chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記 https://blog.goo.ne.jp/fenggu-0958

古事記・漢字・漢籍など好奇心の赴くままに好奇心旺盛な主婦の話題はあちらこちらへ。

さき
フォロー
住所
埼玉県
出身
福井県
ブログ村参加

2010/01/26

arrow_drop_down
  • 国税庁をかたるフィッシングメール

    昨年の医療費が10万を超えていたので、医療控除の準備をしていたところへこのメール二日連続で届きました国税還付金の電子発行を開始しました。e-Taxをご利用いただきありがとうございます。令和5年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。E-Taxの個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けていますこのメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。○注意事項・以下のリンクから案内に従ってE-tax個人アカウントの登録を行ってください。・案内メールの有効期限は令和6年2月4日21:25となりますので、有効期限内に確認を行ってください。・e-Taxの利用可能時間は、e-Taxホームページでご確認してく...国税庁をかたるフィッシングメール

  • 二進法を十進法に変換

    ある小説に二進法で年号が書かれていました。十進法にしたら何年になるのか知りたくなり、ググってみると変換方法が分かったので試してみました101110111000→2976あってる?2(11乗)×1+2(10乗)×0+2(9乗)×1+2(8乗)×1+2(7乗)×1+2(6乗)×0+2(5乗)×1+2(4乗)×1+2(3乗)×1+2(2乗)×0+2(1乗)×0+2(0乗)×0=2024+0+512+256+128+0+32+16+8+0+0+0=2976変換方法は「Tryit(トライイット)」に、2のn乗は「【計算テクニック】2の10乗の覚え方と2の9乗・20乗の計算」というサイトにありました高校で習ったのかなぁ~~?全然記憶なし!あってたら「いいね」押してくださいな。間違ってたらどこを間違えたのか教えてくださ...二進法を十進法に変換

  • 王将戦七番勝負、3連勝!

    王将戦、本日の1勝をもって、防衛まであと1勝となりました昼食休憩に入る時、すでに後手83%と差が開き、このまま進めば前局の様に3時頃には終局を迎えるかもしれないと、お昼ご飯はノンビリ食べていました。ところが、休憩あけに数手進んだところで、聡太君のうっかりで後手67%にしばらく様子を見ていたのですが差が縮まらず、このままでは終局が遅れるかもしれないと思い、3時頃に大急ぎで夕飯の準備をしましたが、程なく又差が開き始め聡太君が優勢になりました。終局は16時41分、94手までで後手の勝ちとなりました。残り時間は共に1時間ほどありました。[水匠5による解析結果]先手:菅井竜也八段後手:藤井聡太王将戦型:角交換型振り飛車(連盟棋譜中継より)終局後、戦型・投了を入力するために棋譜をエディタで開いてみると、なんと指し手が...王将戦七番勝負、3連勝!

  • 王将戦第3局一日目

    第3局の一日目が島根県大田市三瓶町の「国民宿舎さんべ荘」で始まりました。前夜祭の話では周囲は雪が積もっているようで、かなりの冷え込んでいると思われます。いつもなら対局が始まるとすぐに羽織を脱いでしまう聡太くんですが、室温をあげてと言ったみたいです。風邪をひかなければいいのですが。[水匠5による解析結果]先手:菅井竜也八段後手:藤井聡太王将戦型:角交換型振り飛車18時、45手目で封じ手となりました。評価値は既に後手67%となっています先手に疑問手など咎められるような指し手は無かったようなのですが、指し手が進むうちに評価値は徐々に差が開いてきています。このまま手が進むと聡太君の言う面白い将棋にはならないで、いつものような藤井曲線で終わってしまう可能性も・・・熱戦を期待しているのですが・・・棋譜をソフトに入力し...王将戦第3局一日目

