↑の画像は、お寺の内庭(非公開)の花シリーズのうち、「イキシア」であるd(^O^)b イキシアって~花にはこれまで、全く馴染みがなかったが、グーグルせんせに…
京都の街で、坐禅とランでたくましく生き抜くダンディオヤジの日記です!
今の京都のさまざまな様子をお伝えします。ホームページも合わせてごらん下さい。→ http://www.geocities.jp/shubery05/
東福寺の蓮池に咲いた一輪の蓮 今朝は、明け方前から雨が降り出した・・・。 今年の6月から、東福寺の坐禅会参禅は、行きは電車と決めたので、今朝も電車で東福寺の向…
今朝みゆきが「しまった!弁当に詰める予定にしてた、白ごはんの半分が酢めしやった」て叫んでいた^^;で、ご飯が少なくなったスペースに入ったのが、焼きそばでした。…
まぼろしの六条通り長講堂さんの今月の「ブツのお言葉」 昨夜のカープは、9回までスワローズに1点リードされたまま、眠りに落ちてしまった・・・。 2日連続、強打線…
今朝は久々に走ってきた・・・。何せ、最近は朝ランの回数が減った関係で、ご神水も不足気味なのである・・・。 って~ことは、清盛神社(若一神社)にお参りに行った…
今週の月曜日に、S社のグループラインにメッセージが入り「草津メロンを買いにいきますが、欲しい人いたら、メッセージを入れて下さい」って~S社長からだった・・・…
今日も商いに精を出すうちの「くらわんこ」 梅雨のさなか、今朝の最低気温は24.3℃と、徐々に熱帯夜に近づきつつある・・・(-_-;) 梅雨の間は、なんとか熱…
市立枚方宿鍵屋資料館の正面玄関 今日は早速「遠足(とおあし)観察ラン京街道枚方宿編」の続きであるd(^O^)b 枚方宿は淀川に船乗り場があって、江戸時代、伏見…
本日のみゆき弁当は「大定番焼き鯖弁当」^_^今年は、梅の花の開花が早過ぎて、受粉が低調だったらしく、梅の実が不作らしいです(-_-;)それで、梅の実が、高騰…
国宝東福寺三門 東福寺禅堂に向かう径 今朝の予報は大雨の予報だったのが、東福寺の坐禅会は電車が動く限り、参禅しよ~と決めていた・・・d(^O^)b 朝目が覚め…
今週図書館で借りて読んでいる本 今日からまた三連休であるd(^O^)b 昨日梅雨入りしたが、今日は夕方まで雨が降らないらしいので、枚方に行く事にした・・・。 …
「ブツのお言葉」と仁丹看板 今朝、目が覚めたら、しっかり雨が降っていた・・・。 多分今日の昼間「梅雨入り宣言」が発表されると思ふが、そんなこたぁ~別に、公式に…
↑の画像は、今朝の朝ラン歩でご神水をいただきに行った「清盛神社(若一神社)」の境内の紫陽花である・・・。 清盛神社(若一神社)は、ご祭神が平清盛公であるから…
ガストの「から好し定食」 昨日午前中まで降り続いた大雨は、昼には上がり、今朝は気温も低く、よい天気となった・・・。 こんな梅雨入り直前の清々しい朝、走りに行か…
ガストの「大人のお子様ランチ」 さて、今日からまたS社バイト再開である。 今朝は雨が激しく降ってるので、勿論休足であるが、果たして出勤する時に、どれぐらい降っ…
朝ランの四神コースを廃して、すべて自由コースとし、距離を短くしてから、一度も走ってなかったのが・・・実は東寺さん方面だった・・・。 なので、今朝は、六孫王神…
今日は↑この画像にまつわるハナシからスタートしよ~と思ふ・・・d(^O^)b これは風呂場の石鹸であるが、この石鹸の件で、意外にもちょっと落ち込んだことがあ…
新しいブツのお言葉のお寺「如来寺」 ↑の画像は、昨日の朝ラン歩で見つけた、伝道掲示板のあるお寺「如来寺」の画像である・・・d(^O^)b 場所は、神泉苑通り…
↑の画像は、今朝の朝ラン歩で撮影した、油小路御池上がるの「照円寺」さんの「今月のブツのお言葉」である・・・d(^O^)b 照円寺さんは、右のシニア川柳と左の…
今月の仏光寺さんの「ブツのお言葉」 ↑は今月の仏光寺さんの「伝道掲示板」である・・・d(^O^)b 市内の伝道掲示板も、梅雨近くになると、こういう類の「ブツの…
今月の聖光寺さんの「ブツのお言葉」 昨日は、S社バイトはめっちゃ忙しかったが、一応、定時には会社を出られたので、ま~ま~やったと思ふ・・・。 で、帰ってから、…
今日から又、S社バイトが再開する・・・。 以前の業爆モードから脱し、今は通常モードになっているので、淡々と仕事をこなせばよいので、気が楽である・・・。 今週は…
五条天神の花手水 昨日の更新が飛んでしまった・・・(-_-;) とりあえず、今回の三連勤の行動をご報告申し上げる・・・。 まず土曜日は、朝イチのブログ記事に書…
