chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記 https://blog.goo.ne.jp/fenggu-0958

古事記・漢字・漢籍など好奇心の赴くままに好奇心旺盛な主婦の話題はあちらこちらへ。

さき
フォロー
住所
埼玉県
出身
福井県
ブログ村参加

2010/01/26

arrow_drop_down
  • 叡王戦第4局で快勝!

    千葉県柏市「柏の葉カンファレンスセンター」で行われた第4局、聡太くんらしい将棋で期待通りに勝ってくれました多分、長年聡太くんの将棋を見て来たファンは勝つと信じていたと思います前夜祭での挨拶を聞いて、精神的にゆとりがあると感じましたし、慎重に戦ってくれると思っていましたから。名人戦の防衛が先に決まって良かったのかもね。[水匠5による解析結果]先手:伊藤匠七段後手:藤井聡太叡王戦型:角換わりその他先手で角換わりを選択した伊藤七段、聡太くんの右玉に対して穴熊で戦うことを選択しました。なぜ聡太くん相手に?聡太くんが名人戦でカチカチの穴熊を組んだから、自分もそれを目指した?穴熊崩しは聡太くんは得意だし、そもそも穴熊に組ませてもらえない可能性だってあるのに?案の定中途半端な穴熊でハッチは閉じられず・・・終局後に大盤解...叡王戦第4局で快勝!

  • ギリギリで作業完了!

    昨夜、日付が変わる前に2件の校正の報告ができ、修正データを送る事ができました。就寝時間の23時を過ぎてしまい、2件目は諦めて今朝にしようかとも思ったのですが、眠気に耐えて頑張りましたおかげでグッスリ眠る事ができ、今朝の目覚めもスッキリ!肩の荷が下ろされたので、今日は叡王戦の応援に集中できますただ、今日午後からあるオンライン講座の資料はプリントしただけで目を通すことはできませんでした。先生、もう少し早く資料をアップしてもらえると有難いのになぁ~。講座の前日、しかも夕方なんて・・・昨日の散歩:4947歩、3.0km、72m/分、86kcal今朝の散歩:雨にて中止意識して歩いているのですが、なかなか歩くペースが上がりません。継続は力なり!続けることを目標に今日は後手番の聡太くん、どんな対局を見せてくれるか楽しみ...ギリギリで作業完了!

  • 作業予定も未消化

    28・29・30日と作業予定のはずが、全然進んでいません。なぜかって?他のことに気を取られているから28日は飛行機の追っ掛けをしていたので仕方がないとして、今日は本気出すつもりだったのに、作業できたのは3行の確認のみ朝、いつものように散歩に行き、帰宅後朝食・洗濯物干し。それから掃除をして、雑用をしているともうお昼。昼食後は昼寝をし、2時に目が覚め作業をしようとPCに向かったのですが、羽田のライブを見たのが運の尽窓の外から飛行機の轟音が響き渡り、どこから飛んできているのかとフライトレーダーで確認しているうちに羽田に到着する瞬間を見届けたくなってしまったのでしたで、ついつい夕飯の準備をする時間まで釘付けになってしまい・・・入浴後に少しでもしようかな昨日の散歩:6084歩、3.8km、63m/分、108kcal...作業予定も未消化

  • 名人初防衛おめでとうございます!

    名人戦第5局が終了し、4勝1敗で史上最年少名人初防衛となりました終局後、インタビュー・感想戦があり、先ほどやっと記者会見が終わりました。[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太名人後手:豊島将之九段戦型:四間飛車(投了盤面)居飛車党の豊島九段が、なぜタイトル戦で飛車を振ったのか、不思議でなりません。振り飛車党の菅井竜也八段でさえ王将戦で健闘するも1勝も挙げられなかったというのに。確かに、プロデビューした直後は聡太くんは対振り飛車の勝率は高くありませんでした。が、その後はめきめきと力を付けて今では勝率も高く、穴熊崩しも抜群にうまくなっているのに、なぜこの大事な対局で不慣れな戦法を選んだのか?31日には叡王戦第4局が行われます。移動日を考えると中1日しかありません。若いとはいえ疲れが出ないか心配です。昨日の散歩...名人初防衛おめでとうございます!