  • 忘れないうちに復習

    講義を聞いていて、家に帰ったら調べて見よう、なんて思っていても1~2日経つと何を調べたかったのか・・・今日は忘れないうちにプリントを見直し、しっかり調べられました意味の分からない語がいくつかあったんだけれど、先生の説明が無いのだからもしかしたら既出だったのかもと調べて見たら、やはり以前に習った語でした。質問しなくて良かった昨日の資料で意味が通じなくて変だな?と思っていた箇所も調べて見たら、2ヶ所とも誤植でした。誤植じゃ意味が通じなくて当たり前!調べて良かった!以下の地図は先生から配布されたものですが、数字が赤で書き込まれています。この番号は、テキストの脚注に振られている番号と同じです。なにしろ高〇なものですから、地図上の場所を探すのって結構大変なんです。77番まであるので、先生も手数がかかって大変だったで...忘れないうちに復習

  • リュウゼツラン(01-23)

    昨日、買い物帰りに写真を撮って来ました。前回とほぼ変わらない感じ・・・このところ忙しかったのと寒いのとで散歩をさぼっていますが、今朝久しぶりに体重を測って見たら、昨年より1kgほど減っていました最近、ほんの少し動いても熱くなり、基礎代謝が上がってるんだろうなと思っているのですが、散歩はサボり気味なのにどうして上がっているんだか?体温が低めなのに基礎代謝が上がっているってことあるかな?2年ほど前からだいたい1日1本くらいのペースでiMUSEを飲んでいますが、そのおかげなのかなぁ~?これを飲んでいるとお腹があまり空かなくて、間食が減ったせいかな?腸内の善玉菌は増えたらしく検査の結果は良好でした。数年前の話だけど散歩をすればいいのは分かっているんだけど、外は寒くてぇ~リュウゼツラン(01-23)

  • 王将戦七番勝負、2連勝!

    第2局の二日目、今日は聡太くんが読みを入れる時にいつも手にしている扇子がボロボロになっていたらしいです映像を見直したのですが、どれくらいの破損状態なのか確認はできませんでしたそんなこと確認してどうするの、って思われるかもしれませんが、観る将としては見ておきたいので・・・[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太王将後手:菅井竜也八段戦型:三間飛車終局は16時26分、113手で後手の投了となりました。終局後の感想戦で、菅井さんは敗着となった46手目について「自分でもなぜ4五桂と指したか分からない。びっくりした」と言っていました。43手目・45手目と聡太君の長考が続いたんだから、そこは菅井さんにももう少し時間を掛けて慎重に指して欲しかった。昨日読んでいた『Number』にナベさんの記事があり、ある先輩棋士から「4...王将戦七番勝負、2連勝!

  • 約物記号・■

    昨夜手が空いたので今日の王将戦に備えて、昨年買って読みかけだった「Number1085号」を開いてみました。もちろん表紙は聡太くんの写真で、「<八冠達成完全保存版>藤井聡太と将棋の未来。」と大きな文字で書かれています!どこまで読んだか分からなくなったので巻頭の記事から読み始めました。三つ目の記事を読み始めた時、記事の最後の行末に「■」の記号があることに気づき、他の記事にも同じようにありました。先日見た原稿にもこの記号が複数あったのです。文脈から考えても著者の意図するところがはっきりしなかったので、見た目通りに「黒四角(くろしかく)」と書いたらいいんじゃないかなぁとアドバイスしたのです。早速ググって見ると、やはり黒四角で正解だったようです手元にある『ボランティア活動のためにシリーズ第3集』の約物記号のところ...約物記号・■

  • 王将戦、封じ手前に77%の大差!

    今日は王将戦の第2局・一日目の対局が行われました。今日はいろいろなハプニングがありました。その1聡太くんの羽織の紐を留めるカニカンに不具合があったようで、紐が付けられなかったらしい。対局室に入る直前に、係の人と話して聡太くんが笑っていた。対局前はいつも空気が張り詰めているのに珍しいこと!その後、昼食時対局者が退室後に係の人が脱いであった羽織を取りに来て、昼食後の対局開始時には羽織を着ていたので、直してもらえたみたい。その2いつも対局時に使っている時計が対局開始時になかった。午前中のおやつ時間頃、離席して戻った時に信玄袋から取り出していたので控室にあったのかな?その3玉を動かすときに誤って桂馬を盤下に落としてしまった。盤の下をのぞき込んで盤に戻していた。たまに聡太君はやらかすねw昼食時、42手目後手46%だ...王将戦、封じ手前に77%の大差!