本日のみゆき弁当は「オクラの肉巻き弁当」確か、2回目の登場やと思います。オクラと豚肉は、味もですが、オクラのぬるぬる食感と、タレも又、よく合いますね〜。ところ…
大宮蛸薬師の店のショーウインドウのディスプレイ 今週も、S社のバイトが昨日で無事終わり、又今日から三連休d(^O^)b 一時の業爆モードもすっかり鳴りを潜め、…
昨日のプロ野球・・・。 交流戦の真っ最中であるが、今のところ、カープはオリックスに勝ち越し、ホークスに三連敗し、ファイターズに勝ち越した・・・。 これで4勝…
今朝は三日ぶりに朝ラン歩してきた・・・。 壬生寺にお参りして、近所を一周してきただけだが、最後は光徳公園を周回して帰ってきた・・・。 先月からランライフ・ス…
七条通りの美容院のシャッター・・・。 うちの、ふとんちゃん(ビーグル犬:7京大生)が、お出かけしてる間、うめ吉(レトリバー:うめ星王子)が何やら騒いでいた・・…
↑の画像は、土曜日の「遠足(とおあし)観察ランー初夏の薬膳御膳を食べに行こう編」の観察ブツのひとつであるd(^O^)b 昨日の記事に、入れ忘れてたのでね・・…
ケンジさん 今日は月曜日であり、S社バイトはオフである・・・。 いい天気ではあるが、二日連続でかなりの距離をラン歩したので、今朝は休足とし、坐禅を初めとする朝…
今朝は、東福寺坐禅会に参禅ランするつもりで準備して、外に出たら、雨がぽつぽつ降ってたので、一旦マンションに引き返した・・・。 スマホで雨雲の様子を確認すると…
村上隆作「洛中洛外図屏風」に描かれたバイト先のお寺 今日土曜日は、お寺バイトが終わって初めての週末であるd(^O^)b 先週の土曜日までは、この時間は、通勤ラ…
「ブログリーダー」を活用して、油小路しゅ〜る之助さんをフォローしませんか?
↑の画像は、お寺の内庭(非公開)の花シリーズのうち、「イキシア」であるd(^O^)b イキシアって~花にはこれまで、全く馴染みがなかったが、グーグルせんせに…
昨日は、「子供の日」の初夏の爽やかな気候の中、みゆきと宇治の三室戸寺に参拝した・・・d(^O^)b お目当ては、名物のつつじであったが、ちょっと見頃を過ぎた…
昨日の我が家の風呂・・・d(^O^)b ↑は我が家の昨晩の風呂であるが、みゆきは季節の行事に合わせて、イベントをやってくれるので、ありがて~のであるd(^O^…
↑の画像は、お寺の内庭の花シリーズの「スズラン」・・・であるd(^O^)b 巷の噂通りの、可憐で清々しい雰囲気の花である・・・d(^O^)b ただ、「きれ…
↑の画像は、昨夜の我が家のディナーであるd(^O^)b 肉は、肉の名門店「もりた屋」の高級和牛である・・・。 もりた屋と言えば、以前ブログで書いたように・・…
↑この度、社中(自室のコト)のお寺「沙龍登寺(しゃるとじ)」の寺名を揮毫していただいた・・・\(~o~)/ 揮毫して下さったのは、この人・・・。 第53代…
食道詰まりを防ぐ最大のコツ「a lot of come & slow come」を発見し、もうこれで大丈ぶい、って~思っていたのだが、昨日のディナーでまた、…
↑の画像は、お寺バイトの内庭の花シリーズで「しらん」・・・であるd(^O^)b 数年前のブログでは、確か「I don't know」って~名前である、みて…
昨日のお寺バイトでは、ランチの「空海うどん」を食べる時「a lot of come(よく噛む)&slow come(ゆっくり噛む)」を唱えながら食べたら、全…
昨日は結局、奈良の長谷寺にお参りに行った・・・。 贅沢にも、朝一番の近鉄特急で大和八木まで行き、乗り換えて長谷寺駅で降りて、長谷寺参道の草餅店などをぶらぶら…
↑の画像は、ミュージアムの内庭シリーズのジャーマンアイリス・・・である。 和名にすると、カキツバタかな~・・・。 花の事はあまり詳しくね~ので、あくまでも…
↑は、一昨日、朝ラン時に撮った比叡山の画像であるd(^O^)b これまでは、朝散歩終了時は、日の出前だったので、こんな、日の当たった比叡山の姿は、見られなか…
↑の画像は、お寺の内庭の花シリーズのひとつであるが、僕はこの花を「牡丹、ぼたんでっせ、ぼたんでんがな、あんた何ゆ~てはんの!これは、ぼ、た、ん!」 って~調…
今日のアイキャッチは、↑これである・・・d(^O^)b うちのマンションの前を走る五条通は、けっこう長い幹線道路のだが、丹波口界隈には、路肩に「こでまり」…
本日のアイキャッチは↑ミュージアム内庭の花シリーズ、紫のチューリップであるd(^O^)b 広い内庭に、そっと咲いていたのであるが、そっと咲いていても、尚、存…