  • 学習予定未消化

    午前中、学習の予定を急遽変更・・・聡太くんの紋別行きの飛行機の追っ掛けをしているうちにお昼になっていました。羽田のライブで離陸の様子を見、フライトレーダーに表示される機体の航路確認しながらAbemaのコメ欄も覗き、紋別空港に着陸するまでの2時間弱の時間を楽しく過ごしました午後、昼寝から目覚めて「アザラシシーパラダイス」の動画を見ているうちに夕飯の準備の時間というわけで、日中は『変体漢文新装版』を開けずじまいで、夕方から紋別での前夜祭、続いて7時からはAbemaTVで聡太くんがリーダーのチーム戦配信中!明日・明後日は名人戦が・・・長考中に読めるかな?今日の散歩:6175歩、3.5km、61m/分、101kcalヤマボウシの花が咲いていました。コサギかな?近くの小学校で体育祭が行われていました。孫たちが幼稚園...学習予定未消化

  • 《つまみ食い》すること勿れ

    今日、講座のついでに生協に寄って『変体漢文新装版』を受け取って来ました。やはり新品は良いですねぇ~~本を開いてもくしゃみは出ないし・・本のサイズ・文字のポイントも少し大きくなって読みやすくなっていました。高齢者には有難い配慮です。昼食を早々に済ませ、講座が始まる前に巻末の解説に目を通しました。この手の本は、まず知りたい情報が載っているところから読み始めるのが常の事です。が、以下の文章を読んで今回はこの考えを改めざるを得ないことに!各章が独立した内容を持つとは言え、説明は先行の章の内容を承ける形で展開しているので、《つまみ食い》式よりは初めから順に読み進める方がよいだろう。読破できる自信はまるでないのですが、とりあえず最初から読んでいこうと思います。この解説に、本書と『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法...《つまみ食い》すること勿れ

  • リュウゼツラン(05-23)

    買い物に行ったついでに久しぶりに開花状況を見て来ました。頂上は開花していましたが、すでに雄しべは残念な状態に!ちょっと見に行くのをサボっているうちに・・・開花し始めたのが4月中旬頃だからそろそろお仕舞なのかな下は5月3日の写真。今更ですが、二十日も見に行ってなかったんだぁ~~こちらはバラハタマフシというのだそうな。バラハタマバチの虫えいですってリュウゼツラン(05-23)

  • 尻尾振られても~

    散歩中に出会ったワンちゃんに吠えられました一生懸命尻尾を振りながら寄って来るんだけど、抱っこしてあげられなくてごめんね!昨日午前中に洗濯を3回して掃除して、疲れて早々に昼寝変体漢文の学習をする予定だったのに、参考書を開いたのは4時を過ぎてから今日は1日しっかり取り組めるかな?『舜旧記』の同じ日付の記事内に、次の項目に変わる箇所に「次」って書かれていて、日記の形式なのかなぁ~と思っていたのですが、もしかしたらこれって「日次記(ひなみき)」?21日の散歩:6456歩、3.8km、63m/分、109kcal22日の散歩:5597歩、3.3km、68m/分、97kcal※上記、メモを紛失したため、室内移動の歩数が加算されたアプリの数字で不正確今日の散歩:6208歩、3.5km、64m/分、99kcal21日、野菜...尻尾振られても~

  • 名人戦第4局、無念の1敗

    残念ながら第4局は負けとなり、ストレートでの防衛とはならず次局に持ち越しとなりました[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太名人後手:豊島将之九段戦型:横歩取りその他一時は形勢が互角にまで戻ったので望みを持っていたのですが、その後の聡太くんの悲観的な様子が気になりました。こういう時って、誰よりも読みの速い聡太くんですから、どう頑張っても良い方向には進まないって結果が見えているのかもしれません。このあと31日に叡王戦があるので、出来れば今日で防衛を決められれば良かったのですが第5局は26・27日に紋別市で行われます。今日の散歩:起床が遅くなり対局開始に間に合わなくなりそうだったので、お休み。あれっ?昨日もサボったっけ?明朝は雨の予報・・・名人戦第4局、無念の1敗

  • 『変体漢文』新装版

    午前中に、リクエストしていた『変体漢文』を受け取りに図書館へ。帰宅後、炬燵用の毛布・カバーなどの洗濯に追われ、午後からようやく本に目を通す事ができました。目次をざっと見て、この本は買いたい、と!借りた本は旧版で、別の出版社から新装版が出ているのですが、ちょっとばかりお高いなんか、前にも同じようなことをここに書いた気が新装版は、本文の内容は旧版と全く同じとのことなので、旧版を探して買おうかと思いました。で、ググってあちこち見ていたら、「峰岸明『変体漢文』新装版はここが新しい!」なんて記事を見つけちゃいまして以下抜粋です。今回の新装版の「ウリ」は、以下の7点です。1.新本として買える!2.索引が付いた!3.付録が付いた!4.正誤表が付いた!5.著者肖像が付いた!6.解説が付いた。7.装丁がカッコいい!****...『変体漢文』新装版

