chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
企業法務担当者のビジネスキャリア術 https://kigyouhoumu.hatenadiary.com

某企業に勤務する法務部門のプレイングマネジャー。氷河期世代ながら努力と運で令和時代をサバイバルしています。複数回の転職経験を通じて習得したスキルやLifehackを自分の人生に生かすことを模索中。

Sabosan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/24

arrow_drop_down
  • 【悲報!?】2029年さよならOutlookタスク/企業法務の生産性を守る、究極のタスク管理ツールを探せ!

    以前にもこのブログで何度か触れてきたが、私はMicrosoft Outlookのヘビーユーザーだ。世間のMicrosoft 365のユーザーのうち、Outlookをメール(Ctrl + 1)や予定管理(Ctrl + 2)ぐらいしか使っていない人が多いかもしれない。しかし、私にとって最も重視しているのは、「タスク管理」(Ctrl + 4)機能。もうかれこれ20年近く愛用中。 個人的にこのOutlookタスクは、全企業法務パーソンにとって必携の「最強の神アプリ」だと確信している。なぜなら、以下のような特徴を備え、複雑な法務業務を強力にサポートしてくれるからだ。 <Outlookタスクの「神」機能>…

  • 【感謝感謝】5,000円分の物語が届く日――ぴあの株主優待と私の読書生活

    毎年この時期になると、私が楽しみにしているものがある。それは、ぴあからの株主優待、5,000円分の図書カード。 今年も無事に自宅に届き、ホクホク。日頃から本を読む私にとって、これは本当にありがたいプレゼント。小さな封筒に詰まった、静かな喜びといったところ。さっそくこのカードで、次に読む一冊を探すのが楽しみだ。 ぴあの株を保有している理由は、ひとえにこの株主優待制度にある。もともとエリック・クラプトンやビリー・ジョエルの来日公演に足を運んだこともあるように、コンサートのチケット販売という事業にも興味はあるが、実利という意味では、やはり図書カードの存在が大きい。もちろん、株主として最低限の関心は持…

  • 【今週のお題】最近やっと本棚を整理しました/中堅出版社 秀和システムが倒産――買収の夢、倒産の現実とは?

    今週のお題「最近やっと〇〇しました」 1.たまたま本棚を整理していると・・・ ここのところ、自室の本棚が無秩序状態なので、この週末にやっと整理整頓をしていた。不要な本を処分したり、配置場所を変えたり。そのうち見つけたのが株式会社秀和システムの以下の書籍。私は、秀和システムの「〇〇がよ~くわかる本」シリーズをたびたび読んでおり、その分野の入門書としては非常にわかりやすい。もう処分してしまったが、前職時代には他にも建設業法や知的財産法なども読んだ事がある。 ※入門書としてはいずれもわかりやすいのが特徴。 その中堅出版社の株式会社秀和システムだが、7月4日に自己破産したというニュースにを知って大変驚…

  • 【さらばPocket】「またか…」Google Readerに続きPocketも終了/次なる相棒はRaindropに決定!

    以前にも記事にしたクラウド型ブックマーク管理サービス「Pocket」が7月でサービスを終了するという。 kigyouhoumu.hatenadiary.com gigazine.net 私の場合、プライベート系のニュースはPocketに、ビジネス系のニュースはInstapaperというように使い分けており、Pocketはかなりの高頻度で利用中。例えば、通勤途中にSmartnewsで興味を持った記事をスマホアプリのPocketでブックマーク化しておく。職場で昼休みのネットサーフィン中に見つけた登山記事をブラウザ版に忘れないよう登録しておく。そして、週末に自宅でゆっくりとその記事を熟読して、不要な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sabosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sabosanさん
ブログタイトル
企業法務担当者のビジネスキャリア術
フォロー
企業法務担当者のビジネスキャリア術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用