  • 黒毛和牛バーガーで一人ランチ

    午前中に、昨年秋から受講していたオンラインの講座6回分の資料と、先週受講した三日分の古典講座の資料をようやく整理することができました。一段落したところで、散歩に・・・ではなくて急に思いたってモスバーガーへ先日TVのCMを見て、食べてみたいなぁ~と思っていたのです。家人が検査結果を聞きに大学病院へ出かけ、昼食は済ませて来るというのでまたとないチャンス!今日はお天気も良く暖かなので行って来ました!買い物をしてお釣りをもらうと小銭で財布が重くなるのが嫌なので、駅前のコンビニでPayPayにチャージして!平日とあって店内は空いていて待つことなく注文する事ができ、ポテトと飲み物付きの昼割りセットを購入して持ち帰って来ました。柚子胡椒のソースとメニューに書いてあったので、辛かったらどうしようと少し不安だったのですが、...黒毛和牛バーガーで一人ランチ

  • 珍しい出来事

    昨日、3時過ぎに家人に「洗濯物、取り込まないのか」って言われて「あっ」て言ったら、「俺が取り込んでやるよ」ですって年を取ると優しくなるもんですねぇ~~~。数日前に緊急の校正依頼があったのですが思いの外手間取り、昨日はどうしても終わらせなくてはと焦っていて3時過ぎたのをうっかりしていたのです。事情を知っている家人が気を利かしてくれたんですねぇ~。有難いことです!校正自体は昼頃に終わったのですが、校正表を作成するのに半日以上かかってしまいました。なんとか日付が変わる前に済ませる事ができて今日はルンルン気分!急ぎ急ぎと言いつつ眠気には勝てず、二日目には昼寝しちゃいましたがなかなかいいアイデアが思いつかず、こういう時は無理せずに休憩を取るのが一番!校正表の作成中もいつも通りに入浴を済ませ、さっぱりしたところで閃い...珍しい出来事

  • 朝日杯将棋オープン戦、準決勝進出!

    本日、名古屋市「名古屋国際会議場」で行われた対局で、斎藤慎太郎八段(1回戦)と増田康宏七段(2回戦)を破り、準決勝進出を決めました準決勝は、2月10日に有楽町朝日ホールで行われます!朝日ホールといえば、昨年11月に講演会があって行ったばかり!駅から徒歩1~2分で行きやすいから見に行きたいなぁ~~~抽選に当たる確率は低いけれど、ダメもとで申し込んでみようかな?[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太名人竜王後手:増田康宏七段戦型:角換わり腰掛け銀今日は危なく聡太君の対局を見逃がすところでした。朝から、昨日受講した古代の儀礼に関して確かめたいことがあって調べ物に没頭していて、対局があることをすっかり忘れていたのです。調べ物の手を休めた時にAbemaを覗いたところ、コメ欄に聡太君の話が出ていて、じっくりと画面を見...朝日杯将棋オープン戦、準決勝進出!

  • 王将戦七番勝負・第1局

    本日栃木県大田原市で行われた王将戦七番勝負で1勝をあげ白星スタートとなりました振り駒の結果、聡太君は後手に双方金銀4枚で玉を守る「4枚穴熊」でガチガチ穴熊崩しでは定評のある聡太くんですが、どうやって崩すのか興味津々でした[水匠5による解析結果]先手:菅井竜也八段後手:藤井聡太王将戦型:三間飛車今回、30万円の日帰りツアーが初めて企画されていたそうです。封じ手の開封や感想戦を対局室で見学できるということでしたが、申し込み受付と同時に定員5名が即完売だったそうです30万円・・・・そりゃぁね・・・聡太くん直に見てみたいけど・・・でも、感想戦聞いても分かんないしね・・・30万円・・・・王将戦七番勝負・第1局

  • リュウゼツラン(01-05)

    美容院帰りに立ち寄り写真を撮ってきました。心なしか蕾が膨らんできたような気がします。誰もが笑顔で暮らせる日々が1日でも早く訪れますように!リュウゼツラン(01-05)

  • 明けましておめでとうございます!

    本年もゆる~くマイペースで頑張って行こうと思いますどうぞ宜しくお願い致します明けましておめでとうございます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきさん
ブログタイトル
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記
フォロー
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用