↑の画像は、ミュージアムの内庭の花シリーズ、第2弾である・・・。 お寺らしく、土塀と灯篭を背景にした牡丹は、又一層きれいに見える・・・そう、思わね^^; さ…
ミュージアムの内庭の花シリーズのうち↑は牡丹やと思います。めっちゃ華やかさがあって、綺麗な花やと思います。 ところで、梅小路公園の、野外ステージそばに咲いて…
昨日は、今季10回目のお寺バイトだった・・・d(^O^)b ↑の画像は、お寺の境内の中で、今一番きれいやと思った、大元帥明王堂前の八重桜である・・・。 そし…
↑は今月の仏光寺さんの「ブツのお言葉」であるd(^O^)b 相変わらず自虐ネタで「だから何?」って~思わず反応してしまうお言葉である・・・。 そりゃ勿論「そ…
今朝は、走りたい意欲が湧いていたので、朝ランしてきた・・・d(^O^)b 特に、今朝は今日中に返却すべき本があったので、朝ランついでに返却してきた・・・。 …
九条烏丸交差点の「菜ったこ」の看板 今朝は、本格的な雨で休足・・・d(^O^)b この雨なら、休足しても誰も文句はあるめ~・・・って~ぐらいの本格的な雨である…
国宝東福寺三門 今日は、今年のGWの最終日で、僕は「完オフ日」であるd(^O^)b 昨日まで、けっこう早寝早起きの連続で、疲れてたので、久々の休日やから、遅く…
今日は、GW後半のピークとでもいうべき五月五日こどもの日であるd(^O^)b 勿論、今日もお寺バイトである・・・。 今日は日曜日なので、いつものように今から東…
年に数回あるかないかの清々しい気候の境内 (この記事は5月4日午前5時40分頃書いています) 今日はGW後半お寺バイト怒涛の三連勤のうちの、二回目であるd(^…
今週のS社バイト三連勤も終わり、今日からお寺バイトGW怒涛の三連勤であるd(^O^)b 例年になく、この時期のS社バイトも忙しかったし、残業の毎日だった・・…
けっこう好きな絵 「今日のこの日まで○年間、無事健康に生きてこられたことに感謝します」って~感謝しまくってるよ、朝から・・・d(^O^)b 昨日書いたように、…
近鉄の駅に登場した可愛い駅員さん 今日から五月に入り、ようやくランモチベーションも上がってきたので、朝活三点セットをすませて、朝ランに出たら、雨がぽつりぽつり…
梅小路公園の青紅葉のトンネル 今朝は雨降りで休足・・・^^; 雨が降るか降らないか、はっきりしない予報やったし、雨雲レーダーを観ても微妙だったので、どうするか…
お寺の境内のジャーマンアイリス(ドイツあやめ) 昨日でGW前半のお寺バイトが終わり、今日は祭日なので、完オフであるd(^O^)b 昨日までの3日間は、真面目…
おはようございますd(^O^)b 今日もお寺バイトである・・・。今日は日曜日なので、朝、東福寺の坐禅会に参禅ランし、そのままお寺バイトに向かいつもりである。…
今日からGWがスタートした・・・。 も~8年間もお寺バイトをしているわしにとって、GWなんて、お寺が賑わうだけのイベントでしかね~・・・^^; 「お祭気質」…
さすがに、今朝は朝ランしてきた・・・d(^O^)b 4日ぶりだったが、雨とモチベーションダウンのせい、とはいえ、3日もさぼったのは久しぶりやったな~・・・。…
大津市堅田の鮎屋のディスプレイ 今朝も休足・・・ははは^^; このモチベーションの低さは、も~笑うしかね~レベルやな~・・・。 って~か、ランナーヒエラレルキ…
湖西線小野駅前の県道沿いの空き地に飼われているヒツジと山羊 今朝も休足、って~か、いつもの朝ランスタート時には、雨は止んでいたのだが、目が覚めた時点で雨が降…
湖西志賀からの琵琶湖の風景 今朝は、雨の予報だったので「計画休足」で、朝ランはなし・・・d(^O^)b 昨日みゆきと、湖西の湖岸を13キロほど走って、今月の累…
今月の一行寺さんの「ブツのお言葉」 おはようございます。4月22日月曜日の朝である・・・。 昨日の完全オフに続いて今日も休み・・・・かなり嬉しい・・^^; 昨…
梅小路公園のつつじ 昨日のお寺バイトは、GWが近づいて来たせいか、先週よりもお客さんの数も、売り上げも多かった・・・。 が、今季はまだ、印象に残るようなお客…
六孫王神社の桜の花びらのじゅうたん おはようございますm(__)m 今日は、今季11回目のお寺バイトである。 今週は無理くりの「U9プロジェクト発動」にも係わ…
朝ランで見つけた「飛び出し化け猫」(楊梅通堀川東入る) 週始めに、無理やりU9プロジェクトを発動したが、その週も今日が最終日である・・・。 S社長や「ゆ~こり…