chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記 https://blog.goo.ne.jp/fenggu-0958

古事記・漢字・漢籍など好奇心の赴くままに好奇心旺盛な主婦の話題はあちらこちらへ。

さき
フォロー
住所
埼玉県
出身
福井県
ブログ村参加

2010/01/26

arrow_drop_down
  • 詰将棋解答選手権

    今日、第21回詰将棋解答選手権大会が以下の会場で開催されます。東京会場品川区立総合区民会館(きゅりあん)大阪会場高槻市立生涯学習センター以前に、聡太くんは参加したいと言っていたのですが、さて参加申し込みはしたのかな?何か情報がないかとググってみたのですが、今のところ不明です以下の後援サイトを見ても、新しい情報は何もありません。株式会社朝日新聞社詰将棋パラダイス公益社団法人日本将棋連盟詰将棋パラダイスのサイトに、詰将棋の問題が出ていました。久しぶりに見たら、解いて見たくなってしまいました。でも11手詰・・・難しいかなと思ったのですが、とりあえずチャレンジ!携帯用の盤駒を出してきて解き始めたのですが、最初の1手をどうするか?龍切りか、馬切りか?ヒントを覗いて見たのですが、意味不明・・・【ヒント】素直な手順です...詰将棋解答選手権

  • スマホ、正常に作動中!

    20日の夜ストライキを起こして以来、今日まで正常に動いています一時は本体の買い替えも考えたのですが、買い替え後のデータ移行などの煩わしさが頭を過り、様子見をしていて良かったスマホの不調に時間を取られてストップしていた纏めの作業もようやく終了!校正するデータにあまりにも多くのミスがあったものだから、校正表の作成をする気が起きず1日延ばしにしていて・・・データも修正して送り返すので、校正者の負担も大きくて大変こういう時は、もう辞めちゃおうかな、なんて・・・年齢を考えると、この先はもう自分の好きなことだけに専念しても良いかな?なんてね!さて、肩の荷が下ろせたところで・・聡太くんの対局は7日までないし、何をしようか?風土記の予習?風土記考の写本を読む?スマホ、正常に作動中!

  • 繁忙期をどう乗り切る?

    今日、叡王戦挑戦者決定戦が行われ、伊藤匠七段が永瀬拓矢九段を破り挑戦者に決まりました。早速日程が発表されました。【第9期叡王戦五番勝負日程】第1局4月7日(日)愛知県名古屋市「か茂免」第2局4月20日(土)石川県加賀市「アパホテル&リゾート佳水郷」第3局5月2日(木)愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」第4局5月31日(金)千葉県柏市「柏の葉カンファレンスセンター」第5局6月20日(木)山梨県甲府市「常磐ホテル」名人戦の日程第1局4月10・11日(水・木)「ホテル椿山荘東京」第2局4月23・24日(火・水)「成田山新勝寺」第3局5月8・9日(水・木)「羽田空港第1ターミナル」第4局5月18・19日(土・日)「割烹旅館もみや」大分県別府市第5局5月26・27日(日・月)「ホテルオホーツクパレス」北海道紋別市第...繁忙期をどう乗り切る?

  • 棋王防衛おめでとう!!!

    本日日光市で行われた第4局で勝利し、初防衛を果たしました[水匠5による解析結果]先手:伊藤匠七段後手:藤井聡太棋王戦型:その他の戦型今日も朝からバタバタ・・・午前中はNHK杯の決勝戦も行われ、あっちを見たりこっちを見たり残念ながらNHK杯のほうは佐々木勇気八段に負けてしまいました。途中読み抜けがあったらしく、うなじを叩いたりガックシしたり、態度に出すぎ!逆転に継ぐ逆転で勝てそうだっただけに、相当口惜しそうでしたねぇ~。でも、本局はすんなりと勝てて良かった!驚いたことに、本局は角換わりを拒否したんですよねぇ!NHK杯で角換わりを後手で受けて負けたことと関係があるかな?終局後の会見で、村田システムのことを聞かれて笑っていました。「村田システム」と類似する豊島流村田システムとかいう角道を開けずに対応する作戦を参...棋王防衛おめでとう!!!

  • 曇天で思考停止?!

    今日は朝から曇り空で頭がまるで働いてくれずこういう日は無理をしないのが一番!見落としでもしたら大変だから、って言い訳しつつ作業のほうは昨日3分の一済ませただけ3日に注文した『舜舊記』が昨日届きました。注文した1時間後くらいには発送のメールが来たのですが、キャンセルできないように急いだ?そんなに急いで発送してくれなくてもいいのに・・・本が届いたら気もそぞろでもう作業どころではなくなり・・・今日は午前中に買い物に行き、昼食後作業をしようと原稿を開いたものの気が乘らなくて・・・昼過ぎから雨が降っているのに目が痒くてショボショボ・・・明日頑張ればいいね!曇天で思考停止?!

  • 棋王戦第3局も勝利!

