chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さらりごはん https://ameblo.jp/epices-yoroshioagari/

“心と体が喜ぶご飯”と暮らしの記録

お野菜料理、玄米や雑穀料理、コンフィチュールレシピ、マクロビレシピなどなど元気になるご飯

epice
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 6月の教室の一品【白身魚のムニエル ココナッツの香り】

    6月の教室の一品をご紹介【白身魚のムニエル ココナッツの香り】ダル重な梅雨は胃腸の働きが低下。日本人の約4割が胃腸のトラブルを抱えれるとか💦胃腸が弱ると必要な…

  • 大人世代の私たちの 毎日を支える 最強のポジティブごはん

    重ね煮と出会って⭐︎料理が時短になって(切って重ねるだけ)⭐︎調味もシンプルになり(素材の味がグッと高まるから複雑な調味が不要)⭐︎野菜のパワーに気づいた(丸…

  • 5月の 季節の養生ごはんの会 終了しました!

    5月の 季節の養生ごはんの会終了しました!今月はリクエストの多かった韓国テイストのメニュー。韓国料理はヘルシーなイメージで野菜もいっぱい摂れるので私も大好き♡…

  • 旅から帰って 一汁一菜ごはんと、旅のこと少し

    旅から帰ってきて一汁一菜(+香の物)ごはん🔸大根・人参・えのきの重ね煮味噌汁🔸黒米ご飯🔸青さとあみえび入り卵焼き🔸糠漬け・梅干し旅の前にすっきりした冷蔵庫の野…

  • 7月開催 やさいたっぷり重ね煮キーマカレー教室

    いつものカレーを重ね煮で♡美味しくスペシャルなプレートに仕上げる《やさいたっぷり重ね煮キーマカレー教室》フライパンひとつで作れて簡単・楽・早〝胃腸健やか!レシ…

  • 2024年はじめての梅干しつくり教室(対面レッスン)のご案内

     雹(ひょう)被害の梅で作る2024年梅干し教室のご案内(対面レッスンのみ) 梅干し作り教室のご案内遅くなりました😊 今年の梅干しレッスンは対面のみ【キズあり…

  • 薬膳でもマクロビでもなく、さらりごはんの大事にしていること

     今日は初めてさんばかりのLesson🌟質問も色々とお答えして実習も楽しく終了しました〜試食では皆さん簡単で調味料が少ないことに、まずびっくり!そして『こんな…

  • 6月の 《季節の養生ごはんの会》のご案内

      6月の《季節の養生ごはんの会》は・・・いよいよお天気が憂鬱な梅雨シーズン。梅雨の多湿な時期は体の中でも余分な水分が溜まります。この余分な水分は胃腸を弱める…

  • ゆったりした時間を作ってね

    日常が戻ってきたけどお天気が冴えなかったり今日みたいに肌寒かったりすると「なんだか気分がすぐれない」「何故かやる気が出ない!」「私、調子悪いのかなあ」なんて思…

  • ゴールデンウィークも明けて 皆さん疲れ溜まってませんか?

    ゴールデンウィークも明けて皆さん疲れ溜まってませんかー?春の緊張から少し力が抜けて疲れが出る時期。胃腸の調子も乱れてない?5月のレッスンは春バテ + 胃腸ケア…

  • 【タコとアボカドとキムチのサラダ風和え物】5月教室レシピ

    今月の教室の一品【タコとアボカドとキムチのサラダ風和え物】私が料理で一番大切にしたいのは美味しく食べて心を満たすことその先にずっと美味しく食べれるカラダを作る…

  • 4月のレッスンの一コマ

    *4月のレッスンの一コマご参加くださった皆さんありがとうございました!!ずいぶん前から参加のタイミングを狙って「やっと来れた!」と言ってくださった方や数年ぶり…

  • 2024年梅干しつくり教室について (今年の梅事情)

     2024年梅干しつくり教室について(今年の梅事情) 毎年楽しみにしている梅干し作りのシーズンが近づいてきました。毎年楽しみにしてくださっている方々告知お待た…

  • 【ウドとささみの梅胡麻和え】

    【ウドとささみの梅胡麻和え】春本番!山菜が美味しい〜 ^^しかし〜気候変動やお天気がイレギュラーだったりで季節ものを手に入れるのも最近は難しいものも多く・・・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、epiceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
epiceさん
ブログタイトル
さらりごはん
フォロー
さらりごはん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用