  • 第37期竜王戦七番勝負、日程・対局場

    第37期竜王戦七番勝負の日程と開催地が公表されていました。【第1局】10月5日(土)、6日(日)渋谷対局「セルリアンタワー能楽堂」【第2局】10月19日(土)、20日(日)あわら対局「あわら温泉美松」【第3局】10月25日(金)、26日(土)京都対局「総本山仁和寺」【第4局】11月15日(金)、16日(土)茨木対局「おにクル」【第5局】11月27日(水)、28日(木)和歌山対局「和歌山城ホール」【第6局】12月11日(水)、12日(木)指宿対局「指宿白水館」【第7局】12月18日(水)、19日(木)甲府対局「常磐ホテル」挑戦者は8月~9月に決まる予定です。(日本将棋連盟HPより)第2局は我が故郷~~~あわら温泉、行ったことないけど懐かしい響き自分の故郷へ聡太君が行ってくれるなんて、もう最高!嬉しいですねぇ...第37期竜王戦七番勝負、日程・対局場

  • 「國土記」と令(しむ)

    国会図書館のOPACで「伊勢國土記」が1件だけヒットした、『群書類從第28輯雜部4』が大学の図書館にはないようでした。なので、再び国会図書館のOPACで検索したところ、『新校群書類従第20-22巻(雑部第2-4)』に「伊勢國風土記」があります。『群書類從.第28輯(雑部)オンデマンド版』の内容細目も、「伊勢國風土記」になっています。「伊勢國土記」は誤植ってことでいいかな、と。ここまでは先日調べたことです。で、昨日、講座が始まる前に図書館へ行って『舜旧記』の翻刻を再度確認して来ました。10日に一度見たのですが、意味がよく分からなくて間違えてメモしたかなと・・・廿七日晴花山院殿へ令参上宇治柿折一ツ、神道名法集一冊、予一筆令写進了、対面、神代之事端々御尋也、風土記之事幷國土記在之由仰也、予始而此名目(マ)本始か...「國土記」と令(しむ)

  • 足取り軽くルンルンで散歩

    昨日の外出でかなり疲れていて、散歩をさぼりたかったのですが、新しいシューズが届いたので散歩に行ってきました今ウォーキング用に履いているのは革靴なのですが、今回購入したのは同じメディカルシューズのメッシュタイプです。軽くてクッションが良くて履き心地最高色違いがもう1足欲しいのだけど、入荷が7月だって靴擦れが心配なので、早めに切り上げて帰るつもりで出かけたのですが、1時間近く歩いてしまいました先日見つけた庚申塔水が綺麗で錦鯉だったらなぁ~~写真を撮っていたらカルガモが飛来して鯉たちは退避野菜の無人販売所も覗いて見ました。先客がおられてスナップエンドウ2袋お買い上げで完売!帰路が同じ方向だったので、少しお喋りできました。大根甘くて美味しかったそうです。葉も美味しかったとのこと!もう少しすると、新玉ねぎがたくさん...足取り軽くルンルンで散歩

  • 名人戦初防衛に王手!

    昨日・今日と羽田空港第一ターミナルで行われた七番勝負第3局で勝利し、初防衛にあと1勝となりました。昨日の封じ手時の形勢は、先手56%とまだ互角の状態だったのですが、後手に誤算があったようで豊島九段は悲観的な様子に見られました。終局は17時43分、後手の形勢はまだ29%でしたが、どうにもならない状況だったようです。後手の雁木を先手は棒銀で受けて立ったのですが、この戦法が功を奏したようです。公式戦で腰掛け銀や早繰り銀は観たことがありますが、棒銀を見るのは初めてです。聡太くんは小学生の頃、よく棒銀で戦って勝っていたということでした。[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太名人後手:豊島将之九段戦型:雁木先手・後手共に悪手・疑問手がゼロ今日の散歩:雨が降りそうだったので中止。自宅内での移動歩数、1890歩洗濯物を干...名人戦初防衛に王手!

  • 名人戦第3局 and ワラビリンゴ・カルガモ

    今朝は珍しく6時に起床!もう少し寝たいと思ったのですが、眠れずに仕方なく起きました。今日は名人戦の対局があります。対局が始まる前に散歩から帰りたいので、身支度を済ませて洗濯機をかけ、7時には出発!8時には帰宅したいので、最短ルートを歩いて川沿いの道へ。7時半頃だったのでカルガモはまだ来ていないかと思ったのですが、すでに4羽いました。写真を撮り終えて無人販売所へ行って見ましたが、スナップエンドウがあるだけだったので素通り。ワラビリンゴ、ちょっとずつですが大きくなってます!Googleレンズで調べた時、杏と出ましたが、花梨じゃないのかなぁ~?ご近所に毎年大きな実がお庭に一杯落ちているお宅があるので、そのうちに見に行ってみましょう。今日の散歩:5081歩、3.0km、73m/分、87kcal帰宅を急いでいたので...名人戦第3局andワラビリンゴ・カルガモ

