chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
piko
フォロー
住所
古賀市
出身
古賀市
ブログ村参加

2010/01/08

arrow_drop_down
  • 活水器設置完了

    水について、どうするか考えていたところですが、我が家はSTSのハーモニーウォーターを導入することにしました。 ずっとお試しのやつを借りっぱなしで風呂場に設置し、水汲みの日々だったのですが、ようやく元付けで機器を設置できました。 徐々に徐々に、保留箇所が減り、「とりあえず完成!」...

  • 薪作りの副次効果

    薪ストーブが設置され、最初の土日、阿久根さんから電動のチェーンソーを借り、鉈を買ってきて、薪作りにいそしみました。 余り時間が裂けなかったことも有り、思っていたより薪が出来ない…。 今でさえ、一日に小脇に抱える以上の薪を消費しているのですが、切れば良いだけの建築端材でさえ薪化する...

  • 薪ストーブ設置完了

    待ちに待った薪ストーブが我が家にやってきました! もう、かなり暖かくなったのですが、まだ朝晩は冷えます。 楽しいこともあって、ちょこちょこと焚いています。 その柔らかい暖かさと、見える炎の美しさ・面白さが良いです。 住幸房の池尾さん・滝口さん、管理の阿久根さんに取ってもらって...

  • 外溝完了

    外溝が終わると、工事現場っぽさがなくなり、いよいよ「家」って感じに。 もう住んでいるから、家なんですけどね。 左官さんの石を組む技術は本当にすごい。 以前に玄関アプローチを溶岩石を使って作ってもらっていたのですが、あまりがあったので、その続きの部分に当ててくれたのですが、今回の...

  • 恩返しの植樹

    建築士の植本さんの提案で、我が家は小国杉を使わせてもらい、森林組合の穴井さんをはじめ、小国杉に携わる方々と知り合うことが出来ました。 「木を切って加工して使うところは体験したから、植えるところを体験してみない?」 と、森林組合の穴井さんからお誘いを受け、小国町森林組合のイベント、...

  • 住み始めてから

    片付けながら、探りながらの生活。 バタバタと引っ越したこともあり、未完成部分や不都合もあり…。 洗面台の鏡もないし、郵便受けもない。 念願の薪ストーブもついてなくて、今のところ暖は石油ストーブをお隣さんから借りてとっています。 外溝工事も住み始めてから始まりました。 家は引き...

  • 荷物の仕分け

    運び込んで一安心と思っていたら、大間違い。 荷物を、ダンボールから出していかないといけない…。 実家から来た荷物とアパートに有った荷物。二家族分の荷物をひとつの家に融合させないといけない。 そう、必要なものと不要なものを仕分けないといけない。 とにかく多いのは食器、調理器具。...

  • 引越し

    3月の3連休、半強行の引越しを行いました。 天気もあまりよくなく、状況は良くなかったのですが、アパートの引き払いの日程も3連休中と決めており、背水の陣で迎えた3連休。 ものの梱包も終わってなくて、近所のスーパーからダンボールもらってきて、梱包しながら運びながらという作業。 親戚...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pikoさん
ブログタイトル
piko
フォロー
piko

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用