chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「今日知ったこと。」 https://blog.goo.ne.jp/aosikibu2007

ヤフー掲示板の同名トピック。−特に自転車交通法規、「交通の閑散な道路」の但し書き条文入れを推進。

青式部
フォロー
住所
下関市
出身
下関市
ブログ村参加

2010/01/10

arrow_drop_down
  • タケノコのはがし方 違うよ someday ♪ ~

    先日もテレビの料理番組で見ました。タケノコの皮の剥がし方ですが、「これ一枚ずつはがすのですか」に先生は「そうです」とあまり考えてないようでしたが。。また「違うよ」♪デスネ。知る人はみな知っていますがータケノコは大きなものでも、タテ真ん中に包丁でまっすぐ中身に届くかとどかないくらいに切り目を入れますね。そうして、切り目から両脇に手で一気にきれいに剥けますね。~こうして剥がすと、皮のゴミもかたまったまま広がりません。その先生のように剥がすと手間もかかるし、ゴミも広がるしいいこと一つなしデスヨ~。大阪、某料理学校よろしく!タケノコのはがし方違うよsomeday♪~

  • 「ものを言ってあげない」は有効 ~うちはげんか

    わが家の者は、育った環境がちがってそだったからかよく内輪もめげんかがある。ここにも、時々閉口してその対策を書いているが、中々コレといった方法にたどりつけていなかった。何しろ、私の一言に相手はどの者もよく10倍以上の言葉が返る現状。・・いや、大げさでなく60倍かもしれない、ながくずっとほざく?ところを見れば。若い頃からの以前は、この対策にこちらのいつも言いたい言葉のいくつかを「紙カード」に置いておいて、それを見せたりした対策もあった。わりと最近には、「物まね豆ちゃん」の豆柴いぬの作り物に私の声を反復させる方法もあり、これはわりに笑いもさそい結構有効だったが。。しかし、最近マンネリ化か少し効果がうすくなり、まだ反撃の言葉が多い。で、直最近、「ものを言ってあげません」という言葉で撃退している。敵さんも「こっちこ...「ものを言ってあげない」は有効~うちはげんか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青式部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青式部さん
ブログタイトル
「今日知ったこと。」
フォロー
「今日知ったこと。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用