑日が続いている。 気が付くと、家のベランダの植物もミニトマトの背丈が伸び、しそは大繁殖しており成長を実感する。外は光化学スモッグ注意報が発令されるなど、日中は家から出られない。 とはいえ、家にいても熱中症になるので、避暑対策を毎年考える。山の上、滝、プール、海、高原・・など思いつくが、どこも混んでいたりアクセスが悪く気後れしてしまう。 ここ数年は休みがなかなか取れないので、日帰りで手間やお金をかけずにさらに知恵がつけば・・と近所の図書館で思いを巡らしていたら、美術館、博物館、工場見学などの本が目に飛び込んできた。 美術館、博物館、コンサートもいいが、結構お金がかかる。…

  • サラリーマンの確定申告のすすめ(ふるさと納税についての雑感)

    毎年、会社経営者や自営業者やフリーの方などは、一大イベント(お仕事)である確定申告がある。 会計ソフトや確定申告も国税庁のHPから該当項目を入力して比較的簡単に書類を作成することができるようになった。 とはいえ、相続税など計算のもとが複雑な税金もあり一筋縄とはいかない。 そこで税理士などに相談して節税対策なども含め、大変な思いをして納税の義務を果たしている。 一方、会社員や公務員などは、所得税および復興特別所得税を毎月の給料から天引きされている。天引きされている額は概算なので、保険などの諸事情は考慮せず、1年分の給料を見越して分割して先払いしている。税額が確定するのは年末であり、払いすぎていれ…

  • サヘルローズさんの半生から学んだこと

    サヘルローズさんをご存じだろうか? 最近活躍している外国人の1人か?と思ったあなた。間違ってはいないが、テレビやラジオだけでなく、女優としてもドラマなどにも出演しているイラン出身の方。 以前、図書館でたまたま手に取った本で、読みふけっているうちに、まだ若い(30代前半)のに、壮絶な幼少期から周りに助けられながら今まで生きてきた経過が目に浮かび、応援したいと思った記憶がよみがえった。 実際は、テレビなどでたまに見た時に元気そうで、活躍しているなーと陰から見守るだけだったが、運命のめぐりあわせなのか、たまたま地元の男女共同参画センター主催で彼女の講演会があったため、聴講させてもらった。 当日は予想…

  • バルーンアートのすすめ

    2月6日(土)、地元の男女共同参画センター主催のお父さんのためのバルーンアート講習会に参加してみた。 前から、機会があればいつか習ってみたいと思っていたのでとてもいいタイミングだった。学問に王道なしというが、何事もやりたいと思った時が絶好のタイミングなのだろう。もちろん、家庭の事情、個人の事情(健康状態や他の仕事や用事と重なったりなど)で、取捨選択しながら実行していくのだろうが、その他の阻害要因もなかったので、会場に足を運んだ。 すると、同年代くらいのお父さんが20人ほど参加していた。自己紹介でこの講習会に参加した動機を伺っていると、なにか1つ子供たちの前で披露できたらという切実な願いを持って…

  • 早春の箱根路へ(明神ケ岳編)

    非日常の世界に浸り気持ちをリフレッシュすることで年度末の慌ただしい時季に向けていい効果が期待できると考え、3月13日(金)から1泊2日の予定で箱根外輪山の明神ケ岳登山を決行した。 箱根外輪山では金時山及び明神ケ岳が老若男女に人気のある。明神ケ岳は山頂までの登山時間が2時間弱と短く、山頂(1169m)から間にかに聳える富士山をバックに360度の絶景が拝めるのが人気の秘密。 そして、日頃の行いがいいと山頂から富士山と金時山のコラボレーションや小田原市内や駿河湾を見渡せる絶景が待っている。一歩一歩登った記録を残し備忘録にするとともに今後登山を考えている方の参考になれば幸い。 3月13日(金) 晴れ…

