chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
企業法務担当者のビジネスキャリア術 https://kigyouhoumu.hatenadiary.com

某企業に勤務する法務部門のプレイングマネジャー。氷河期世代ながら努力と運で令和時代をサバイバルしています。複数回の転職経験を通じて習得したスキルやLifehackを自分の人生に生かすことを模索中。

Sabosan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/24

arrow_drop_down
  • 【上半期振り返り】ブログはお金にならない。でも、人生は豊かになる。/6月にブログ17年目に突入!

    今週のお題「上半期ふりかえり2025」 1.ブログを書き続けて丸16年が経過 2009年6月に何気なく始めた本ブログだが、早いもので、この6月で17年目に突入した。以下は最初の記事。 kigyouhoumu.hatenadiary.com なんだかんだ週に1~2回のペースで更新していたが、気が付くとあっという間に16年が経過。ありきたりな表現だけれど、月日が経過するのは本当に早い。私のブログを定期的に読んでいる友人から、「よくネタ切れにならないね、どうしてそんなに続けられるの?」と聞かれたことがある。自分でも「よく続いているな」と思う。なぜこれほど長く続けられたのかと問われれば、継続力や執着心…

  • 【死にゲー】平日にワイシャツ姿で挑んだ80戦!『ELDEN RING』ラスボス ラダーン撃破の果てに見えたものとは?/1年がかりでDLCを遂にクリア!

    1.80回以上の死闘の末、ラダーンを討伐! 先日フロムソフトウェアのダークアドベンチャー「ELDEN RING」のDLC版「SHADOW OF THE ERDTREE」に苦戦していることについて触れたと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 以前の記事でも書いた通り、ラスボスであるラダーンとの戦いはまさに泥沼の死闘(?)だった。その後もめげずに、いや、ほとんど意地になって、ラスボスに挑戦すること80回。土日はもちろんの事、平日の仕事帰りにワイシャツ姿のままコントローラーを握りしめ、(妻の冷たい視線を浴びながら)ラダーンに挑んでは返り討ちに遭い、「明日こそ!」と誓って眠る…

  • 【山旅2日目】風薫る天空の蘇武岳トレッキングへ/風音と鳥の声に包まれた森を抜けると大パノラマが待っていた!

    前回の続きで、一泊二日の登山旅行の二日目。この日は豊岡市の蘇武岳(1074m)にチャレンジ。蘇武岳は、世界的冒険家の植村直己のふるさとの山として知られている。 1.初夏のゲレンデを抜けて登山口へ 当日は、8時にホテルをチェックアウトして、JR豊岡駅から播但線に乗って姫路方面に移動。8時半にはJR江原駅に到着し、神鍋高原行きのバスに乗る。神鍋高原はスキー場としても知られている。万場バス停(マップ①)で降りて、スキー場のある南西方面に歩く。 ※人気が全くない・・・。オフシーズンだから無理もないか。 初夏に無人のゲレンデ(マップ②)の横を通るというなかなか珍しい体験。ちょうどこのあたりは山から吹き下…

  • 【山旅1日目】「孤高の登山家」加藤文太郎の故郷 浜坂をめぐる/観音山・城山の低山縦走紀行

    先日、兵庫県北部に1泊2日の登山旅行に出かけたので、その様子を紹介したい。二日間をかけて登ったのは以下の3座。 1日目…観音山(かんのんやま)・城山2日目…蘇武岳(そぶだけ) 1.加藤文太郎ゆかりの地を巡る 旅の始まりはJR大阪駅から。当日は7時48分発のはまかぜ1号(鳥取行き)に乗車する。考えてみると平日の大阪駅からディーゼル車両に乗るとはなかなか珍しい経験だ。窓からは青い空が広がり、清々しい気分。はまかぜはあっという間に姫路駅に停車し、スイッチバック(!)して播但線を北へ進む。 列車は11時半に浜坂駅(マップ①)に到着。駅を出て北に向かって歩く。 浜坂は、「孤高の登山家」として有名な加藤文…

  • 【大阪・中之島】大カプコン展、期待以上?それとも…?/ストⅡ、バイオ…青春を彩ったカプコンゲームの軌跡を夫婦で辿る!

    1.中之島美術館を夫婦で訪問 先日、大阪市北区にある中之島美術館の大カプコン展(3月20日~6月22日)に夫婦で行ってきたので、その様子を紹介したい。 カプコンといえば、「ストリートファイター」「バイオハザード」「逆転裁判」「モンスターハンター」など大人気作品で世界的に有名なゲームメーカー。私も学生時代にはストⅡやバイオハザードにはおおいにハマったもの。従って、カプコンの展覧会を地元大阪で開催するならば、「これは行かねば!」と心に決めていた。 daicapcomten.jp 地下鉄肥後橋駅で下車して西に15分ほど歩くと美術館に到着。そういえば、このあたりを訪れるのは、昨年11月の妻との結婚記念…

  • 【目指せ年収1000万?】任天堂”最強”法務部、中途採用開始!気になる最難関求人の中身とは/Switch2発売の裏で動き出した法務戦略

    今回は久しぶりの法務ネタ。 1.任天堂法務部が企業法務担当者を募集中 6月5日、待望の「Nintendo Switch 2」が発売された。我が家でも抽選予約にチャレンジしていたが、見事に落選(泣)。現在、4度目の挑戦中。そんな折、ネット界隈でちょっとした話題になっているのが、「最強」と名高い任天堂の法務部が企業法務担当者を募集しているというニュース。実際のところ、任天堂の採用ページには以下のように掲載されている。 キャリア採用:募集要項|採用情報|任天堂 ※実際の募集要項 業務内容 新規に企画立案される製品、サービス等に関する予防法務・戦略法務業務 - 法規制への適合性に関する調査、分析 - …

  • 【脱!おせっかい機能】Windows 11のタスクバープレビューに困っていませんか?/ 快適なPC環境を取り戻す設定テクニック

    最近、Windows11のアップデートを適用したところ、タスクバーにマウスをのせるたびに「プレビューウインドウ」が表示されるようになった。これが、なかなかに非常にうっとうしい・・。 ※自宅PCの画面より。私のような「ランチャー使い」にはこの機能はありがた迷惑なだけ。 特に私の場合、前職時代からずっと「Object Dock」(=神アプリ)を愛用しており、会社と自宅のパソコンにインストールしている。頻繁にDockからアプリやフォルダを起動するため、マウスをしょっちゅう画面下部に移動させるが、そのたびにタスクバーのプレビューがにゅっと出てきては邪魔をする。これでは仕事の生産性にも支障が出てしまう。…

  • 【ブロガー必見!?】GoogleのNotebookLMにブログを読み解かせてみた/技術革新を実感!AI同士の自然な会話(※実物公開中)に驚く

    以前にAIに自分のブログを分析させた結果について触れたと思う。今回は、そのAIの進化をさらに実感できるGoogleの新サービス「NotebookLM」について深掘りしてみようと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 1.NotebookLMに自分のブログを学習させてみた NotebookLMは、Googleが提供する生成AI型情報データベース。一言で言えば、「自分専用のAI秘書」。ユーザーがドキュメントやURLをアップロードすると、Googleの強力なAI「Gemini」がその情報を学習。その後、要約、質問応答、マインドマップ作成など、多岐にわたるサポートを提供してくれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sabosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sabosanさん
ブログタイトル
企業法務担当者のビジネスキャリア術
フォロー
企業法務担当者のビジネスキャリア術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用