岩手の美味しいもの、自慢のもの、イベント、アート、温泉、好きなお店などを紹介しています!
岩手の情報を個人の視点でゆるーく発信中! 岩手の澄んだ空気、空の色、風の音、自然の香り、ゆっくり流れる時間、人の温かさ感じてくださいね♪ (なるべく)平日一日一回は更新中。 岩手に興味を持っていただければ幸いです! 感想やご意見など、コメントもお待ちしています。
こんにちは、むらっちです。大槌小鎚・・・・・三陸ジオパークのジオサイト(パークの見どころ)の名前ですが、「大槌小鎚」という場所や地名はありません。それぞれ「大槌」と「小鎚」があります。このツチの字、違
【県南】〔北上市〕県南×首都圏のコラボディナーが開催されました!
こんにちは わっちです 6月5日に、北上市の「ラ・タヴェルナ」で 県南と首都圏のコラボディナーが開催されました。 このコラボディナーでは、東京スカイツリータウン・ソラマチの31階にある
こんにちは、むらっちです。「おすすめの冷たい食べ物」を紹介したばかりなのですが、6月23日(日)に釜石市甲子町の特産品「甲子柿(かっしがき)」を使ったアイス「甲子柿パレタス」(540円)が発売されましたの
こんにちは なまっちです。 もう一度読んでほしい記事や、 テーマを決めておすすめを紹介する「別冊ブログ」。 久々の別冊ブログのテーマは、 おすすめの冷たい食べ物! 各局のライターが、これからの時期
【県北】〔普代村〕特産の昆布を使った新商品!『いわて普代おでん』
こんにちは なまっちです。 岩手県内で一、二位を争う生産量を誇る普代村の昆布。自慢の昆布を使った商品をいくつかブログでもご紹介していますが、今回は今年5月から販売している『いわて普代おでん』をご紹介し
【沿岸北部・南部】〔各市町村〕「三陸防災復興プレジェクト2019」7月の予定
こんにちは、むらっちです。 6月1日(土)から始まった「三陸防災復興プロジェクト2019」、只今絶賛開催中です。 7月は音楽のイベントがスタートしますし、美食のイベントも毎週開催されます。三陸鉄道に
こんにちは なまっちです。 普代村にある陸中黒埼灯台。1998年に日本の灯台50選に選ばれていましたが、2019年6月に「恋する灯台」に認定されました~。 「恋する灯台」とは? 「全国灯台文化価値創造プロ
こんにちは、むらっちです。 三陸鉄道から「三陸防災復興プロジェクト2019『三陸お土産プロモーション大作戦』」の新商品としてオリジナルスィーツが発売されました! スイーツの名前は 緑の妖精 アーモ
【沿岸南部】〔釜石市〕モザイクアート「ありがとう貝画(かいが)」完成除幕式
こんにちは、むらっちです。 6月9日(日)、三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会は、震災復興支援への感謝を伝えるために制作され、釜石鵜住居復興スタジアムに設置された、三陸産のホタテとアカザラガイの貝殻に
こんにちは なまっちです。 6月9日(日)、野田村・十府ヶ浦公園で行われた「シバザクラいっぱいプロジェクト!」にお伺いし、地元の皆さんと一緒にシバザクラを植え付けしてきました! 「シバザクラいっぱい
こんにちは わっちです 貞和4年(1348年)に開創され、かつては奥羽二州の本山として発展し確固たる格式があった正法寺。現在でもその歴史と格式にふさわしい寺宝や伽藍(がらん)が数多く保存されています
【県北】〔県北全域〕三陸と世界をつなぐ食キャラバン 県北地域編
こんにちは なまっちです。 6月10日(月)~11日(火)、国内外の著名なシェフたちが一堂に会する国際会議「三陸国際ガストロノミー会議2019」が行われます。開催に先駆け著名なシェフを招き、三陸の食の豊かさを
【県外】〔東京都〕北いわて食材フェア、ラ・ロシェル山王で開催中!
こんにちは なまっちです。 東京都千代田区にあるラ・ロシェル山王で、山形村短角牛のほか、荒海ホタテ、旬を迎えるウニなど岩手県北地域の食材を使ったフレンチが楽しめるフェアが開催されています。今回は、フェ
【県南】〔西和賀町〕大自然の中のレストラン ~kitchen 開~
こんにちは わっちです 自然豊かな西和賀町にある、旬の食材を食べることができるレストラン縄文の谷 kitchen 開をご紹介します。 西和賀町の森林を進んでたどり着くこのレストランは「本当にこの先
【県北】〔洋野町〕いわてHAMA-MESHIプロジェクト~海鮮酒房わだつみ~
こんにちは なまっちです。 6月1日(土)より始まった「三陸防災復興プロジェクト2019」。期間中、さまざまなイベントが行われますが、今回は「いわてHAMA-MESHIプロジェクト」をご紹介します! いわてHAMA-MES
【沿岸北部・南部】〔各市町村〕「三陸防災復興プロジェクト2019」が始まりました!
こんにちは、むらっちです。6月1日(土)「三陸防災復興プロジェクト2019」が始まりました! 開催期間は8月7日(水)までの68日間。沿岸の13市町村で、シンポジウムや音楽祭、芸術祭など多彩な事業が行われ
こんにちは、あべっちです! みなさん!6月8日(土)に、「チャグチャグ馬コ」が開催されます。 色鮮やかな装束をまとった馬コ(うま)が、滝沢市を出発して 装束着けられて鈴の音を「チャグチャグ」と鳴ら
【県央】〔矢巾町〕電気店 をリノベした「交流とにぎわいの場」
こんにちは、あべっちです!盛岡市のおとなり、矢巾町に まちの電気屋さんだった店舗を「(株)くらしすた不動産」さんが リノベーションした建物「くるみアパートメント」をご紹介します。 こちらは、矢巾町の
「ブログリーダー」を活用して、岩手県職員さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。