    本日、新潟市・新潟グランドホテルで行われた棋王戦第3局に勝利し、防衛まであと1勝となりました[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太棋王後手:伊藤匠七段戦型:角換わり腰掛け銀戦型は前局と同じ角換わり腰掛け銀。昼前後に形勢が50%を切ることがありましたが、何の心配もしていませんでした。指し手が進まない時間は写本を広げてノンビ~リ夕方には終局を迎えるかと夕飯の支度もせずノンビリしていたら6時過ぎても終わらず、大慌てする羽目に!ワイヤレスイヤホンをつけて、キッチンとPCの前を行ったり来たり気もそぞろで料理をしているものだから、八宝菜の調味料を入れ忘れて、皿に盛りつけた料理をまたフライパンに戻してやり直しなんとか終局を見届けてから大急ぎで食事の支度を終え、いつもの時刻にギリギリセーフ!危ないからこの次からは気をつけ...棋王戦第3局も勝利!

  • 『舜舊記』翻刻

    今朝、聡太君の対局を横目で見ながら、頑張って自力で読もうと『舜舊記』の写本を広げていたのに、全巻翻刻・出版されていることを知ってしまいましたもしかしたら、と思ってググったのがいけなかった・・・『史料纂集古記録編第12回配本舜旧記1』1970年発行鎌田純一校訂〔収録範囲〕舜旧記1:1583〔天正11〕~1601〔慶長6〕舜旧記2:1602〔慶長7〕~1606〔慶長11〕舜旧記3:1607〔慶長12〕~1612〔慶長17〕舜旧記4:1613〔慶長18〕~1616〔元和2〕舜旧記5:1616〔元和2〕~1620〔元和6〕舜旧記6:1622〔元和8〕~1626〔寛永3〕舜旧記7:1627〔寛永4〕~1630〔寛永7〕舜旧記8:1631〔寛永8〕~1632〔寛永9〕解説・索引自力で読むためにもう少し基礎学力をつけた...『舜舊記』翻刻

  • 『出雲国風土記』脱落本と補訂本

    風土記の配布資料を見ながら復習をしていると、今更ですが気になる箇所がでてきます。その中の一つ、古田氏本という脱落本があるのですが、そのルーツを遡ると梵舜の書写を経ていると書かれています。永仁五年(1297)に浄阿という人物がそこに伝わっていた写本を書写し、浄阿の書写したものを文禄四年(1595)に梵舜が書写していることが奥書から判断できる。(『解説出雲国風土記』島根古代文化センター編より)梵舜といえばすぐに頭に思い浮かぶのが梵舜本『古事記』です。國大のデジタルライブラリーにあったはずと「上代文学関係」をクリックして見ると、「梵舜筆(上巻)室町時代末期写梵舜本」があり「解説」に解題もありました。上巻が梵舜筆、中・下巻は別筆。(←これ大事!)この解題の最後に内閣文庫蔵の秘閣本は梵舜本を書写したものである。これ...『出雲国風土記』脱落本と補訂本

  • 『新編荷田春満全集 第3巻』

    昨日届いた『新編荷田春満全集第3巻(日本書紀・風土記)』を早速読み始めました。編集委員の中に懐かしいお名前がありました。故青木周平先生には日本書紀を習いました。そして故城崎陽子先生からは萬葉集。私よりずっとお若かっただけに未だに残念に思えてなりません。『古事記』の講座の時、中村啓信先生は青木先生は素晴らしい業績を残されましたと話されていました。その時期からすると、この『荷田春満全集』のことだと思われます。買いたいなぁ~と思いつつもすぐに必要というわけではなかったので手が出ませんでした。今回この1冊を買ったのは、『出雲国風土記考』の写本のことで確認したいことがあったからです。国立公文書館で提供されている『出雲国風土記考』と、講座で配布された翻刻資料とで随所に相違があって気になっていたのです。国立公文書館のほ...『新編荷田春満全集第3巻』

  • 名人戦、挑戦者決定!

    昨日行われたA級順位戦最終局で、豊島将之九段が菅井竜也八段を破り7勝2敗となり、挑戦者に決定しました。対局の結果によってはプレイオフの可能性もあり、そのほうがおもしろいのになぁ~と思いながら見ていたのですが、あっさり決まってしまいました大盤解説会には聡太君が登場し、5局の対局を順に解説してくれて楽しく聞いていました。15時からと17時からの2回のみと聞いていたのですが、21時からも解説をしてくれてさすが早見えの聡太くん、立て板に水の如くよどみなく解説し、横道にそれることは1度もありませんでした。聞き手の方も聡太くんへの質問をするチャンスがなかなか無くて、解説の終了間際にようやく解説から外れて質問できた、という状況でした。youtubeにアーカイブがあるので、今日はまた聞き直して楽しむ予定昨日注文した『新編...名人戦、挑戦者決定!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきさん
ブログタイトル
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記
フォロー
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用