  • 金属アレルギー

    かなり前から金属アレルギーが出るようになり、18金のピアス・ネックレスなどは身につけられず、プラチナも純度の高いものしか使えなくなっていました昨日、左腕が痒くなりスマートウォッチを外してみると、小さな赤い湿疹がぁ~~~スマートウォッチは金属アレルギーが出ることはないから大丈夫!って言ったのは誰よぉーーー昨夜は腕の内側にスマートウォッチの本体をつけて寝たのですが、今朝、ポツンと四つの赤い点が出ていて痒いぃ~~あせもであってくれと願っていたのですがん万円もするお高いスマートウォッチ、なんとか使えるようにしなければと、ググって金属アレルギー用の保護シートをポチリっておきました。これでなんとか対応できればいいのですが。今朝の散歩:雨で中止昨日の散歩:6046歩、3.6km、64m/分、101kcal昨日はコースを...金属アレルギー

  • カルガモ・鯉 and スナップエンドウ

    今朝の散歩で素晴らしい収穫がありました川沿いの道を歩いて行くと、川を見ている男性がいらっしゃったので、こんなに浅い川に何がいるんだろうとふと覗いて見ました。眼下に大きな鯉の群れがいました。水深は鯉の身体すれすれくらいしかありません。「たくさんいるんですね」と声掛けすると、「餌があるのを分かっててやって来るんですよ。ほら、ここにあるんです」とペットボトルに入った餌を見せてくださいました。あと2か月もすると稚魚がたくさん見られるとのことでした。細かい話は忘れましたが、何十年も前から川を上がってきているようです。「ここは水深が浅いですよね?」と伺うと田植えの時期になると上流のほうの取水口が開けられて水深が深くなるそうで、「気を付けてみてください、水深が変わりますよ」と。「そのうちカルガモもやって来ますよ、6羽く...カルガモ・鯉andスナップエンドウ

  • 新鮮野菜ゲットならず、掃除機はゲット

    新鮮野菜を買いたくて、7時半に出発し8時7分には目的地に到着したのですが、残念ながらお野菜は並んでいませんでした昨日うかがった話では、8時頃には並べ終ってますとのことだったので、今日はお休みだったのでしょうね。また次回のお楽しみ!ということで・・・散歩途中で見かけた花ですが、名前は?あの美味しそうなサクランボ、熟した実はほとんどなくなっており、木の下の道には種がいっぱい落ちています。鳥たちが御馳走になったのでしょう!ちょっと裏山午後、急に外食することになり、味噌ラーメンの専門店へ家人・娘と一緒に行きました。九州麦味噌野菜ラーメン、味はマイルドで脂もしつこくなくとっても美味しかったです。麺の太さも太からず・細からず、さつま揚げが入ったラーメンなんて初めて食べました。連休で混んでいるのかと思ったのですが、さほ...新鮮野菜ゲットならず、掃除機はゲット

  • 新鮮野菜の無人販売所めっけ!

    今朝は祝日なのでゆっくり目の起床洗濯機をかけてから8時頃に散歩に出発!今日は全く通ったことがない道を歩いてみました。あちこちの路地を歩いていると空き家と思しき家が結構あります。ある立派な門構えのお宅、塀の中はまるで雑木林のように笹や木が生い茂っていて、門から奥にある家まで敷石が続いているようなのですが、奥の屋根が少し見えるだけ。もったいない・・・気の向くままに歩いて行くと、見覚えのある川が見え、そのまま広い道なりに歩いて行くと遠回りになるので進路変更!川沿いの細い道を行って見たのですが、途中から鬱蒼と木々が生い茂りまるで獣道のようで、その先はどこへ続くことやら・・・途中で引き返し、やはりアスファルトの道を行くことに!住宅地に入って、自宅方向へ歩きはじめると女の人の話し声が聞こえてきました。声のする方へ曲が...新鮮野菜の無人販売所めっけ!

  • 叡王戦、負けちゃった・・・

    叡王戦の第3局、まさかまさかの負けで1勝2敗にタイトル戦での連敗は初めてのことです。しかも、先手角換わりで負けるなんて・・・[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太名人後手:伊藤匠七段戦型:角換わり腰掛け銀93手目、8七銀と聡太君が指した時、思わず「ああぁ~~~聡太く~~~ん」とPCに向かって叫んでいましたその手は候補手で-30%と表示が出ていたので・・・聡太くん、秒読みだったとはいえ最終盤でこのようなうっかりは珍しい叡王戦第4局は5月31日、その前に名人戦の第3局(8・9日)・第4局(18・19日)が入っています。早く疲れが取れて体調万全で臨めますように!今日の散歩:5558歩、3.4km、68m/分、98kcal今朝は早起きして、7時頃には散歩に出発しました。8時半の対局放送開始前に、干し物を済ませるた...叡王戦、負けちゃった・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきさん
ブログタイトル
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記
フォロー
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用