chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GekoのTiger Life https://blog.goo.ne.jp/pkkchyn0201

Triumph Tiger1050, セロー225, KSR110で美味い物を求めてさまよってる日記です。

ボンネビルも最近加わりました。

pkkchyn0201
フォロー
住所
福山市
出身
広島県
ブログ村参加

2010/01/11

arrow_drop_down
  • 2022GW後半その2

    後半2日目の朝、本日もスッキリと晴天。眼下の遠くには雲海の姿も見え、心が洗われる様な絶景とは正にこのことだなと思いつつ、朝風呂へ。これもまた外の眺めが気持ち良し。宿泊部分の真ん中にはパノラマウインドウてゆっくり外の眺めを楽しむスペースも。朝食後の外の風景。早くも早起きなライダー達が上がってくるので、こちらもムズムズし始める。ほんと、朝はゆっくり出来ないタイプです。なかなか予約が取りにくい宿だとは聞いてますが、また来てみたい宿です。人気の少ない四国カルストからこれまた誰もいない大野平を抜け、龍馬脱藩の道へ。そういえば、去年もここ来たのでした。その時はオフロードバイクで、この後の下っていく道も林道出口が気になって、また出直して来ようと心に誓い。そしてどんどん下って鬼北町。ここの道の駅には有名な鬼のモニュメント...2022GW後半その2

  • 2022GW後半も四国へ

    月曜日1日働いて、また火曜日朝から四国へ向けて再スタート。途中、ツレのバイクがガス欠でしまなみ海道の上で止まってしまうハプニングありましたが、リザーブにて無事今治到着。松山道に乗り、今回は松山ICまで。通い慣れた?道を久万高原まで上がり、とりあえず道の駅で軽く腹ごしらえ。まあ、こんなもんか(^^;と、先を急ぎます。目指すはソルファ小田というスキー場。そこでオフロードバイクのフリー走行会やってるので、顔を出しに。もちろん自分のGS-Aでは走れないので、あらかじめレンタルで走って良いこと確認しておいて、ニーシンガードだけパニアに忍ばせて。選択した道がよく無かったか、四国だからこんなものなのか、アプローチは結果狭く曲がりくねった道を延々と行く感じでした。現地に着くと、なんと主催のM本さんのFE250に乗って良い...2022GW後半も四国へ

  • 第2回四国アドベンチャーラリー

    昨年の第1回、ゼッケン1番を取ったにも関わらずコロナで延期になったため都合が合わず走れなかった四国アドベンチャーラリー。今年は無事GWに開催されたのでGW前半を利用して参加してきました。今年はサハリン仲間3名と、地元の仲間1名の計5名でのチーム参加。4月30日快晴の空の下出発。大洲町へ到着する手前でまずは腹ごしらえ。見た目は今ひとつですが味は田舎のおばあちゃんが作ってくれたような素朴な味わいの「伊予灘ちゃんぽん」を伊予灘PAで。そして、無事到着。偶然にも隣はISDEライダーのフミネコさんでした。無事に受付や車検も終わり、前日入りする知り合いも一通り挨拶に回って、陽の高いうちから温泉で露天風呂も満喫して、前日からもう大満足です。晩御飯は、昨年も訪れて美味しかった居酒屋「さつき丸」さんへ。大洲市は山の中ですが...第2回四国アドベンチャーラリー

  • 復活の日

    昔、SNSなどもmixiくらいしかなく、インターネットも誰もがみている様な時代ではなかった頃、「福山影虎隊」というインターネット掲示板を立ち上げ、ツーリング仲間の情報版として使っていました。グループメンバーはもちろんのこと、飛び込みで入って来られた方との新たな繋がりもできたりで、このブログと併せて楽しんでました。時代が変わってスマホというコンピュータを自分で持ち歩くのが当たり前となって、手軽に投稿などできるSNSの利用するようになっていましたが、ある程度文章を書く作業が無くなってしまい(SNSは長文嫌われるので)、文章書く能力もSNSで低下してしまったような気もします。推敲不十分に気軽に投稿してしまうせいもあるのでしょうけれど。掲示板でお世話になったOさんが突然この世からいなくなり、ふと振り返ってみた掲示...復活の日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pkkchyn0201さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pkkchyn0201さん
ブログタイトル
GekoのTiger Life
フォロー
GekoのTiger Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用