  • 1度は行ってみたい都会の染物風景

    地方を中心に町おこしとして、B級グルメグランプリやマラソン大会やゆるキャラグランプリなどが盛んに催されている。 都心でも夏を中心に各地域でお祭りが催されるが、冬のイベントは少ない。例年青梅の梅まつりに行っていたが、オリンピックまでは、伐採のため当分梅見はおわずけ。 そんな中、東京都新宿区中井周辺が2月末に染物で染まる街並となると聞きつけたので行ってみた。そうしたら、地元商店街を中心に店先ののれんも各店舗工夫した染物が飾られていた。それがこれだ!! 昭和30年代に川筋の染物職人たちが川で染物を水洗いをしていた様子が日常の風景。そして、一番の見せ場は反物のオンパレード。川にかかるがそれがこれだ!…

  • マイライフノートのすすめ

    今、しゅうかつがブーム?となっている。就活は、今に始まっていないだろろうと思ったあなた。学生などの就職活動の略ではなく、終活(今から人生の終わりに向けた活動)。残された遺族への配慮や自分自身の意思を遺族に伝えて、人生の最後を自分らしく過ごす活動ということだろうか。自分にはまだ早いと思ったあなた。人生いつ何が起こるかわからないこの世の中、突然の災害や事故に巻き込まれることもある。 そんな危機感もあってか、1月31日及び2月7日に地元の公民館で開催されたマイライフノートの書き方講座に参加した。 講義のキーワードは「元気な今からきちんと準備を」。突然事故に巻き込まれたり、脳梗塞や認知症になってしまっ…

  • 小江戸川越マラソンを疾走(失走)

    小江戸で有名な埼玉県川越市中心街の蔵の街を走り抜ける川越マラソンが11月30日(日)に開催された。 ゲストランナーに地元埼玉の星で公務員ランナーで有名な川内選手とアスリートとしても有名でカンボジア国籍を取得した猫ひろし選手。 さらに招待選手として全国的にも有名な東洋大学をはじめとした県内の大学陸上部や川越市内の高校陸上部や応援部や吹奏楽部など学生も大会を盛り上げていた。 地元ボランティアや商工会議所、市、そして地元商店街などまちを挙げての運営でおもてなしの心を感じる大会だった。 5回目の開催とあって、私が参加した初回に比べると運営面でも進化していた。 特に、川越汁の振る舞いやマッサージサービス…

  • 紅葉の箱根路へ(家族旅行)

    紅葉前線が山から徐々に里まちに降りてくるこの時期を見越して、2泊3日で箱根・小田原家族旅行を企画し実行した。天気が心配されたが、日ごろの行いが良かったのか?、運よく秋晴れに恵まれた。 行楽シーズンではあったが、土日を避ければ大丈夫と踏んでいたが・・。人ごみもまた楽しからずやという心境で、紅葉狩りを楽しめた。 今回の目的は、日ごろの疲れを癒すこと、紅葉狩り、富士見登山、海の幸とお城を堪能できる小田原観光。その時の様子を備忘録もかねて日記形式でまとめてみた。今後の箱根・小田原観光の参考になれば幸い 1日目:11月13日(木)快晴(強風) AM6:30家を出発ーAM7:27新宿発(ロマンスカー)ー…

  • 避暑地の軽井沢に乾杯!

    梅雨が明けて、東京も暑い日が続き、そろそろ涼をとって、心身ともにリフレッシュしたいと思い、高速道路の渋滞を避け、お盆前の平日に家族旅行を実行した。今回の目的地は、避暑地として全国的にも有名な軽井沢。暑日の予報が出ている東京を後にして新緑に囲まれた高原道をサイクリングしている姿を思い描いていた。実際は・・。 その時の様子を備忘録もかねて日記形式でまとめてみた。買う井沢旅行の際の参考になれば幸い。 8月4日(月) 晴れ AM7:00家ーAM7:40下落合駅ーAM7:50下落合バス停ーAM10:50軽井沢駅ーAM11:20旧軽井沢銀座(ショー祈念礼拝堂など見学)ーPM1:00旧碓氷峠遊歩道ーPM2…

  • 皐月の箱根・小田原の海山の幸に乾杯!

    連休明けの観光地の訪問客が落ち着く頃合を見計らって、家族旅行を実行した。今回の目的地は、新緑とツツジに囲まれた箱根(の山と湖)と海の幸とお城を堪能できる小田原。その時の様子を備忘録もかねて日記形式でまとめてみた。今後の箱根・小田原観光の参考になれば幸い。 5月16日(金) 晴れ AM6:30家ーAM6:50高田馬場駅ーAM7:25新宿駅ーAM9:00箱根湯本駅ーAM9:30強羅駅ーAM9:45早雲山駅ーAM10:30大涌谷駅ー大涌谷ーAM11:30姥子駅ーAM12:00ホテル花月園ーPM1:00桃源台駅ーPM1:30箱根町港ーPM1:45元箱根恩賜公園ーPM2:40元箱根港ーPM3:00山の…

  • ゴールデンウィーク(新緑、動物との出会い )

    今年の皐月も渋滞知らずの自転車を活用したゴールデンウィークを堪能した。 新緑や彩花(香)だけでなく動物にも大いに癒された休日だった。 5月3日(祝)憲法記念日 快晴 小金井公園を起点にしたウォーキングの祭典「東京ウォーキングフェスタ」に参加。昨日とはうって変わり、連休に入って五月晴れで絶好の行楽日和。 桜コース(10.5km)は、青空のもと新緑の映える園内を巡り、花小金井から小平グリーンロードを通り、小平駅から南下して国分寺方面へ。 小平駅前には日本一大きな丸ポストが出現。市内にはまだ30本の丸ポストが現役として活躍しているそうだ。 五日市街道にぶつかり、あとはひたすら一路小金井公園まで玉川上…

  • 卯月の彩花(香)との出会い

    4月に入って、関東地方も桜前線が降りてきて、ピンク色の桜の絨毯から始まり、菜の花、チューリップ、ツツジ、藤など彩花の共演を堪能した。 今年の卯月の春爛漫の記憶を記録に残しておく。 4月5日(土)曇り 西武鉄道主催の春の西武新宿線ウォークに参加。武蔵関駅から小金井公園までの約8KM。いきなり線路沿いの桜並木に衝撃を受け、武蔵関公園、武蔵野中央公園、小平グリーンロードを中心に公園と自転車道路沿いの桜のオンパレード。 年末年始の仕事疲れも吹っ飛び、大いに癒された。 花見会場の小金井公園は、人口密度過密状態。1年のうちでもっとも人口密度が高くなる時期なのだろう。桜と人(笑)を堪能できた。 午後からは小…

  • トンネルを越えるとそこは雪国だった!!

    新潟見附の親戚の家を表敬訪問した。そのときの様子を日記風にまとめた。桜だけでなく南魚沼の早春ならではののどかな風景に癒された様子が伝わればうれしい。 4月11日(土) 晴れ 我が家ー所沢IC-(関越自動車道)-見附中之島IC-義祖父の実家-見附市内の介護施設-見附中之島IC-塩沢石打ICーホテルグリーンプラザ上越 義祖父(妻の母のお父さん)の実家を表敬?訪問するため、今日から1泊2日で新潟県(見附)に出掛けた。 群馬県の北部で桜が満開を迎えたというニュースが報道されており関越自動車道が混雑すると想定されたため、朝7:30分に家を出発。 義父(妻の父)の運転で所沢IC経由で見附中之島ICまで行…

  • 青梅梅郷に乾杯!!

    いろいろ手を尽くしたが梅の病原菌が死滅しないため、青梅梅郷の梅を伐採することに決まったというニュース報道を聞いた。 当分の間見納めとなるため、行くなら「今でしょ」ということで思い切って3月23日(日)、青梅梅郷へ観梅に出かけた。 今年の冬は寒い日が多かったせいか満開とはいかなかったが、見ごたえのある紅白の色彩の風景に癒された。 入場料(200円)を払って梅の公園内に入り、園内を散策した。といっても山を切り開いたところのため行きはひたすら登り。 園内の端から端まで展望台を回ったので、1時間くらいのいい散歩になった。 特に公園東側は日あたりがいいせいなのか、今がまさに見頃。 お昼近くになるとさら…

  • 防災・減災講座(HUG)

    もし、あなたが避難所の運営をしなければならない立場になったとき、最初の段階で殺到する人々や出来事にどう対応するだろうか。 そんな投げかけに対して、今回の講座では、実際にシミュレーションしながら現場で起こる問題に対応していくゲームを体験した。 静岡県が開発した、避難所運営方法について避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また、避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲーム。 プレイヤーは、このゲームを通して災害時要援護者への配慮をしながら部屋割りを考え、また炊き出し場や仮設トイレの配置…

  • けん玉のすすめ

    皆さんは、けん玉と聞くと何を思い出す? ちょっと前の世代の方は一芸入試で話題になったりして、大道芸の一部と思う方も多いだろう。 私は、生涯スポーツとして楽しめそうで一芸を身につけたい(芸は身を助ける)と思い、興味本位で地元の剣玉協会主催の講習会に参加してみた。 参加者は、老若男女、世代もばらばらで小学生から高齢者の夫婦まで人種の坩堝だった。 まず、けん玉の歴史の解説があった。 剣玉はカップアンドボールといって、受けがコップになっているもので16世紀にヨーロッパ(フランス)で発祥したそうだ。 日本には、江戸時代の安永年間(1777年頃)」にシルクロードを経て日本に伝わり、おもに酒席のお座敷遊具の…

  • 大江戸温泉といえば・・

    真冬の寒い日や雨の日などはなかなか出かける気にはならない。家でゆっくりするのもいいが、こたつで丸くなっていると体重も気になってくるし、気分転換もしたくなる。 運動好きなら、スポーツジムや屋内スポーツ(球技、ダンス、スケートなど)、本好ききならば図書館で読書や勉強が思いつく。 日ごろ疲れがたまっている方にとって心身ともに癒すしには、温泉だろうか。私は休日に地元のスーパー銭湯を中心上記のどれも活用させてもらっているが、たまにはちょっと旅行気分を味わいたいと思い、安近短なところで家族で楽しめる温泉を探してみた。真っ先に思いついたのが大江戸温泉。 東京人にとって大江戸温泉といえば、お台場の・・と返事が…

  • いざという時の準備(備えあれば憂いなし) その2

    もうすぐ東北大震災から3年がたとうとしているが今でも地震は頻繁に発生している。 もし今、関東直下型の震災が起こったら我が家は対策は万全だろうかと考えると心もとない。 そこで、 2014年2月11日(祝)、命を守る防災減災講座を受講した。講師は、地元の公民館の職員の方と消防署職員の方でした。 地元の公民館主催で、3回シリーズの2回目。 今回はいざというときのための救命救急講習とアルファ米の試食だった。 講座は2時間半ほどで以下の内容を行った。 ①10:00-10:15 アルファ米を使ってご飯を準備 ②10:15-12:15 救急講座 ③12:15-12:30 アルファ米試食 【アルファ米を使って…

  • ソチオリンピック日々是雑感

    ロシアのソチ(黒海沿岸のリゾート地)で冬季オリンピックが開催している。時差の関係で、日本では深夜の時間帯に決勝などが行われるせいか、ライブで見るには連日寝不足をしいられる。 サラリーマンにとっては、連日は厳しく、私はカーリングやスノーボードなど午前様になる前にライブ中継があるものを中心にテレビ観戦している。 オリンピックという重圧のせいか、普段慣れ親しんだ競技場と違う環境条件のせいなのか、自己ベストが出せず苦戦する選手が多い中で、史上最年少のスノーボードハーフパイプや中年の星でラージヒルジスキージャンプなど世代を問わず第一線で活躍する選手を見て勇気と感動をいただいた。 どの選手もオリンピック…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomohappiestさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomohappiestさん
ブログタイトル
tomohappiestの日々是雑感
フォロー
tomohappiestの日々是雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用